バキ道「41〜50話」感想

← 31話〜40話+リメイク  最新の『バキ道』感想  51話〜60話→
バックナンバー ゆうえんち バキアニメ 疵面 どげせん 餓狼伝 blog 掲示板 Twitter リンク12 TOP

2019年10月3日(44号)
第5部 第41話「VS関脇 猛剣」(1218回)

 相撲が地下闘技場に挑む!
 初登場の総合格闘家を順調に力士たちが倒していく。
 そろそろ波乱が起きても良い気がする4人目力士が関脇・猛剣(177センチ 161キロ)だ。
 対するのは総合格闘家ライトヘヴィ級・桑田巧美(184センチ 88キロ)である。
 コイツは、濃厚な獣の……噛ませ犬のニオイがするぜ。

 桑田は力士などデブだとなめていた。
 だが、161キロを目前にして、デブじゃないと認識を変える。
 目の前にしないとワカらなかったのか!
 というか、今までに倒された3人の試合は見ていなかったんだな。
 技巧派といわれる桑田だが、かなりヌケている性格のようだ。

「今宵集めた選手」
「マイナー団体とはいえ」
「いずれも実力という点では折り紙付き」
「世界で通用する強者揃いじゃ」


 いまごろ徳川さんが選手の説明をする。
 それって、最初の岩浪混沌(カオス)を出したときに言うことじゃね?
 みんなガチ勝負ばかりで強いんだけど、客受けが悪いタイプなんだろうか。
 マイナー団体だから、大ケガさせて試合に出られなくしても、あまり文句も言うまい。
 徳川さんなら、そこまで考えていそうだ。

 まさに使いすてるために集められた試し割りの瓦たちである。
 桑田が前の試合を見ていないのは、悲惨な先人たちの姿を見て逃げ出すのを防止するためだろうか?
 だが、彼らとて、ただ割られるために来たワケじゃない。
 寝技は超一流の桑田が奇跡をおこすのか!?

 いっぽうの猛剣は「博士」「匠」と言われる角界きっての相撲マスターらしい。
 これは技巧派対決になるのか?
 猛剣が静かに桑田へ迫っていく。
 桑田が高速のローキックを放つ。
 蹴り足が速すぎて見えない、マッハの蹴りだ!
 特技は寝技じゃなかったのか!?

 さらに桑田がハイキックを放つ!
 また蹴り!? 得意の寝技はどーした!?
 と、思ったらハイキックをフェイントにした片足タックルだ。
 これで倒したら、今度こそ桑田の得意な寝技だぞ!

 だが、力士の足は重かった。
 単純に体重が重い、だけではない。
 地から足が浮くことすら恥とする力士には、持ち上げさせぬ技術がいっぱいあるのだ。
 57キロ級レスリング元世界王者の江藤正基は自衛隊時代の板垣恵介に自分の片足を持たせて倒してみろと言ったが、片足立ちの江藤をまったく動かせなかったという。(格闘士烈伝
 相手の首をコントロールするのがコツらしいが、猛剣も桑田の首を制しているようだ。

 だが、桑田もここで終わらない。
 自分の首にかかる、猛剣の腕をとり、肘関節狙いだ!
 だが、猛剣は腕を押しこみ、肘が極まらない位置に変えた。
 相撲とは思えぬ、関節技の読みあいだ!

 猛剣は、そこから桑田を持ちあげ、桑田の腕を抱えた。
 相手の関節を極めながら投げる小手投げか!?
 寝技じゃないけど、桑田はこの技の危険度を一瞬で感じた。
 大量の冷や汗がふきでる。
 直後に折られた!

 容赦も警告もなく、いきなり折りやがる。
 猛剣は名前通り、猛々しい人なんですね。
 「博士」「匠」という異名だが、本性は荒ぶる力人なのかも。
 桑田巧美は重度の剥離骨折で全治7か月だった。
 やっぱ、休んでも問題ないような人を呼んできたのか?

 相撲陣は今回も危なげなく勝利した。
 今回はパワーをあまり発揮することなく、猛剣が技術で勝つ。
 パワー・スピード・巨漢・技術と相撲の奥深さを見せつける展開だ。
 で、この後に試合をするマイナー団体の選手たちは情報遮断で控室にいるんだろうな。

 のこる力士は関脇・獅子丸と前頭・鯱鉾だ。
 二人は相撲のさらなる奥深さを見せてくれるのだろうか?
 打撃格闘技としての相撲を見せてもらいたいかも。
 次回につづく。


 今回の作者コメントは『相撲を描きながら、今更ながら思う。佐藤タカヒロとバチバチやりたかった…。』だった。
 去年急逝した佐藤タカヒロ先生とチャンピオン誌面で相撲対決の予定だったんだろうな。
 リアル相撲とファンタジー相撲の対決になって、大変なことになったかもしれないけど。

 ただ『バキ道』の野見宿禰や金竜山は、現在の相撲に対して否定的だ。
 いま腕試しをしている横綱・零鵬たちは立派な力士に見えるのだが、それでも不満があるのだろうか?
 現代相撲の闇が見えてくるのは、これからかもしれない。

 『バチバチ』シリーズの主人公といえば、体重が増えずに苦労する鮫島鯉太郎だ。
 6人の力士には、鮫島鯉太郎とおなじ魚編をもつ鯱鉾がいる。
 魚つながりで、なにかスゴいものを持っているかもしれない。
 とりあえず、魚だから足が無いし、足のつかない縁起のいい名前か。

追記 (19/10/9)
 地下闘技場に出場する力士たちのパフォーマンスが無事に終了しつつある。
 あと二人だが、最大にして最高の力士巨鯨を無事のりきったので、もう波乱は無いだろう。
 そう思って油断していると危ないんですが、今回はどうだろうか。

 力士たちのパフォーマンスが終了したら、次は地下戦士の再紹介とかするんだろうか。
 イロイロあって、大きな変化をしているであろう克巳は必要だよね。
 烈海王との共闘は、いったいどんな化学変化を起こすのだろう。
 実戦でいきなり披露もいいけど、その変化を早く見たい。

 あと、片目になった可能性のある花山も多少変化があるかも。
 間合いの読み合いで戦うタイプじゃないんで、片目でも影響は少ないだろう。
 むしろ盲目になっても花山なら戦える!
 ただ、侠客立ちエピソードの4回目はご遠慮いただきたい。

週刊少年チャンピオン2019年44号
週刊少年チャンピオン2019年44号


2019年10月10日(45号)
第5部 第42話「VS前頭筆頭 鯱鉾」(1219回)

 武器の使用以外はすべてを認める地下闘技場に現役力士6人がいどむ。
 横綱をはじめとした4人は総合格闘技選手を余裕で倒していく。
 5人目の力士は前頭筆頭 鯱鉾である。
 番付は6人の中でもっとも低い。
 だが、だからこそ鯱鉾がメンバーに選ばれた理由があるはずだ!

 鯱鉾の対戦相手は、やっぱり総合格闘技である。
 ヘヴィ級のアーロン村瀬(181センチ 122キロ)だ。
 レスリング出身だが、パンチが強い。
 対戦相手は すべてパンチで倒してきた。

 レスリング出身の山本"KID"徳郁は、レスリングの体重移動を応用した全身でぶつかるパンチを打っていたらしい。
 レスリング出身でもナメちゃいけないのだ。
 特にレスリングでは左右に回り込む動きがある。
 打撃の世界に行っても通用する技術が多いのかも。

 鯱鉾は闘技場で四股をふむ。
 180度開脚の見事な四股だ。角界随一といわれる四股らしい。
 両国の「つっぱり野郎」と言われるのが鯱鉾である。
 四股は野見宿禰も得意だ。
 相撲の基本は四股だと言うし、こりゃ強いな。
 でも、力士の開脚股間アップなセクシー画像はあまり要りません。

鯱鉾の股間

 鯱鉾には"角界一廻しの遠い男"という異名もある。
 231cmの巨人・巨鯨よりも廻しが遠い!
 嵐川理事長が鯱鉾をアゲつつ、巨鯨をサゲたッ!
 やはり、鯱鉾はタダ者じゃない。

 鯱鉾がこれだけ持ちあげられたら、アーロン村瀬の勝ち目はうすい。
 190センチ 151キロの鯱鉾に身長も体重も負けている。
 なにか爪跡を残すような活躍があれば良いんだけど。

 鯱鉾は両手をついて、立ち合いの構えだ。
 力士は相撲のまま戦うほうが良い。
 猪狩に敗北した金竜山も言っていた。バキ道3巻 26話
 こりゃ、まさに万全の構えだな。

 鯱鉾はアーロン村瀬が近づくのを待つ。
 そして、諸手突きで迎撃だ。
 村瀬が吹っ飛ぶ。
 加藤清澄を吹っ飛ばした愚地独歩と同じぐらいの威力がありそうだ。(バキ道1巻 7話
 柵まで飛んだ村瀬だが、まだ闘志はある。
 今度は村瀬がパンチで反撃だ。

 鯱鉾は張り手で打つ。
 村瀬がパンチで殴り返す。
 鯱鉾はパンチを顔で受けている。
 村瀬はちゃんとガードをしていた。
 打撃のテクニックでは村瀬のほうが上か!?

 だが、殴り負けたのは村瀬だった。
 技術では埋まらぬ、打撃力の差があったようだ。
 体重差が、耐久力の差が、圧倒的にある。
 いっしゅん意識を失った村瀬に、鯱鉾が連打をバチバチあびせた。
 村瀬は完全に気絶し倒れる。

 力士たちの5連勝だ。
 今のところ、すべて短時間での決着となっている。
 やっぱり力士は持久力に問題アリか?
 力士と闘わされる戦士たちは、そういった情報を教えられていないんだろうな。

 次は関脇 獅子丸(181センチ 181キロ)だ。
 最後の最後で、なにか番狂わせがおきるのだろうか?
 次回、なにが起き……、あ、次週は休載ですね。
 ちょっと休載おおすぎないか?
 一週休んで次回につづくのであった。


 鯱鉾は打撃系力士だ。
 選ばれた力士たちはバラエティー豊かだな。
 相撲は投打極すべてそろった立ち技の総合格闘技だッ!
 しかも、倒れないから寝技対策も万全である。

 そう考えると、相撲は全局面で有効なのか?
 のこる問題は、やっぱり持久力ですね。
 むしろ、関脇 獅子丸が課題となる持久力を見せてくれたりして。

 とにかく、次の獅子丸で力士のターンはいったん終了になるだろう。
 今度は迎え撃つ地下闘技場戦士たちの出番か?
 主人公・範馬刃牙の出番が無いのは いつもの事だけど、みんなの出番まで減っているぞ。
 今回の中心人物である野見宿禰もしばらく見ていない。

 他にも動きのワカらない戦士たちが気になる。
 復活のジャック・ハンマーとか乱入を狙っていそうだ。
 鎬兄弟も宮本武蔵にあわせて特訓していたらしいが、成果を披露する機会があるのだろうか?
 そして、本部以蔵は相撲への復讐を考えているかもしれない。
 武器無しでは、止めておいたほうが無難だぞ。

 あとは、宿禰に敗北したオリバが肉体改造して帰ってきたりして。
 逆三角形▼の体型から、三角形▲の体形に華麗なる変身だ!
 でも、これだとマリアに怒られそう。

追記1 (19/10/16)
 力士たちの強さ証明も、次の獅子丸で最後だ!
 最後の力士でなにか波乱が起きる可能性もあるが、そういうのは本番までとっておくのだろうか?
 だが、そんな心配も『バキ道』休載で一回休みです。

 バキ道になってから、休載が多いのがなんとも困る。
 おかげで遅い展開がさらに遅くなっているような。
 練習試合が終わって、本番が始まるのは何時なんだろう。
 年内には始まって欲しいところだ。

 そんな感じで、たぶん本格激突は来年になってからだろう。
 2020年はオリンピックだが、バキ道ではスモウリングでの戦いだ。
 もしかして、金竜山の計画はオリンピックの五輪を、相撲の輪に変えることだったりして。
 来年は熱くなりそうだ。
 いや、今年の残りも熱くなって欲しいな。

追記2 (19/10/17)
 六人の力士たちのパフォーマンスも、あと一人だ!
 最後の最後で波乱が起きるのか?
 それとも起きないのか?

 また迎え撃つ地下戦士たちにも異変があったりして。
 金竜山に敗北した本部は相撲に恨みを持って、路上で襲いかかるかもしれない。
 本部流随一の天才である花田を鍛えなおして、挑ませるというのもアリか?

「鎬紅葉氏の協力を得て、本部流はさらに進化した。
 古流の英知と、近代の科学が合体し、天才・花田の花が開花したのだ!
 本部流ドーピング天才戦士・花田純一の誕生だ!(体重2倍)」

 などという展開をちょっとだけ期待するような。
 加藤や鎬兄弟など、昔からいるキャラの活躍も見てみたいのだが、簡単ではないんだろうな。

 でも、鎬兄弟は相撲と相性が悪い気がする。
 紐切りは、ブ厚い脂肪と筋肉にじゃまされて、紐に届かなさそうだ。
 紅葉の鍛えられた肉体も、実戦でもまれた力士の肉体には通用しなさそう。
 打震も効かなさそうなきがする。
 鎬兄弟は今回でてこないほうが良いのかも。

 あとは、ジャック兄さんの復活だな。
 体重はともかく身長が伸びたのが良くない気がする。
 気分だけでなく、今の身長になってから負けっぱなしだよね。
 ハードトレーニングで骨が圧縮されて、身長が縮むとかの大逆転が起きることを期待するしかないのか?
 やっぱり、ジャック兄さんも復活のメドがつくまでは出てこないほうが良いかも。

追記3 (19/10/23)
 鯱鉾は角界随一と言われる四股の持ち主らしい。
 相撲では四股を重視するって言うし、バキ道でも言っている。
 でも、宿禰は横綱は四股が足りないと言っていた。(バキ道1巻 5話
 つまり、現代相撲への物言いは四股に関わるんだろうか。

 四股は『バキ道』におけるキーワードかもしれない。
 刃牙も四股を踏んでいたし、やっぱり四股が重要か。
 横綱・零鵬の四股が足りないというのも重要な伏線かもしれない。
 その場のノリで言ってみただけという可能性もありますが。

 こうなったら、加藤や末堂たちも四股をふんでパワーアップを目指したらどうだろうか?
 そうなると、心神会がまるごと相撲部屋になってしまう可能性がありそうで不安だけど。

週刊少年チャンピオン2019年45号
週刊少年チャンピオン2019年45号


週刊少年チャンピオン2019年46号
週刊少年チャンピオン2019年46号


2019年10月24日(47号)
第5部 第43話「VS関脇 獅子丸」(1220回)

 大相撲の現役力士6名が地下闘技場に挑戦する!
 最後の力士は関脇・獅子丸(182センチ 181キロ)だ。
 ここまで順調に強さを見せてきた力士たちだが、最後で波乱が起きるのか!?

 対戦相手は宮入暦三(187センチ 103キロ)、伝統派空手出身の総合選手である。
 徳川さんの説明によれば、宮入は超ピンポイントに急所を打ちぬく戦士だ。
 配信終了してしまった『グラップラー刃牙UC』の必殺技『ピンポイントパンチ』を思い出す。
 技がそろっていない頃はお世話になった技でした。

 伝統派空手だけに、遠い間合いから一撃必殺のピンポイント攻撃を狙うタイプのようだ。
 間合いが遠いので攻撃を受けにくい。
 攻撃が決まれば大ダメージになる。
 決まらなくても、素早く退けば危険は少ない。
 総合格闘技で活きる技術ですね。

『関脇 獅子丸 幕内優勝3度』
『※金星18個 ※大相撲で平幕の力士が横綱と取組をして勝利すること


 なんと、金星18個かよ!
 歴代最多金星かもしれない。
 大物食いに執念を燃やすタイプなのだろうか?
 とりあえず金星をとると、給料が増えるのは確かだ。
 実は、金がかかると燃えるタイプだったりして。

「ケガさえなければとうに横綱」
「「史上最強の関脇」の異名は伊達じゃない」
「あの怪物 巨鯨を投げたのは」
「角界でも横綱 零鵬とこの獅子丸の2人だけ」
「デッドリフト堂々の400キロ超」
「ベンチプレスは200キロを軽々」


 嵐川理事長が解説をする。
 どうやら獅子丸はパワータイプの力士のようだ。
 231センチ・290キロの巨鯨を投げたというのは力強い情報である。
 で、また巨鯨が下がったな。
 巨鯨は戦っていないときに、どんどん格が下がるぞ。

 ちょっと気になるのが、デッドリフトとベンチプレスだ。
 持ちあげられるバーベルの重さを誇ると、人間を持ちあげる筋肉と違うと言われるのが最近の傾向である。
 これには宿禰も物言いをつけるだろう。ちょっと残念な褒めかただ。
 嵐川理事長の長い解説は、一勝一敗と言ったところか。
 巨鯨だけが下がった。

 両者構えて、試合がはじまる。
 獅子丸は相撲の立ち合いの構えだ。
 宮入は足を大きく開いた伝統派空手っぽい構えである。
 お互いに得意スタイルで戦う気だ!

 獅子丸が突っかける。
 それを宮入が右上段前蹴りで迎撃した。
 蹴りがアゴに入る!
 うん、相撲にはない攻撃だもんな。

 見事にアゴ先へ当てた。
 まさにピンポイントの攻撃だ。
 獅子丸の目が虚ろになっている。
 意識が抜けたか!?

 宮入に最大のチャンスが来た!
 今こそ必殺技を喰らわせる時だッッ!
 さらなる追い討ちはッ!?

「バキ道43話」親指一本拳

 親指一本拳ッ!

 親指の第一関節を当てる空手の握り"親指一本拳"だ!(※ 流派によって呼び方ちがいます)
 人差し指で攻撃する一本拳や、中指で攻撃する中指一本拳と同じく、鋭い打撃だ。
 平拳や一本拳も見せていたので、たぶん鎬流も鍛えているぞ。
 鋭い痛みを与える打撃だが、当たる部分が小さいので当てにくく難易度の高い攻撃と言われている。
 あと、人体の柔らかいところを狙えとも言われているぞ。

 宮入が獅子丸のコメカミを親指一本拳で打った。
 人体急所のひとつコメカミをピンポイントに打ったぞ! 恐るべき技量だ。
 でも、頭蓋骨だから、硬い部分っぽいぞ。狙う位置を間違えたか?
 ……と言うか、力士に親指一本拳は不吉なんですが。

 この一撃で獅子丸が沈んだ。
 宮入に腕をまわすものの、ヒザをついてしまう。
 相撲なら、勝負ありだ!
 いや、アゴへの蹴りは相撲の反則か?

 このまま沈むと思われた獅子丸だが意識を取りもどし、宮入をサバ折る。
 勝利を確信して油断していたのか、宮入は脊髄損傷で戦闘不能となった。
 獅子丸は勝負に勝って相撲で負けたか。
 波乱と言えば波乱だ。
 なんか、他の力士たちから怒られそう。

 それでも、いちおう全力士が勝利した。
 これにて力士6人の挑戦は終了となる。
 次回からは、本格的な地下闘技場での勝負になるのか!?


 勝ったもののヒザをついてしまった獅子丸は、ちょっと危ういか。
 力士の鍛えられた筋肉なら、頭部への衝撃でもカバーしそうだけど、ダメだったようだ。
 もっとも、宿禰だって刃牙の打撃でダウンしていた。バキ道3巻 28話
 力士は意外と頭部への打撃に弱いのか?

 あと、懸念されていた力士の持久力不足は未解決のままだ。
 長期戦になると力士はスタミナ不足になる。
 そういう弱点は今後狙われるのだろうか。
 最初の1分を耐えきったら花田でも勝てるぞ!

 宮入暦三は惜しかった。
 親指一本拳じゃなくて、背後をとってチョークをとれば良かったのかも。
 ピンポイント打撃にこだわりすぎたのが敗因かもしれない。

 あと、親指一本拳って本部以蔵が金竜山にやって効かなかった技だ。G刃牙22巻 190話)
 グラップラー刃牙UCでは、なぜか本部のSSR技になっている。
 しかも、おなじ金竜山に効かなかった"指捕り"もセットでSSR技だった。
 本部を飾り立てたいという意思を感じる。
 それは置いといても、やっぱり相撲には本部の影響を感じるぞ。

追記 (19/10/30)
 地下闘技場に挑戦する力士たちの腕試しが終了した。
 腕試しの相手である総合格闘技の選手たちは実力者だったであろう。
 でも、地下闘技場の正戦士じゃなさそうだ。
 力士たちが地下闘技場の恐ろしさを知るのは、まだ先のことだろう。

 前回で力士たちの紹介が終わったから、ここから話が動きそうだ。
 力士たちが、ちゃんこ鍋を囲みながら反省会をやるかもしれない。
 で、ややふがいなかった獅子丸がお仕置きされて地下場所休場になるかも。
 足を蹴られた猛剣も意外とダメージがあるかもしれない。
 そんな感じで力士側の感想が聞けたら面白そうだ。


 いっぽうで、力士たちの帰り道に波乱があるのかもしれない。
 跳ねっかえりの地下戦士たちが力士たちに襲いかかる可能性もあるだろう。
 路上での戦闘こそ、真の意味での"なんでもアリ"だ!

「それがし…………。本部以蔵と申す者です。
 元金竜山には、いささか借りがあり、あなた方に返そうと、不作法ながら待ち伏せさせていただきました」

「こちらは、弟子の花田純一です。陳腐な言いかたですが、門下随一の天才ですな。ワシにできて、こやつにできぬ技は無い。そして、この体格だ。バカ陽気に見える容貌にダマされぬように」

「あの小さいのは野村……、いやガイアと呼ぶのがふさわしいですな。彼は海外で傭兵をやっており、人を殺めた数は現代日本人とは思えぬものです。戦場の恐怖をあなた方に教えてくれましょう」

「そちらのデカいのがジャック・ハンマーだ。ワシに敗北して弟子入りした。強くなるためには手段を択ばず、というか手段を間違えてもやり遂げてしまう恐ろしい男よ」

「向こうの濃ゆい顔の男はバトルサンボの黒川君だ。ロシア系は不遇が多いが、その第一号と言えよう。その隣のヒゲは……、名前は忘れたが以前に心神会の加藤に倒された弟子だ。」

「われら、本部一党6名が地下闘技場の恐ろしさを教えて差し上げよう!」

 そう言って、本部一党が襲ってきたんですよ。
 横綱・零鵬はそう言って、当時のことを語った。
 とりあえず、全員ブチカマシで先手をとって、投げて叩きつけ、張り手で打つ。
 スタミナが切れる2分以内になんとか倒せました。
 最後にみんなで、四股踏み落としをしてトドメとしたんです。
 こうなれば、地下戦士たちは本部の敵討ちとして、より闘志を燃やすことになるかもしれない。

追記2 (19/11/6)
 1週休み後の『バキ道』だ。
 前回のアオリを見る限り、急展開がありそうな感じだ。
 相撲のターンが終わったんだし、今度は地下戦士たちの出番だろうか?
 今度こそ新・愚地克巳の新スタイルを披露してほしい。

 烈海王は克巳より背が低いからリーチが短くなる可能性もある。
 逆に烈海王の肉体に刻まれた鍛錬が流れこんできて謎のパワーアップをするかも。
 だから、その辺の事情を知りたいので、克巳の近況をしりたい。

 いきなり実戦では進化がわからないので、適当な対戦相手で技を試してもらいたい。
 岩浪混沌たちの生き残りを試し割りとかは、気の毒なんで止めていただきたいところだ。

 でも、最近はバキの理由なき休載が多いから、あんまり安心していられない。
 二週連続で休まれたら、さすがに怒って下ネタまみれの小ネタを無呼吸連打するぞ。

週刊少年チャンピオン2019年47号
週刊少年チャンピオン2019年47号


週刊少年チャンピオン2019年49号
週刊少年チャンピオン2019年49号


2019年10月31日(48号)
『激レアさんを連れてきた。』に板垣先生が出演

25号

『バキ道』休載のお知らせ
続きは次号の49号(11月7日発売)にて掲載させていただきます。

 また休載か!
 最近、休みが多いな。
 理由が書いていないのですが、普通に落としたんだろうか?
 力士6人を乗りきったので気がゆるんだのかもしれない。


 そんな板垣先生だが『激レアさんを連れてきた。』に出演していた!
「史上最強の男を目指して、ただただ体を鍛え続けていたのになぜだか7500万部をうりあげる大人気漫画家になった人」という激レアさんだ!
 たしかに板垣先生はレアなケースの漫画家さんだしな。

 でも、板垣先生の経歴はわりと有名だ。
 5歳年上の兄とガチ相撲練習をしたおかげで、知らないうちに強くなっていた板垣先生は最強の道を目指すことになる。
 この辺は板垣先生の著書『檄!』でも書かれていた。

 高校時代は最強の呼び声高い陸上部顧問の先生を少林寺拳法のグローブつけた練習で倒したりしたらしい。
 先生を倒したってのは初耳かも。
 容赦のない攻撃が板垣先生らしいな。

 就職するも、スキあらば拳立てで鍛えてしまう板垣先生は上司に怒られ、即退職した。
 そして、山籠もりをして牛と対峙する。
 牛の頭をさわって勝てないことを悟り、去ったらしい。
 こりゃ、相手の戦力を見きわめる能力に長けていたってヤツですかね。

 で、体を鍛えていても怒られない職場として自衛隊に入る。
 自衛隊のボクシング部では、初日にパンチで備品を壊すというハードパンチャーぶりを見せ、2年で五輪代表選手を倒した。
 正直、これだけのキャリアを持つ作家はいないのでボクシング漫画を真面目に描いたらリアリティーのあるものができそうなんだけど。
 いや、板垣世界のリアリティーは、ちょっと違うか。

 だが、大病を患い自衛隊を除隊し、最強の夢を絶たれた板垣先生は漫画で最強を目指すことになる。
 だからこそ、最強を目指す少年の物語『刃牙シリーズ』が生まれたのだろう。
 現在も最強を求めて大相撲と勝負中だ。
 あとは、あまり休載しないでもらえると助かります。

週刊少年チャンピオン2019年48号
週刊少年チャンピオン2019年48号


2019年11月7日(49号)
第5部 第44話「繋ぎ」(1221回)

 大相撲の現役力士たちが地下闘技場に参戦する!
 と言うワケで、参加力士6人が総合格闘技の選手を倒して強さをアピールした。
 今度は迎え撃つ地下戦士たちの動向が気になる。
 そんな感じに徳川邸で地下戦士たちが集まるのだった。

 範馬刃牙、愚地独歩、渋川剛気、金竜山は徳川光成の家に集合している。
 愚地克巳と花山薫がいない。
 ヤクザである花山は武道家である独歩たちと距離を置いているのかも。
 克巳は、……腕の治療中ですかね。

 格闘家たちが全員秒殺されたと聞いて、独歩は当然の結果と納得する。
 本気の力士はそれだけ強いと認識しているようだ。
 刃牙は無言で話を聞き、渋川さんはニタニタ笑っている。
 みんな強敵との勝負を楽しみにしているのだろうか?

 いや、刃牙のリアクションが薄いんで本当に喜んでいるのかどうかワカらん。
 そんなんじゃ、良い芸人になれないよ!
 景気づけで誰かに股間を蹴ってもらって舌を出しながら悶絶してみたらどうだろうか。

「今一度 皆の意志を確認しておきたい」
「天下の大相撲に一泡吹かせる!」
「その思いは皆―――…」


 金竜山が改めて意識の確認をしようとする。
 なんか私怨っぽい言いかただ。
 相撲協会に個人的な恨みでもあるんだろうか?
 いや、たぶん恨みがあるだろうな。

 刃牙は「格闘技界最高級ブランド大相撲」と勝負できるのは嬉しいが、その言いかた無礼じゃない? と疑問をはさむ。
 無礼というか、アンタの復讐に加担するのはカンベンな、という気分なのかも。
 恨みとか無しで、純粋に闘争を楽しむ!
 そんなふうに考えていた時期が、刃牙にもありました。

 合気の達人・渋川剛気は嬉しそうだ。
 大を制する小の技術・合気が、「力」の象徴である力士に通用するのか?
 これは大きなチャレンジなのだ。
 達人であっても、まだまだ先を見ている!
 武への探求心は枯れていないようだ。

「俺(おい)らの天才が試される」

 自分の天才が、どこまで力士に通じるのか!?
 渋川剛気の挑戦だ。
 そして、挑戦するのは独歩も、刃牙も同じである。
 なぜか三人ならんで腕組みして挑戦を誓うのだった。

 金竜山とは思惑がちがうようだが、ヤル気充分だ。
 でも、力士と戦ってくれるなら、それを利用する気なのだろう。
 そして、切り札は二代目・野見宿禰だ。
 大相撲に一泡吹かせたその先に、金竜山はなにをする気なのだろう。
 まさか、大相撲の乗っ取りとかじゃないよね。
三人ならんで腕組み

 40日前、鎬紅葉は梅澤医師をむかえていた。
 愚地独歩の切断された左手を治療した梅澤医師だ!
 切断された手足を繋ぐ技術に関しては、Dr.紅葉をも上回る異能医師である。
 そして、今日の患者は愚地克巳と烈海王(の右腕)であった。
 愚地親子の腕を繋ぐことになるとは、ものすごい奇縁だな。

「縫合の合否は」
「快復までの"時間"が教えてくれる」
「機能が伴い初めて「繋ぎ」完了」
「機能までの日数が 俺の半分なら合格だ」


 独歩の時は麻酔なしで手術した。
 麻酔すると神経がつながったかどうかわからないので、麻酔できないみたいな事を『モンキーターン』で言っていたな。
 克巳は寝ているので、麻酔を使っているようだ。
 今回は他人の腕を繋ぐのでより難易度が高いのだろう。

 他人だから血管や神経の太さ・位置などちがっている。
 それらをムリヤリ繋ぐのだから大変だ。
 繋がったとして、自在に動くまで時間がかかるかも。
 拒絶反応もあるし、克巳の抱える問題はおおいぞ。

 梅澤医師の言う「機能までの日数が 俺の半分なら合格だ」が良くわからん。
 自分の患者の平均値の半分なら合格ってことか?
 なんだかワカらんが、あとは克巳の頑張り次第なようだ。
 目指せ、スゴいね、人体♥(はぁと)だ!

 愚地克巳の失われた右腕が快復した。
 黒くツヤツヤな烈海王の腕だ。
 愚地克巳の空手に、烈海王の中国武術が融合するのか!?
 天才と魔拳の合体で、新たなる戦士が誕生しそうだ!

 でも、個人的には完成間近だった片腕のオリジナルがどこに行ったのかも気になるな。
 時に片腕で、時に烈海王と共闘で。
 そんな変幻自在の戦士になるかもしれない。
 というか、40日前に手術を受けていたなんて、時系列まで変幻自在だ。

愚地克巳+烈海王!

追記 (19/11/13)
 愚地克巳に烈海王の右腕が移植されたッ!
 わりと長く放置されていたけど、ついに実行されたか。
 それも40日前に。

 やっと克巳の話が出てきたんだし、魔拳復活伝を数回やって欲しいかも。
 烈海王はバキ世界でラスボスと範馬を除けば最強だと思っている。
 技術と身体能力がともに高レベルでまとまっているのが烈海王の強さだ。
 その烈海王のポジションまで克巳が登りつめる!

 まずは、烈海王の右腕になれないとダメだ。
 その上で、どれぐらいの変化が起きるのか見きわめたい。
 マッハ寸勁ぐらいは余裕で撃てるようになるだろうか?

 ところで、臓器移植すると好みとかが変わるという話を聞いたことがある。(記憶転移
 烈海王の右腕を移植した愚地克巳もなにか変化あるんだろうか?
 コンビニ飯を食っていたら、本格中華が食いたくなって右手がうずいたりして。
 作ったこともない中華料理を作って、しかも美味い! とか。
 新・愚地克巳の活躍に期待したい!

週刊少年チャンピオン2019年49号
週刊少年チャンピオン2019年49号


2019年11月14日(50号)
第5部 第45話「一体感」(1222回)

 空手を終わらせた男、空手界の最終兵器(リーサルウェポン)などと呼ばれた空手の天才が愚地克巳である。
 たが、原人ピクルとの勝負で克巳は右腕を失ってしまう。
 いっぽう克巳の盟友・烈海王は宮本武蔵との死闘で絶命した。
 第4部 刃牙道をまるまる片腕ですごした愚地克巳だが、いまごろ烈海王の右腕を移植することとなる。
 愚地克巳の失われた右腕が復活し、烈海王とも繋がったッ!

 烈海王の右腕で拳をつくり、愚地克巳は感触を確かめる。
 範馬勇次郎が刃牙に教えたのと同じ拳の握りかただ。(範馬刃牙302話
 宮本武蔵に斬られた右手の傷もついでに治してもらった。(刃牙道 8巻 64話
 花山も拳を武蔵に斬られていたが治っていたし、切断より治りやすいのだろう。(刃牙道19巻 162話

 他人の身体を繋いだので違和感があるはずだと言われていたが、違和感が無いらしい。
 愚地克巳の身長は186.5センチで、烈海王が176センチだ。
 約10センチの身長差だし、腕の長さも5センチぐらい違っているだろう。
 そういうのは気にならないのか?
 こっそり骨延長していたりして。

 克巳は右で思いっきり正拳突きを撃つ。
 15枚の瓦を手刀で割る。
 ビール瓶の首を手刀で折った。21歳のビン切りだ!
 サンドバックに連打を叩きこむ。

(違和感らしきものが まるでないッッ)
(まるで――――――――――――――
 生まれたときから備わってるような)
(失った「右腕」に――
 負い目を憶えるほどの一体感……ッッ)


 なぜだッ!?
 説明できぬ超フィット感があるらしい。
 いったい、何故だ!?
 自分の手首を繋ぎなおしてもらった独歩ですら、こんな短期間で治らなかったぞ。
 いや、現在は時系列がややこしくなっているから、40日ぐらいリハビリした後かもしれないけど。

 謎の一体感にとまどい、烈海王の……、自分の拳を見つめる克巳であった。
 その時、克巳は背後に気配を感じる!
 たしかに烈海王の気配をッ!

バキ道45話

 右腕にはまだ烈海王の魂が残っているのだろうか?
 烈海王が愚地克巳に害をなすとは思えない。
 だが、烈海王が大人しく誰かに従うというのも考えにくいぞ。
 烈海王は克巳に助力するのか?
 まさか肉体を乗っ取ったりはしないだろうけど。

 背後霊として烈海王がとりついているのか?
 これを上手く使うと背後霊フェイントが完成したりして。
 違和感があるはずなのに、それを感じない。
 これは逆に一体感が足りないのかも。


 そのころ花山薫と柴千春は、新宿歌舞伎町を歩いていた。
 柴千春も花山たちがスモウと喧嘩すると知っている。
 徳川さんが漏らしたのだろうか?
 花山が気をかえて出場辞退しないように外堀を埋めたのかも。

 大相撲との決戦は近い。
 刃牙たち地下戦士たちも迎え撃つ態勢をととのえている。
 克巳も復活し、花山もちゃんと参加するようだ。
 二代目・野見宿禰だけが所在が不明ですけど。
 なにか悪いことを考えてなきゃ良いんだけど。

 花山はあいかわらず鍛えず素のままで戦うようだ。
 特に新技を開発しないでも戦いに挑むのが花山薫なのだろう。
 だが、宮本武蔵との死闘が経験となって、花山を強くしているかも。
 花山薫は練習ではなく、実戦で強くなるタイプだったりして。
 とりあえず顔面の傷がふえて凄味はました。

 力士も地下戦士も準備が整い、決戦は近い。
 という所で、次週は休載です。
 またかよ!?
 先々週も休んだのに!

 『バキ道』になってから、月一で休載するのが定番になっている。
 長期休載や不定期連載よりはマシなんで、良いんですけど。
 臨時休載しても、定期休載はやるんですね。
 『バキ道』最大の敵は、休載か!?

追記1 (19/11/20)
 今週のチャンピオン、『バキ道』はお休みですよ!
 もう、定期休載には慣れるしかないのか。
 いいや、慣れることなどできん。
 来年になっても文句は尽きなさそう。

 とりあえず愚地克巳は完全復活した。
 烈海王の背後霊に悩まされそうな気もするが、今後の生活は大丈夫だろうか?
 無性に中華料理が食べたくなるとか、激昂しやすくなったとか、危険な兆候があったりして。

 徳川邸に行かなかった花山も姿を見せた。
 花山はトレーニングをしないので、急なパワーアップになったりしない。
 そう考えると花山のパワーアップって難しいな。
 心境の変化とか、なにかのヒラメキが強くしそうだ。

 花山はピクルと対峙したとき、トリケラトプスの気配をまとった。
 その辺からヒントを得て、侠客立ちがトリケラトプス立ちに進化したりするんだろうか?
 いや、欲しいのは防御力じゃなくて攻撃力だよな。

追記2 (19/11/21)
『バキ道』がまた休載だ
『バキ道』がまた休載だ

 こう休載が続くと、いい加減に小ネタも尽きてくるというか、繰り返しになりがちです。
 話はそれほど進んでいないし。

 と、言うワケで今回は趣向を変えて画像ネタをやってみます。
 バキ道44話、この腕組みシーンが妙にシュールでなんか気にいっていた。
 なんか深刻な雰囲気ですが、どこかコミカルだ。
三人ならんで腕組み



イイね!
 全員一致でイイね!
 Twitterで「イイね!」するときに使いましょう。
 範馬刃牙、愚地独歩、渋川剛気が推しているなら間違いあるまい。
 『迫力があるから説得力もあるって寸法だ』(格闘士烈伝


イイね!
 イイね!
 もっとシンプルに「イイね!」だ。
 やっぱり、迫力重視である。



尊い!
 全員一致で尊い!
 最近は、「尊い」のほうが使われている感じなんで、尊いバージョンも。
 萌え系作品にはってあげると魔除けになって先方に喜ばれる可能性も無きにしもあらず。


尊い!
 尊い!
 こっちもシンプルバージョンだ。
 ちゃんと「いいね」とリツイートもしておきましょう。



尊い!
 最近の克巳は一人修行ばかりでさびしい
 烈海王の腕を移植する話あたりから、克巳が単独行動するようになった。
 かまってくれなくて独歩ちゃんも さびしいかもしれない。



尊い!
 最近の本部 調子のりすぎじゃね
 宮本武蔵に勝ったし、アニメ『バキ』で強いところを見せたので、調子にのっている気がする。
 今回の相撲編も、どこかで乱入してくるんじゃないかと予想しています。



尊い!
 アニメ化したのに女性ファンが増えない
 そのまんまです。
 少しは増えた気がするけど、目立って増えていない。
 やっぱ、深刻な美形キャラ不足が原因なのか?



尊い!
 来週も休載なら さすがにキレる
 と、言うワケで、また来週!
 二週連続とかは、本当に、マジで、勘弁してほしい。

追記3 (19/11/27)
 『バキ道』連載再開だ!
 力士たちのターンが終わったので、今度は地下戦士たちの番だろうか?
 バキ道世界では相撲のブランド価値が高いようだ。
 って、ことは参加資格の得られなかったハネっかえり地下戦士が挑んでくる可能性あるな。
 ……本部が危険(あぶ)ないッ!

 とりあえず花山薫と柴千春が合流したので、花山には巌駄無(ガンダム)の応援がつくかも。
 花山の戦闘力は義理と人情で大きく変化する。
 応援があったほうが強くなりそうだ。
 あとは、侠客立ちを応用できる攻撃技を思いつけば横綱・零鵬にだって勝てる!

 そして、話の中心であるはずの第二代・野見宿禰が行方不明だ。
 いや、失踪しているワケじゃないンだけど、姿が見えない。
 以前お持ち帰りした女性とデート中なんだろうか?

 金竜山が相撲協会にダメージを与えたいのはワカっている。
 でも、肝心の宿禰は乗り気なんだろうか?
 宿禰の同門は大相撲に思うところがあるようだ。
 でも、宿禰は目先の女を優先していそう。

 愚地克巳の身に起きている怪奇現象も気になる。
 試合がはじまるまでに、ちゃんと落ち着くんだろうか?
 相手が烈海王だし、お祓いとかをするのはダメだよな。

週刊少年チャンピオン2019年50号
週刊少年チャンピオン2019年50号


週刊少年チャンピオン2019年51号
週刊少年チャンピオン2019年51号


2019年11月28日(52号)
第5部 第46話「全身運動」(1223回)

 古代相撲をうけつぐ第二代 野見宿禰が現代の大相撲にケンカを売る!
 具体的にどういう事なのか良くわからんが、とにかく勝負決定だ。
 そんなワケで話の中心にいるハズだった宿禰が久しぶりに登場する。

 野見宿禰は徳川邸で四股をふんでいた。
 またか!?
 地道な基礎稽古を繰り返すことは重要だ。
 重要なのはワカるが、何度も見せんでも良いのに。

 相撲界でもウェイトトレーニングをする力士が多いと金竜山が言う。
 四股・鉄砲・すり足という古来からの稽古法を金竜山は重視しているようだ。
 関脇の獅子丸もデッドリフト400キロ超・ベンチプレス200キロと、ウェイトトレーニングをしている。(バキ道43話
 宿禰も横綱は四股が足りないと言っていた。(バキ道1巻 5話
 現代の大相撲は近代トレーニングを重視して、伝統をおろそかにしているのかも。

 金竜山と野見宿禰は相撲原理主義で、相撲を本来の姿に戻したいのだろうか。
 ウェイトトレーニング無用論も一部では根強くある。
 柔道のトップ選手はあまりウェイトトレーニングをしない。
 だが、二番手以降の選手がウェイトトレーニングをするので、二番手以降の選手のほうがマッチョ体形になる傾向もあるとか。(木村正彦外伝

 現代の相撲にふまんがあるとしても、地下闘技場戦士たちは関係ないよな。
 地下戦士たちは強さを利用されている。
 でも、そのかわり大相撲に挑戦できるのだ。
 いちおうWin-Winの関係だからいいのか。

 1時間も長く高く足をあげて踏みおろす。
 これが宿禰の四股だ!
 トレーニングというだけでなく、邪気も払う効果もある。
 徳川邸には邪悪が渦巻いているから、四股のふみがいがあるだろう。

 つづいて、宿禰は すり足にかわるものをはじめる。
 金竜山の見立てでは「中国武術の站椿に近い」らしい。
 最近のドリアンも深い站椿で鍛えているようだし、これは相撲だな。(新装版バキ13巻 感想12
 ドリアン参戦の可能性が高まったぞ。

 宿禰のトレーニングは徳川さんが宿禰の杜で見たものだ。(バキ道3巻 24話
 今回は金竜山がわかりやすく解説してくれるぞ。
 筋肉には引く筋肉と押す筋肉の二種類がある。
 宿禰はその筋肉を同時に使っているのだ!
 押しながら引き、曲げながら伸ばす!

 自分の筋肉で筋肉を鍛える!
 まさに究極の独り相撲だ。
 でも、やっていることはウェイトトレーニングに近いような気がするぞ。
 ウェイトトレーニング不要論のひとつが「相手の人間の身体を動かそうとする筋肉は実際の動きじゃないと身につかない」だ。
 宿禰のコレは身につくんだろうか?

 "合気"は流派によって解釈が違うという話は、たまにしたことがあります。
 そのうちのひとつが、普通は押す筋肉と引く筋肉がぶつかって強さを発揮できないが、押す筋肉のみ(または引く筋肉のみ)を使うことで強い力が出せると言うものだ。(合気、その論理と実際
 宿禰のトレーニングは、この筋肉の使い方もマスターできそうだ。

 ところで、バキ世界では"合気"を厳密に定義していない。
 現象としては、相手の動きをコントロールしたり、攻撃をはね返したりしている。
 でも、原理については説明がない。
 謎の多い技だから、下手に説明してもウソになるから、あえて説明していないような気がする。
 ムリに説明しないで、謎は謎のままってのも誠実な態度かもしれない。

 今回の四股とすり足は、すでに出てきた話だ。
 繰り返しだから新鮮味が足りない。
 金竜山の丁寧な解説がついたので良しとしておくか。
 でも24話22話分も説明が放置されていたのは、のんびりしすぎじゃね?

 どちらにしても、明日がホンバンだ。
 助走が長かったけど、ついに勝負が始まる!
 スローペースだけど、前進はしているので、待てば何とかなりそうだ。
 作中時間の明日は、すぐにやってくるのか!?
 次回につづく。

 だが、次週はまた休載だ!
 実質、隔週連載じゃねェか!?
 バキ道のスローペースが着実に成長しているぞ!

『バキ道』がまた休載だ
 『バキ道』がまた休載だ。
 先週作った画像を、さっそく使うことになるとはッ!
 来週の感想は、またなんかネタに走るしかなさそうだ。
 やっぱり、『バキ道』最大の敵は休載か!?

追記1 (19/12/4)
 『バキ道』がまた休載だ!
 最近は本当に休載が多い。
 でも、宮本武蔵vs花山薫みたいに話が進まないどころか一歩後退するという珍事がおきるよりはマシか。

 今度の地下戦士vs大相撲は、団体戦だ。
 どういう組み合わせで戦うかという興味もある。
 あと、地下戦士の大将は刃牙なのか宿禰なのかというところも注目だ。
 刃牙が主役の貫禄で大将となるのか?
 むしろ、ないがしろなポジションになるのが刃牙らしいかも。

 海王軍団と戦った時は、刃牙が次鋒だった。
 団体戦でもっとも地味なポジションである。
 あまりヤる気の無い主人公だ。

 今回の勝負は勝ち数を競うものではない。
 だから、地下戦士の全勝もあるだろうし、全敗もありうる。
 そういう意味で初戦の内容は今後を予想するうえで重要だろう。
 だとすると2戦目も今後の展開を考えるために、わりと重要なのかも。

 ならば、刃牙が地味に次鋒ってこともありそう。
 地上最強に迫った今の刃牙は、むしろ一歩引いたポジションのほうが安定したりして。
 主人公的に、それで良いのかは考えどころだけど。

追記2 (19/12/5)
『バキ道』がまた休載だ
 『バキ道』がまた休載だ。
 最近は休載頻度が高くて、ほとんど隔週連載ですね。
 と、言うワケで地下闘技場に挑む力士6人を振り返ってみようと思います。


横綱「零鵬(れいほう)」195cm 160kgバキ道37話38話
 大相撲の大将はやっぱり横綱・零鵬だろう。
 奇襲のバックハンドブローを喰らっても平然としている打たれ強さ(タフネス)をもつ。
 さらに一瞬で相手の懐に飛び込むスピードと、完全に相手を制圧するパワーもある。
 やぐら投げで一撃必殺としたテクニックもあり、パワー・スピード・テクニック・タフネスと全て高水準だ。
 あとはツッパリなどの打撃力も知りたかった。
 ただ、力士の課題であるスタミナ不足という不安要素は解消できていない。


小結「炎(ほのお)」165cm 97kgバキ道39話
 小兵力士だがデカく見えるオーラを持つ。
 そして、怪力だ。
 強さ充分なので、先鋒の特攻隊長とかが似合いそう。
 あと、わりとイケメンなので刃牙と戦えば美形対決(?)となって、絶滅危惧種の女性ファンが喜ぶかもしれない。


大関「巨鯨(きょげい)」231cm 290kgバキ道40話
 うん、そう、巨人ですね。
 本来なら強くて当たり前な巨人だけど、バキ世界だと噛ませ犬だ。
 こういう無難なところをいただいちゃうのが刃牙と言う気がする。
 最大トーナメントで刃牙は、一回戦をアンドレアス・リーガン、二回戦をズールと戦った。
 たぶん、ベスト8進出のなかでイチバン楽をしている。


関脇「猛剣(たけつるぎ)」177cm 161kgバキ道41話
 相撲取りとしてのテクニックを見せつけた力士だ。
 体重も充分あるのでパワーも申し分ないだろう。
 あとはスピードと耐久力が不安材料か?
 渋川剛気と達人対決をするのも良いかも。


前頭筆頭「鯱鉾(しゃちほこ)」190cm 151kgバキ道42話
 打撃系の力士だ。
 リーチの長さと連打で相手を圧倒できる。
 そうなると空手家との勝負が面白くなりそう。
 鯱鉾は息を乱すほどの連打をしていた。
 逆に言えば、それぐらい動けるスタミナを持っていそうで、力士の中で持久力のあるほうかも。


関脇「獅子丸(ししまる)」181cm 181kgバキ道43話
 パワー充分だけど、力士の中で唯一ダウンした疑惑の男である。
 アレは土がついたのか、ついていないのか?
 学会でも意見が割れているところである。
 実は騙し屋で卑怯技が得意だったりして。
 もしそうなら、独歩と良い勝負になりそうだ。


 そんな感じで、力士たちの情報が更新された。
 あとはバキ道の連載再開を待つのみだ。
 チャンピオンの次回予告には、ちゃんとバキ道がのっていた。
 のっていても安心できないのが最近の状況だけど、ここは信じて待とう。

追記3 (19/12/11)
 『バキ道』が連載再開だ!
 休載が多いんだし、やっぱりスピンオフを増やして場つなぎしても良いんじゃないかと。
 陸井栄史先生とかやる気ありまくりですよ。

 烈海王が異世界転生すると、中国武術で天下取ろうと思っていたのに、気がつくと中華料理で天下取っていたみたいな展開になったりしそうだ。
 魔法のある世界で武術と魔法の融合を試みるよりも、料理を作ったほうが早そうだし。
 小麦を粉にして麺を作るという発想も1000年前に通過したばかりだから、異世界でも通用するかもしれないし。

 とりあえず、バキ道は明日から試合がはじまるらしい。
 このまま順調にいかずに乱入者が出てくれた方が面白そうってのが私の意見だ。
 最大トーナメントには乱入者が出てきた。
 大擂台賽は途中でリセットして、大会そのものを変えている。
 今度の地下場所も途中で波乱が起きるかも。

 ただ、誰を出すかだ。
 相撲に恨みのある本部一門が出てきてくれると嬉しいけど、相撲は天敵だよね。
 その後も描かれたことだし、死刑囚5人が乱入してくるかも。

週刊少年チャンピオン2019年52号
週刊少年チャンピオン2019年52号


週刊少年チャンピオン2020年1号
週刊少年チャンピオン2020年1号


2019年12月12日(2+3号)
第5部 第47話「ホンバン開始」(1224回)

 大相撲の現役力士が本気で戦えばどれだけ強いのかッ!?
 その疑問にこたえるべく、地下闘技場の戦士たちが力士たちを迎え撃つ。
 さらに現代の大相撲に物言いをつけたい元横綱・金竜山と古代相撲・野見宿禰の思惑もからむ。
 複雑な事情をかかえたまま、地下闘技場の大相撲バトルが開始(はじ)まろうとしている!

 範馬刃牙たち地下戦士たち6人は準備万端で勢ぞろいしていた。
 刃牙と克巳はジャージの上下を着ているので身体を動かしてアップを済ませているようだ。
 宿禰も下は短パンだが、上は長そでを着ている。ややアップ済ってところだろうか。
 花山・独歩・渋川の3人は普段着なのが、3人らしい。
 喧嘩を始める前に準備体操するからちょっと待ってくれ、なんて言わない主義者だ。

 徳川さんと金竜山が戦士たちをあおる! あおるぞ!
 戦わせる側には何かの狙いがあるのだろう。
 だが、戦士たちは純粋に闘争を楽しむ面持ちだ。

 強さを望み、強くなったんだから、戦うしかない。
 範馬刃牙、野見宿禰、花山薫、愚地克巳、愚地独歩、渋川剛気。
 6人の戦鬼の眼が笑っている。

 そして、地下闘技場で戦士6人と力士6人が並ぶ!
 範馬刃牙、花山薫、愚地克巳、愚地独歩、渋川剛気、野見宿禰が玄武の方向に立つ。
 炎、鯱鉾、獅子丸、猛剣、巨鯨、零鵬が朱雀の方向に並ぶ。
 勝負は、この順番と組み合わせなのかッ!?

『日下開山 天下無双ッッ』
『今や歴代最強の声すらもッッ』
『言わずと知れた 横綱 零鵬だッッ』
  ※日下開山:天下無双の強豪力士に対しての称号。

『デカいにも程があるッッ』
『なのに鍛えてしまった アン フェアッッ』
『超巨人大関ッッ 巨鯨 見参ッッ』

『引き出しの多さは角界随一』
『何が見られるんだ 地下闘技場ッッ』
『技師ッ 関脇 猛剣ッッ』

『底なしの怪力は底知れないッッ』
『金星 史上最多ッッ』
『史上最強の関脇ッ獅子丸が来たッッ』

『この男の突き押し張り手は反則スレスレッッ』
『角界の打撃系』
『前頭筆頭 鯱鉾が腕を撫すッッ』

『小さいッッ』
『「水すまし」の俊敏(はや)さに巨漢の足腰ッッ』
『小兵―――― 小結 炎が闘技場(ここ)に立つッッ』


 これが地下闘技場に挑戦する力士たちだ!
 やっぱり筆頭は横綱・零鵬か。
 日下開山の称号は、かつて最大トーナメントで金竜山にも使われていたものだ。
 因縁を感じさせる現在の横綱がどう戦うのか?

 巨体は強いのだが、それゆえにアピールポイントが巨体しかない大関の巨鯨だ。
 デカーい、けど説明してあげて!
 巨鯨だけは、どれだけ強いアピールしても不安がのこる。

 猛剣は技の多さをアピールか。
 獅子丸はパワーを強調している。
 鯱鉾は打撃系だ。
 炎は力士でありながら小ささアピールと言うところが面白い。

 読者はすでに彼らの強さを見ている。
 いまさら説明不要な気もするけど、選手紹介されると、なんかテンション上がっちゃうな。
 そして、迎え討つのは地下闘技場正規軍だ!

『デカいッッ』
『噂の男が姿を現したッッ』
『実力は路上で証明済みだッッ  古代相撲の雄 野見宿禰ッッ』

『このサイズッッ』
『それにしてもこのサイズッッ』
『神技 合気に化けの皮はあるのか!!?』
『達人of達人 渋川剛気』

『このテの現場に この人は外せないッッ』
『派手なプリントシャツは もはや定番』
『武神が堂々のエントリー 愚地独歩ッッ』

『戻った右腕は盟友 烈からの無断借用ッ』
『右腕ブラックジャックッッ』
『頼れる二代目 愚地克巳 兄ィ!!』

『大人が憧れる未成年』
『今や非武装の神ッッ』
『花山 薫 降臨ッッ』

『地上最強の少年から地上最強の男へッッ』
『反論覚悟で今はそう言い切るッッ』
『唯一無二ッッ』
『王者ッ 範馬刃牙ッッ』


 宿禰は地下闘技場に初登場なんだけど、路上で大関を手玉に取った件で知られているようだ。
 やっぱりサイズの小ささがアピールされる渋川先生である。
 独歩は、ついにシャツの柄をいじられた!
 以前から、刃牙ファンの中ではダサめの柄を心配する声があったのだが、ついにツッコミ入ってしまったか。

 克巳は徳川さんにそそのかされて腕を移植したのに、無断借用と言われて気の毒だ。
 あと、「兄ィ」なのか?
 みんなの兄貴ってことを言いたいのかもしれないが。
 最近、克巳には葛城無門と言う兄がいることが判明しましたが、それだと「弟ォ」だよな。

 花山は堂々と飲酒できる年齢になったと思ったら、まだ未成年なのか!?
 でも、憧れちゃいますね、ハハ。
 刃牙は少年から男へ!
 こちらは未成年の18歳なんだけど、もう男だ!

 この組み合わせか!?
 大将戦が横綱と宿禰ってのは予想通りだ。
 最大巨体の巨鯨と、最小の渋川先生を当ててきたか。
 独歩は渋い技師対決だな。

 克巳はパワー系と対決だ。
 陸井栄史先生のネタで「獅子丸の拳法殺しの柔らかボディに吸収され」とあったが、本当に獅子丸と戦うことになったぞ。
 烈海王から借り受けた右腕が今、マッハで爆発する!
 いや、爆発させちゃダメだ。

 花山と鯱鉾はツッパリ対決ですね。
 ノーガードの打ち合いで、二人はどこまで意地を張り通せるのか!?
 そして、刃牙は屈指のイケメン対決だ。
 刃牙が自分より身長の低い相手と戦うのって珍しいので、そういう意味でも面白そうな戦いになりそうだ。
 次回、濃密な10秒勝負が開始(はじ)まるのか!?

47話
47話

追記1 (19/12/18)
 全選手入場で盛りあがったところですが、チャンピオンはクリスマス合併号でお休みです。
 年末はクリスマスと正月で二回休むのが定番ですね。
 これまた実質的に隔週発行だ。
 さすがに、この状態で休載とかはしないよな。

 対戦が並び順通りなら、初戦は刃牙vs炎だ。
 バキ世界では珍しい身長160センチ台の戦士同士の戦いとなる。
 あと、炎はわりとイケメンなので美形(気味)対決でもあるぞ。

 バキのアニメ化で女性ファンアピールを考えたとき、改めて決定的な美形不足を痛感しました。
 オマケのOVAじゃ、美形不足すぎてシコルスキーをイケメン気味にしていたぐらいだし。
 でも、TV版の変態感マシマシのシコルスキーのほうが、僕ァ好きだな。
 たぶん、マニア受けで女性ファンが減っただろうけど。

 2020年は刃牙vs炎というイケメン若者対決で華やかにスタートしそうだ。
 女性ファンの増える飛躍の年になるだろうか?
 100kg越えの戦士がぶつかり合う濃すぎる戦いだし、高望みしないほうが良さそうだ。

追記2 (19/12/25)
 地下戦士vs大相撲がついに開始(はじ)まる!
 初戦は範馬刃牙vs炎になりそうだ。
 どちらも同じぐらいの身長の小兵対決となる。
 あと、イケメン対決だな。

 アニメバキの『本当に放送コードはぶっちぎれたのか?公開裁判ッッ』で秋田書店の担当者がバキは女性ファンが少ないし増えないのが課題の一つと言っていたそうな。
 それの解答が「バキvs炎」というイケメン対決かもしれないので、注目の一戦だ!

 いちおう確認ですが、バキも炎も作中世界内だと美形あつかいなんだと思う。
 梢江ちゃんも、バキ世界では美少女じゃないかと。
 刃牙vs炎と言う美形同士の耽美な戦いは、女性層にウケて大ブレイク間違いなしと期待されていそう。

 チャンピオンの新連載「水曜どうでしょう 〜大泉洋のホラ話〜」は、荒々しくありたいという大泉洋の妄想ホラ話を漫画化している。
 男らしく、荒々しくの、行きつく先は範馬勇次郎っぽくなっている気がする。
 全裸で川に飛び込み、野草で体を洗う!←荒々しいホラ話
 設計間違えて激流になった流れるプールをバタフライで泳ぐ!!←荒々しい範馬勇次郎

 範馬勇次郎は荒々しさの理想形なのかも。
 大泉洋さんが、若いころ範馬勇次郎と男勝負した話を聞かせて欲しいな〜

週刊少年チャンピオン2020年2+3号
週刊少年チャンピオン2020年2+3号


2019年12月26日(4+5号)
第5部 第48話「微笑み合い」(1225回)

 地下戦士vs大相撲の大一番が始まる。
 迎え撃つ地下戦士たちも、挑戦する力士たちも、強さ充分でタダ者じゃないぞ。
 これまでとは違うタイプの戦闘が始まろうとしている。
 いや、始まるのは相撲かもしれない。

 地下戦士と力士が互いに見つめ合う。
 その表情は、微笑みだ!
 これから戦うというよりも、これから遊ぶかのような柔らかい喜びを見せている。

 グラップラー刃牙時代だと、範馬刃牙は父・勇次郎を倒すために強くなろうとしていた。
 闘争はその過程であり手段だったが、闘争の中で対戦者と絆を深めることで、範馬勇次郎の生き方と決別する。
 なんか、そのころの価値観に戻ったような感じだ。
 刃牙も範馬勇次郎を倒すという目的を失ったが、楽しみとして闘争をしているらしい。
 みんな、闘争を愛する格闘士なんだな。

対戦表

 そして、対戦表が発表だッ!
 並び順と対戦順が違うッ!
 この順番には刃牙たちもオドロく。
 刃牙も気持ち的に先鋒のつもりだったようだ。

 順番は金竜山が発表した。
 刃牙たちの意見は聞かずに勝手に決めたようだが、なにか狙いがあるのだろうか?
 大将戦が横綱・零鵬ってのは納得だ。
 しかし、副将は大関の巨鯨がやるべきじゃなかろうか?
 この順番にも金竜山の黒い計画の一部かも。

 最年長の渋川剛気が先鋒だ。
 と言うのも、渋川さんの希望でこうなったらしい。
 大相撲の意志もまるで無視か?

「最年長者が手本を示す」
「続く若い衆が」
「それを参考とする」
「ええんじゃ ないんですか?」
「ワシで」


 抜け駆けしてワガママを通すのも年の甲か。
 いにしえの武術家は戦場の外から、戦いを始めるものだ。
 だてに達人やっていませんね。

 それ以外の順番とか、力士側の希望はどうなっていたんだろう。
 やっぱり金竜山の企みがありそうだ。
 この勝負は6番勝負だが、別に団体戦で勝敗をつけるものじゃないだろう。
 どちらも目指すのは全勝だ!

 だからこそ、初戦は重要だ。
 力士たちのNo.2大関・巨鯨と、最大トーナメントベスト4の渋川剛気は副将級の大物対決である。
 伝説の合気は圧倒的な身長差と体重差をハネ返すことができるのか!?
 大関・巨鯨は巨人は噛ませ犬と言うジンクスを打ち破ることができるのか!?
 二重の意味で注目の一戦である。

『渋川流柔術師範 渋川剛気 155センチ 47キロ』

『大関 巨鯨 231センチ 290キロ』


 なんという体格差だ!
 身長差76センチ、体重差243キロだぞ。
 とくに体重差がエゲつない。
 体重が6.2倍だ!
 超・無差別級の試合が始まろうとしている。

 渋川さんは、すでにメガネを外して戦闘状態だ。
 笑顔を見せているが、渋川さんの笑顔はなんか凶暴だぞ。
 合気は290キロを動かすことができるのか!?
 それとも、新たな秘策を達人は用意しているかも!
 バキ史上もっとも体格差のある勝負が始まろうとしている!
 次回ッ、来年に、つづく!


 前回から試合順をかえてきやがった!
 地下闘技場の洗礼を見せるため、刃牙が先鋒でも良いと思ったが、こういうのもアリだな。
 渋川剛気vs巨鯨は、6戦の中でももっとも体格差のある戦いでどうなるのか興味がわくところだ。

 あと、巨人は噛ませ犬と言うジンクスがどう作用するのか?
 巨鯨の出番が遅いと、狼藉者の乱入で倒される可能性もあって危険だ。
 先鋒に選ばれたのは、運が良かったのかも。
 とにかく試合にでることができたのだ。
 これだけで、合格点をあげたい。

 でも、順当に行けば、渋川剛気の合気炸裂で巨鯨が吹っ飛ばされるんだろうな。
 巨鯨をひっくり返して頭から落とせば、巨鯨の体重がそのままダメージになる。
 300キロの重さを、己の頭で感じろやッ! おっと、10キロ足りない分は、ワシが足しちゃる。
 と言われて、闘技場に頭から埋まってしまいそう。
 2020年の幕開けは、巨人の埋葬で始まりそうだ。

追記 (20/1/8)
 地下戦士vs大相撲力士の初戦は渋川剛気vs巨鯨だ!
 渋川剛気 155センチ 47キロ vs 大関 巨鯨 231センチ 290キロという超体格差勝負である。
 なかなか、ここまでの体格差は実現しないぞ。

 普通なら、デカいほうが勝つ。
 リーチもパワーも圧倒的に上なのだから、間違いなく勝つだろう。
 そんな当たり前の展開を誰が望むというのか。
 なので、渋川剛気が勝つのは確実だ。
 むしろ、負けたら誰が喜ぶというのだろう。

 なので、この試合は巨鯨がどれだけ活躍するのかに興味が集中する。
 力士が全力を出せるのは10秒間だ。
 その10秒でどれだけ燃えることができるのか?
 で、11秒後から60秒まで、どれぐらい粘ることができるのだろう。

 逆に10秒以内に出せる巨鯨の全力を合気でハネ返すかも。
 巨鯨が宙高く舞いあがり地面に叩きつけられるのだろうか?
 その時、鯨の潮吹きのような血の噴水を吹き上げると趣深い。

週刊少年チャンピオン2020年4+5号
週刊少年チャンピオン2020年4+5号


2020年1月9日(6号)
第5部 第49話「合気との出会い」(1226回)

 バキ世界において屈指の高齢と低身長・軽量を誇る達人が渋川剛気だ。
 どれも本来ならば戦闘において不利になる要素である。
 年をとれば衰えるし、体格も良くない。
 だが、達人・渋川剛気にはそれらのハンデを逆転できる超技術・合気があるッ!

 今回はそんな達人・渋川剛気が合気と出会った時の話だ。
 って、相撲との勝負はまだかよ!?
 まさか試合直前で回想とは予想外だった。
 力士が全力を出せるのは10秒ぐらいだから、その前後で時間を稼ぐ気か!?

『昭和×年のあの日』

「十三貫(約50キロ)にも満たぬこの老体を」
「ハネ退けることも出来ぬ」
「これが古流「合気」や」

 合気柔術の開祖・御輿芝喜平(みこしば きへい)だ!
 時代が昭和だから、若い!
 いや、ヒゲも髪も白髪だし、頭頂はハゲている。
 この人、昭和の時点ですでに老齢の達人だな。

 御輿芝喜平は合気で弟子を投げ飛ばし、押さえつける。
 体格の差も、筋力の差もハネのけるミステリアスパワー合気だ。
 だが、非現実的な技ゆえに、合気を疑う者も出てくる。

「インチキだ」

『俺も15〜16歳のナマイキ盛りだ』
『チビながら体重は60キロちょっと』
『柔道では全国区だった』


渋川剛気 15〜16歳

 渋川剛気BOYだ!
 御輿芝喜平と違って、ちゃんと若い!
 と、なると御輿芝喜平との年齢差はかなりあったンですね。

 15〜16歳のガキながら、柔道で鍛えたパワーとテクニックは大人顔負けだ。
 静止に入った御輿芝の弟子を足払いだけで転ばせる。
 柔道で投げ合っている人間からしたら、合気の投げはインチキに見えるのだろう。
 オマエが本物なら、俺を投げてみろ!

 だが、御輿芝喜平は投げなかった。
 自分のエリをつかむ渋川BOYの手首をかるく握っているだけだ。
 それだけで渋川BOYは謎の重さを感じて動くことができない。

『ま…ッ まるで……ッッ
 巨大な氷嚢を乗せられたような…ッッ!!!』


 氷嚢なの!?
 土嚢じゃなくて?
 冷たいのか!?

 やや溶けた氷が不安定に動くイメージがあるから氷嚢なのかも。
 合気の達人・塩田剛三に技をかけられた弟子は「重かった」と答えている。(格闘士烈伝p167)
 理由はともかく、とにかく重い。
 これが合気の特徴なのだろう。

 そのまま渋川剛気は投げ飛ばされ、顔面から落とされる。
 ケイレンし、尿までもらした。
 衝撃的な「合気」との出逢いだ。
 心身ともに大ダメージを受けている。

 だが、渋川剛気はおそろしく強い武術の存在を知った。
 学ぶことで、もっと強くなることができる!
 ここからが第二の人生だ!
 次回、回想は終わり試合に戻るのか?
 だが来週は、また休載なのであった。


 渋川剛気のルーツを回想か。
 合気の定義は流派によって違う。
 渋川さんの合気は重いようだ。

 だが、重いってなんだろう?
 上から下に力をかけている状態だと重い。
 花山薫が不良をつぶしたときや、範馬勇次郎がジャガッタ・シャーマンをつぶしたとき、相手は「重い」と感じただろう。
 でも、アレは合気じゃないよね。

 ならば筋肉の出力が弱まって、身体が重く感じるのかも。
 疲労で体が重いと感じる時のように、だ。
 渋川流の合気は相手を弱体化させる技なのかも。
 相手との接触の中で、相手のバランスを崩している感じだろうか?

 今度の相手は力士だ。
 だれよりも地に手をつかないようにと鍛えてきた男たちである。
 力士のバランスを崩すことができるのか?
 バランス関係ないとしても、合気が通用するのか難しそうだ。
 2020年は、まさに渋川剛気の天才が試される。
 あと、バキ道の休載頻度も試されるぞ。

追記1 (20/1/15)
 バキ道は年明け2週目でさっそく休載だ。
 やっぱり今年も実質隔週連載みたいなペースでやっていくんだろうか?
 作中の展開のように、じらしプレイの2020年になるかも。

 試合は渋川剛気vs巨鯨ではじまる。
 だが、いきなり回想開始だ!
 相撲の勝負は10秒で決まる!
 だから濃密な10秒になるだろう。
 1秒に1話つかうような展開になったりして。

 試合だけじゃ尺が稼げないから、回想も無呼吸連打しそう。
 ここから渋川剛気BOYの修行編がはじまり、ヤング渋川剛気の熱闘編に続いたりして。
 で、館長 渋川剛気になって、現代に戻ってくるかも。

 回想の連発なら愚地独歩もできそうだ。
 花山は外伝でいろいろネタをやっているので、回想する余地が少なさそう。
 克巳は烈の右手がどうなっているのかで、長い話になりそうだ。

 今後どれぐらい回想がつづくのか?
 次回の展開で、今年の回想率が予想できるかもしれない。

追記2 (20/1/22)
 渋川剛気vs巨鯨は、渋川剛気15〜16歳の回想で開始(はじ)まった!
 相撲勝負は10秒で決着する可能性が高い。
 だから、話を引き延ばすには飽くなき回想とインタビューの無呼吸連打だ!
 と、予想しておくべきだったな。

 渋川剛気の若いころは、あまり語られていない。
 師匠に刀で斬られて免許皆伝貰うのと、柳との勝負ぐらいだ。
 今回の回想でさらに出てくるんだろうか?

 板垣先生は塩田剛三先生と親交があった。
 で、たぶんヤバいエピソードも聞いている。
 『格闘士烈伝』では、例の「地面を武器にできた(p170)」ってヤツを披露していた。
 地面を武器にできる自分の技なら、一発で殺せたらしい。
 これでも、充分すぎるほどヤバいネタだ。
 でも、もっとヤバいエピソードもあるんじゃなかろうか。
 というワケで、ヤング渋川のヤバいエピソードとか出して欲しい。

週刊少年チャンピオン2020年6号
週刊少年チャンピオン2020年6号


週刊少年チャンピオン2020年7号
週刊少年チャンピオン2020年7号


2020年1月23日(8号)
第5部 第50話「圧倒的体重差」(1227回)

 渋川剛気は神秘の技・合気に15〜6歳の時に出会った。
 それから60年ほどがたっている。
 いまや、合気の達人として誰もが認める存在だ。
 そして、今ッ! 達人の合気が限界を試される!

 前回は渋川剛気BOYの話だった。
 もう少しBOY時代の回想を続けてもらっても良かったのだが、現代の試合にもどる。
 ヤング渋川剛気のヤバすぎる武勇伝とか見たかったな〜
 相手は大関 巨鯨(231センチ 290キロ)だッ!
 たぶん史上最大の力士である。
 この巨体に合気は通用するのか?

『実に6倍を超える体格差だ!!!』
『恵まれすぎた超巨体ッッ』
『その肉体はそのまま武器なのですッッ』
『しかもその巨軀は鍛え抜かれ』
『練り込まれた超肉体だァッッ』


 アナウンサーがあおるッッ!
 たしかに一般常識では体が大きいほうが強い。
 ほとんどの格闘技は体重別になっていることからも、体格の差が戦力の差であることが明白だ。
 でも、だからこそ巨漢は噛ませ犬にされてしまうんですね。
 バキ世界の巨人は敗北と噛ませ犬の代表選手である。

 アナウンサーも理解(わか)ってあおっているのだろう。
 箱に人を入れて剣をさす手品で、大げさに怖がって見る人のように。
 アナウンサー氏も人が悪い。

 そもそも巨鯨は大関だ。
 立派な番付だが、横綱じゃない。
 この巨体でも横綱になれていないのだ。
 巨鯨は試合前からすでに噛まれている!

 それでも、渋川剛気は苦戦しそうだ。
 290キロと言う重さはキビしい。
 この重さは老人の筋力では持ちあげられないだろう。
 相手の力を利用するといっても、290キロの肉塊を動かすのは難しい。
 達人・渋川剛気は、この290キロをどう処理するのか?

 とにもかくにも、試合開始だ!
 渋川剛気は構えず自然体で立っている。
 両手は下げたままだ。
 相手が間合いに入らないうちは構えないという省エネか?
 常住坐臥が戦闘であると意識する古流武術の思想かも。

 対する巨鯨は、相撲の立ち合いの構えだ。
 相撲スタイルを貫くことこそ必勝法か。
 金竜山が「相撲を取ればよかった」と嵐川理事長に語っていた内容そのままだ。(バキ道3巻 26話
 過去の事例を参考にされちゃったのかも。

 だが、腰を深く落とした態勢のまま待つのは、けっこう疲れる。
 にらみ合っている状態なら、自然体の渋川剛気のほうが体力消耗で有利だ。
 なんとなく、先に動いたほうが負けみたいな雰囲気になっているな。
 お互いに動かないしょっぱい試合と思われてしまいそうだ。
 そうなると、神事でありつつ興行でもある相撲ファイターには居心地が悪いかも。

 愚地独歩、範馬刃牙、愚地克巳は観客席から試合を見守る。
 渋川剛気の実力は知っているが、この体重差を覆すことができるのか、疑問らしい。
 さすがに この体重差はキビしいと考えているようだ。

 金竜山も徳川光成に渋川剛気に勝ち目があるのか質問している。
 渋川剛気と金竜山は、ともに最大トーナメントに参加していた。
 金竜山は渋川さんの活躍を忘れてしまったのだろうか?
 まあ、金竜山だけ時の流れが早いみたいだし、体感的に大昔の記憶なのかも。

 両者動かなさすぎて、観客も静まってしまう。
 と、ここで巨鯨が立ち上がって近づいていく。
 やっぱり観客が盛り下がるのは気になるのか?
 巨鯨が渋川さんに近づくと観客も喜ぶ。
 だが、展開が相撲じゃなくなっているぞ!

 巨鯨は渋川さんのエリをつかむ。
 これは前回の回想で、渋川剛気BOYが御輿芝喜平にやられたのと同じ構図だ!
 そして、やっぱり合気で動けなくなった!
 ふれられている左腕に電撃が走っている!
 巨鯨、早くも1週目で敗北寸前で、またもや巨人は噛ませ犬になるのか!?
 次回につづく。

バキ道


 試合は見事に渋川剛気ペースだ。
 いつもの得意パターンにはめている。
 合気の理屈は謎ですが、巨鯨の足腰を効かなくさせているような感じだ。
 だとすると、巨鯨は自分の巨体による体重がアダとなるな。

 渋川さんは最大トーナメントでジャック・ハンマーのクラウチングスタート・タックルに苦しめられた。
 あれって、技でも術でもなく、単純なパワーとスピードによる運動エネルギーだったので合気がかかりにくかったのかも。

 究極の合気だと、750cc(ナナハン)のバイク特攻を吹っ飛ばすことができるのか?
 暴走トラックに通用するのか?
 2本の足だけで不安定に立っている人間に有効な技術が合気なんだと思う。
 でも、虎やライオンのような四つ足にも合気が効くような気もするしな。

 とにかく、クラウチングスタート・タックルには嫌な思い出がある。
 だから、相撲の立ち合いをさせず、立った状態で組み合う展開に誘導したのではなかろうか。
 だとすれば、さすが百戦錬磨の老獪な武術家といったところだ。

 あとは、この優勢を維持して巨鯨をひねり倒す!
 究極の合気は290キロをひっくり返すことができるのか?
 290キロで頭から落ちたら、ガチ死にするぞ!
 可能であれば、荒々しく290キロを空中大回転させて欲しい!

追記 (20/1/29)
 渋川剛気 vs 巨鯨は、先制の達人ペースだ。
 このまま決めちゃうと面白くないとかで、達人が手を放して仕切り直しをしそうな気もするが。
 でも、最終的に渋川剛気の勝ちはかたいと思う。

 ところで、巨鯨が敗北したら、こんな感じになるんだろうか?
「クックック……、巨鯨が敗北したようだな」
「大関ともあろうものが、あんな小柄な老人に後れを取るとは」
「しょせん巨鯨は史上最大の体格で大関になっただけの男よ」
「実質的に我らのNo.2、副将クラスだ」
「これは、さすがにヤバくね?」

「クックック……、俺ですら巨鯨に勝ったことが無いというのに、あの老人が勝つとは」
「あの老人は最大トーナメントベスト4らしい」
「つまり、あれ以上が3人いると」
「なかなか面白くなってきたではないか」
「少々緊張してきてもよおしてきたわい」
「クックック……、我もすこし腹が痛くなってきたぞ」
「丸い土俵が懐かしくなってきたわい」

 力士たちの中で大関・巨鯨は序列2位で立派な副将だ。
 初戦で敗北したら力士たちを本気中の本気、120%本気にさせるに充分だろう。
 やはり巨鯨は噛ませ犬臭がプンプンする。
 ひさしぶりに出てきた大型噛ませ犬だ。
 期待される役割も多い。

 地下戦士vs大相撲は、団体戦のように見えるが団体の勝ち負けを争っているワケじゃないさそうだ。
 なにしろ人数が偶数だし。
 なので地下戦士たちが全勝するんじゃないかと思っている。
 むしろ、力士たちが全敗してからが、金竜山の計画発動なのかも。

週刊少年チャンピオン2020年8号
週刊少年チャンピオン2020年8号

← 31話〜40話+リメイク  最新の『バキ道』感想  51話〜60話→
バックナンバー ゆうえんち バキアニメ 疵面 どげせん 餓狼伝 blog 掲示板 Twitter リンク12 TOP

和書
コミック

 チャンピオン 
ジャンプ
マガジン
サンデー
RED
 板垣恵介 
夢枕獏
山口貴由

DVD
アニメ
CD
 ゲーム 
DS
PSP
Wii
PS3
360
PS2
PCゲーム
 PCギャルゲー 
フィギュア
パソコン
テレビ
メディア
家電
サプリメント
板垣恵介の激闘達人烈伝 板垣恵介の格闘士烈伝
駿河城御前試合 獅子の門 雲竜編 (カッパ・ノベルス)
管理人:とら  連絡先(E-mail):E-Mail
【特定電子メール法に基づく表示】広告メール、迷惑メールの送信はお断りします