今週の『刃牙らへん』感想

前回 バックナンバー ゆうえんち 異世界 烈海王 バキアニメ 疵面 餓狼伝 blog 掲示板 Twitter リンク12 TOP

2025年10月16日(46号)
第6部 第54話 ?? (1382回)

 準備中
 前回感想はこちらへ。

追記1 (25/10/15)

『範馬刃牙は小型の超猛獣です しかも優秀(すぐ)れた休載と 代打まで備えている……』

『範馬刃牙は小型の超猛獣です
 しかも優秀(すぐ)れた休載と
 代打まで備えている……』


 『刃牙らへん』はお休みで代打『ゆうえんち』だッ!
 『ゆうえんち』ではオリジナルキャラクターの忍者・羽鳥薫と死闘中である。
 そう言えば刃牙に忍者が出てこない。

 細かく言えば、幼年編の刃牙は米国忍者と戦っていたけど。
 本部も忍者と同じ武術を使っている。
 ゲバルも忍者の技を使っていた。
 柳龍光の流派・空道は忍者の技が元になっているものもある。

 だけど、忍者そのものは出てきてない。
 残念だ。

 そもそも刃牙世界には日本のヤバい古流武術があまり出てこない。
 本部流、鎬流空手、渋川流柔術などは新しい流派だ。
 空道は古流かもしれない。
 でも、新技開発が多いので、実質的に新流派かも。

 ゲバル流忍術は古そうだ。
 宿禰流相撲と蹴速流相撲も古い。
 ただし、あまりヤバい技を持っていなさそうだ。

 これば刃牙たちは地下闘技場で闘うからかも。
 地下闘技場は観客がいるのでおのずと節度が生まれる。
 さらに人目が多いので対策・研究もされるだろう。
 自然と表世界の競技格闘技と同じような状況になっていくはずだ。
 だから刃牙たちは綺麗に闘うし、選手っぽい人が多いのだろう。

 そこに行くと"ゆうえんち"は秘密も守られがちだから、ヤバい技も使いやすい。
 まさに危険な遊戯場だ。
 古来からつづく幻の流派に対する夢枕獏のロマンですね。


週刊少年チャンピオン2025年46号
週刊少年チャンピオン2025年46号


週刊少年チャンピオン最新号

刃牙らへん5巻 漫画 ゆうえんち -バキ外伝-8 バキ外伝 烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ 11巻 バキ外伝 ガイアとシコルスキー 〜ときどきノムラ 二人だけど三人暮らし〜 5巻 バキ外伝 花のチハル 2巻

2025年10月9日(45号)
第6部 第53話「蠢く猛者ら」 (1381回)

 ほぼ地上最強の雄となった範馬刃牙に加藤清澄が挑んだッ!
 という話を肴に徳川光成と花田純一が酒を呑んでいた。
 懐かしい。
 グラップラー刃牙4巻28話で花田が徳川さんを誘ったのが、やっと実った。
 今宵はパァーっ、と言ってた花田が、ついに徳川さんと呑んだ!

 徳利に入った奄美ハブ酒である。
 またまた、懐かしい。
 愚地独歩と渋川剛気がさしで飲んでいたのがハブ酒だった。(バキ31巻 275話)

 愚地独歩×渋川剛気の時は透明なビンにハブが漬かっていた。
 今回は徳利なのでハブが見えない。
 酒を注ぐときに、ごぶォっとこぼれ落ちるサプライズ演出が光る。
 花田はちょっと苦手そうに酒を呑む。

 普通だ。面白くない。
 達人っぽく「くせがあるけど美味いね」と言って欲しかった。
 何事にも動じない(ように見せる)のが武術家ですよ。

 プロレスラーならもっとリアクションして欲しかった。
「ハブ酒って言うけど……、これハブの酒漬けから染み出た汁やん。ハズが勝ちすぎてんねん!」とかな。
 後は、なんか徳利が詰まっていると言ってのぞきこんだらヘビが落ちてきて鼻を噛まれるぐらいの芸が欲しい。
 まあ、現在の花田はプロレスラーじゃなくて武術家ですからね!

 で、加藤は弱くないけど、刃牙相手だと痛めつけても もらえないよね。
 と話をする。
 実力差が大きすぎるから、無傷で心を折ることも可能だ。
 刃牙と加藤の実力差が大きく開いてしまった。

『範馬刃牙は小型の超猛獣です しかも優秀(すぐ)れた頭脳と猛毒まで備えている……』

『範馬刃牙は小型の超猛獣です
 しかも優秀(すぐ)れた頭脳と
 猛毒まで備えている……』


 花田は刃牙が超強いと知っているから、挑んだりしない。
 加藤は刃牙を甘く見ていた。
 だが、花山は買いかぶりすぎかも。
 刃牙って『優秀(すぐ)れた頭脳』なのか?
 花田が自分より頭が良いと思っているから、すぐれた頭脳と言っているのか?
 すごい筋肉をもった、脳筋ってことなのかも。

 で、『猛毒』ですか。
 比喩表現なんだろうけど、良く分からん。
 体重と見かけよりも強力な攻撃って意味か?
 花田、ハブ酒が回りすぎてんじゃない?

 とは言っても、花田純一だって本部以蔵の弟子で随一の天才と言われた男だ。
 入門初日からの逸材だ。
 花田純一、報われた喜びに身をふるわす。
 グラスが空だし、やっぱりハブ酒が回っているようだ。

 花田が天才なのは良い。
 なら、なんで中堅より下ぐらいの強さで終わっているのか?
 夢枕獏の言う『天才には感動が無い』の法則かも。

 なんでもすぐにできてしまう天才は、達成した時の感動が無いので続かない説だ。
 才が無い人間は、初めてできた技に感動して喜び、情熱を燃やせる。
 花田は才がありすぎて半端に育ってしまったのかも。

「自分は天才たちを知ってます」
「範馬刃牙」
「ミスターオーガ」
「本部先生」
「愚地克巳」
「ジャック ハンマー…」

「空手道――― 愚地独歩」

 彼らこそがガチの天才だと花田は言う。
 渋川剛気が入ってないんですけど?
 才と言う意味では、渋川先生って相当な天才ですよ。
 同じ柔術家として負けたくない気持ちがあるのか?

 逆に花田は、本部が自分以上の天才だと思っている。
 本部は逆に花田を自分より才があると言っていたけどね。
 花田は本部の素手戦闘術だけは完全にコピーできた。
 だから、高度な技術体系を作ったと尊敬しているのだろう。

 でも、本部の武器術に興味がわかなかった。
 本部流の真価は武器術の方に有るんだけどな。
 なので、本部は花田を体術の天才だと思っている。
 花田は本部を戦闘の天才だと思っている、でどうか?

 するとガイアはどうなる?
 ノムラだったころに本部流に入門したのなら、まあ、イマイチだったろうな。
 天才・花田から見たらノムラは体格も小さく性格も気弱だ。
 期待の新人ならぬ、期待できない新人だっただろう。

 それでも、ノムラはノムラのころから武器が得意だ。
 戦場デビューで殺しまくっていたし。
 花田の逆で、体術はダメで武器が得意なタイプですね。
 話が合わなさそうだ。

 ノムラ戦場で覚醒して、新人格ガイアとなり禿げて帰ってきた。
 まさに一皮むけた。
 現在のガイアは素手格闘術なら本部以上の実力があるだろう。
 でも、武器あり勝負だと ガイアでも本部に勝てない。
 本部スゲェな。
 さすがグラップラー刃牙1巻から出ている超実力派だ。

 グラップラー刃牙1巻1話から出ている超実力派と言えば、愚地独歩だ!
 今日は月一回の交流会である。
 誰でも館長に挑戦できる日だ!
 伝説の存在とやれる!
 会いに行けるアイドルどころか、闘いに行けるアイドルだッッ!

 相変わらずスゲェな。
 ふつう偉い人は体面を守りたいから、闘いたくない。
 ちょっとでも苦戦しちゃうと面子が潰れる。

 でも、独歩は自分で闘う。
 しかも複数人を相手にする!
 パワーもスタミナも現役選手以上だ!

 今回も独歩無双となるか?
 初戦の相手は末堂厚だッ!
 でも、横に愚地克巳が控えているのが気になる。
 克巳も挑戦するのか?
 で、勝者はジャックに勝負を挑んだりして。

 次回につづくッ!
 がッ、次週は休載で代打『ゆうえんち』だ。
 『ゆうえんち』の天才主人公・葛城無門は師匠のおかげで情熱が途切れなかった。
 本部に足りないのは、弟子を育てる才能と、素質を見抜く才能だったりして。


○ コメントはblogコメントにお願いします。


週刊少年チャンピオン2025年45号
週刊少年チャンピオン2025年45号


週刊少年チャンピオン最新号

刃牙らへん5巻 漫画 ゆうえんち -バキ外伝-8 バキ外伝 烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ 11巻 バキ外伝 ガイアとシコルスキー 〜ときどきノムラ 二人だけど三人暮らし〜 5巻 バキ外伝 花のチハル 2巻



前回 バックナンバー ゆうえんち 異世界 烈海王 バキアニメ 疵面 餓狼伝 blog 掲示板 Twitter リンク12 TOP

管理人:とら  連絡先(E-mail):E-Mail
【特定電子メール法に基づく表示】広告メール、迷惑メールの送信はお断りします

和書
コミック

 チャンピオン 
ジャンプ
マガジン
サンデー
RED
 板垣恵介 
夢枕獏
山口貴由

DVD
アニメ
CD
 ゲーム 
DS
PSP
Wii
PS3
360
PS2
PCゲーム
 PCギャルゲー 
フィギュア
パソコン
テレビ
メディア
家電
サプリメント
板垣恵介の激闘達人烈伝 板垣恵介の格闘士烈伝
駿河城御前試合 獅子の門 雲竜編 (カッパ・ノベルス)