![]() 2月新刊! |
・ 弱虫ペダル 今年も利用されてしまう熊台であった。 この調子なら来年もイケそうだ! 先頭の小野田くんたち4人も共闘したほうが良いんだよな。 最強の敵は二日目の優勝者である御堂筋なんだから。 |
![]() 12月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 のり子のアグレッシブなトラップが光るな。 そして痛がる小鉄のリアクションもハイレベルだッ! 有刺鉄線を大いに利用した大仁田は偉大ってことで。 |
![]() 12月新刊! |
・ 刃牙道 139話感想はこちらへ。 武蔵がついに日本と開戦する、のか? |
![]() |
・ あつまれ! ふしぎ研究部 このエロと健全のギリギリを狙う感じだッ! もうちょっと踏みこんでも良かったような気がするが。 いや、これでイイ。 ……やっぱり、もうちょっと。 |
![]() 10月新刊! |
・ 猫神じゃらし! 神様同士の付き合いってどうなっているんでしょうね。 日本は多神教の土地なんで、それぞれ役割分担していそうだけど。 というワケで、猫神さまは可愛い担当なので、そのままで良いんだ。 |
![]() 2月新刊! |
・ 六道の悪女たち 白バイの人を挟んで、悪に堕ちた男女だったのか。 上手く転ぶと、莇美は葵とくっつくかもしれないな。 悪女ハーレムは内部抗争の可能性とかありそうで、あまり大きくするもんじゃ無さそうだし。 |
![]() 11月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ ウンコは時に人の判断を迷わせ、利己的にする。 ねがわくばウンコを我慢している時も人に優しくありたいものだ。 大みそかに優しくなかったので反省しているところです。 ロナルドも成長するんだ! |
![]() 2月新刊! |
・ ハリガネサービス 圧倒的な個人技をチームワークで止める! まるで主人公チームみたいな事をやられてしまった。 しかも、圧倒的な練習量に裏打ちされたチームワークだし。 下平も次からはコンビネーションで戦え! |
![]() 2月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 それはそれ! かよ。まあ、その厳しさも必要という事で。 大切なところはちゃんと、おとうと弟子たちに伝わっているんだし。 で、さらにここからが白水の本場所なのかよ! マコ姉とは、脈なさそうなんだけど。 |
![]() 1月新刊! |
・ 囚人リク やっぱり内海は狂いすぎていて疑われないのか。 もはや何かを考える脳も無いように見えるし。 そして、誰も田中さんのポージングに突っこまないのも、見慣れちゃったって事なのか。 |
![]() 9月新刊! |
・ ベルリンは鐘 ヤッホー! 将棋ボクシングみたいな感じね。 これなら範馬勇次郎が将棋界も制することができる! |
![]() |
・ 聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話 聖衣(クロス)が粉々かよ。 紫龍は裸になるのが大好きだから、それで良いんだろうけど、防御力ダウンで今後が少し心配だ。 |
![]() 1月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 「思えば五人衆で おまえだけは いつもわいたちから 外れていたわな」 ヤロウ…… タブー中のタブーに触れやがった……。 いや、本当になんで微笑はあんなに冷遇されているんだろう。 2016年は本部が大番狂わせを起こした。 ならば、2017年の微笑はどうなんだろう。 たぶんダメなんだろうな。 |
![]() 1月新刊! |
・ BEASTARS さすがルイ先輩だ。片足骨折でも〆る! で、レゴシも肉食獣として自信をつけたみたいだ。 今後の人間――動物関係が変化しそう。 |
![]() 2月新刊! |
・ 実は私は アホばっかりだったけど長い葛藤の果てにたどりつけたクリスマスパーティーだ。 なんて良き最終回か。あ、まだ、もうちょっと続くんですね。 もう、本当にここで終わっても何の問題も無いんだけど、この幸せの余韻に浸れるってのは良いかも。 現実世界だと問題解決したあとの日常にこそ幸せがあるはずだし。 |
![]() 12月新刊! |
・ Gメン 敵情報をちゃんと察知している。 Gメンは情報面でも優れているな。 こりゃ、勝太が継承するのは難しいかも。 で、イチバン弱い勝太を狙ってくるのか。 今度のケンカは厳しい戦いになりそうだ。 |
![]() |
・ Life Goes On 劇場霊の作画担当だったタカヲヨシノブの読み切りだ! 前は100%ホラー向きな絵だったのに、ギャグもイケますね。 予想内のようで予想外に転がるドタバタもあっている。 |
![]() 9月新刊! |
・ バイオハザード 〜ヘヴンリーアイランド〜 家に帰るまでが遠足だって学校で習ったでしょ。 イスラエルの格闘術『クラヴ・マガ』でも無事に帰宅できることが護身の目標だ。(『最強護身術 クラヴマガ』感想) 素人と女子を最後に残すなよって気もするが、ケガ人優先と考えれば仕方がないか。 |
![]() 1月新刊! |
・ 少年ラケット デビュー戦は緊張するから仕方がないか。 つまり練習も極度に緊張するような状況でやればなれるかも。 たとえば、全裸で練習とか。 しかしエースのヒロがまさかの負傷なのかよ。 せめて、紫王館との対戦だけには出られたら良いんだけど。 |
![]() 12月新刊! |
・ AIの遺電子 自分らしさって、なにかを真似しても出てしまうものらしい。 むしろ真似して消えてしまうような個性など個性ではない! ぐらいの勢いだ。 |
![]() 1月新刊! |
・ マル勇 九ノ島さん 勇者が死んだフリ不意討ちとはカッコ悪い。 これは勇者パワーが落ちそうだな。 そして、ついに九ノ島さんと再会だ。 ついにクライマックスか? |
![]() |
・ PSYCHO LOAD(サイコ・ロード) ジジイ強いな! けっきょく、どういう理屈で強いのかワカらんかったが。 敵も2/3も残っているし、狂気のバトルはまだ続く。 |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット 私の人生においてサンタクロースが実在すると信じていた時期は無かったんですが、それぐらいのウソならだまされたかったかも。 |
![]() 12月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 国会議員の顔を見た瞬間にオチがわかるのは当然として(そして逃れられぬ運命のように、あかねちゃんウンコまみれ)、プレゼントが茶色くなくて良かった。 食べ物も多かっただけに。 国会議員は争いをうみたかっただけなのか? |
![]() 9月新刊! |
・ ベルリンは鐘 ヤッホー! ひとりでクモキュア! 世界に合わせて、やっぱりグロい系だ。 |
![]() 11月新刊! |
・ 弱虫ペダル 今年も総北とハコガクが共闘だ! やっぱ、ドリームチームは燃えるっショ! |
![]() 12月新刊! |
・ 刃牙道 138話感想はこちらへ。 武蔵vs.日本! ……なのか? |
![]() 12月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 上手をギリでしのぐ。 白水の身長が高い=手足が長いのメリットがココに出ているっぽい。 フトコロが深い分たすかったんだろうな。 鯉太郎じゃつかまれていたかも。 で、川さんの秘策が炸裂か。 相撲でたまにマワシが伸びる人って、こういう一手だけしのぐ作戦だったのかよ。 こうなると、さがり(マワシの前にあるのれんみたいな所)が取れそうになって行事が取ろうとしたりしなかったりで、勝負以外が気になってしまう。 |
![]() |
・ あつまれ! ふしぎ研究部 やはり眼鏡の風紀委員・高浜麗子さんは(イカ娘の連載中にエロが)失われた10年に一人の逸材! 少年漫画らしく、仲間の力も自分の実力と割りきってパンを買っとけばいいのに。 |
![]() 11月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ 吸血鬼は舶来の妖怪だからハンターは正月よりクリスマスに親近感がありそうだけど。 大丈夫、ひとり身でも家族・友人・同僚とすごせば…… いや、サラリーマンの場合だと、同僚はチョット…… |
![]() 12月新刊! |
・ ハリガネサービス 鬼気迫るサーブを撃つ下平だったが、なんか もっとおぞましい何かになっちゃったような。 相手をオモチャのようにして遊ぶやがる。 一時、下平が憎んだ雲類鷲(うるわし)くんと同じことやっているぞ。 表情は明るいが、これも暗黒面に堕ちているのか? |
![]() 12月新刊! |
・ 実は私は 朝陽が今まで努力して人間と人外をとりもとうとしてきた成果だよな。 いや、茜ちゃんの時代を考えれば十数年だ。 たしかに今回は たまたま上手く行っただけだろうけど、このチャンスを逃さず使いたい。 なにごとも一度成功して前例が生まれると、グッと楽になるし。 |
![]() 12月新刊! |
・ Gメン Gメンへの報復が始まるのか。 いまのGメンはお湯を入れて10分たったカップラーメンのようにだらけきっている。 不意討ちで全滅しちゃうそう。 |
![]() |
・ 聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話 ND世界の蠍座(スコーピオン)は透明人間なのかよ。 この世界の黄金聖闘士は変人ばっかりだ。 紫龍は盲目経験が長いから、透明人間にも対応できそう。 |
![]() 11月新刊! |
・ 囚人リク 内海は狂人っぷりを隠していない。 が、狂いすぎてあやしく見えないのか? キモさが増し増しの内海と、沢田が出会うと、キモさが臨界を超えて対消滅を起こさないか心配だ。 |
![]() 9月新刊! |
・ バイオハザード 〜ヘヴンリーアイランド〜 怪物同士を戦わせて動きを止めて、対戦車砲でトドメだッ! ギリギリの攻防だったな。 これで倒せなかったら、もう後が無さそうだけど、ちゃんと倒せたんだろうか。 |
![]() 11月新刊! |
・ 六道の悪女たち 乱奈はやっぱり最強の悪女か。 悪女レベルが高いから情も深いのかも。 しかし、課長も大佐も根性が座ってきたな。 六道は男にも影響を与えているっぽい。 |
![]() 12月新刊! |
・ AIの遺電子 飲酒をやめさせるに抗酒剤を使うようなものか。 2016年42号感想でも書いたけど、小説『ターミナル・マン』(AA)の世界だな。 相手の身体を思いやる心が大事ってことですね。 |
![]() 11月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 みんなで宴会だ! 試合の前日に酒って、良いのか? 決勝戦は、二日酔いとケガでグダグダになったりして。 |
![]() 1月新刊! |
・ BEASTARS 舞台本番中に奇襲だ! 演技じゃなくてガチだもんな。 だれもが初めて見る、大型肉食獣同士の戦いだ。 別の意味で伝説の舞台になりそう。 |
![]() 11月新刊! |
・ 少年ラケット 弁当なら忘れ物の中じゃ替えがききそうなので、良しとしましょうか。 精神的ダメージが心配だけど。 それ以上に城島が、暴力不祥事を狙われそうで心配だ。 |
![]() 10月新刊! |
・ 猫神じゃらし! ネコサンタだッ! プレゼントが毛玉なのは、ちょっと困るけど。 とにかく、ネコ神さま サービス満点だな! 移住したい。(※ たぶん、大人は対象外です) |
![]() |
・ 君島さんとアンドレ 34号で『アイシテルの視線』を描いた佐藤ショーキの読み切りだ! 不器用でも一生懸命な君島さんは可愛いぞ。 そして、猫のアンドレも。 |
![]() 1月新刊! |
・ マル勇 九ノ島さん 勇者は愛するものを失ったときに強くなる! 思わず納得しちゃったよ。 クリリンのことか────っ!!!!! |
![]() |
・ ミラクれ! 微超能力部 普通に怖いオチだ。 どういう事情でロッカーに入っていたんだろう。 |
![]() |
・ PSYCHO LOAD(サイコ・ロード) 良い方向に使えばこんなに素晴らしい技術だったのか! でも、開発者が変人だからね。 上位キメラはけっこう残っているけど、次回で最終回だ! |
![]() 12月新刊! |
・ ミドリノユーグレ 最終回だ! メダカさん、一話の時点じゃ悲劇のための被害者Aかと思っていたけど、けっこう重要人物だったんだな。 そして、さいごまでキレまくる主人公であった。 |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット サンタの活動は年1回だし、収入チャンスも少ないのかも。 というか、クリスマス時期だけの臨時雇いなんだろうか。 |
![]() |
・ 聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話 連載再開だ! 紫龍は平穏な一生より戦士としての死を選ぶのか。 たしかに紫龍はイチバン死んだり死にそうになっているもんな。 悲しき正義の戦士だ。 |
![]() 11月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ オータム出版は『カイジ』などの過激ゲームが好きなんだろうな。 ロナルドは生命危機の高揚感が忘れられなくなって、危機感ジャンキーになっていそうだ。 ハンター&作家資質としては、それで良いんだろうけど。 |
![]() 12月新刊! |
・ 刃牙道 137話感想はこちらへ。 まさかの宣誓2回目ッ! なぜ、出す。 |
![]() 11月新刊! |
・ 弱虫ペダル そういえば小野田くん、ダウンヒルは初体験か。 『シャカリキ!』だと、坂バカの主人公は誰よりも坂を登っているから、必然と坂をおりる経験も多いって言われていた。 小野田くんはどうなんだろう。 オタクらしくゲームで鍛えたスピード感覚とかあれば良いんだけど。 小野田くんはアニメ派だしなー |
![]() 12月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 やはり必殺技をキメるための小技だな。 一流の指導でも擬音(スポーツオノマトペ)を取り入れると細かいニュアンスが通じたりするらしい。(参考) 虎城と火竜の関係みたいに、しっとりした関係になっちゃうかもしれないが。 |
![]() 9月新刊! |
・ ベルリンは鐘 ヤッホー! 美少女っぽいキャラクターかよ! 選択肢を間違えるとバッドエンドになりそう。 |
![]() 12月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 仁ママと春巻がコンビを組んだら、すごい遭難ができそう。 どっちも、どんな場所でも死にそうに無いのが頼もしい。 |
![]() 12月新刊! |
・ ハリガネサービス たしかに昔のほうが不気味なまでの執念があったと思う。 ハリガネ技を失ったぶん、新しいものを得ることができれば良いんだけど。 このままだとタイトルから離れちゃうし。 |
![]() 12月新刊! |
・ 実は私は この時点で、けっこう未来が変わっている気がするんだけど、どうか。 主人公もヒロインも捨て身だ! 捨て身の行動で人の心を動かせだな! |
![]() 12月新刊! |
・ AIの遺電子 身体を好きにできるってのは、やっぱり便利だ。 作品のテーマとは違うんだろうけど、軍事用ヒューマノイドとかいるだろうし、強そうだよな。 |
![]() 12月新刊! |
・ Gメン 勝太の童貞問題だけでなく、天王会にも動きがでたか。 こりゃGメンも活動しなきゃいかんかな。 で、みんなでGメン継承だ。 |
![]() |
・ あつまれ! ふしぎ研究部 千晶は性格が雑だし、芸もつたない。 スタイルも良くない(主人公目線で)。 なんか不憫になってきた。 せめて良いところを一つでも。 |
![]() 11月新刊! |
・ 六道の悪女たち 木刀でバイクのタイヤを割りまくるとかさすがの悪女だ。 タイヤを引きちぎる鎬紅葉もビックリだよ。 昔は、この一撃を人間の頭に打ちこんでいたんだよな…… まさに、悪女ッ! |
![]() 11月新刊! |
・ 囚人リク そう、内海の顔を知らないんだよね。 レノマはギリギリで見ているかもしれないが。 ということで、あとはレノマ待ち。 どういうタイミングで事態が動くのか。 |
![]() 11月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 雨天中止だ! でも、山田の肩が一日で治るかどうかは難しい。 あきらめて代打の切り札で良いのかも。 |
![]() 1月新刊! |
・ BEASTARS まさか舞台でガチの死闘を演じるのか? 肉食獣がその獣性を解き放てるのは、相手が肉食獣の時だけッ! この舞台、荒れるな…… |
![]() 10月新刊! |
・ 猫神じゃらし! スカートの中に隠れるってのは、エロい気がするが…… 良い話に終わらせて |
![]() |
・ 大きい目玉の人 三原すばるの読み切りだ! まんまタイトル通りのインパクトで、目玉でかすぎ! そして全裸だ! ハイテンション・ギャグの見本みたいな人だな。 |
![]() 11月新刊! |
・ 少年ラケット 負けたら終わりの公式戦がついに始まるぞ! 紫王館とは準決勝で当たるのか。 二回戦に強敵の予感など、不安な要素がいくつがあるが、乗りこえろ! |
![]() |
・ PSYCHO LOAD(サイコ・ロード) 電撃と毒のキメラか。 しかし、電気への警戒を忘れるとか油断しすぎだ。 ナンバー10〜15は桁違いとは、先が長いな。 |
![]() 1月新刊! |
・ マル勇 九ノ島さん そういえば羽があるから飛べるんだよな。 飛べるのはやっぱり便利だ。 そして、フレイヤがまさかの親娘・因縁対決かよ。 |
![]() |
・ ミラクれ! 微超能力部 たしかに瞬間移動は楽だよな。 スカート、ピラッぐらいなら金か社会的信用と引き換えに実現できそう。 やっぱ瞬間移動のほうが難易度高くて良いぞ。 |
![]() 12月新刊! |
・ ミドリノユーグレ 『マル勇 九ノ島さん』と同じく、こっちも親娘の因縁対決か。 最後までキレまくる女子高生ヒロインだった。 |
![]() 9月新刊! |
・ 放課後ウィザード倶楽部 最終回だッ! 全人類の存亡がかかっているわりに雑な作戦だな。 最後は三位一体のカメハメ波だ! いや、聖闘士星矢の三位一体アテナエクスクラメーションかな。 ・小説版『放課後ウィザード倶楽部』はコチラへ。 |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット 人類も動物もすべてAIに置きかわった世界か。 ある意味、理想で平和的な世界かも。 |
![]() 12月新刊! |
・ 刃牙道 136話感想はこちらへ。 『生放送(リアルタイム)』エア斬殺事件! |
![]() 11月新刊! |
・ 弱虫ペダル シンプルに前に追いつけと指示された小野田君は最速だぜ! と言うのはワカっていたけど、水田があそこまでアッサリ抜かれちゃうのか。 今のところトップ集団は御堂筋を無視しているが、もっと注意しとかんと。 |
![]() |
・ あつまれ! ふしぎ研究部 また卑猥だよ! 風紀みだしまくりだ。 眼鏡をすてるなんてとんでもない! 風紀委員・高浜麗子こそが最エロだ! |
![]() 12月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 シリーズ三度目の300回記念だ! 大鉄のもつ謎のモテオーラはどこから湧いてくるのか。 モテは小鉄に受けつがれたっぽいな。 で、やる気のなさは晴郎に遺伝しちゃったと。 |
![]() 11月新刊! |
・ 六道の悪女たち 六道は、急にド根性に目覚めちゃったな。 しかし、これはバイク好きの範囲内なんだろうか。 もうサーカスに就職しちゃえば良いのに。 役者が揃いそうだし、意外と短期決着になるのか? |
![]() 10月新刊! |
・ 猫神じゃらし! やっぱりテストもあるのか。 だが、その点数はわりと笑い事じゃない気がする。人間の方ね。 35点と18点は、けっこうヤバいぞ。 でも、可愛いから良いか(ダメ思考) |
![]() 12月新刊! |
・ ハリガネサービス 進化するスナイパー下平が炸裂だ! ハリガネを失ったけど、むしろ強くなったかも。 野々センパイが乗り移っているような明るい顔だな。 『笑う死神』とかの二つ名つけてもらったらどうか。 |
![]() 12月新刊! |
・ AIの遺電子 AIもボケるのか。 機械だって劣化するから、それもボケのうちなのかも。 生物だけでなく機械も死や老化から逃れられない。 |
![]() 11月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ ジョンと二人っきり! でトキメクなんて、ロナルドは乙女だな。 でも、吸血鬼と使い魔の絆には勝てませんか。 ドラルクとロナルドのボケ・ツッコミの絆も相当なものだけど。 |
![]() 11月新刊! |
・ 囚人リク 鬼道院のクーデターを止めないと、外でより多くの人が死にそうだ。 という大義を名目に、ここは逃げるしかないんだよな。 |
![]() |
・ BEASTARS さすがにレゴシが主役は無かったか。 ただし繰り上がりで役者デビューする。 運動神経ない肉食獣ってどうよ。 でも、たしかに肉食獣同士の剣戟は迫力ありそうだ。 |
![]() 12月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 はじめの一歩の鴨川会長っぽく小さく、細かく、早く! だ! 大振りゴリラから、小細早なコゴリラで打つんだけど、文字数が増えている分、回数が落ちたりして。 ヒーローだって、ある程度は敵を攻撃してを弱らせてから大技出すってもんだ。 まずは小技で足を止めろ! |
![]() 11月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 もう、さっさとスゴいね人体で超回復しちゃってください。 |
![]() |
・ PSYCHO LOAD(サイコ・ロード) 仲間のキメラもいたのか。 そして、変態だった。 変態しか出てこないな。 次の変態は、どんな合成生物の変態か!? |
![]() 12月新刊! |
・ 実は私は 白雪校長を助けるために、正体をバラしてしまう! まさかの展開だな。 これも一種の人種差別なんだろうけど、そうだとすると解決が難しいのは現実を見ればわかるし、時間のかかる問題だ。 あきらめずに一歩ずつでも進んでいくしかないんだろうけど。 |
![]() |
・ ミラクれ! 微超能力部 月刊ミステリーボニータから藤田まる美『ミラクれ! 微超能力部』が短期出張だ。 ボニータと聞くとカモンカモンってのを思い出しちゃうのがグラップラー刃牙ファンである。 『ふしぎ研』とネタがかぶっているが、こっちはよりバイオレンスだな。 ほのぼのな絵柄なのに。 チャンピオン向けだな。 |
![]() 9月新刊! |
・ ベルリンは鐘 ヤッホー! これをきっかけにして火炎技を会得しちゃいそう。 |
![]() 12月新刊! |
・ Gメン 敵を知り己を知れば百戦危うからずですよ。 つまり、今のままだと百戦百敗だ。 普通にやれば勝てただろうに。 |
![]() 11月新刊! |
・ 少年ラケット 呂蒙の言う「士たるもの、三日会わずにおれば〔その間にどんな成長をするやも知れず、〕まったく新しい目でもって彼を迎えねばならぬのです。」ですね。(正史 三国志7) ここが成長したイチローの生息地だ! |
![]() 9月新刊! |
・ 放課後ウィザード倶楽部 ここで一話の冒頭につながるのか。 ナトリとサンチョが死んでいそうな雰囲気だったが、よけいな心配でしたね。 そして、次回最終回! ・小説版『放課後ウィザード倶楽部』はコチラへ。 |
![]() 1月新刊! |
・ マル勇 九ノ島さん 続々と仲間が! って、刃物の勇者リリウムも居るのかよ! これはギャグで済ましていいのか、済まないのか? トロイの木馬じゃなきゃ良いんだけど。 |
![]() 12月新刊! |
・ ミドリノユーグレ 家族とミドリムシ、どっちが大事か。 というジレンマで、家族をミドリムシにしちゃえば良い! ムチャ理論なのは、脳がミドリムシにおかされているからだろうか。 |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット 公園は変則デスマッチバトルに最適の場所だな。 だから、夜の公園で武術家2人……………、勝負でしょう。なのか。 |
![]() 11月新刊! |
・ 弱虫ペダル 小野田くんが狙われている! なんか総北ばかり狙われているような。 たまたま、そういう順位やポジションなんだろうけど。 劣勢の総北は全員合流できるのか!? |
![]() 12月新刊! |
・ 刃牙道 135話感想はこちらへ。 次期米国大統領が出た! 尿も出した! |
![]() 12月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 〇〇1年分って、平均で年間これぐらい消費するから、その分お届けってやるらしい。 が、これはデカすぎだろ! 土俵じゃねェかッ!(猪狩vs金竜山の時みたいな感じで) |
![]() 12月新刊! |
・ ハリガネサービス 桐城高校も成長している。 強くなるためには、一人の力だけじゃ足りないんだ! バレーボールは団体競技だもんね。 しかし、その中で個人技の領域がある。 孤高のスナイパー下平による、新生ハリガネサービスだ! 対する長身リベロ三河は止められるのか!? |
![]() 11月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ イヤな三人と同室だな。 保釈金100万円ぐらい払っても逃げだしたい。 そして、こいつら変態なのに能力だけは厄介だ。 |
![]() 11月新刊! |
・ 六道の悪女たち この後の作戦はちゃんとあるんだろうか。 男気が過剰に発動しているぞ! 臆病より、ずっと良いけど勝率をあげる作戦が欲しいところだ。 |
![]() |
・ あつまれ! ふしぎ研究部 どうせなら、もっと楽しい催眠術をかけてあげればいいのに。 いや、楽しそうだったけどさ。 |
![]() |
・ PSYCHO LOAD(サイコ・ロード) 2016年32号の『FALL OUT』増田海が伊科田海に改名して短期連載だ! 登場人物がみんな狂っている! このムチャクチャがどこまで高まるのか? |
![]() 11月新刊! |
・ 囚人リク 防弾のためのダンプなのかよ。 どんな時も生きのびる可能性とポージングを忘れない田中さんであった。 そして、クーデターが起きたとしたら、外に出ても自由になれないのは同じだぞ。 脱獄しつつ、クーデターも阻止しなくちゃいけない。 さらに難しいミッションになった。 |
![]() 11月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 ドカベンシリーズの最終試合なんだから、ベストコンディションで戦わせてほしい。 |
![]() 12月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 自分らしくってのは、難しいところもあるよな。 白水らしさって、何だろうという感じだし。 とりあえず「ニャー!」と吠えるか。 |
![]() |
・ BEASTARS 誇り高きシカのプライドだな。 スゴい精神力だ。 だが、精神が肉体を超えるのもここまでか。 代打、レゴシ! になったりして。 |
![]() 10月新刊! |
・ 猫神じゃらし! ネコにマタタビ! この弱点は知られるとヤバい。 だが、悪用してみたくなる。 葵ちゃんに知られたら、大ピンチだぞ。 |
![]() 9月新刊! |
・ ベルリンは鐘 ヤッホー! このゴミの貫通力ッ! 劣化ウランか、なにかか? |
![]() 12月新刊! |
・ AIの遺電子 現代も良くワカらないシステムに乗って、良くワカらないなりに生きているんだよな。 将来、AIが管理するようになると、さらにワカらなくなりそう。 でも、人間は槍で獲物を追いかけていたころから、良くワカらないなりに生きているものだ。 |
![]() 12月新刊! |
・ 実は私は 内部から復活するのかよ! なんか、ぜんぶ茜先生のいたずらに付き合わされているんじゃないかという気さえしてきた。 本気モードになったが、あまり勝てる気がしないな。 シリアスにシリアスをぶつけても引き分けだぞ。 |
![]() 12月新刊! |
・ Gメン 女子力高いチームだな。 勝太はエロ好きだから、一発で落ちるぞ。 |
![]() |
・ アイドル志望遊戯 三原すばるの読み切りだ! ストロングスタイルのボケ・ツッコミ・下ネタだな。 なにが支持されるのか予想つかない時代ですよね…… |
![]() 11月新刊! |
・ 少年ラケット ジョーはキャラが立っているし、成長してもらいたい。 というか、部員全体の底上げが必要なんだろうけど。 学ぶときは、謙虚に行け! |
![]() 9月新刊! |
・ 放課後ウィザード倶楽部 スタンド能力を発動させる矢みたいな話になってきた。 さらに人類滅亡の危機かよ。 もう、学生の手に負えない問題になってしまった。 ・小説版『放課後ウィザード倶楽部』はコチラへ。 |
![]() 1月新刊! |
・ マル勇 九ノ島さん さすが選択肢ブレーカーだ! で、つかまっていた勇者ってアルベドだったのかよ。歯が見えたらワカったけど。 こりゃ頼もしい援軍だ。 |
![]() 12月新刊! |
・ ミドリノユーグレ 1話で見せた未来の光景がちゃんと再現されているんだから、すべて筋書通りなのか? てっきり、ゆるキャラ父かと思っていたが、目高だったのかよ。 そして、親父こそが真の黒幕だと!? 世界観が180度変わってしまう展開だな。 |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット 衣服は人類の武器のひとつだ。 進化で肉体を変えるよりも早く、暑さや寒さに対応し世界中に人類が広がったのも衣服の効果ですね。 |
![]() 10月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 カッコつけることは先輩の務めだけど、無様だろうと勝つところを見せるのも必要なのかも。 正解がなんなのかワカらんから難しい。 白水は、どう頑張ってもカッコ良くならないんだから、カッコつけないほうが良いよ!(暴言) |
![]() 11月新刊! |
・ 弱虫ペダル 空気を読んで失格にさせなかったのか? それとも失格にさせるまでもないと読んだのかも。 総北はスタート前から二人脱落したって事になるのか? スプリンター二人が潰れると、序盤が苦しそうだ。 |
![]() 11月新刊! |
・ 六道の悪女たち 六道は元ヘタレと思えぬ熱血っぷりだ。 前回感想のコメントで、悪女じゃなくなっても素の六道に惚れるというコメントをいただいたんですが、まさにそんな感じですね。 でも、相手の土俵で戦うのは苦戦するぞ。 なんか作戦があれば良いんだけど。 |
![]() 12月新刊! |
・ 刃牙道 134話感想はこちらへ。 戦いが終わり、大きな変化がおきそうな気がする。 |
![]() |
・ あつまれ! ふしぎ研究部 パンツチラの認可がおりたッ! ついに一つの壁を突破したぞッ! 凄まじい、やっちまった感がある。 高校生が あんなもん見た後は、そりゃ立てんよ。 |
![]() 10月新刊! |
・ ハリガネサービス おたがいに成長を感じあう。 まさにライバル対決だ。 あと、雲類鷲(うるわし)の攻撃でダウンしていた猫田センパイが もう復活してる。 この回復力はスゴいな。 驚異のスタミナも隠れた成長の証だ。 |
![]() 12月新刊! |
・ Gメン こまっているので助けてください展開か。 勝太も本格的に名前が売れてきたな。 今度ばかりは恋したら成就しそう。 逆に言えば、だからこそ大きな問題が待ちかまえていそうだけど。 |
![]() 10月新刊! |
・ 猫神じゃらし! ラブラブのち、試乗会かよ。 ニャンという うらやましい会議だ。 ネコはくっつくところが萌えの要か。 |
![]() 12月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 学級新聞に板崎先生が連載かよ! なんというハイクオリティーな。 これも中田ちゃんの指導力のおかげか。 将来、出世しそう。 |
![]() 11月新刊! |
・ 囚人リク ついに内海も登場だ。生きていたのか。 原田は、どうなったんだろう。 そして、脱出は予定から大きく逸脱して大変なことになっている。 これは、だれか死にそうな予感が…… |
![]() 9月新刊! |
・ ベルリンは鐘 ヤッホー! テストにも裏技があるのか! |
![]() 11月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 チームに参加というドリーム、ではなく雨を降らせて時間稼ぎと言うドリームか! 試合前からムチャするなー |
![]() 11月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ これが所長か。 組織の長に求められる最大の能力は、人使いだ。 人の能力を見抜き、仕事を与えて、評価する。 吸血鬼研究センターが、アレなのは所長のチカラだな。 しかし、『ときめきトゥナイト』は懐かしい。 子供のころ、アニメをちらっと見た記憶が…… |
![]() |
・ BEASTARS 強い肉体を持ちながら、強さをふるうことを禁じられている。 この世界は肉食獣のほうが生きづらそうだ。 逆差別みたいな状態ですね。 差別是正のさいに行きすぎた反応として出てくるものなんですが、来年の米国でよく聞かれる言葉になりそう。 |
![]() 10月新刊! |
・ AIの遺電子 ヒューマノイドも義手を使うのか。 思いきってサイコガンをつけるとかどうだ。 |
![]() 11月新刊! |
・ 少年ラケット イチローの父は謎のまま。母はべるのと関係ありそう。 家庭環境が複雑だったんですね。 ヨルくんも、ハーフだと金髪にならないハズ疑惑とか残ってるし、謎がのこったままだ。 |
![]() |
・ 永遠の一手 特別編 特別読み切り後編だ。 相手の筋目を読む! のは、将棋もプログラムも同じだな。 柔軟な発想力がプログラムの極意なのかも。 |
![]() 12月新刊! |
・ 実は私は この学校、誰がどんな目的で作ったんだろう。 茜が悪魔のチカラで作った言われたらそれまでだけど。 武闘派二人と天使のトリオで茜の奪還なるか!? |
![]() 10月新刊! |
・ マル勇 九ノ島さん 新世界はイロイロと、なんか違う世界だな。 フィオ個人は強くないんだろうけど、この世界をどうくつがえすのか。 選択肢ブレーカーの持ち味をイカす時だぞ! |
![]() 12月新刊! |
・ ミドリノユーグレ けっきょく核攻撃されちゃうのかよ。 でも、これで第一話と全部つながった! あとは世界の再生を目指すだけ、で良いんだよな。 最終回が近そうな展開だけど、アシスタント募集は続けているから、まだ続くのか? |
![]() 9月新刊! |
・ 放課後ウィザード倶楽部 殺意探知とかに頼りきると、見落としも生じるってことか。 これで世界の真実を教えられて、転向することになるんですかね。 ・小説版『放課後ウィザード倶楽部』はコチラへ。 |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット オータム出版の編集者は武闘派と相場が決まっているからな。 きっと入社試験で試し割りをやらされる。 |
![]() 11月新刊! |
・ 六道の悪女たち 「彼女が無条件でお前に惚れているのが何よりの証拠」「悪女だ!!」 実に この世界を言いあらわしている台詞だ。 で、やっぱり六道は救済に向かうのか。 敵も大組織だし、大変な戦いになりそうだ。 |
![]() 11月新刊! |
・ 弱虫ペダル アニメのネタで広島は重くて割れないボトルを作っていたんで、それで仕掛けるのかと思ったよ。 さすがの策士・広島と、さすがのアホ・鏑木だ。 ここで鏑木を潰さなかったのはなぜだろう。油断か? 広島が山形最上あたりと組んで、総北潰しを仕掛けたら厳しいな。 |
![]() 11月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ 吸血鬼対策課がイチバン対策してほしいような場所になっている。 ミイラ取りがミイラ的な感じですね。 |
![]() 9月新刊! |
・ ベルリンは鐘 ヤッホー! すぐにでも龍に進化しそうな勢いの魚だ。 鯉太郎もあやかりたいのう。 |
![]() |
・ BEASTARS 演劇部はワケありの巣窟だった。 精神病治療のロールプレイングや箱庭作りみたいな役割を期待しているんだろうか。 孤高のシカの悩みは、立派なツノが邪魔で着ることのできるシャツが限られている。だったりして。 |
![]() 12月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 初期のフグオが暴力的な台詞は言ってたのは、よくネタにされるけど、昔はよりバイオレンスだったんだな。 たぶん、本田が場の空気を暴力的にしている。 小鉄の髪型は、このあとで伸びて のり子に刈られたのだろうか。 |
![]() 12月新刊! |
・ 刃牙道 133話感想はこちらへ。 まさかの本部勝利だ! 激動の2016年でした。 |
![]() |
・ あつまれ! ふしぎ研究部 新キャラは風紀委員の眼鏡さんだ! 新戦力となるか!? そして、ノリの使いかたが絶妙だ。これはなかなかのエロスよ喃(のう)。 催眠術で、近づきたくなくなるみたいな暗示をかけないのは、眼鏡さんで遊びたいんでしょうね。 |
![]() 11月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 ここで決着か。 最後まで真田の移動力が効いたな。 で、最後のドリームは武蔵坊の参戦なのか? |
![]() 11月新刊! |
・ 囚人リク 沢田は武装解除されてからのほうが不気味でキモくなった。 健全な肉体にしたようで、逆に怪物を作ってしまった感じだよ。 リクたちに会わせるのは、やっぱり危険な気がするな。 |
![]() 10月新刊! |
・ ハリガネサービス お互いに成長しあった姿を見せる。 これが決勝じゃないのが残念になりそうな名試合になりそう。 あと、「下平 鉋(かんな)」は「銃使い(ガンナー)・シモ・ヘイヘ」のもじりだったと超いまさらだけど気がついた。 バレーボール界の超絶スナイパー、白い弾丸(チャンピオンで昔連載していたバレー漫画)シモヘーだ! |
![]() |
・ 永遠の一手 特別編 特別読み切り前編だ。 いっそ、このまま正連載化しちゃえばいいのに。 今回は将棋関係なく、コンピューターの話か。 退職者が権限もったままって、すげぇヤバいんですけど。 機密レベルの高い仕事は、機密がある事すら機密だし、退職しても秘匿義務が生じるし。 昔から、機密の最大の穴は人間なのだ。 |
![]() 10月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 大関・天鳳は昔からライバルキャラとして出てきていたんだよね。 そしてライバルにふさわしく、肉体も精神も立派だ。 ここにも相撲の鬼がいる。 悪いが、白水が勝てる確率は低そうだ。 いや、でも今年は予想外の勝利がおきる年だしな。 |
![]() 12月新刊! |
・ 実は私は アホはツッコミに弱く、ツッコミはシリアスに負け、シリアスはアホに通じないッ! なるほど、こういう三すくみか! 告白とかのシリアスな場面になると朝陽が機能停止になっちゃうんですね。 と言うか、箱女も自分がアホと開き直るなよ! |
![]() 11月新刊! |
・ 少年ラケット 本気でぶつかるからこそ相手も読める、のか。 こうして全力を出しきっていけば、自然と強くなれる! きっと、強くなれるさ! |
![]() 10月新刊! |
・ 猫神じゃらし! 意味のある寝オチだったのか! 夢の中で猫神さまと会えるってのは、巫女みたいな感じだな。 こいつら、逸材ぞろいだ。 |
![]() 9月新刊! |
・ 放課後ウィザード倶楽部 映画『アルマゲドン』(AA)でやっていた、表面ではなく内部で爆発させれば小惑星も破壊できる作戦か? 対人戦闘で使うのは難しそうだが、そのへん応用でなんとかできそう。 ・小説版『放課後ウィザード倶楽部』はコチラへ。 |
![]() 10月新刊! |
・ AIの遺電子 ヒューマノイドでも、人形は怖いのか。 恐怖は想像することで生まれる。 つまり恐怖を感じるヒューマノイドは、かぎりなく人間に近いんだろうな。 |
![]() 12月新刊! |
・ Gメン 『ナンバ』の頃は千葉っぽかったけど、『ガキ教室』以降は多摩地区だ。 私も現在は多摩地区在住なので、漫画ほど暴力都市じゃないと思いたい。 |
![]() 10月新刊! |
・ マル勇 九ノ島さん 勇者がぞくぞくと集結だ。 原理勇者は言動がまるで魔王だぞ。 深淵をのぞきすぎて、自分が影響されちゃったんだろうか。 |
![]() |
・ あ〜そぼっ! 後編だ。 豆子は、けっこう発育いいな。 田舎は虫も多く、迷子の町内放送もあるのか。 私の近所も徘徊老人の町内放送がある。 多摩地区は東京都だけど、田舎だよな。 |
![]() 12月新刊! |
・ ミドリノユーグレ そろそろ「ゆるキャラ」でなく、ちゃんとした名前をつけてあげればいいのに。 というか、合体フォームにも名前が欲しい。 絆の勝利だけど、このあとに「ミドリの夕暮れ」が待っているハズなんだよな。 |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット 現代の都市において、猫が狩るものは人間!(の持つ食べ物) 猿が似たようなことやっているし、猫も侮れないかも。 |
![]() 11月新刊! |
・ 六道の悪女たち 幼田がどんどん良い子になっているが、いつか悪女殺しの魔法もとけるんだろうか? 白バイコスプレ莇美は巻きこむ規模も大きく、今まで以上の大物悪女だ。 それだけに惚れられるのもスゴいんだろうな。 |
![]() 9月新刊! |
・ 弱虫ペダル 今年も最終日に広島だ! 去年と同じく熊本の人に声かけたら上手くいきそう! |
![]() 8月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 やっぱり依存症は家族の協力が必要って事ですね。 大鉄の禁煙は、あきらめましょう。 |
![]() 9月新刊! |
・ ベルリンは鐘 ヤッホー! 人も虫も、罠には弱いってことで。 |
![]() 12月新刊! |
・ 刃牙道 132話感想はこちらへ。 予想だにしなかった、衝撃の結末ッ! |
![]() |
・ あつまれ! ふしぎ研究部 肝試しで抱きつかれる! 着実にラッキースケベなイベントをこなしていくな〜 |
![]() 9月新刊! |
・ 囚人リク 沢田って、やっぱ根っこのところが狂っているんだな。 で、この爆発がリクたちの見た爆発なのか? だとすれば、やや遅れているぐらいで済みそうだ。 |
![]() 11月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ ハンターも吸血鬼もずいぶん登場したもんだ。 今回のロナルドは最初から最後まで全裸でした。 |
![]() |
・ 怪獣のトカゲ 山本崇一朗の読み切りだ。 萌え異生物だな。 火を出せるって、脊椎動物とは思えない進化しているが、どういう由来の生物なんだろう。 |
![]() 10月新刊! |
・ ハリガネサービス 桐城は、さすが東京ベスト3だけあって強い。 ワンマンじゃなく、優秀な選手がそろっているし。 ダブルセッターは、憧れるなー。 下平と松方で、マネできないものか。 |
![]() 8月新刊! |
・ 実は私は ひとり娘の父親である。 白神源二郎が時折このような女装にふけるのを、見て見ぬふりをする情けが白雪校長にも存在した。 このショックを乗りこえれば、もう何も怖くない。……かも。 |
![]() 10月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 鯉太郎は、明日から休場してもおかしくないダメージだ。 さらに、その上先輩まで気遣うとか。 やっぱ今場所が限界かもしれない。 白水が上手勝てば、精神面での負担が軽くなるんだろうけど。 |
![]() 11月新刊! |
・ 少年ラケット 練習でできないことは本番でもできない。 それは正しいと思うけど、あきらめていい本番なんて無いんだよな。 本番で悔いを残さないために練習をがんばるんだ。 |
![]() 9月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 大型選手の機動戦だ。 カバーに入るという基本が活かされている展開だな。 |
![]() |
・ BEASTARS レゴシ、へたれだ。 本当にオオカミなのか? 肉食獣の本能が目覚めそうな心配が性欲に勝ったんだろうか。 そこだけ取ると、なんか勇次郎っぽい。 |
![]() 10月新刊! |
・ 猫神じゃらし! 冬モード、冬毛だッ! 思ったよりも、ずっとネコだ。シマシマだ! 冬毛のこまりを抱っこしたらモフモフして気持ちよさそう。 たまに冬毛になっても良いんだぞ。 |
![]() 10月新刊! |
・ Gメン また、喧嘩に発展か!? と、身構えちゃうのがGメン世界だよな。 それだけに平和な展開でビックリだよ! |
![]() |
・ あ〜そぼっ! かわのゆうきの読み切りだ。 40号での読み切りのつづきですね。 相変わらず田舎の元気な遊びと、パンチラだ。 次号も掲載だぞ。 |
![]() 10月新刊! |
・ AIの遺電子 失恋したら「復活の呪文」をどうぞ なかなか小粋な台詞ですね。 将来的にはメイドロボとか実現しそうだし、この台詞はいつか使える。 |
![]() 10月新刊! |
・ マル勇 九ノ島さん 九ノ島さん、最後の出陣か。 でも、ここで勝っても、その後をどうすれば良いんだろう。 フィオの選択肢破壊ですべてブチ壊して前進するのか。 |
![]() 9月新刊! |
・ 放課後ウィザード倶楽部 上級者が多数いるとサクサク行けるな。 敵の拘束とか、仲間の防御とかの連携も必要だろうが、どう動くべきか。 ・小説版『放課後ウィザード倶楽部』はコチラへ。 |
![]() 8月新刊! |
・ ミドリノユーグレ ついに完成、ミドリムシ合体だ! あと少しで第一話の状況にたどりつきそうだな。 しかし、一話の時点じゃ、主人公がこんなブチ切れ女子高生だとは思いもしなかったよ。 |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット 東京に住んでいる人って、地方出身で就学や就職で引っ越してきた人が多いんだよね。 江戸時代も農村で余った働き手が、職をもとめて江戸に来ているケースが多い。 で、都市は生活環境が悪く死亡率が農村より高いため、余剰人口を減らす機能をはたしているとか。(人口から読む日本の歴史) |
![]() 9月新刊! |
・ 囚人リク 大場が耳の葉巻を吸っている! それ、意味あったんだ。 体力では大場の方が上だったが、頼れる仲間の有無で勝負が決まったか。 でも、きっちりトドメ刺しておきたいところだが。 レノマが大遅刻の理由はこれとして、ここから爆発があるんだよな。 無事にリクたちと合流できるのか? |
![]() |
・ あつまれ! ふしぎ研究部 美少女ばっかり三人もいたら、多少のマイナスがあっても通ってしまいそうだ。 しかも、ラッキースケベがわりと発生するし。 この状況こそが、ふしぎだ。 |
![]() 9月新刊! |
・ 刃牙道 131話感想はこちらへ。 本部が四肢を斬られて大ピンチだ! |
![]() 9月新刊! |
・ 弱虫ペダル 「ライバルとは常に最高の状態で闘いたいものだ」 さすが東堂、しびれるほどに王道だな。 逆に勝利至上主義の御堂筋はなにをしているのか気になる。 |
![]() 9月新刊! |
・ ベルリンは鐘 ヤッホー! 怒りだけでなく、感情まで奪われた。 そして、怒りマークが物質化している。 とことんシュールな学校だ。 |
![]() 8月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 同じ能面でも無表情なおかめのほうが、般若よりも怖く感じる。 あれって、何を考えているのかワカらないからだろうか。 小鉄グループだと、無表情な仁がイチバン不気味って感じだし。 人間的には、仁って すごく良いヤツだけどな。 |
![]() 10月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 土俵際の粘りが逆転をうむ! 最後まであきらめない心だ。 しかし、前回学んだ本気のフェイントは身につかなかったのか。 フェイントは打撃戦で使うから良いのかもしれないが。 |
![]() 10月新刊! |
・ 猫神じゃらし! スポーツの秋だ! シッポも顔面でOKなのかよ!? みんな猫を尊重している。 で、好きな人がみんな猫かよ! |
![]() 11月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ さすが真祖、変身も完璧だ。 見返してみると、一度も死んでないからそこで気がつけたのか! 吸血鬼にとってハロウィンはイチバンのイベントなんだろうな。 |
![]() |
・ 六道の悪女たち 白バイに憧れていても悪女だ! もう、悪が何なのやら。 悪だけに接しかたも悪いってことで。 |
![]() |
・ BEASTARS 小動物に見えて、その中身は肉食系だッ! ウサギさん、すでに名高い存在だったのか。 でも、いろいろと理由がありそうだけど。 次回、喰うか食われるか!? |
![]() 10月新刊! |
・ ハリガネサービス 王葉は負けても逆に強くなりそうだ! 次に会う時が楽しみなような、怖いような。 こういう流れだと、再戦を誓った桐城が負けちゃうパターンが多いんでちょっと心配していました。 むしろ絶好調みたいだな。 満身創痍の豊瀬高校は勝てるのか? |
![]() 8月新刊! |
・ 実は私は ショック! 父が女装していた! 親父さんはアホだけど、それにしてもアホすぎるぞ。 きっと、これが最大のトラウマになる。 |
![]() |
・ ロロッロ! 親父さんは警察へ、ちとせとイチカが残って新たな門出だ! 猫型ですごせば、かなりの問題が解決できると思うんだ。 面白くないから、ダメ? |
![]() 9月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 すごい空中戦だ! 最後の攻防はよく動く戦いだな。 |
![]() |
・ 少年の反抗期は島を救うか 不気味な怪物は、さすがに見た目が不気味すぎるから、迫害されそう。 島の戦略的価値がワカらんが、そんなところにいきなり爆弾を落とすようなイカレた国と戦争するって事は、これからが真の地獄になりそう。 |
![]() 10月新刊! |
・ Gメン これは良い特訓だ。 負荷をかけて鍛えると強くなるのは、筋肉も精神も同じだしな。 やっぱ数をこなさないと。 |
![]() 11月新刊! |
・ 少年ラケット ライバル登場で心が燃える! この盛り上がり、ヨル君は良い運を持ってるね。 名選手の素質があるな。 |
![]() 10月新刊! |
・ マル勇 九ノ島さん 最後は勇者・九ノ島さんと、サポート・フィオのお仕事か。 フレイヤもいるから勇者二枚重ねもイケそう! いや、前の選択で失敗しているっぽいから、油断できないけど。 |
![]() 9月新刊! |
・ 放課後ウィザード倶楽部 初心者をドン引きさせた時点で目的の半分は達成なんだろうな。 でも、ほかに手段なかったのかね。 現時点じゃ、もう信用回復も難しそうだけど。 ・小説版『放課後ウィザード倶楽部』はコチラへ。 |
![]() 10月新刊! |
・ AIの遺電子 自分に近い人間を優先するのは儒教の「偏愛」であると墨家では非難しているが、どうしようもなく本能的な人間の心なんだよな。 儒教は現代まで影響をのこしているが、墨家の教えが消えていったのが歴史だし。 |
![]() 8月新刊! |
・ ミドリノユーグレ 不老不死! たしかに究極の夢だな、それ。 夢枕獏の小説『サイコダイバー・シリーズ』の黒御所も、不老不死になれるのなら死んでも構わん!って言っていたし。 単に不老不死ならゾウリムシでも良かったんだけど、ミドリムシなら光合成もできるから偉大ってことで。 |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット せめて公衆電話から匿名で警察に連絡しようよ。 |
![]() 9月新刊! |
・ 弱虫ペダル これが伝説の巻島vs東堂だ! 相変わらず、互いの名前を呼びながら絶頂へとのぼりつめる二人であった。 こりゃ、小野田くんも燃えるだろうな。 |
![]() 8月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 バキネタ注意報だ! 浦安は柳一族ばっかりだな。 そして各分野で活躍している。 まだ見ぬ柳がまだまだ居そうだ。 |
![]() 9月新刊! |
・ 刃牙道 130話感想はこちらへ。 フルアーマー本部だが、やっぱり武蔵には勝てないのか? |
![]() 8月新刊! |
・ 実は私は 7不思議を自作自演のネタに変える! 問題の先延ばしだな。 むしろ、みかんの登場による破壊的突破力で現状を打破していただきたい! |
![]() 9月新刊! |
・ ベルリンは鐘 ヤッホー! 実際のところ、人間はボールよりずっと重いし地面に足がついて摩擦抵抗が生じているので動かないけど、反動でちょっとは後方に動いている。 これを極めるとすごい技になりそうだ。 |
![]() |
・ あつまれ! ふしぎ研究部 手品師の使うハトはちゃんと自分になれるように育てる必要があるとか。 コインとカードなら道具はすぐ手に入るから練習もできるし、人にも見せやすいから良いと思うんだけど。 |
![]() |
・ 六道の悪女たち 今度の悪女は白バイ警官のコスプレだ! コスプレ時の注意で、警察官や消防士など行政、捜査、業務上などの権限の伴う職種職業の制服はやっちゃダメってのがある。 つまり、この悪女は法を犯しているってことだ。 今までの悪女よりもさらに罪深いぞ。 |
![]() 11月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ 恐るべき執念だな、吸血鬼野球拳大好き! しかし、ハンターの店なのに吸血鬼が良く来るな。 で、全裸の男が四つんばいになったが、尻を見るプレイは発生しなかった。 どうやら、編集部の誰かが人質に取られ、犯人に「四つん這いになった男の裸の尻を直近で見るシーンを入れろ」と強要されているというのは私の考えすぎだったようだ。 |
![]() 11月新刊! |
・ 少年ラケット 脳へのダメージ(精神的なダメージや疲労)は受けやすく回復しやすいらしい。(〈勝負脳〉の鍛え方) 心が折れそうなときに、最大のモチベーションであるライバルのエールが来た! まさに、王道のエールだな。 |
![]() 10月新刊! |
・ ハリガネサービス 空調の風も利用した軟投か。 これも下平の新サービスだな。 空気抵抗は速度の二乗で増えるから高速になると、より変化が強力なのか。 準々決勝に勝って、次は準決勝だ。 次からは因縁の相手だが、ちゃんと勝ちあがってくるのか? |
![]() 10月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 闘海丸も鯉太郎の研究をしているって事だよね。 鯉太郎は愛されるがゆえに苦戦する。 相撲の神は残酷だ。 奥歯が砕けるほどに力をこめる鯉太郎だが、この一番で力士寿命がかなり減ってんじゃねーのか? |
![]() 10月新刊! |
・ 猫神じゃらし! 校長が猫だ! 本物は人間だけど。 ここでも猫優遇だな。 そして猫も人も校長はダンディーだ! この町は人と猫のコンビが多いな。 |
![]() 9月新刊! |
・ 囚人リク 大場は、あの筋肉量からして強いだろうとは思っていたが、これほどか。 あと、耳にまで葉巻さすのは関係ないんでやめたほうが良いと思います。 |
![]() |
・ BEASTARS アルパカ殺しのほうは進展していないんだよな。 演劇部の関係者が犯人だろうか? レゴシはウサギに気がついたようだけど、ウサギは気がついていないようだ。 この認識の差が悲劇となるのか、ハッピーエンドにつながるのか? |
![]() 10月新刊! |
・ AIの遺電子 つづけられる仕事が自分に向いている仕事だよな。 本当に合ってない人なら1週間で辞めちゃうし。 1週間で辞めた人って、本当にどこが嫌だったんだろうな。 |
![]() 9月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 ここでホークスが勝っちゃったら、微笑の立場が…… あと中西も出ずに負けましたじゃ困るよね。 この試合、どーなる!? |
![]() 10月新刊! |
・ Gメン なにごとも数をこなして慣れれば良いんだ! メンタル鍛えるには、四つん這いになった男の裸の尻を直近で見ながら作業するとか、どうか? |
![]() |
・ ロロッロ! カン違いワールドだ。 最初からネコ型ロボットにしておけばよかったのに。 博士は、得意分野以外が全然ダメな本物の天才っぽい感じがする。 少なくとも説明能力は平均よりかなり下だ。 |
![]() 10月新刊! |
・ マル勇 九ノ島さん なんか最終決戦の予感だ。 でも、倒すべき相手が良くワカらないんだよな。 神が相手だとしたら、どうやって会いに行けばいいのやら。 会社が滅んで、誰のために、なにと戦わなきゃいけないのか。 |
![]() 9月新刊! |
・ バイオハザード 〜ヘヴンリーアイランド〜 モリオは足速いな! ふたたび三つ巴の戦況だ。 救出作戦が大雑把すぎて不安しかないんだけど。 そして、12/15まで休載だ。 |
![]() 9月新刊! |
・ 放課後ウィザード倶楽部 モヒカンは容赦なし! まあ、間違えちゃった、でもゲームだしな。 エルシオンはもっと話し合いを重視すべきだよ。 ・小説版『放課後ウィザード倶楽部』はコチラへ。 |
![]() 8月新刊! |
・ ミドリノユーグレ ついに全面戦争か。 やっぱり定番の核攻撃に移行する。 こりゃ、勝っても人類激減だな。 |
![]() |
・ ネズミと花火 オリバ流・頭突きだ! そこからの目潰しでジブリネタだな。 最後までハイテンションで走りきった楽しい作品でした。 |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット ネコは柿も喰うのか? チャンピオンはネコが多い。 |
![]() |
・ 六道の悪女たち 新手の悪女は白バイだ! 本物の白バイなのか? 警察官が悪女ってマズくね。少なくとも社会人で悪女だよな。 実にハイレベルな悪女だ。 |
![]() 9月新刊! |
・ 弱虫ペダル 夜の坂でクライマー二人、勝負でしょう! そういえば二人の勝負を間近で見たこと無かったんだっけ。 ハイレベルな二人の勝負に触発されたら、小野田くんもパワーアップしそう。 総北は小野田くん以外が全員ダメージ負っているから、小野田くんに頼るしかないのだ。 |
![]() 9月新刊! |
・ 刃牙道 129話感想はこちらへ。 そこはダメだってば! |
![]() 10月新刊! |
・ 猫神じゃらし! ネコは一部の貝がダメなのか。 日本は漁業が盛んだから猫にも魚をあげるけど、世界的にみると珍しいらしい。 村上春樹がギリシャ滞在中に不吉な顔をした魚をネコにあげたら喜んで食べたと書いていたので、漁業との関連が深いようだ。 それにしても、なんでも食っちゃう人間って偉大だな。 生じゃ食べられない物でも料理して食っちゃうし。 |
![]() 8月新刊! |
・ 実は私は こんなに人外生徒がいたんかい! 木を隠すなら森の中的な作戦で、すでに日常が非日常に変わっていたんですよって感じだな。 私も自分からカミングアウトするってのが次善の策だと考えていた。 だが、それはつらい経験を持たない人間の発想だったか。 |
![]() 10月新刊! |
・ ハリガネサービス 下平の予知能力は いつでも発動するワケじゃないのか。 不安定な能力だと作戦に組み込めないな。 発動したらラッキーぐらいに考えておくべきか。 そして、新サーブはほぼ完成したようだ。 もう一発イケるのか? |
![]() |
・ ロロッロ! 耐水装備は、外見マッチョすぎ! 別人だよ、そこは気がつこうよ! そして、水着でトイレに入ると全裸にならざるを得ないのか…… |
![]() |
・ BEASTARS 肉は食っちゃダメなのか。 タンパク質は豆と乳製品でとるらしいが、魚とかどうなんだろう。 そして、タイトル『ビースター』の意味が判明だ。 生存競争ではなく権力闘争か? |
![]() 9月新刊! |
・ ベルリンは鐘 ヤッホー! 虹の下には宝が埋まっているのか。 死体が埋まっている桜の下じゃなくて良かったな。 |
![]() |
・ あつまれ! ふしぎ研究部 エロ方向に容赦ないな。 これもリアルシャドーなのかも。 |
![]() 8月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 少林くんが太った! 仁のところで生活すれば、やせるんだろうけど。 急激な栄養失調で命の危険があるから、やめたんだろうか。 |
![]() 10月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 鯉太郎のダメージ蓄積が心配だったけど、出だしは好調か。 握力に問題があるとすると、組んでからが大変なのかも。 背中をとるという絶好のポジションだけど、逆に不安だったりして。 |
![]() 9月新刊! |
・ 囚人リク 大場が本気モードだ。 いつか本気を出すの"いつか"が今日か!? これは壮絶な肉弾戦になりそう。 沢田は江田にイッパツで沈められた事もあるので、打たれ弱いところもあるんだろうな。 |
![]() 10月新刊! |
・ AIの遺電子 未完成こそ可能性を残した完成形か。 空白を想像で埋めることができるのは人間ならでは、ですね。 |
![]() 10月新刊! |
・ マル勇 九ノ島さん ちゃんとしたプレゼントだったのか。 今回は新人二人が大活躍だ。 あとは、闇勇者がどうやってこの世界に来たのか解明しないと、また同じことが起きるぞ。 |
![]() 9月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 一発のある選手は怖い。 どっかで一発ぐらいは喰らっちゃいそう。 |
![]() 7月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ はじめての言葉が「ちんちん」に! 私の姪は食への執着が強い子で、数々の逸話を持っている。 まだ「ぱぱ」「まま」ぐらいしか言えなかったころ、オレンジジュースを飲んで「酸(ちゅ)っぱー!」と言っていた。 君にとって三番目に大事な言葉は味覚なのか!と衝撃を受けた。 |
![]() 9月新刊! |
・ バイオハザード 〜ヘヴンリーアイランド〜 どんなに強力でも制御できない武器は欠陥品だ。 速く走ることができても、操作できない車が欠陥品であるように。 |
![]() 10月新刊! |
・ Gメン 幽霊が相手じゃ殴ることができない。どーする。 と、思っていたら幽霊にとりつかれた人間の方を殴るんですね。 徹底した拳で解決の姿勢がブレない。 先週の『吸血鬼すぐ死ぬ』につづいて今週の『Gメン』も四つん這いになった男の裸の尻を直近で見るシーンが発生していた。 これが来週も発生したら、編集部の誰かが人質に取られ、犯人に「四つん這いになった男の裸の尻を直近で見るシーンを入れろ」と強要されていると考えたほうが良いだろう。 |
![]() 9月新刊! |
・ 放課後ウィザード倶楽部 新たな手段を思いついたか。 そして、やっぱりエルシオンが襲撃してくる。 今回は多数の襲撃だけに、大変そうだ。 ・小説版『放課後ウィザード倶楽部』はコチラへ。 |
![]() 11月新刊! |
・ 少年ラケット 給水しようとした瞬間に、グイっと足を引っ張る。 絶妙な精神攻撃だな。 学校内の試合でここまでやるのか。 もうイチローの声援でテンション上げてもらうしかなさそう。 |
![]() |
・ ネズミと花火 理想のドロシィも、理想的に迷惑で爆発だ。 この娘、スタートからゴールまで、とことん迷惑で爆発だよ。 |
![]() 8月新刊! |
・ ミドリノユーグレ ミドリムシ除去に成功だ! でも、グロい方法だな。 死んだり変身しちゃうよりマジだろうけど。 |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット こいつら知能の高い猫だな。 油断していると、人類が敗れるかもしれない。 |
![]() 10月新刊! |
・ ハリガネサービス 下平が朧なみの予知能力に覚醒か? いや視界外の動きまで見えるのなら朧以上だ。 目が白黒反転になるとかの副作用がなければいいんだけど。 それと、この能力をどう活かせば良いのか? セッターができるのなら最高なんだろうけど。 |
![]() 9月新刊! |
・ 弱虫ペダル 巻島と再会だ! この世界の選手は基本メンタルで闘うから、多少疲れても精神を高揚させるほうが重要ですね。 三日目の小野田くんは怖いぜ! |
![]() 8月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 大福星子vs順子ママ! 相変わらず高度な動きをしている。 そして、久しぶりの松五郎大国だ。 環境利用闘法というか、隣象利用闘法でした。 |
![]() 9月新刊! |
・ 刃牙道 128話感想はこちらへ。 今週のホットワードは『本部の剛力』でした。 |
![]() 10月新刊! |
・ 猫神じゃらし! 猫だから神様でも水は苦手なのか。 つまり、液体をぶっかけられるとピンチだ! 子供は長靴はいて水溜りに挑戦するとテンション上がるよね。 |
![]() |
・ あつまれ! ふしぎ研究部 思いこみの力、リアルシャドーだ! 下ネタの鋭さがイカ娘時代とは段違いだな。 この催眠術は悪用したら危険すぎる。 |
![]() 10月新刊! |
・ マル勇 九ノ島さん 腕を切ればどころじゃない、胴体切断だ! でも復活しちゃうのは、勇者+魔王で奇跡の協力だからか? さすが選択肢にない選択を選んじゃう女だ。 |
![]() 9月新刊! |
・ ベルリンは鐘 ヤッホー! 長靴をはいていれば、水底でも平気で歩いていそう。 |
![]() |
・ ロロッロ! 普通ならロボであることを隠すべきところなのだが……。 それ以前に下半身を隠さないと! しかし、なんで機能の多くが尻まわりに集中しているんだろう。 それは事故を起こしてくださいといっているような設計だぞ。 |
![]() |
・ 六道の悪女たち こんだけ大人数だと部屋に入れるの大変だったろうな。 しかし、だんだんと悪女じゃ無くなってきているけど、効果はいつまで持つんだろう。 |
![]() 10月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 鯉太郎の右手の感覚がおかしいようだ。 ついに限界がきたのか? 闘海丸は右が強いから、左手が重要になりそうで、右手なら少しマシなのかも。 |
![]() 8月新刊! |
・ 実は私は 瞬間移動ができるとか、雪女ってスペック高いですね。 ただの雪女じゃないのかもしれないが。 小泉八雲の「雪女」は人間との悲恋という話だが、白雪・新校長も過去になんかあったんだろうか。 ちなみに雪女は東京都青梅市での話であり、東京の話なのだ。 わりと近所なんだよな。 |
![]() 9月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 柔のピッチャーの後に剛を出すことで威力が高く見えるの法則も働いていそうだ。 だが、次の打者は剛が三連続だぞ。 柔の忍者投法をしたら抑えられそう。 |
![]() 11月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ 狭い空間での至近距離な尻はたいがいの人が死んで灰になりそう。 そして、ジョンの味見で成功するのか。 やっぱりジョンが優秀ってことですね。 |
![]() 9月新刊! |
・ 囚人リク なんとか闘技場は突破できそうだが、最後の難関として大場が登場だ! 服を着ているから、以前のようなブリーフ拘束は期待できないぞ。 ここで一人か二人は脱落しそう。 |
![]() |
・ BEASTARS 狼の本能が目覚めようとしているのか!? やっぱ、肉食動物と草食動物を同じ学校に通わせるのは問題を生みそうだ。 でも、内なる獣を飼いならす必要があるのは、人間も同じだし事情が似ているのかも。 |
![]() 9月新刊! |
・ バイオハザード 〜ヘヴンリーアイランド〜 予想以上にアホな同士討ちを始めちゃった。 悪の組織にありがちな個人の手柄を優先してチームプレーできない症候群か。 でも、ゾンビが生きのこるだろうし、倒す手段を確保しないと。 |
![]() 10月新刊! |
・ AIの遺電子 寄生虫ダイエットかと思ったら、寄生虫風ロボットかよ。 プログラムだけでなく、ハードも難しいんだよな。 機械ってなかなか設計や理屈通りに動いてくれない。 |
![]() 10月新刊! |
・ Gメン 本格ホラーになっちゃった! 本当はドッキリでした、じゃ済まされないような展開なんだけど。 さすがに幽霊は殴れないよな。ピンチだ。 |
![]() 11月新刊! |
・ 少年ラケット 全ては勝利のための擬態か! でも、負けたらダメでしょ。 二位狙いで、最初から全勝する気は無かったとか? |
![]() 9月新刊! |
・ 放課後ウィザード倶楽部 ちょっと調子にのってしまったか。 有名になったら対策されるってことなので、対人戦闘で困りそう。 あえて不正確な情報を流して惑わすのもアリだけど。 ・小説版『放課後ウィザード倶楽部』はコチラへ。 |
![]() |
・ ネズミと花火 煙幕玉ちゅどッ! は、どこでも大活躍だ。 泥棒さんは、無事にドロシィから解放されて自由になるんだろうか? |
![]() 8月新刊! |
・ ミドリノユーグレ 悪人が急に善行をすると死亡フラグをやってしまったか。 善人がチョイ悪しようとすると破滅フラグって気がするし、急な変化は良くないのかも。 翠もキレ顔と、ナチュラルテロ行為を急にやめたら危ないぞ。 |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット 恐怖は待つ時間にこそあるってヤツですね。 ガイアがシコルスキーを凹ましていた時に言っていた。 |
![]() |
・ あつまれ! ふしぎ研究部 『イカ娘』の安部真弘先生が新連載だ! 今度は徹底した男子高校生目線だな、 でもって、いきなりハーレム状態かよ。 普通は部活動って最低5人必要なんだろうけど、もう一人ぐらい隠れているのかも。 |
![]() |
・ ロロッロ! 『みつどもえ』の桜井のりお先生が短期集中連載だ! タイトル、あの子の正体は●●ッ●! と言う伏字でなく『ろろっろ』なんですね。 いや、正体はロボットで良いんだけど。 どうみても誘拐されたような状態で登場する予想外のインパクトから、婦警さんがいきなり銃を抜く暴力性とか、パンツとか、イロイロな要素がぶち込まれている感じがカオスで良い。 可愛さとギャグの比率が絶妙だ。 短期集中連載なのがちょっと残念だな。 |
![]() |
・ 猫神じゃらし! 学校がはじまると構ってもらえないか。 猫らしいワガママだ。 そして、やっぱり猫が優遇される町だな。 しかし、今週のチャンピオンは刃牙の前に可愛い系を集めすぎてバランスが悪いぞ。 |
![]() 9月新刊! |
・ 刃牙道 127話感想はこちらへ。 本部、大爆発! |
![]() 2月新刊! |
・ 疵面 久しぶりに花山が戦っている! 本編じゃ、もう10年以上まともに戦っていないンだよな。 あとで、改めて感想書く予定です。 |
![]() |
・ 六道の悪女たち 連合と言うだけあって人数は多いのか。 で、今頃だけで悪女ヒロインは名前に花が入っているんだね。 新手の悪女が出てきたら、名前に要注意だ。 |
![]() 8月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 いつもウンコまみれの印象か。 あかねちゃんの不幸な歴史を再確認したよ。 |
![]() 8月新刊! |
・ ハリガネサービス 相手監督も見るところは見てますね。 さすがは名将だ。 下平と言えばネットイン・サーブなんだけど、ネットイン・トスを狙うのか? |
![]() 9月新刊! |
・ バイオハザード 〜ヘヴンリーアイランド〜 ここでウイルスを使うのか。 前門の対ゾンビ部隊、後門の最強ウイルスゾンビだ。 だた対ゾンビ部隊は存在意義からして、ゾンビを攻撃しそうだから、上手く噛み合わせてやるのが吉だろうな。 |
![]() 9月新刊! |
・ 囚人リク 人気選手は客と一緒に飯を食うこともある。 あまり飯を一緒に食いたい相手ではないが……。 金持ちの趣味は庶民と違うって事だろうな。 沢田死にそうだから、指だけは確保しないとダメか? |
![]() 9月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 スゴい防御方法だな。 野球版の機動防御というか。 山田の肩が治らないまま、9回の攻防がはじまる! |
![]() 7月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ ゲームに関してはドラルク優秀だな。 そして、ゲーム中はキリっとして死なない。 けっきょく最後に殴られて死んじゃうんだけど。 |
![]() 10月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 闘海丸には戦慄のマナティなんて異名があったのか。 鮫島とは海の生き物対決ですね。 大丈夫、ギャップ萌えと言うことで乗りきれる。 |
![]() |
・ BEASTARS 草食動物の陰湿な争いがキツイな。 群れる動物だけに、群れからの排除は死に繋がりそうだし。 オオカミとウサギの出会いは、どんな波乱を生むのか。 |
![]() 9月新刊! |
・ ベルリンは鐘 ヤッホー! ラッキーアイテムは『飢えたトラ』だ! ムチャなアイテムだな。 そんなん調達できるの独歩とか徳川さんぐらいだよ。 |
![]() 9月新刊! |
・ 放課後ウィザード倶楽部 ドーサ先生の反応を見るに、女の子疑惑が。 たしかに友人・知人のチンコ見たら反応に困るけど。 破壊の魔法だから、アイテムだけでなく何でも破壊できるんだろうな。 応用できるようになったら強そう。 ・小説版『放課後ウィザード倶楽部』はコチラへ。 |
![]() 8月新刊! |
・ 実は私は 葉子喪失! 衝撃の事実だな。しかも、すでに懐妊確定かよ。 ここから難しい戦いがはじまりそうだ。 で、前校長の復活かよ。 イチバンの戦力である茜ちゃんのリタイアで、いきなりつまづいちゃったか。 |
![]() 10月新刊! |
・ AIの遺電子 日本の法律ではペットも、物あつかいだ。 物だろうが生き物だろうが、勝手に破壊するのはダメだよな。 |
![]() 8月新刊! |
・ Gメン 予想以上にホラーな展開だ。 雪山と言えば雪女だけど、今は海だから海女か。 いや、それじゃ「あま」だ。 |
![]() 8月新刊! |
・ 少年ラケット 団体戦だから一人だけ強くなっても勝てないんだよね。 日本一が相手だから、こっちも日本一になる気概で挑まんと。 みんなでレベルアップしないと。 |
![]() 10月新刊! |
・ マル勇 九ノ島さん きっちり準備している九ノ島さんだ! やっぱ、仕事って準備が重要なんだよ。 人を導き酷使するのも勇者の資質だ。 |
![]() 8月新刊! |
・ ミドリノユーグレ 溝口にも家族愛があるってことだ。 とりあえず協力してくれるのは助かる。 上手くいけば、反撃できそうだぞ。 |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット 猫が猫拳だ! 蛇拳とかよりも、ずっとマシだろうけど。 |
![]() |
・ 刃牙シリーズ25周年記念だ! 各界からお祝いメッセージや読み切り漫画が寄せられている。 とくにチャンピオン作家陣のイラストが良いね。 キャラも幅広く、みんなちゃんと刃牙キャラ描いてるし! 水島先生の刃牙とか、予想以上に上手い! 板垣先生が、水島先生への記念イラスト描いたとき、岩鬼の葉っぱしか描いていなかったのに。 刃牙感想追記で、このへんの話は再度書く予定です。 しかし、読み切りが、なぜヤンジャン勢ばかりなんだ。 |
![]() 9月新刊! |
・ 刃牙道 126話感想はこちらへ。 本部が圧倒的に本部だ! |
![]() |
・ 猫神じゃらし! 子猫の可愛らしさは、もはや兵器レベルだッ! こまりは、子供のかわいらしさを前面に出しつつ、シッポに大人の知恵がつまっている。 あなどれない生物だ。……たぶん。 |
![]() 8月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 バキネタ注意報!(※ これだけで鉄板の面白さ保証) 黒板が歪んで見えたり、リアルシャドー的な攻撃だったり、バカも極めれば裏返ってカッコよく見える! |
![]() 7月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ 善意の行為がイチバンの打撃になるって、皮肉だな。 金的ダメージは痛みの大きさと、滑稽さでまさに必殺技だ。 |
![]() 9月新刊! |
・ 弱虫ペダル 藤堂が出た時点で相手が巻島だろうと予想はつくんだけど。 夜の坂で自転車乗りふたり、勝負でしょう。 小野田くんも刺激をうけてたぎれば面白いんだけど。 |
![]() 8月新刊! |
・ ハリガネサービス 下平の広い視野が完全覚醒だ! ハリガネと関係ない能力だけど、タイトル的に困るぞ。 こういう能力はサッカーとかバスケでも有効だろうな。 どう活かすのかが今後の課題か。 セッターになったらスゴそうだけど、トスの技術がな。 |
![]() |
・ 六道の悪女たち こういう殴られても屈しない根性はスゴい。 そして、悪女二人でも充分にチームを壊滅できそう。 |
![]() 9月新刊! |
・ バイオハザード 〜ヘヴンリーアイランド〜 殺せなかったローラにたすけられるとは! これは予想外だ。 偶然だけど良き因果がめぐったな。 |
![]() |
・ BEASTARS シカはツノが大きすぎて暮らしにくそうだけど、それだけにカリスマも演出しているんだろうな。 そして、レゴシは内なる肉食獣に目覚めたのか。 おのれの獣性に気づいてしまったら、もう元に戻れないのかも。 |
![]() 9月新刊! |
・ 囚人リク 沢田への仕打ちはある意味で残酷だから いずれ因果が巡る。 という大場さんの予言はどうなるんだろう。 つうか、大場さんこそどうしているんだろうか。 立場が上のほうだから、処分されているワケじゃないんだろうけど。 |
![]() 9月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 格闘技も野球もコンマ1秒の奪いあいか。 身体を張った限界プレーですな。 |
![]() 10月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 人気力士となった闘海丸くんと勝負だ。 これは観客も盛り上がりそう。 だが、闘海丸くんは なんか疲れてそうだけど大丈夫か? 相手が燃えてくれないと、鯉太郎も全力が出せないんだよな。 |
![]() 9月新刊! |
・ ベルリンは鐘 ヤッホー! 目当てのものが出るまで歩きまわる。 なんかポケモンGOみたいだ。 怪植物にゲットだぜ! |
![]() 8月新刊! |
・ 実は私は 下世話な話で申し訳ないのですが、親父さんは巨大化した後に子供作っているんで、もとのチン●サイズが小さかったんだろうな。 常人の1/3ぐらい。 で、こんどこそ未来を変えるため、動きだすのか? |
![]() 8月新刊! |
・ Gメン みんなで海だ! 急にまっとうな青春っぽい展開になってきた。 だが、肝田の場合はヒドい目に合いそうな予感しかしない。 |
![]() 10月新刊! |
・ AIの遺電子 芸術家ってのは、家族や自分の命ですら、作品のため犠牲にできちゃう人種なんだろうな。 天下取りを目指す武将は、野望のために犠牲にするんだろうけど。 そういう突き抜けた人は、偉人になる率が高い。 犠牲にできる人が、必ずしも偉人になれないんだろうけど。 |
![]() 9月新刊! |
・ 放課後ウィザード倶楽部 チート能力は夢世界由来のものっぽいな。 現実と夢世界の共通性が、謎をとく鍵か。 ・小説版『放課後ウィザード倶楽部』はコチラへ。 |
![]() 8月新刊! |
・ 少年ラケット 何事も段階ごとにレベルを上げるのは重要だよね。 最終的に壁をブチ破るにしても、目標達成は成果がわかるし、達成感も生まれるし、モチベーションになる。 |
![]() 10月新刊! |
・ マル勇 九ノ島さん 強力で容赦ない呪いが、さすが魔王ってところか。 勇者だし、手首を切り離してとった後に再接着すれば解決? ドラクエならベホマでどんな傷も治りそうだけど。 |
![]() |
・ ネズミと花火 本当に話を聞かない人ばっかりだ。 コイツらはいったいどこへ行くというのか? 野放しにしていると、一つの街ぐらいは壊滅させちゃいそう。 |
![]() 8月新刊! |
・ ミドリノユーグレ また施設を占拠して銃を突きつけるか! やっていることが、どう弁明してもテロ組織みたいだ。 ここまで容赦しない少年漫画の女主人公ってのも珍しい。 |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット もし不味かったら、正直に不味いと言わなきゃいかんのだろうな。 というか接客が不快だと正直に言うべきか。 |
![]() 9月新刊! |
・ 弱虫ペダル 御堂筋節が全開だ! 本音トークで受けちゃうのか。 そして、総北にまた故障者かよ。 毎年毎回、とんだ伝統だな。 |
![]() 9月新刊! |
・ 刃牙道 125話感想はこちらへ。 本部、奇襲に成功せり! 次号は刃牙シリーズ25周年記念だ! |
![]() 8月新刊! |
・ ハリガネサービス 王は意外とバランスを重視していたのか。 そういや髪型が乱れるのも気にしていたし。 やっぱ、バレーはボールをつなぐチームプレーの競技だな。 |
![]() |
・ 六道の悪女たち 本当に強いんだったら傘下に入るんじゃなくて、傘下に組みこむ方向で動かないと。 六道は傘下の悪女二人だけで県単位の制覇ができそうだ。 そして、また六道が男を見せるのか? だからこそ、悪女も惚れるのかも。 |
![]() 9月新刊! |
・ バイオハザード 〜ヘヴンリーアイランド〜 久しぶりの連載再開だ! そして、ついに蠱毒生体兵器計画が完成する! このウイルスが、なんかの弾みで人に打たれちゃいそう。 |
![]() |
・ BEASTARS 無印獣品とか、抜け毛の貼紙とか、背景に生活感がある。 草食動物でもトップはれるんだな。 そして、人ころがしが上手そうななところに危険なニオイを感じる。 優しき肉食獣レゴシはどう動くのか。 |
![]() |
・ 猫神じゃらし! これだけ変な子でも、パンチラは気になるんだ。 今後はシッポが死角からスカートを狙えば対応できるかも。 |
![]() 9月新刊! |
・ 囚人リク 沢田が復活だ! って、誰この人!?状態だよ。 完全に精神崩壊しているようだけど、いまは頼るしかない。 いや、頼って大丈夫なのか? |
![]() 9月新刊! |
・ ベルリンは鐘 ヤッホー! 基本的にクズな人であれば、不幸な目にあっても笑って済ませられるぞ! |
![]() 8月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 カープ優勝イベントだ! 浦安鉄筋家族の世界はたまにゾンビ現象が発生するから、リアルゾンビかと思っちゃったよ。 監修ホラ吹きじいさんってのが、強力な助っ人だったんだろうな。 |
![]() 10月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 マコ姉、なんか皆のアイドルになっている。 相撲は15日連続で闘うから心身の管理が大変なんだろうな。 白水はこれで精神面の爆発が期待できる。 ……勇み足には気をつけろよ。 |
![]() 9月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 酔いどれナックルはすごく効果がありそうなイメージだな。 そして、微笑が暴走する。 意表をつく走塁だから有効そうだけど、どうか。 |
![]() 10月新刊! |
・ AIの遺電子 賢者ボタン! すごいな、コレ。 ぜひとも実現化してほしい。 同じように脳に機械をつけて発作をおさえるという小説『ターミナル・マン』(AA)では、暴走している。 こっちのは自分で押すタイプだから、暴走しなさそうなのも良いね。 |
![]() 8月新刊! |
・ 実は私は けっきょく歴史は変えられなかったのか。 情報を小出しにして、もっと吸血鬼に馴染んでもらえば良かったのかも。 |
![]() 7月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ 締め切りに苦しむときは、確実に落ちる! の法則と言う気が。 手塚先生だってけっこう落としていたらしいし。 みんなで協力できたら、みんな幸せになれたかもしれないのに。 |
![]() 8月新刊! |
・ 少年ラケット 俺を見ろ! ってのは、もっとも深い感情の一方通行だ。 愛憎うずまいてるな。 オールラウンドで前衛・後衛の位置を変えるってのは、疲れそうだけど効果ありそう。 |
![]() 9月新刊! |
・ 放課後ウィザード倶楽部 チート能力って感情にも影響するのか? 敵も学習するってのは厄介だな。 ・小説版『放課後ウィザード倶楽部』はコチラへ。 |
![]() |
・ ネズミと花火 おじさん、わりとデキるひとだったんだ。 そして、困った相手に好かれてしまう体質なのか? |
![]() 8月新刊! |
・ Gメン 希望と言うか、本当に好きなら北海道だろうが海外だろうが行くよね。 学生じゃ金ないから大変だろうけど。 これが原因で金の亡者となった新生Gメンが誕生したりして。 Gはもちろん、GoldのGだ。 |
![]() 8月新刊! |
・ ミドリノユーグレ 都合の良い情報ばっかり言う連中は嘘くさい。 どう考えても暴走しているヤツらがいたし。 安全に変身できるのは、適性のある人だけなのかも。 |
![]() 10月新刊! |
・ マル勇 九ノ島さん 一人で魔王軍を制圧できる超弩級勇者だと。 逆に、超弩級魔王とかもいるのか? こういう難しい二択は、選択肢ブレイカーのフィオに活躍してもらわんと。 |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット 世間の評価と、自分の感想がズレるってわりとある。 個人的には、作品として面白いのと、好きってのも両立しない時があるし。 チャンピオンで言えば『ハリガネサービス』は面白いしTwitterで先行して感想書いているけど、好きじゃなかった。 下平の性格が良くなってからは、好きになりましたが。 |
![]() |
・ BEASTARS 2016年14号から短期集中連載していた『ビースト コンプレックス』の板垣巴留が本格連載だ! 肉食獣と草食獣にも友情がある。 意外性のある結末だ。 相手を理解する心は種族も超える、か。 |
![]() 9月新刊! |
・ ベルリンは鐘 ヤッホー! なんかリアルシャドーな幻聴だ。 というか、聴覚が視覚に転じている点で、やっぱカオスですな。 |
![]() 8月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 家にも入れず冷蔵庫そうなんだ! これは新しい遭難だな。 そこにあかねちゃんも入って、遭難心中みたいなことに。 発見されたら嫌な誤解を受けそうだな。 |
![]() 9月新刊! |
・ 刃牙道 124話感想はこちらへ。 本部以蔵の参戦を認めます! |
![]() |
・ 猫神じゃらし! この学校の人は、ヒマ人ばかりだな。 教師まで参加している。 というか、このユルい空気こそが猫神の影響力だったりして。 |
![]() 9月新刊! |
・ 弱虫ペダル 2日目に勝利したとたん、御堂筋を絶賛かよ。 メンタル面に影響が出るから、勝利が重要ってことですね。 総北はスプリント・クライムも含めて1回も勝利できていない。 去年よりずっと苦しい3日目になりそうだ。 |
![]() 8月新刊! |
・ ハリガネサービス 相手チームのエース雲類鷲(うるわし)と敷が二人も覚醒して、チームもレベルアップした! これはもう敗北コースっぽいんだけど。 下平も本日三回目の覚醒をすればイケるか? 暗黒面に覚醒して、次に普通人に戻ったけど、この先どんな変化をするんだろう。 |
![]() 7月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ まさかの自力探索かよ! ジョンは優秀だな。 ドラルクなら何度も死んで、灰が吹き飛ぶたびに身体が小さくなっていそうだ。 |
![]() 9月新刊! |
・ 囚人リク レノマが帰る家と家族を提供するぞ! さすがのリーダー気質だ。 やっぱリーダーは未来のビジョンを見せないとね。 |
![]() 10月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 横綱にはもっと盛り上がる戦いかたもしてもらいたい。 あまり一方的だと相撲の神も退屈しますよ。 というか、その反動で鯉太郎に圧がかかっているのかもしれない。 神に愛されすぎだ。 次の相手は小結・闘海丸か。 闘海丸の友・細川将太は相撲をやめてタレント事務所の経営をしているようだ。 鯉太郎も廃業後にお世話になったりして。 |
![]() 8月新刊! |
・ 実は私は 明日、源二郎の正体がバレる、だと!? 過去編は、いきなりクライマックスだな。 未来が変わらないのであれば、もっと積極的に情報出して変える努力しても良いと思うんだけど。 |
![]() |
・ 六道の悪女たち 悪になればなるほど、六道にホレちゃいそう。 幼田さんは強いだけで頭がニブイから、今まで利用されていたんだろうな。 |
![]() 9月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 酔っ払いボールか。 これは手ごわそうなボールだな。 ゲリラ豪雨でもきて酔いをさまさないと攻略できないかも。 |
![]() 10月新刊! |
・ AIの遺電子 罵倒系アイドルとはマニアックな。 愛情の反対は嫌い、ではなく無関心だからね。 「4回連続の解禁で握手会に来るなんて、バカじゃないの!」とか小技をはさまれたら効きそうだな…… |
![]() 9月新刊! |
・ 放課後ウィザード倶楽部 プレイヤー殺しはゲームでもちょっと抵抗感がある。 まして、この世界は"痛い"んだから、より抵抗感がうまれそう。 だからこそ、殺しに慣れておくことは必要だ。 でも、あまり踏みこむと現実世界で生きにくくなりそう。 ・小説版『放課後ウィザード倶楽部』はコチラへ。 |
![]() 8月新刊! |
・ Gメン 泣くほどか! やっぱ、北海道に行くしかあるまい。あ、住所は知らないのか。 しかし、勝太は本当に強くなったな。 友達連中もレベルアップしているんだろうか? |
![]() 8月新刊! |
・ 少年ラケット 『ユーザーイリュージョン』(感想)によれば、人間は思考して動いているわけじゃないので、理屈上フェイントはスゴく有効だ。 無意識にフェイントを見抜く練習をすれば対応できそうだけど。 知らない技術が多いって事は、伸びしろが大きいことでもある。 イチローの成長に期待だな。 |
![]() |
・ マル勇 九ノ島さん ついに核心へ迫るか、と思ったら普通に新エリアの攻略か。 魔王が堂々と姿を見せるのは新パターンだ。 それでいて、やっぱり原理勇者からの刺客もいるような。 いや、魔王側なのか? |
![]() |
・ ネズミと花火 リボンが目つぶし武器ってのはカッコ良いな。 そして、お金じゃ買えない価値のあるモノか。 目が〜ってのは、宮崎駿ネタつながりですかね。 |
![]() 8月新刊! |
・ ミドリノユーグレ 怪物化の元を知らずに食っていました。ってのは恐怖だよな。 環境汚染とか、食品添加物のよりヒドいバージョンだ。 ここから どう逆転するんだろう。 |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット ライバルに聞くなよ。 情報収集は使う人を選ばんとね。 |
![]() 9月新刊! |
・ ベルリンは鐘 ヤッホー! WEB版のチャンピオン タップから出張連載だ! とことんシュールよのう。 痛歯はスゴいな。菌のチカラか? |
![]() 7月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ 連載再開は、ジョンとの出会い編だ! 予想外に感動秘話っぽいぞ。 ジョン絡みは良い話になるんだろうか。 |
![]() 8月新刊! |
・ ハリガネサービス 敷が本気を出した! これが天才のそばに居ようと超人的努力をした凡人のチカラだ! そして、友として雲類鷲(うるわし)と再び並ぶ! ここまで覚醒されちゃうと、勝てる気がしないな。 豊瀬には、もう隠し玉もなさそうだし。 もう一度下平のサーブか? 一年生ズだって特訓していたんだから、期待はしたいところだ。 |
![]() 9月新刊! |
・ 刃牙道 123話感想はこちらへ。 ピクル逃亡! 本部登場! |
![]() |
・ 猫神じゃらし! 小中合同の学校だから、小学生レベルのこまりが居ても違和感が少ない。 へんに勉強して知識つけたら人類の敵になりそうな気もするけど、基本アホだから良いか。 呪いの文字練習は素で怖いな。 さすが猫神といったところか。 |
![]() 9月新刊! |
・ 弱虫ペダル 勝者は御堂筋だ! こういう決着か。 三日目の優勝にも響きそうだ。 |
![]() |
・ 六道の悪女たち また同級生かよ! しかし、更生しちゃったら、術が効かなくなるんだろうか。 今後のテストケースとして、更生してもらいたいものだが。 |
![]() 9月新刊! |
・ 囚人リク そういえば、闘技場の戦友たちもいたか。 レノマがもつ仲間への思いやりは、根っからのリーダー気質だ。 原田とか沢田とか内海の安否も気になるところだが。 |
![]() 10月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 白水の一撃もかるくいなす! 横綱は相撲能力者だしな。 考えがわかるとか、そういうレベルを超えているっぽい。 鯉太郎もなにか能力に目覚めないと勝負にならないぞ。 というか、鯉太郎の相撲は横綱から見てどう映るんだろう。 新たなステージに引き上げて相撲転生させてくれたら良いんだけど。 |
![]() 8月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 仁たちは日常がサバイバルだ。 学校まで遠いを連発するあたり、仁は友達と会える学校が好きだけど、やっぱ一人での通学がつらいんだろうな。 小鉄たちの中では、仁ってかなりの常識人だし有能だ。 |
![]() 8月新刊! |
・ 実は私は 過去に行っても歴史が変わらないのってスゴいな。 朝陽が過去に行ったことも、すでに起きた歴史あつかいなんだろうけど。 実は変わっているんだけど、認識できないだけかもしれないが。 |
![]() 9月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 今度は白川がピッチャーか。 酔っ払いな軟投だろうけど、すぐに燃え尽きるかも。 |
![]() |
・ あ〜そぼっ! かわのゆうきの読み切りだ! 細かいパンチラを挟んでくる美少女か。あなどれない。 表情とか全身の動きがハデなんで、見ていて楽しい美少女だ。パンチラ率高いし。 |
![]() 10月新刊! |
・ AIの遺電子 美とか萌えは不完全なものの中にこそ宿るんだよな。 強さも完璧な強さは、かえって魅力が無さそう。 範馬勇次郎は最強だけど素手にこだわるという歪みに魅力があるのかも。 |
![]() 9月新刊! |
・ 放課後ウィザード倶楽部 トラックで轢く! ロードローラーへのリスペクト的な! 金の使い道はこうでないと。 機関銃とか入手できたら強くなりそう。 そうなると警察は拳銃ぐらい持ちこんでいそうだな。 小説版『放課後ウィザード倶楽部』はコチラへ。 |
![]() 8月新刊! |
・ Gメン 最初から言えなかった時のために手紙を用意しておけばよかったのに。 こうなったら北海道に乗りこむしかあるまい。 そして、地元のチームと喧嘩になる。 |
![]() 8月新刊! |
・ 少年ラケット 姿が見えないだけで、やっぱりホームズもいたのか。 たぶん今、盗聴器とかつけているのが見つかって警備員さんに怒られています。 そして、花巻べるなは イチローの失われた記憶の手がかりなのか? ヨル君は濃い交際だったけど、あった時間が短い。 べるなとは古い付き合いがあったりして。 |
![]() |
・ ネズミと花火 今週も爆発だ! 本当に泥棒が不向きな性格だな。 というか、向いている職業が思い浮かばない。 爆破のスキルを考えると、テロ組織か? 世のためにならないな。 |
![]() |
・ 永遠の一手 2030年、コンピューター将棋に挑む 最終回だ! で、特別編が今秋に掲載されるらしい。 人が素手で殴り合うような激しいバトルだ。 戦うのが人間同士だからこそ、人の感情に響く。 棋譜を通じて100年後でも、人と人の激闘が伝わるもんな。 あと、羽内さん切るの髪じゃなくてヒゲのほうじゃね? |
![]() 8月新刊! |
・ ミドリノユーグレ やっぱ、あのクリーチャーは親父さんっぽい。 親子だから、半分は遺伝子が同じで拒絶反応も少なく協力できるのかも。 |
![]() |
・ マル勇 九ノ島さん 選択を破壊するフィオと、正解を選択できるフレイヤが、再選択能力と組めば無敵だ! なんだけど、敵は神に近き原理勇者か。 しかも、はぐれ勇者を多数勝っているっぽい。 九ノ島たちは、あくまでサポートで勇者の強さにはかなわないと言っていたから、多数の勇者と戦ったら負けそう。 |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット 適材適所か。 みんなが互いの足りない所を補いあえば世界はもっと平和になったろうに。 もっとも、いまはネットで猫でもエロでも楽に探せそうだけど。 |
![]() 9月新刊! |
・ 弱虫ペダル 御堂筋はキモさに妥協がないな! 毛穴から にじみでるキモさだ。 勝利のため余計なモノを削ぎ落とすのと、勝利のため少しでも多く取り込もうとする。 御堂筋と、今泉・新開の、正反対な主義の激突だ。 |
![]() 7月新刊! |
・ 刃牙道 122話感想はこちらへ。 武蔵は、リアルに斬るのが大好きだった! |
![]() |
・ 猫神じゃらし! 猫神こまり、ついに学校デビューだ! 可愛いから、いきなり人気者だぞ。 だが、気をつけろよ、シッポからビーム出すぜッ!(出ません) しかし、やっぱ可愛いのは正義か。 |
![]() 7月新刊! |
・ 囚人リク 鬼道院のクーデター計画が発動だ! 囚人たちは腕輪つけたままだから、消耗品として死ねって事だな。 完全に脱獄どころじゃなくなっている。 このままだと、脱獄しても自由は無いぞ。 原田や、極楽島の仲間たちは無事なのだろうか。 レノマが向かうのは仲間たちの所かも。 |
![]() 8月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 夏は怪談話だ! 今回の幽霊は普通に怖い。 しかし、ザリガニ臭は キツいな。 こんなタクシーは乗車拒否したくなっちゃうよ。 でも、大鉄なら1日でタバコ臭に上書きできる。 |
![]() 8月新刊! |
・ ハリガネサービス なんか銀英伝みたいな感じになっている。 ラインハルトに忠誠を誓うキルヒアイスみたいだ。 刃牙道も銀英伝とネタ被りで、今週は銀英伝祭りだな。 凡人が超人的努力で、天才に次ぐ立場に達したとき、それはもう凡人などではない。 敷もまた天才だ。 雲類鷲(うるわし)から解放たれた敷が、今度は雲類鷲を引き上げるのか? |
![]() 7月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 72代横綱・泡影が流した涙の秘密があきらかになる! それは完璧な四股からはじまる究極横綱の境地だ! 大横綱と言われた虎城ですら未知の領域らしい。 全ての相撲が見える神の領域に達したのか。 こりゃ丈影さんにゃ逆立ちして地球一周回っても理解できない境地だ。 むしろ、鯉太郎が泡影と立ち合えば、鯉太郎も新たなステージを知ることができたりして。 |
![]() 8月新刊! |
・ 実は私は 今までとは違ってアホじゃない! か。 なんの情報もなくテキトーに放り込まれた時点で、ものすごく負けっぽいんだけど。 今回の朝陽は、自分が異分子の立場か。 逆から見た学園生活だな。 |
![]() |
・ 六道の悪女たち やっぱり効いている! そして、悩める主人公だよな。 悪女を更生させるのは、倒すよりも難しいかも。 |
![]() |
・ ネズミと花火 2015年30号で『大改造! サイボーグバレンタイン』を描いていた山本アヒルの短期集中連載だ! ものスゴいハイテンションと爆破だな。 うん、爆破しすぎ。 短期集中連載の間にどれだけ爆破するんだろう。 |
![]() 9月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 2点取りかえした! やっぱ、雑と言うかドタバタした展開だ。 そろそろ終盤だけど、どこまで乱れるのか? |
![]() 8月新刊! |
・ Gメン 6人ぐらいに不意討ちされてボコられたのに、そこから普通に逆転した。 また強くなったみたいだ。 でも、ケンカ強くても解決できない事もあるよね。 |
![]() 10月新刊! |
・ AIの遺電子 ポケモンGOっぽいゲームだ! 人形やカサが化けるなら、AIだって化けるってのは、確かにそんな気もする。 人間に感じ取れないだけで、AIにも意識があるかもしれないし。 |
![]() |
・ イヴのお願い チャンピオン初登場・齋藤勁吾の読み切りだ! 女の子は可愛いし、メカもいい。 普通の女子高生をやりたい最強ロボの今後が気になる。 |
![]() 8月新刊! |
・ 少年ラケット トップの学校はクセの強い人が多いようで。 部内でもダマしあいだ。 ヨル君も将来はあんな風に染まるんだろうか。 |
![]() 9月新刊! |
・ 放課後ウィザード倶楽部 やっぱ憶えゲーは死んで やり直すしかないか。 ルールの穴を突くのが基本だけど、どこに攻略法があるのか? ・小説版『放課後ウィザード倶楽部』はコチラへ。 |
![]() |
・ 永遠の一手 2030年、コンピューター将棋に挑む 毎日盤上に駒をならべて考えていたのか! 独歩の基本稽古みたいな鍛錬だ。 機械は一瞬で計算するかもしれないが、人間は時間をかけて取り組む。 永遠の一手を求めてッ! 次回、最終回だ! |
![]() |
・ マル勇 九ノ島さん 世界が分岐しているのは魔王の仕業だと! 実は神殺しとか神への反逆なのか。 北欧神話っぽいだけに、神々の黄昏(ラグナロク)がありそうだな。 |
![]() |
・ あしたもたぶん会いにいく 好きな子に「好きな奴ならいるけど」と言うのは鉄板すぎる。 だけに、ここからの決着は難易度が高い。 |
![]() 8月新刊! |
・ ミドリノユーグレ ミドリムシの弱点って何なんだろうね。 多数いるってのが、どうにもならん感じでヤバい。 戦力ってのは、数と質の掛け算だから、マジに一国の軍隊以上かも。 |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット バカやる若者って昔から居たんだけど、ネットで拡散されちゃうのが現代の怖さだ。 下手すると、その後の長い人生が台無しになるダメージを受けるかも。 |
![]() |
・ 六道の悪女たち 悪女魅惑が効かない時もあるのか! 恋愛感情や愛情表現の個人差で効果がかわりそうだ。 範馬勇次郎みたいな悪女がいたら、愛情表現は「喰うぜ!」だよな。 ……性的な意味でなく。 |
![]() 6月新刊! |
・ 弱虫ペダル 新開悠人も舌を出した! やはり鬼の顔を封印していたか。 もてるカードを出し切ったココからが決戦だ。 今泉もプライドを捨てて変顔になれ! |
![]() 8月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 浜岡先生も『シン・ゴジラ』を見て絶賛している。 これほどストレートにほめるの珍しい。 浦安鉄筋家族にシン・ゴジラが登場する可能性もあるか? 三人娘もセガールアクションで生きのこれ! |
![]() 7月新刊! |
・ 刃牙道 121話感想はこちらへ。 あまり期待はしていなかったが、ここまで通じないとはッ! |
![]() |
・ 猫神じゃらし! 水着回だ! 好みのタイプが選べるように、バリエーションに富んでますな。 猫神パワーは雨も呼べる! 水不足の時は、本当に神のように助かりそう。 |
![]() 8月新刊! |
・ 実は私は 宇宙人も、痴女もいる! どんだけ同じパターンを繰り返しているのやら。 なんか壮大な実験だったりして。 ついに登場した白雪校長は、そのまんま雪女だろうか? |
![]() 8月新刊! |
・ ハリガネサービス 雲類鷲(うるわし)くん、リアル王様っぽいな。 栄養のある食事があの身体を育てたんだろうか。 で、朧のと同じく、敷も児童虐待を受けていたと。 敷の忠誠心は本物なんですね。 |
![]() 7月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 お前と一緒ならあの高みにも行ける……と、大関・王虎はその時の心境を語った。 やっぱり鯉太郎のことが大好きなんだろうな。 タイトルからして今場所が鮫島の死地なんだけど、死ぬのが千秋楽とは限らない。 身体はすでに限界っぽいけど、大丈夫か? |
![]() |
・ WILDロア 『名探偵マーニー』『兄妹』の木々津克久が読み切りだ! やっぱり探偵ものっぽくなるんだけど、動物と会話ができる特殊能力がロアの武器だ! などと思わせて、猫が宗教に目覚める話という、超展開だな。 動物相手の探偵だと、料金は取れなさそう。 |
![]() 7月新刊! |
・ 囚人リク 「死ね」「豚どもよ破顔のままに」 鬼道院はこれがやりたくて仕方がなかったんだろうな。 後処理が大変だから、秦の白起みたいに生き埋めしたほうがが楽なんだろうけど。 銃弾ももったいない気がするけど、用意周到な準備をしているだろうから、大盤振る舞いか。 |
![]() 7月新刊! |
・ AIの遺電子 たしかに機械の身体の方が便利に思える。 酒の喜びって、下戸の私には一瞬しか味わえないんだよな。 やっぱ、コーラーのほうがうまい。炭酸抜きは、ちょっとカンベンだけど。 |
![]() 8月新刊! |
・ Gメン 最後の日に限ってトラブルかよ。 暴力の芽をきっちり拾うってスゴい才能だな。 うらやましくないけど。 |
![]() 7月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 積極的なプレーでの失敗は、むしろほめろ! こういうのは意識的にやらないと、冒険できない体質になっちゃうだろうし。 |
![]() 7月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ 夜店は変態吸血鬼ばかりだ! どこを見ても変態ばっかりだよ。 吸血鬼よりも変態成分のほうが多すぎて、血を吸われる気がまるでしない。 コミケで「吸血鬼すぐ死ぬ」のサークルが5つもあって大人気だったのだが、この変態パワーのおかげか? |
![]() 8月新刊! |
・ 少年ラケット オリンピックでの卓球をテレビ観戦していたが、この作品のおかげで卓球の見方が変わったぞ! アウトボクサーとインファイターの違いみたいな感じで、戦法の違いがわかる。 で、手首の使い方か。 たしかに手首の可動域を考えると、サーブだけ握りを変えるのは理にかなっている。 虎眼流みたいな握りを開発すれば、革新になったりして。 |
![]() |
・ 永遠の一手 2030年、コンピューター将棋に挑む 先がないと思った手の先に、新しい手がある! まさに、いつまでも求めつづける永遠の一手だな。 そして、負けた側だからこそ、より深く求めつづけて来たのだろう。 この一手、どうなる。 |
![]() 8月新刊! |
・ ミドリノユーグレ 東京オリンピックが大惨事になる辺りまでは、すでに予告されていたんだけど、そろそろミドリムシ変身で戦うころか? でも、数で圧倒的に負けているんだよな。 変身ヒーロー・ミドリムシの爆誕まで、あと少しか? |
![]() |
・ あしたもたぶん会いにいく 人はここまで鈍感になることができるのか…… すこしはバキSAGAを学んだほうがイイぞ。 |
![]() 7月新刊! |
・ 放課後ウィザード倶楽部 金が足りないか。 ならば、RMTでゲーム内通貨買うとかどうよ。 運営がいないはずなんで、違反にならないぞ! ・小説版『放課後ウィザード倶楽部』はコチラへ。 |
![]() |
・ マル勇 九ノ島さん いきなりの急展開だ。 世界はさまざまに分岐していると言っていたけど、敗北した世界もあるわけだ。 そして、分岐前にロードして再選択か。 呪いじゃなくとも、大変そうな仕事だ。 こちらも『シン・ゴジラ』を見にいったんですね。 |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット ネコダイエットか。 楽しくて健康的っぽい。 |
![]() 7月新刊! |
・ 刃牙道 120話感想はこちらへ。 武蔵vsピクルは、いきなりクライマックスか? |
![]() 8月新刊! |
・ ハリガネサービス 人を傷つけた分だけ自分を罰してしまう。 雲類鷲(うるわし)、とことん面倒な人だな。 リングの上で殺しても無罪みたいな理論で、今までのはOKだと思うんだけど。 野々村センパイは試合開始前だからNGだけど。 豊瀬の意外な強味が、山で鍛えられた脚力か。 山のエピソードもちゃんと意味があったんですね。 地道なトレーニングが、身長と言う素質に対抗できた。 これは指導者の差だったりして。 |
![]() |
・ 六道の悪女たち 炎の友情だ。 そして、幼田に宣戦布告ですか。 ある程度予想通りなんだけど、マッチョ美女を期待していたんだよ。 頭にしがみつくのは『マッドマックス サンダードーム』(AA)好きか? |
![]() 6月新刊! |
・ 弱虫ペダル 御堂筋の強化回想はいつも母親がらみだな。 それだけに根深く心に刻まれている存在なんだろうけど。 広島の待宮みたいなのがいたら、狙われそうだ。 御堂筋と戦うため、今泉も負けずに顔芸するか? または、アニソン歌って変人扱いされる、などの代償を払わんと勝てんかも。 |
![]() 7月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 たがいに命を削りあうような激突のすえに、丈影が追いもとめていた最高の一撃がついに再現した。 だが、鯉太郎はさらにその先を求める。 かつてのベストを求めていた丈影と、最高点の更新を求める鯉太郎との姿勢の違いがあるな。 まるで土俵の上でのチキンレースだな。 破滅すら恐れぬ鯉太郎の気魄に丈影は精神的に敗北したのかも。 そして、肉体的なダメージは鯉太郎のほうがはるかに大きそうだ。 鯉太郎の廃業カウントダウンが急激に進んじゃった気がする。 |
![]() 7月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ バーベキューだ! ロナルドはけっこうイベント好きだな。 そして、明日ってのは急すぎだ。 吸血鬼ハンターをやっていると、瞬間的な判断と行動が必要になるから、日常的にもそういう行動になっちゃうのかも。 |
![]() 8月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 貧乏の分類にはいるのり子がエアコンだと! これは下剋上だ。 で、なにかあるとゾンビになっちゃうのが浦安世界だな。 東西線駅前の西友か、京葉線駅前のイオンに行けば良いような気もしますが。 いや、そりゃ店に迷惑だな。 |
![]() 7月新刊! |
・ AIの遺電子 中身を変えても外側を変えてもヒューマロイドは苦労するんだな。 プログラムの書き換えで、心らしきものも変わってしまう。 難しい話だ。 |
![]() |
・ 猫神じゃらし! イカ娘よりも確実に侵略している! 可愛いから、仕方がないか。 そりゃ教師も籠絡されちゃう。 校長にはどう話をつけたんだろうな。 |
![]() 7月新刊! |
・ 囚人リク まだ息の合ったコンビにはなっていないか。 意思の疎通とか、事前の打ち合わせは大事ってことだ。 ケシの花の紋章は鬼道院の印らしい。 麻薬が前提なマークは娑婆に出られなさそうな意味で効果的っぽいな。 |
![]() 8月新刊! |
・ 実は私は 朝陽はニブいな。たしかに昔から鈍感だったけど。 葉子の口を隠すポーズは母親ゆずりだったのか。 で、過去のクラスメイトにも頭ネジの人がいるし。 伝統の人外クラスだな。 |
![]() 7月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 ドリーム選手がつづく! プレイを雑にすると球運が下がるかも。 |
![]() 8月新刊! |
・ Gメン 暴力沙汰にならないと勝太が活躍できないな。 ここは暴れて観覧車を止めるの一手か。(最悪です) |
![]() 8月新刊! |
・ 少年ラケット ラバーに反則となる補助剤(ブースター)を塗っていたのか。 超高級オーダーメードラバーとか作ったら有利かも。 これぐらいのスピードと回転をだす相手を倒さないと世界に通用しないってことかも。 で、普段と感触がちがうから自滅しそう。 |
![]() 8月新刊! |
・ ミドリノユーグレ やっぱ敵のほうが一枚上手と言うか、長年かけた計画には勝てんか。 ここでの失敗はすでに予告済みだが、どう反撃すれば良いんだろう。 そろそろ、緑の夕暮れが始まる。 浦安鉄筋家族のゾンビみたいな事になるんだろうな。 |
![]() |
・ 永遠の一手 2030年、コンピューター将棋に挑む 11年前の戦いから、つづいている勝負か。 すごい因縁だ。 親子孫の三代にわたるだけでなく、個人で10年に及ぶ盤上の決闘か。 |
![]() |
・ はたらく死神さん 『王様日記』の森田将文の読み切りだ。 死神があまりにドジすぎて、勝利ってのはマヌケだな。 |
![]() |
・ マル勇 九ノ島さん 髪の毛も生えさせる! スゴい勇者パワーだ。 たしかに、これほどの奇跡を起こせる勇者ならサポートなんてほとんどいらないか。 イチバン大変な問題を解決しつつ、世間的に地味なのが切ない職場だ。 |
![]() |
・ あしたもたぶん会いにいく 距離感は大事ってことですね。 ピクルの噛みつきとネタがかぶっているような。 いや、違うか。 |
![]() 7月新刊! |
・ 放課後ウィザード倶楽部 三人の出会いと友情誕生ですね。 でも、那由他はカラオケに行くと機械を破壊しそう。 ・小説版『放課後ウィザード倶楽部』はコチラへ。 |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット キャオラ!! ハイスクール奇面組でも、同じ動物実験あったな。 イスをバナナに投げつける猿と、棒でバナナを釣りあげている飼い主を襲う犬という結果だった。 動物はあなどれない。 |
![]() 8月新刊! |
・ ハリガネサービス あ、まだ1セット残っていたのか。 でも、もう満身創痍なんだけど。 この状態で、まだ戦うのはつらい。 が、それは相手も同じだ! で、特訓の成果が出てきたな。 同じポジション同士でコンビ組んだことにも意味があったのか。 さらに、下平の新サービスも炸裂だ! 炸裂したんだけど、ハリガネ復活はならず。 タイトルが切ない夢のあとみたいになってしまった。 |
![]() 6月新刊! |
・ 弱虫ペダル 御堂筋はキモくなればなるほどに強くなる。 腕も、脚も、背中も、お尻も! さらにキモくできる余地はあるのか? 新開弟も気取ってないで、変顔になるんだ! |
![]() |
・ 猫神じゃらし! 一度この味を知ったなら、もう戻れまい。 みたいな状態だ。 友情と言う甘い蜜に絡めとられておりますな。 私も絡めとりたい。 |
![]() 8月新刊! |
・ 少年ラケット 反則ラバーとか使っているようだが、試合前のラケット交換確認で見抜けないような仕掛けなのか? バレたら、部内での立場が大変なことになるだけに、あくまで誤魔化そうとするだろうな。 これをどう切り抜けるのか? |
![]() 8月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 あいかわらず夏休み終了と同時に衰弱死しそうな勢いで遊んでいるな。 土俵の中で燃え尽きようとしているのが鯉太郎で、夏休み中に燃え尽きようとしているのが小鉄である。 小鉄の激太りを見たら、鯉太郎もフグオの家に泊まりたいと思うだろうな…… |
![]() 7月新刊! |
・ 刃牙道 119話感想はこちらへ。 今度こそ、ピクルが死ぬのか? |
![]() |
・ マル勇 九ノ島さん 勇者は一人で戦うわけではない。 だからこそのサポート課か。 10億の資金でフルボッコにされる魔王に、ちょっと同情しちゃうけど。 このままだと、逆に魔王もサポートを雇いそう。 |
![]() 8月新刊! |
・ 実は私は 七不思議は、まさかの伝統!? 毎年、人外が一定数いたのかよ。 そしてまさかの葉子母の旧姓が緑苑坂かよ。 葉子さん、自分の母の旧姓(しかも珍しい姓)と同じ人を見ても気づかなかったのか。 さすが天然だな。 過去世界では、例の前校長・白雪を見ることができるんだろうか? |
![]() 7月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ おそるべきマイクロビキニ攻撃だ。 勝負に勝っても服は失うし。 男衆、股間ぐらい隠そうよ。 |
![]() 7月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 はじめて丈影が泡影に見てもらった時と同じ感覚か? 目指していたものは、横綱・泡影のマネをすることではなく、高みへ登ろうとする姿勢だったのかも。 すべてを受けきって、その上で倒す。 鯉太郎は剛で受けている。反対に横綱・泡影は柔で受けているという違いがあるが、姿勢が似ているのかも。 みんなが鯉太郎との相撲は楽しいという。 鯉太郎が廃業するときは、みんなが涙を流して惜しむんだろうな。 |
![]() 7月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 頭脳戦からのトリプルプレーだ! まさにドリームな試合かも。 |
![]() 7月新刊! |
・ 囚人リク ドレスアップ作戦! 恥ずかしがるな。 こっちまで恥ずかしくなるだろう。 べ、別に可愛いとか思ったりしないんだからね! それはさておき、見知らぬ武装兵か。 鬼道院がひそかに準備したクーデター部隊だったりすると、マズい感じだが。 |
![]() 7月新刊! |
・ AIの遺電子 完全なロボットが不完全な人間を演じるって矛盾が、逆に人間らしい。 人間らしさって何だろうという問いが特に色濃く出た話だ。 |
![]() |
・ 六道の悪女たち まさかの友情かよ! 波乱の展開はどこへ向かうのだろう。 学校のトップ幼田って女だったりして。 |
![]() |
・ あしたもたぶん会いにいく 「実は私は」みたいな、進まないカップルだ。 夜の公園で武術家2人……勝負でしょう。 と同じく、つきあっている恋人が同じ部屋……勝負だろ。 |
![]() |
・ 永遠の一手 2030年、コンピューター将棋に挑む 人間ってのは波があり不完全だからこそ面白い。 高校野球ファンがいるのも、そういう事なんだろう。 羽内元名人と増山パパは同い年だったのか。 さらに複雑にからまる因縁だけに、熱く暗くねちっこい戦いになりそう。 |
![]() 8月新刊! |
・ Gメン 家を借りるのって、けっこう大変なんだよね。 おまけに未成年だし。 こればっかりは、解決方法が無さそうだ。 |
![]() 7月新刊! |
・ 放課後ウィザード倶楽部 モヒカン社長の名はダテじゃなく、ちゃんとしたビジネスマンってことか。 サンチョも頼れる頭脳派だ。 でも、ゲーム内のルールに従っているうちは、ゲームマスターに勝つの難しいんだけどな。 とりあえず偽造通貨を作ってみるとかどうか。 ・小説版『放課後ウィザード倶楽部』はコチラへ。 |
![]() 8月新刊! |
・ ミドリノユーグレ やっていることは人類のためなのに、極悪テロリスト臭が圧倒的に噴射している。 というか、行動がまんまテロリストだよな。 なんか、オリンピック選手の中にも超人ミドリムシ人間が増えていそう。 罠にハメたと思った時は、自分がハマっていたパターンっぽい。 |
![]() 8月新刊! |
・ 正義の殺人鬼 ついに感動のフィナーレだ! まるおの正体が犬だったとは。 やはり練りこまれた伏線があったワケだ。 それでいて思いつきだけで進んでいるような予想不可能な展開ばっかりだったけど。 |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット 賞味期限は厳密に気にしない派なんだけど、牛乳にゃ気をつけろ。 たとえ一口でも腹くだす。 と、経験者は語るのだが、あの時の牛乳は口に入った瞬間、ニオイと酸味でヤバいとわかったレベルだったけど。 |
![]() 7月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 鯉太郎は大炎上焼身心中の相撲だと勝率100%近い! これが鯉太郎の必勝パターンか。 ある意味、自分の土俵で戦っているようなもんだしな。 相手は普通やらないことをやっているので、不慣れだろうし。 しかし、この戦いかたが捨て身であることに変わりは無い。 鯉太郎は勝利のために、力士としての寿命を削っている。 鮫島の最後まで、あと八日か。 |
![]() 8月新刊! |
・ ハリガネサービス 下平にはない高さと経験が雲類鷲(うるわし)を止めた! 先輩たちも意地を見せる。 野々原先輩もダメージを逆に武器とした逆転の発想だ。 でも、さらにダメージ受けただろうし、本日二度目の試合はさすがに無理か? |
![]() 6月新刊! |
・ 弱虫ペダル 今泉がさらに加速する。 リミッター外して、限界超えたら痛めている肉にダメージがいきそうではあるが。 後出しジャンケンの法則で行くなら、御堂筋が回想したら勝ちそうだけど。 |
![]() 7月新刊! |
・ 刃牙道 118話感想はこちらへ。 武蔵にピクル攻略の策あり! |
![]() 7月新刊! |
・ 囚人リク さらに爆発まで起きた。 異常事態は内部の犯行なのか、外部なのか。 鬼道院のクーデター計画が発覚して攻撃されたのか、内海の暗躍なのか、別の理由か、どれだろう。 それによって、今後の難易度と母子再開成功率が変わるんだけど。 |
![]() |
・ あしたもたぶん会いにいく 松尾あきの短期連載デビューだ! ハナクソは、ちょっと引くぞ。 意外性による破壊力だな。 |
![]() 7月新刊! |
・ AIの遺電子 同性愛は、いろいろ難しいんだろうな。 恋愛感情を無くすでなく、性癖を変更するプログラムは無いもんかね。 ラストの想像におまかせしますってオチは余韻があって良い。 |
![]() 8月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 ちょっとでもスキを見せると人が大挙して押しよせる。 浦安は変人が多いんだろうか。 さすがにドアの無いところで排泄するのはちょっと…… 壁に向かって立ちションするのと大差ないじゃん。 |
![]() |
・ 猫神じゃらし! 狛犬が狛犬じゃなくて狛猫になっている! 本格的に猫を祭っていたんだ。 ってことは、猫神パワーをなめちゃいけなさそう。 可愛いだけでも厄介なのに、イロイロと貢いでしまいそうだ。 |
![]() 7月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 やはり、真っ向勝負ではなく事故が多発か。 野球の神にもてあそばれている感じだ。 |
![]() 8月新刊! |
・ 少年ラケット 強豪校は部員も多いから、まず内部で鍛えられるんですね。 ヨルくんは卓球だけでなく、全体的な策略も優れているようだ。 |
![]() 8月新刊! |
・ 実は私は ついに写真に写らなくなった! ジワジワと吸血鬼としての能力が進行していたのか。 つまり巨大化まであと少し。 |
![]() |
・ 六道の悪女たち 悪女なら拉致監禁して飼ってしまおうと思いつめるのが出てもおかしくない。 恋する悪女は純情になってしまうんだろうか? |
![]() |
・ マル勇 九ノ島さん ゲームは魔王パワーで動いている! 魔王も大変だな。 てっきりブラック企業的に部下たちへ超過勤務させているのかと思ったよ。 この仕事は10億かけて元がとれるのだろうか? |
![]() |
・ アイシテルの視線 佐藤ショーキのNEXT CHAMPION受賞作だ! 猿は発情すると尻(性器周辺)が赤くなる。 二足歩行になった人間は尻が見えにくくなったので、かわりに胸を発達させた。 って説がありますが、江戸時代まで日本人は胸に欲情していなかったし、ちょっと違っている気もする。 現代の日本人は、どうしても視線がいってしまうんですよ。 |
![]() |
・ 永遠の一手 2030年、コンピューター将棋に挑む コンピューターが10年たって性能あがっても、しょせん演算速度の差だ。 だと、思ったけど、けっこう差があるようで。 それでも古いプログラムが互角って事は、革新的な思考法があったのだろうか。 |
![]() 7月新刊! |
・ 放課後ウィザード倶楽部 あきらかに人知を超えた物で作られているのを、人の身で解明するのって難しいだろうな。 とりあえず通貨システムを狙うのが王道だろうな。 『ログ・ホライズン』では、ゲーム内の通貨を生みだすシステムを乗っ取ろうとしていた。 通貨って、国がしっかりしていないと崩壊するシステムだから難しい。 後漢時代は年貢を銭でおさめていたのに、三国志期の混乱で通貨が使えなくなり、地域によって物々交換に戻ったりしたぐらいだし。 ・小説版『放課後ウィザード倶楽部』はコチラへ。 |
![]() 8月新刊! |
・ Gメン 風俗コースかと思ったら、まさかの実家戻りコースかよ。 金ばっかりは、どうにもならんからな。 |
![]() |
・ ミドリノユーグレ ある日突然、キレっキレの超絶顔芸女子高生を「今日からコイツがお前らのボスな」と紹介されたら転職サイトに登録したくなりそう。 でも世界規模の陰謀相手だと、これぐらいの破壊力のあるリーダーが必要かもしれないな。 でも、東京オリンピックで大参事ってのは予告されているし、大変そうだ。 |
![]() 8月新刊! |
・ 正義の殺人鬼 第一話から綿密な伏線が張られていたのか。 ただ、本筋と関係ない話が多すぎて、伏線があまり機能していなかったかも。 軽妙な会話とかが、けっこう面白かったので、最初から父と一緒にドタバタ地獄めぐりしていたほうが、好みだったな。 方向性は『銀魂』みたいな感じか。 事実上、梅美に殺されたようなものなのに文句も言わず、梅美の才能を伸ばそうとする父は範馬勇次郎っぽい。 |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット 隣のネコは柿くうネコだ。 つうか、白骨死体の始末をどうしたんだろう。 |
![]() 7月新刊! |
・ 囚人リク あっさり地上に到着だ! うまくく行くというのが、逆に怪しいパターンだけど。 射殺死体が3体もあったなんて、それ、もっと早く言ってよ。 内海の暗躍だけなら何とかなるかもしれないが、鬼道院が絡んでいると脱獄失敗っぽいんだよな。 次は超地獄島におくられます。 |
![]() 6月新刊! |
・ 弱虫ペダル 新開悠人は御堂筋に負けていない。 近い、近すぎるぞ! 二人とも速いというより、勝負強い選手だな。 スキをついた感じの今泉だが、逃げ切れるのか? |
![]() 8月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 長期連載だから、たまに最初のころの浦安鉄筋家族はこうだったって特集をやる。 そのネタが活かされるとは! 毎回指摘される、初期のフグオはけっこう暴力的ってのもやっている。 あかねちゃんがヘアバンドつけてないから、時系列的に1話より後でのり子転校前か。 |
![]() 7月新刊! |
・ 刃牙道 117話感想はこちらへ。 まずはピクルの筋肉が先制攻撃だッ! |
![]() |
・ 猫神じゃらし! 猫の集会って、本当にナニ話しているんだろうな。 そして立ち位置の高さが立場の高さか。 範馬勇次郎いわく「頭の位置を」「より高きに置くもの」「それが勝者!!」だし。(範馬刃牙23巻 183話) 猫神は二足歩行だから超有利だ。 人類が二足歩行になった理由も威圧感が欲しかった、だったりして。 |
![]() 7月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 相変わらず面白野球対決だ。 全得点がソロホームランってのがマニア好みって感じだ。 |
![]() 8月新刊! |
・ ハリガネサービス パンツ止まりで良かった。 家守センパイ本人がやっていたら、勢いあまってポロリして、教育的指導で負けていたかも。 下平のパンツがおちたら、やっぱ"ハリガネ!"なんだろうか。 |
![]() 7月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 丈影はクールすぎて、あっさり諦めちゃうのか。 クールと冷めているの違いみたいな感じだ。 たら、じゃなくて、倒すと言いきれ! 王虎は余計なこと言って丈影を焚きつけちゃったな。 でも、鯉太郎はつねに熱い勝負をしたいと思っている。 王虎は、鯉太郎を思っての丈影にちょっかい出したのかも。 これが王虎のデレスタイルなのか? |
![]() 7月新刊! |
・ 放課後ウィザード倶楽部 こりゃヒドい死にっぷりだ。 トラウマになって、しばらくゲーム参加できなくなったりしそう。 レム睡眠には記憶の整理をする役割があるという説がある。 それが無いってことは……、というのはヤボなツッコミで、超能力と同じで"この世界ではそういうもの"って所だな。 バキ世界も、明文化されていないが"範馬一族の筋肉は特別製"って法則があるようだし。 ・小説版『放課後ウィザード倶楽部』はコチラへ。 |
![]() 7月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ 担当のFさんが移動ってことで、二人の作者コメントでもふれられている。 そのせいか、フクマさんがメイン回だ。 オータム出版は地獄島クラスの非人道的組織だな。 しかし、ネタ使うの早ッ! |
![]() 7月新刊! |
・ AIの遺電子 このギャルゲーはスゴいな! 日本人の人口が激減しちゃいそうだ。 あ、だからヒューマノイドが作られたとか? |
![]() 8月新刊! |
・ 実は私は 実家周辺じゃ正体バレもOKなのか。 狼男もいるし、なんか人外の集まる里だったりして。 そして、初めて得た良き友に囲まれた初めての誕生日だな。 血吸い放題券とかあげても良かったかも。 |
![]() |
・ 六道の悪女たち ガンバったけど、最後に泣いたか。 でも、ガンバったかいはあったな。 次はどんな不良と悪女が登場するんだろう。 |
![]() 8月新刊! |
・ 少年ラケット やっぱり世界レベルのヒロには勝てないのか。 そして、全員ヒロぐらい強くても勝てるかは五分五分だと。 目標の壁は高いな。 みんなで成長しないと。 |
![]() |
・ コハクイズム NEXT CHAMPION佳作・桜井沙夜の読み切りだ。 ちょっと絵は荒いけど、迫力あるアクションが伝わってくる。 |
![]() |
・ マル勇 九ノ島さん ガチャ恐るべし。 でも、死んだら終わりだよな。 呪いがガチャだとしてら、ミッションクリアすると呪いが消えるのか? |
![]() 8月新刊! |
・ Gメン これは風俗コースか。 みんなで協力して、下部組織を従え上納金とか納めさせたら数百万ぐらい楽勝な気もするが、それやっちゃダメな行為だしな。 金の問題は学生じゃ解決むずかしい。 |
![]() |
・ 永遠の一手 2030年、コンピューター将棋に挑む もうトーナメント開始か。 元名人はヒゲ剃ろうよ。 波乱に満ちた戦いになりそう。 10年前のプログラムでも有効っぽいな。 ハードの性能は上がっても、ソフトの性能は変わらず、なのか? |
![]() |
・ ミドリノユーグレ 何人の命よりも、肉親のほうが大事ってのはワカるが…… 支部長をやらせて責任の重さを実感させる気か? 行動力のあるな暴走女子高生に任せるのって、すごいギャンブルだけど。 |
![]() 6月新刊! |
・ 正義の殺人鬼 梅美の性格が破綻していたのは、破綻した教育を受けていたせいか。 死の危険があっても緊迫感がないのも英才教育のおかげだな。 父親の追い込みで、殺人鬼に戻るのか? |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット カッパ戦法おそるべし。 技名と実態がびみょうにズレているのは、思わずツッコンでしまう事でうまれるスキを狙っているのかも。 |
![]() 7月新刊! |
・ 刃牙道 116話感想はこちらへ。 刃牙アニメ化計画始動! |
![]() 8月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 父の日での所業を思えば、小鉄は思いっきり踏まれるぐらいが娯楽になる男だ! 鈴ちゃんもかなり定着してきたな。 |
![]() 6月新刊! |
・ ハリガネサービス 下平がハリガネイメージを失った。 タイトル、どーすんだろ。 新サーブを打つ前に、現在の能力を失うなんて。 で、雲類鷲(うるわし)も疲労が溜まっていたのか。 特訓とシゴキは違うし、愛情と甘やかしも違う。 難しい判断だけど、どうなるか? 限界超えて自滅しそうだけど。 |
![]() 6月新刊! |
・ 弱虫ペダル スプリンターの領域に新開悠人が覚醒した! 新開兄弟は顔が変貌(かわ)った時がトップギアだと思っている。 もう一段階上の速さがあるハズだ。 |
![]() 6月新刊! |
・ 実は私は 誕生日のプレゼントにナニを贈ればいいのか、本当に迷う。 葉子は、かわいい系か。自称くーるびゅーてぃなんだから、セクシー系でも良い気がするけど。 しかし、ツインテール店員はメイド喫茶などで見かけた気がするけど、各地にそっくりさんがいるのか? バイト掛け持ちしているのか? なんかの重要人物なのか? 正解はどれだろう。 |
![]() 7月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 体格はほぼ一緒なのか。 前に失敗した方法をより強化ってのは、良くないパターンだと思うけど。 負けたあと兵数を増加させただけで再挑戦ってのは、戦術じゃないと言われるらしい。 もっとも、織田信長なんかは兵数を増やして再挑戦をやっているんですよね。 戦術じゃないけど、戦略なのかも。 鯉太郎は作戦が読まれていきなりピンチだ。 相撲は立ち合いでの優劣が、そのまま決着につながることが多い。 ここから挽回するには、なにか秘策が必要なんだろうけど。 王虎が鯉太郎推しするのは、その秘策を感じ取っているのか? たんに鯉太郎を好きすぎるだけかもしれないが。 |
![]() 7月新刊! |
・ 囚人リク 田中さんや周の隠された負傷も気がかりだけど、見えざる内海がもっと気になる。 絶好のタイミングを狙っているんだろうな。 人が居なさすぎるのも気になるが…… |
![]() 7月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ ロナルド、友達運が悪いというか、悪い友達しかいないというか。 番町皿屋敷も名所化しちゃって、見学者が押しよせるって落語がある。 人間もたくましい。 |
![]() 7月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 正統派ウォーリアーズと、色物ホークスの戦いだな。 この試合、どこまで荒れるのか!? |
![]() 7月新刊! |
・ AIの遺電子 理想社会(ユートピア)と、最悪社会(ディストピア)は紙一重だ。 楽すぎると生きている実感がわかないってのは、人間の贅沢な悩みなのかも。 |
![]() |
・ 永遠の一手 2030年、コンピューター将棋に挑む 父・子・孫にわたる因縁だったのかよ! 思ったより根が深いけど、それだけに臓腑をえぐりあうよう骨肉の死闘が期待できそう。 ジッちゃんも、どっかで勝負に絡んでくるのだろうか? |
![]() |
・ FALL OUT 新人まんが賞 新人大賞 増田海の読み切りだ! 時間まき戻しによるやり直し系ミステリーですね。 逆転の展開が意外で執念を感じる。 岸辺露伴のような執念だ。 |
![]() |
・ 六道の悪女たち 悪女の漢気に、主人公も勇気をふりしぼる! 主人公の誠実さは好感がもてるんだけど、最初ぐらい調子こいて暗黒面に踏みこんでも良いような気もするぞ。 あと、自分の身をまもる許可ぐらいはあげないと。 それじゃ、ロボット三原則以下だ。 |
![]() 6月新刊! |
・ 少年ラケット やっぱり、ヒロさんは強い。 しかも、まだ本気出していないぞ。 そろそろイチローも封印されていた記憶がよみがえり、金髪になって覚醒しなきゃいけないレベルか? |
![]() |
・ 猫神じゃらし! 猫の手も借りたいとは言いますが、実際のところ猫の手じゃ役立たずだ。 でも、たぶん"萌え"は非実用性に宿ると思う。 役立たずな猫神さまこそ、萌えの至極か。 |
![]() |
・ マル勇 九ノ島さん フレイヤの父は堕ちた勇者だったのか。 勇者サポートは、キレイごとじゃすまない仕事なんだな。 悪いのは勇者じゃなくて魔王だと思い込んで割りきった方が良さそう。 |
![]() 6月新刊! |
・ Gメン 暴力の芽は借金取りか。 いままでの暴力よりも数段上だから殴って解決ってワケにいかないよな。 これはさすがにGメンでも無理っぽい。 |
![]() 7月新刊! |
・ 放課後ウィザード倶楽部 いまどき珍しい正統派(クラシック)な臓物描写だ! 烈も撒き散らしていたけどね。 モアイ砲とかグラディウスみたいだな。あのモアイは口から撃つけど。 見事にボスを倒せたが、疲労を抱えたまま脱出できるんだろうか? ・小説版『放課後ウィザード倶楽部』はコチラへ。 |
![]() |
・ ミドリノユーグレ 翠の顔芸が凄まじすぎる。 こりゃミドリムシ人間でも失禁するよ。 そして、国家規模のおたずね者になってしまった。 でも、翠は根性座っていて、顔芸もスゴいから やっていけそう。 |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット 猫のほうが聴覚良さそうだし、聞きたくない物のも聞こえちゃうのかも。 |
![]() 7月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ ドラルクのドッキリ大作戦だ! そして、逆に はずかしめられる。 性癖暴露系の攻撃は、マジで勘弁してほしい。 |
![]() 8月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 熱烈なファンにありがちな罠から勇子が抜けだせた! で、ロッテ女子はダメですか。 |
![]() 7月新刊! |
・ 刃牙道 115話感想はこちらへ。 武蔵、本部、ピクルは三者三様に戦いに挑む。 |
![]() 6月新刊! |
・ 弱虫ペダル フェイクを仕掛けて、新開悠人を送りだす! この体制か! 悠人が葦木場を信じるように、葦木場も悠人を信じている。 エピソード的に今泉くんが負けそうで仕方が無い。 今年もまたメカトラブルで電池切れたとかをやらかしそう。 |
![]() 6月新刊! |
・ ハリガネサービス 選手育成を優先して、あえて試合での戦術レベルを下げる。 高校バレーの監督にして、日本の未来を見据えているのか。 海外勢の高さとパワーに勝てる選手って気持ちはわかるが、勇次郎ももち味をイカせと言っているしな〜 覚醒・下平はセッターが合わせるのでなく、セッターに合わせるのか? こちらは足りない才能を創意工夫でカバーする。 工夫だって普段から心がけてないと、生まれない。 日々の練習がこの技を可能にしている。 |
![]() |
・ 猫神じゃらし! 猫好き女子が集まってくるなー。 で、確かに髪型がしっぽだ。ポニーテールだから馬だけど。 猫はなにを見ているのか?(その1) |
![]() 7月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 丈影が東前頭四枚目なのは、体格のわりに頑張っているってことか。 相手の得意をツブすって、泡影とは ちょっと違う気がするけど。 だから、泡影にまた見てもらえなくなったとか? 丈影は相撲じゃなくて、力士個人を好きになりすぎだよ。 |
![]() |
・ 六道の悪女たち 勝手に転校してきたのか? さすが、悪女だ。 自分だけでなく、自分の友達も守るように言ってあげればいいのに。 だが、ヘタりなりに勇気を見せているのは立派だな。 |
![]() 7月新刊! |
・ 囚人リク ちゃんと記憶も意識もあって会話もできるのかよ! 想像以上に高機能だ。 銃夢のデッキマンより高機能かも。 こりゃ人間の頭をつけたガンタンクっぽい兵器も作っていたりして。 |
![]() 7月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 有利なほうに変わるという事は戦う前から気持ちで負けている! これは一理あるかも。 となると、この勝負は一球さんの有利か。 |
![]() 6月新刊! |
・ 実は私は みかんのターンだ! 油断していたところに重い一撃をくらってしまった。 そう、こういうので良いんだよ。 って気分だけど次回から痴女ネタに戻りそうだよな。 二人の手がつながれちゃってドギマギするラブコメみたいな展開と聞いて、最初に思い出したのがこち亀の両さんと部長がくっついた話だ。 両さんが尿をするとき、照れて横向いていた部長が印象的である。 絶対に間違った例なので、もっとラブコメマンガ読んで勉強すべきだと思った。 |
![]() |
・ セトウツミ 映画公開直前記念だ! 事故物件オバケ、めちゃ怖いな。 小野不由美『残穢』(AA)とか読むと良いぞ。 |
![]() 6月新刊! |
・ 少年ラケット なんだ、ちゃんと教え上手じゃないか。 そして信じてもらえなかったという、まりん君の怒りという意外な落とし穴が…… 本気で日本一を目指す覚悟と、実力がないと、やっぱ厳しいだろうな。 |
![]() 7月新刊! |
・ AIの遺電子 けっきょく人間も死ぬまで勉強だ。 風呂の入りかただって改善の余地あるし。 |
![]() |
・ 永遠の一手 2030年、コンピューター将棋に挑む コンピューター将棋の手を憶えるので精一杯か。 暗記で詰め込みにしすぎると考える力が失われる。 なので暗記中心でなく思考力中心の学習を! ってのが、ゆとり教育だったんですが、これだけ聞けば正しい気がするんだよな。 実は暗記した知識が思考の材料になるんじゃないかと思います。 |
![]() |
・ マル勇 九ノ島さん もっとも困難な仕事なのに、社内評価低い。 3課は不遇だな。 ゲームに呪いをかけるとは、魔王だけに恐ろしい罠をしかけやがる。 |
![]() 6月新刊! |
・ Gメン 勝太の下半身事情が見張られている! あれだけ うかれたら、そりゃバレるだろうな。 |
![]() 7月新刊! |
・ 放課後ウィザード倶楽部 ダンジョンにトラップか! マッピングが役立たないのが痛い。 そして、ニトリまた死んだ! ちゃんと家に帰れたらいいんだけど。 家に帰れるのなら、アイテムしこたま持った状態で仲間に殺してもらって、最後の一人が自殺すればアイテムゲットできそう。 ・小説版『放課後ウィザード倶楽部』はコチラへ。 |
![]() |
・ ミドリノユーグレ 翠の真っすぐなところは主人公気質だ。 ファックユーの時の顔が、あまりにアレなんで萌え方向には活躍できない感じだけど。 世界的にミドリムシが暴れているが、どう乗り切ればいいのやら。 |
![]() 6月新刊! |
・ 正義の殺人鬼 いままで出てきた殺人鬼も知らんうちに殺されていたのか。 ボスはちゃんと使う武器の能力を教えてから攻撃してくれるから、とても親切だ。 で、ここで男性化が戻っちゃうのか? |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット 猫はなにを見ているのか?(その2) たぶん五感の能力がちがうから、認識する世界もちがうんだろうな。 |
![]() |
・ 六道の悪女たち 読み切りで『ひざまずけ豚野郎』『REIKA』を描いていた中村勇志が新連載だ! パートナーに戦わせるのはポケモン方式だな。 悪女に好かれるという妙な能力は面白い。 でも、悪女だけに自分勝手な行動をとりそうで心配だ。 こんなスゴイ能力だけど、戦う相手は学校の不良なんだろうか? |
![]() 5月新刊! |
・ 刃牙道 114話感想はこちらへ。 餃子の豆知識と高名な小説家の正体が判明した。 |
![]() 4月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 ノムさん気分をかえてツインテールにしたら、のり子と間違われたの巻だ。 スカートとかに注目しろよ! でも、髪型で見分けるのはキャプテン翼のころからの基本だし、間違えるのも無理ないか。 スパイなら耳の形で見分けるらしいが。 |
![]() 6月新刊! |
・ 弱虫ペダル やらかしたレベルじゃ葦木場に勝てるヤツはそうそう居ないだろうな。 反面教師として最適かも。 葦木場の判断ミスというより、新開弟が指示にしたがわなかったのが今の危機につながっているんだよな。 そこ自覚して反省しないと、次も同じミスをするぞ。 |
![]() 6月新刊! |
・ ハリガネサービス 視界に入ったものを全て把握できる! 練習試合のときから能力の片鱗を見せていたのか。 下平の新能力は動きの中でこそ発揮できそうだ。 これを攻撃にも応用できたらスゴいぞ。 相手の動きをきっちり把握したうえで攻撃できるんだし。 名づけて後だしジャンケン・アタックだ! |
![]() 5月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 泡影は強いエモノにしか興味がないのか? 鯉太郎とは、また違った愛情表現だ。 そして、恐るべきスモウ・マインドコントロールであった。 愛憎すら超越した強さを引きだす。 丈影も、歓喜のうちに自ら崩れ落ちてしまう。 でも、強くなったハズの丈影さんが、なんでまだ東前頭四枚目なんだろう。 強くなったけど相撲に対する方向性を見失った、とか? |
![]() 4月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ ヘンテコ生物って一族でいたのかよ。 全部で何体ぐらいいるんだろう。 ちょっと、恐ろしい。 家族愛の良い話と見せかけて、ダメダメな話だったが、やっぱり良い話だった。 |
![]() 5月新刊! |
・ 囚人リク 謎のクリーチャーの正体は全自動掃除機だった! なんか目的を見失って、手段だけ追求しちゃったような状態だ。 とりあえず作っちゃいました。使いかた考えてください! って感じで。 息を吹きかけるのは肺の機能なんだけど、このクリーチャーには肺もついているのか? 本来の目的はクーデター時に爆弾を抱えて突撃するためだったりして。 |
![]() 6月新刊! |
・ 実は私は 実は私は、小悪魔! セクシー路線と良い、なんで上等な料理にハチミツをかけたがるのか。 |
![]() 5月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 相変わらず初級打ちがつづく。 一球さんも、このペースなら最後まで球威が落ちず完投できそう。 |
![]() |
・ 永遠の一手 2030年、コンピューター将棋に挑む 最初のプログラマーが女性だったとか、栄光無き天才エピソードを挟むのがらしいな。 で、実は父娘の対決だったのかよ。 父がなぜ将棋ソフトの支援がないのに勝てるのか。 そのへんの謎は身内だからこそ気がつけるのかも。 それにしても、翔子の太ももの感じが非常に良い。 |
![]() 6月新刊! |
・ Gメン なんか上手くいきそうな雰囲気だけど、落とし穴がある、ハズ! 携帯電話を持っていないって所に闇がひそんでいそう。 いや、袋とじをのぞく行為が致命傷になるのかも。 などと上手くいかない前提で考えちゃうな。 |
![]() |
・ マル勇 九ノ島さん 成果を出しやすかったり、ハデな部署は人気がある。 でも、地味な部署だって重要なんですよ。 みんながエースで四番をやりたくても、それじゃ野球が成り立たないように。 その辺りの認識が社内に根付いていないんだろうか? 勇者サポートが、そもそも縁の下の力持ちなんだし、3課は重要だと思うけど。 |
![]() |
・ 猫神じゃらし! 死んだ愛猫ともう一度会いたい! 暗くなりかねないネタだけど、みごとにゆるくまとめた。 この町は本当に猫好きばっかりだ。 |
![]() 7月新刊! |
・ 放課後ウィザード倶楽部 秘密のダンジョンっぽいけど、けっこう先客がいたんだ。 ダンジョンで死ぬと、壁抜けとかできず、ちゃんと道を通って出ないとダメなのか? ここで死んだら、詰むぞ。 ・小説版『放課後ウィザード倶楽部』はコチラへ。 |
![]() 6月新刊! |
・ 少年ラケット ヒロさん、教えるの下手だって自覚はあったのか。 なんでも教えるより、気づかせる指導が大事なのはわかるが。 そこ追求すると顧問の先生の指導力が問題ってことになっちゃう。 |
![]() 6月新刊! |
・ AIの遺電子 メカのペットってのは有りだよな。 死なないし、病気にならないし、飽きて捨てて野生化しないし。 でも、会社都合でユーザーサポート終了と言う寿命があるのが悲しいところだ。 |
![]() |
・ ミドリノユーグレ 人体実験で改造人間かよ。 こりゃ、バレたら会社は即アウトだな。 それだけに、必死の隠蔽工作をやりそう。 |
![]() 6月新刊! |
・ 正義の殺人鬼 死後の世界でも命を奪われていく! 寿命があるってことか? ますます謎の世界構造だ。 こういう世界だから、殺人鬼が人気あるってのワカる。 生前の価値観を持ちだすから、話があわないんだよな。 |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット スターウォーズをどういう順番で見るのかは、議論しがいのある話題だな。 ダース・ベイダーの正体とか、映画見たことない人でも知っているし、順番を気にしなくても良いのかもしれないが。 カイレ・レンの正体は、まだ言っちゃダメだな。 |
![]() 6月新刊! |
・ ハリガネサービス 全速ダッシュ中でも、周囲の状況を見ることができる。 下平が意外な能力を発揮した。 100mを走りながらチェスをするようなもの。 いや、それは少年ラケットだ。 意外な特殊能力だ。 自覚して伸ばしたら、攻守で活躍できる能力かも。 しかし、これはサーブに活かしにくいような。 いや、打つ最後の直前まで敵の動きを見て変化させるとかアリかも。 |
![]() 6月新刊! |
・ 弱虫ペダル 新開の弟と聞いて盛りあがる。 ハコガクはミーハー集団ですね。 葦木場は意外と面倒見が良かったのか。 この流れは、ハコガクが二日目も取りそう。 |
![]() 5月新刊! |
・ 刃牙道 113話感想はこちらへ。 刃牙の見立てではピクル有利だ。 |
![]() 5月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 泡影さん、本当になに考えているのか分からない。 今晩のチャンコについて考えていれば良いんだけど、なんか宇宙に浸透する偉大なる存在についてとか考えていたらお手上げだ(丈影が)。 泡影の目は遠くを見すぎなんだよな。 丈影は、ただ泡影に自分を見てほしいだけだったのに。 やっぱり、相手のことだけを見て「今日、土俵でお前と心中」みたいな鯉太郎と横綱・泡影は正反対かも。 |
![]() |
・ 猫神じゃらし! 沙耶はここまで猫好きだったのか! これ動画にとって保存できないもんかね。 ポルノじゃないし合法だよね。(盗撮が違法です) |
![]() 4月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 恐怖の父の日が再び! しかし、孝行しがいの無い大鉄オヤジだ。 大鉄は究極に近いグータラだから、快適よりもキビしい贈り物ほうが良いンでね? |
![]() 4月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ ロナルド兄の真実があかされる! って、前回のシリアス展開が、台無しだ! やはり、コイツらは骨の髄までポンコツだよ。 今回はドラルクが珍しく精神的優位に立っている。 反動で、次回死にまくりそう。 |
![]() 6月新刊! |
・ Gメン 袋とじを切らずに のぞくと吸い込まれると『フェイスガード虜』で言っていたな。 勝太の強さは近隣に知れわたっていそうだけど、まだ知らないやつもいるのか。 やっぱ、Gメンを継承して名を上げたいところだ。 |
![]() 6月新刊! |
・ 実は私は なんで、こうなってしまったんだorz 委員長が守りたかった未来が、これなのかよ!(たぶん違う) 島も屈強な男ふたりに挟まれて満足だっただろうな。 |
![]() |
・ 永遠の一手 2030年、コンピューター将棋に挑む やっぱり人間の勝負ってのは、心の葛藤があるからこそ見世物になるんだよな。 負けて泣き崩れる高校球児のほうが心に響くのと同じ理由で。 という事は、作画・松島幸太朗のチョイスはそこか? コンピューターで研究はできても、新手からの混戦を学べないってのが弱点かも。 けっきょく人間同士が闘うから、精神的な強さが重要なんだろう。 そして、2030年に新たな闘いがはじまるのか。 |
![]() 5月新刊! |
・ 囚人リク 人間じゃねぇ…… ハヒィ〜〜! 謎のクリーチャー登場だ。 見た目はミスの責任で死亡したギロチンっぽいが、新鮮な生体パーツが必要なのかも。 こういう変なものを作る予算ってどこから来るんだろう。 へんに生体パーツを使うより、全部機械にしたほうが簡単で安上がりだろうけど、趣味か!? |
![]() 5月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 バットを持てばみな四番と言いつつ、四番に収まらない個性派ぞろいだ。 ドカベン世界もバキ世界に負けない変態ばっかりである。 |
![]() 2月新刊! |
・ バイオハザード 〜ヘヴンリーアイランド〜 紫麗がついに本性を出した! って、戦闘能力も高いのかよ。 不意打ちさえ乗りきれば大丈夫だろうと油断していた。 そして、つづきは8月だ。 |
![]() |
・ マル勇 九ノ島さん これは良い勇者だ! 勇者が受ける重圧と、微力でも力を貸そうとする人々たちの声援が熱い。 勇者もサポートも、使命を全うするため全てをかけている。 野球拳で全裸も辞さずの覚悟だ! |
![]() 6月新刊! |
・ AIの遺電子 ヒューマノイドが犯罪を起こすってのは良くできているを通り越して欠陥品だよな。 自分をコピーしまくって、独立国家を作ろうとたくらむヒューマノイドが居ても、おかしくない。 |
![]() 6月新刊! |
・ 少年ラケット NEWラケットと戦型に目覚めてで強くなれそうだったが、さらに特訓編か。 卓球は日本一の先に世界が見えているから、元日本代表の指導も必要なんだろうな。 |
![]() |
・ 放課後ウィザード倶楽部 ゲームのルールを破壊するには、やっぱ通貨を押さえんとな。 ドラクエX世界ではインフレを抑えるために様々な仕組みがあったが、この世界だとどんな仕組みなんだろう。 ・小説版『放課後ウィザード倶楽部』はコチラへ。 |
![]() 6月新刊! |
・ 正義の殺人鬼 ナグルが久しぶりに登場だ。 タイマンはったから、もうダチですね。 そして、ボスは父親だったのか。 梅美は殺しの才能ないし、人間違えって気もする。 |
![]() |
・ ミドリノユーグレ なんかユルキャラが登場しちゃった。 これはキュアミドリムシとキュアユーグレノが誕生する予感! |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット 環境利用闘法と言うか、ホームに引きこむのは基本だ! ガイアも武蔵を本部道場に誘導すればよかったのに。 そうしたら、一緒に負けてくれる人もいて孤独じゃなかっただろう。 |
![]() |
・ 永遠の一手 2030年、コンピューター将棋に挑む 『ショー☆バン』『ストライプブルー』『少年探偵 狩野俊介』などで お馴染みの松島幸太朗と、『栄光無き天才』原作の伊藤智義による新連載だ! 『栄光無き天才』って、エラい古い作品だな。 私が中学生の頃、ヤンジャンにのっていた作品だ。 でも、チャンピオンに載っている作者経歴によれば学生時代に原作やっていたらしい。 マイナー偉人の知識が学生とは思えんな。 で、この作品は将棋の棋士と人口知能の対決だ。 まずは波乱の序盤ですね。 主要キャラクターは4人のようだが、彼らがどう絡むのか? 増山はメガネの少女とコンビで、失踪した名人と戦うのだろうか? それにしても、女流名人も美人ですね。 |
![]() 6月新刊! |
・ 弱虫ペダル 小野田くんが自分から動いた! かつて自分がされたように、仲間を励まし託す! いつも指示を受けるばかりだったのに、これは大きな成長だ。 今泉は、ここで活躍しないで、どこで活躍するというのか。 ペダルを踏め! |
![]() 5月新刊! |
・ 刃牙道 112話感想はこちらへ。 ガイア、格の差を思いしらされるの巻だ。 |
![]() 6月新刊! |
・ ハリガネサービス 野々原センパイがサウスポーに目覚めた! て、天才め。 これで右手が治ったら、二刀流の選手になりそうだ。 必殺技は一人時間差スイッチアタック! 動揺した王葉が2m選手の王を再度投入だ! 王葉の監督って、メダリストだけど指導者としてはダメっぽいな。 名選手、名監督にあらずってやつか? 王葉も禁じ手つかって勝負をかけてきた。 総力戦になってきたな。 でも、ここで勝っても、もう1セットある。 さすがにガス欠になりそう。 白下平でどれだけ得点できるかがカギか。 |
![]() 4月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 危険を知らせる門が見えた! 刃牙ネタって、普通にギャグとして使えるのがスゴいな。 タバコの値段問題には昔から思考実験がある。 「タバコを止められない人はどんなに高くても買うので、思いっきり値段を上げると収益は変わらず、喫煙者数だけが減る」ってヤツだ。 つまり、大鉄のやめる宣言は死のコースだぞ。 |
![]() 6月新刊! |
・ 少年ラケット イチローたちの戦型については一度おちついて話し合わないとな。 卓球の戦型を今まで知らなかったんだけど、これは戦略・戦術の話と同じだ。 勝利を得るための考えかたは、だいたい同じところに落ち着くってことですね。 そして、目指すは日本一だ。たぶん、世界も視野に入れているんだろうな。 |
![]() |
・ 猫神じゃらし! さび猫と三毛猫は、ほぼメスだ。 三毛は有名だけど、さび猫ってのもいるのか! それはともかく、すぐに眠れるのは のび太なみの超能力かも。 |
![]() 6月新刊! |
・ 実は私は 藍澤渚(現在)は去り、藍澤渚(未来)が戻ってきた! 異文化交流は難しい。 アメリカ大陸にヨーロッパの人間がやって来た時の悲劇を思えば、異星人の入植もかなり難しいだろう。 藍澤渚(現在)のガンバりに期待だ。 |
![]() 6月新刊! |
・ Gメン いつものように勝太が暴力事件を呼びこむ! 名探偵が殺人事件を呼ぶように、これは仕方がないことなのだろう。 しかし、店の中で暴力事件が発生したら、それもそれで困るだろうな。 |
![]() 5月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 引かず、逃げずに ぶつかりあう相撲だと! 丈影さんの相撲スタイルは鯉太郎と一見おなじだ。 鯉太郎を否定する心理は、近親憎悪ってヤツだな。 ただ、見た目は似ていても、根本が違う。 丈影は背後から迫ってくる泡影におびえて必死になっている。 鯉太郎はいつ燃え尽きても良いという覚悟で、眼の前の相手と闘う。 過去に二人が闘ったこともあるそうだが、鯉太郎の熱は届かなかったのか。 今度は、どうだ? |
![]() 5月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 投手を控えから出すのではなく、今出ている選手ないで回す! 高校野球みたいだけど、これも野球の原点なのかも。 |
![]() 5月新刊! |
・ 囚人リク 上から内海が落ちてきそうで気が休まらない。 液体が落ちてきたときは、最大トーナメントで夜叉猿に襲われたときのゲランを思い出したよ。 当時はまだ感想書いてない頃だったんですが「勇次郎がヨダレたらすと思えない。ヨダレたらしそうなのは、夜叉猿」と冗談で言ったら、当たって逆にビックリした。 現在なら、ヨダレたらしそうなのはドリアンって考えるだろうな。 |
![]() |
・ マル勇 九ノ島さん 弱体化は、魔王の呪いなのかよ! これは恐ろしい。 スイッチを見つけたとして、逆に作用させれば、元に戻るのか? |
![]() 2月新刊! |
・ バイオハザード 〜ヘヴンリーアイランド〜 ゾンビ化する前に殺せないのは、良いのか悪いのか。 気持ちはワカるけど、自分が傷つくことを恐れすぎとも思える。 |
![]() 4月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ ちょっとだけ見えていた、ロナルドのシリアルっぽい過去が明らかに! うまく処理すれば、ロナ戦のネタにも使えるぞ。 好きが溢れすぎないように、編集者が上手く手綱をしぼれば良い。 アメとムチ、でなく手綱とムチだ。 |
![]() |
・ ミドリノユーグレ 分裂した! これはパパさんの意識が入っていたりするんだろうか。 1話の展開からすると、ミドリムシスーツを身にまといそうなんだけど、コイツが変化しそうだ。 |
![]() |
・ 放課後ウィザード倶楽部 やっぱり現実世界でも魔法が使えるのか。 で、今度はダンジョン攻略だ。 懐中電灯とか使えないですかね。 ・小説版『放課後ウィザード倶楽部』はコチラへ。 |
![]() 6月新刊! |
・ AIの遺電子 メカだからこそ、コピーもできるのか。 これは悪用したら、いくらでもヒドいことができそう。 プログラム更新でけっこう変わるみたいだけど、それでも脳紋って変化しないのか。 |
![]() 6月新刊! |
・ 正義の殺人鬼 地獄で殺し、地獄で生まれる! ものすごい地獄だな。 あまりにムチャクチャすぎるから、実は地獄じゃ無いってオチが待っていそう。 |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット ロシアン・タコ焼きと見せかけて、全部ハズレだと。 「実は私は」のネタみたいだ。 |
![]() 6月新刊! |
・ Gメン 進級だ! そして、センパイGメンたちが留年している! てっきり、伊達だけになるのかと思っていたよ。 そして、勝太の妹までやってくるのか。 妹だと素直に名乗るのは、良好な兄妹関係のようだ。 高校時代、私の妹は家の外だと私と他人のフリしていました。 |
![]() 5月新刊! |
・ 刃牙道 111話感想はこちらへ。 ガイアは腱が切れているんだから、無理に戦わなくても良いと思うんですが…… |
![]() 6月新刊! |
・ 弱虫ペダル ハコガクはエースが疲労している。 京都はアシストがつぶれる寸前だ。 総北は、ふたりとも比較的元気っぽい。 だが、今泉は小野田くんの使いかたが下手だ。 いっしょにアニソン歌って鼓舞しなきゃ。 御堂筋を見習え! |
![]() 6月新刊! |
・ ハリガネサービス 野々原キャプテンは、バレーに対する姿勢でみんなを引っ張るな。 実に良きキャプテンです。 でも、点差を考えると今にも負けそうな感じだけど。 みんなが新しいことに挑戦して、レベルアップしたら逆転できるかも。 |
![]() |
・ マル勇 九ノ島さん ユグドラシルゲートとは便利なアイテムだな。 だが、便利ゆえに悪用されたらヤバいぞ。 もちろんセキュリティーがかかっているんだろうけど。 魔王なら、ルールの裏をついて悪用しそう。 そして、勇者は傷心休業中か。 勇者ひとりに世界の重荷を背負わせるのは、リスク高いよな。 だからこその、勇者サポートなんだろうけど。 しかし、この会社はどこから活動資金を得ているのだろう。 邪悪な裏があったりして。 |
![]() 4月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 フグオがガバガバ水を飲むのは、糖尿病だったりして。 むしろ、入っているのが水じゃなくてカルピスという疑いをもってしまう。 春巻でも酔拳に入ると強いのか。 打撃力は変わらず弱いみたいだけど。 |
![]() 6月新刊! |
・ 実は私は 藍澤渚、涙と決意の帰郷だ。 事情知らない人が見たら、得体のしれないテンションの劇に見えるんだろうな。 劇じゃなくて、自分の人生切り売りしているみたいなもんだし、生々しさの格がちがう! |
![]() 5月新刊! |
・ 囚人リク 地獄島は看守もヤク中だから、キチガイ率高いんだろうな。 だから看守同士の共食いも割とありそう。 そして、ついに内海が出てきやがった。 最悪のタイミングを狙って、最悪の妨害をする気なんだろうな。 |
![]() 5月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 泡影は、やっぱり徹底した柔ですか。 どんな相手のブチカマシも無効化する。 柔軟な足腰で衝撃を殺しているのだろうか? でも、丈影への投げって、ダメ押ししすぎじゃね? 後頭部を打ちすぎだ。 |
![]() 4月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ 吸血鬼対策課も大変だな。 たっぷりと変人が組み込まれているから、常識人はつらい。 |
![]() 6月新刊! |
・ 少年ラケット イチローのことを知っているというのはウソだったのかよ。 記憶喪失に隠された真のイチローは今後のお楽しみだな。 でも、やるべき課題もハッキリしたし、ここから爆発的に強くなれそうだ。 |
![]() 5月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 これが大回転だ! ルール的に大丈夫なんだろうか。 いや、こんなことできる人いないから問題なしだ。 |
![]() 2月新刊! |
・ バイオハザード 〜ヘヴンリーアイランド〜 感染しちゃったローラをどうすべきか? 殺すに忍びないから、置いていきたいけど。 あえて向かって行った結果はどうなるんだろう。 つらい決着になりそうだ。 |
![]() 6月新刊! |
・ AIの遺電子 なんか殴られるための人間って感じだ。 現代の奴隷だな。 謝罪ならば『どげせん』に任せたい! |
![]() |
・ 放課後ウィザード倶楽部 きっちり風呂回だ! しかしモヒカンたちは純情だな。 そして、モヒカンレディーもいたのか。 ・小説版『放課後ウィザード倶楽部』はコチラへ。 |
![]() |
・ 猫神じゃらし! 神であっても、猫だ! 犬に比べると、実用性が低い動物だもんな。 可愛いから、それで良しか。 |
![]() |
・ ミドリノユーグレ 電撃から爆鳴気のコンボだ! すごいムチャする女子高生だな。 だが、ここでの勝利も来るべき大災害の前では、小さい事なんだろうけど。 今は上手く逃げて、力をたくわえる必要がありそうだ。 |
![]() 6月新刊! |
・ 錻力のアーチスト 最終回だ! まさに、最後にドカンと虹のグランドスラム! 美味しいところを弍織センパイにもって行かれた。 だからこそ、超えるべき壁なんだけどね。 髪型にこだわりのある高校球児が全国で暴れるさまを見たかった。 |
![]() 6月新刊! |
・ 正義の殺人鬼 強くなったとたん、暴力的になっちゃうようだ。 殺しを嫌っていたのに、暴力で泣かす側に立っちゃうとは。 |
![]() |
・ 恋愛菌糸きのたけさん 最終的にキノコ人間とかにならずに済んで良かった。 |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット 名前の由来ってのは奥深い。 |
![]() |
・ マル勇 九ノ島さん れいか名義で読み切り『地下通路の大冒険』を描いていた木佐貫卓の新連載だ! 勇者そのものでなく、勇者をサポートする人たちが主人公か。 サポートが必要なだけに、クセのある勇者が多そうだ。 並列世界だから、時に失敗して世界崩壊とかありそうだな。 用語は北欧神話のようだ。 主役(?)の名前が九ノ島竜一だから、北欧神話における九つの世界と一匹の竜(ファフナー)がポイントだろうか。 やっぱ、試験だろうと練習だろうと遊びだろうと実戦を意識して全力で挑まねば。 まっすぐなフィオの熱意は、ダメ勇者に届くのか? しかし、チャンピオンってダメ勇者率が高すぎる気がする。 |
![]() 6月新刊! |
・ 弱虫ペダル ハコガクは3日連続で三冠取る気だ! どんな小さな勝ちにもこだわる所が王者の強さを支えていそう。 いっぽうの小野田くんは明確な目標が無いと強さを発揮できない。 今泉が出す次の指示が難しい一手だ。 そして、実写TVドラマ化が決定らしい! 弱虫ペダルはどこまで昇るのか。 |
![]() |
・ 猫神じゃらし! 秋雨沙耶の母・冴子に、猫神こまりを紹介だ! 大人なのに、すごいビビりようだな。 古い人だから迷信を信じやすいのかも。 そして安定の可愛いからOKか。 着実に街を侵略しているな。 |
![]() 5月新刊! |
・ 刃牙道 110話感想はこちらへ。 本部が動きはじめた! みんなを守護(まも)ってくれ! |
![]() 6月新刊! |
・ ハリガネサービス 野々原センパイが試合中に練習開始! できなかったことができたり、新しいことが上手くいくときって楽しいからね。 下平も練習したジャンプサーブを試すんだ! |
![]() 4月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 顔を見ただけでキケン度がわかる国会議員が登場だ! そして、たしかにウンコ被害は あかねちゃんの担当だよな。 こりゃ、まさに黄害だ。 |
![]() 5月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 未来の横綱・泡影は入門初日から異質感を見せていたのか。 所作に神が宿っている? てか、最初の四股なのに、そんなに足が上がるのかよ。 柔軟性があるだけに、柔の相撲になるんだろうか。 鯉太郎と正反対の神に愛されすぎているチート感がある。 いや、鯉太郎も神に愛されていると思うよ。 ……残虐の神に。 |
![]() |
・ ミドリノユーグレ チキンな人間としては安全策で、さっさと撤退を具申した。 だけど、チャンスを最大限に活かすってのはワカるな。 結果だけ見たら失敗かもしれないけど。 2020年の東京オリンピックがエラいことになるんだな。 |
![]() 5月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 相変わらず積極的な初球打ち攻勢だ。 ここで微笑が打ったら大活躍になる。 登り調子になったら、決勝で手ごわい敵になりそうだ。 |
![]() 6月新刊! |
・ 実は私は 未来の自分とバトルだ! なんかFateみたいな展開に。 このままバトル漫画に移行しちゃったりして。 しかし、未来を変えるためには、どうすればいいのやら。 |
![]() 5月新刊! |
・ 囚人リク 天野のヒゲは江田の眉毛だったのかよ! かえって目立って怪しく見えないか? そして、ページめくると内海の狂気に歪んだ顔が出るんじゃないかと冷や冷やしています。 たぶん、死角から こっちを観察しているハズだ。 |
![]() 4月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ 吸血鬼死のゲームだと! 生物じゃない吸血鬼もアリなのか。 究極のクソゲーを狙って作ろうとするなんて、恐ろしい。 |
![]() 6月新刊! |
・ 少年ラケット 個人戦もあるのか。 ならば、イチローが大和に教えてもらうチャンスもあるな。 撃った弾の数を憶えていないのは負けパターンってのは、ガンマンらしい発想だな。 この敗戦でビリーはさらに成長しそう。 |
![]() 6月新刊! |
・ Gメン 思わぬスピード解決だ。 たしかに悪童に絡まれて金属バットをもつはめになったが、予想と全然ちがった! 次回からは進級して二年生か? 生意気な後輩が出てきそうだな。 |
![]() 6月新刊! |
・ AIの遺電子 良いところも悪いところも、ぜんぶ まとめて人格だ。 でも、ヒューマノイドなんだから、もうちょっと悪いところは調整しても良さそうな気がする。 |
![]() |
・ 放課後ウィザード倶楽部 混浴と言うロマンを求めて、人はキケンに挑むか! ナユタが魔法を現実でも使えるようになったっぽい。 一話冒頭では、大勢が現実世界で魔法を使っていたようだが、夢が現実に漏れだしてくるんだろうか? ・小説版『放課後ウィザード倶楽部』はコチラへ。 ・見所紹介『放課後ウィザード通信(最終回)』はコチラへ。 |
![]() 2月新刊! |
・ バイオハザード 〜ヘヴンリーアイランド〜 強い相手を狙う特性だから、怪物たちが顔をあわせたら同士討ちになる! 偶然だけど、これは良い展開だ。 しかし、ローラが感染の疑いか。 これは超大ピンチだ。 |
![]() 6月新刊! |
・ 正義の殺人鬼 やっぱり男性化したのか。 最近は殺人にも寛容になって来たし、殺しの快楽に目覚めたりして。 |
![]() |
・ 恋愛菌糸きのたけさん たしかに学校帰りに山菜取りはヘビーだ。 でも、子供って、動物園に行って帰りに買い物して昼飯食べて公園で遊んで夕食食べて屋内遊びして風呂入って寝るみたいなスケジュールするからタフだよな。 |
![]() 6月新刊! |
・ 錻力のアーチスト 最後の打者が主人公じゃないってのが、残念主人公って感じだ。 だが、仲間から信頼されているし、期待感もある。 今後の成長が楽しみだ。 が、次回最終回! |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット 自分の居場所を守るのは大変だが、重要だよね。 私はチャンピオンは同じ店で買うようにして、つぎも入荷してくれるように ささやかな努力している。 |
![]() 6月新刊! |
・ 弱虫ペダル 小野田くんはモチベーション発揮の方向が違うんだよね。 自分のためではなく、人のためにペダルをまわす! そして、追いついた! ここからさらに発揮させるには、どう指示を出せばいいのか。 巻島の存在がカギになるかも。 |
![]() 5月新刊! |
・ 刃牙道 109話感想はこちらへ。 武蔵+金重=驚愕の切れ味! |
![]() |
・ 猫神じゃらし! ネコは海がニガテか。 海辺でキャッキャとか、まさに神技だ。 水遊び中に眠って死にかけるのは、風呂でもやっていそう。 死ぬなよ。 |
![]() 6月新刊! |
・ ハリガネサービス バレーボールへの愛無き、嗜虐のプレイは選手の終焉になりうる。 暗黒面にはそういう作用があるのか。 目先の勝利よりも、下平の選手生命を考えた先生の英断に感謝だ。 というかハリガネの意思で止めていたのかよ! ハリガネサービスは奥が深い。 新技のジャンプサーブもハリガネパワーが必要なのかも。 そして、野々原キャプテンが左手オンリーやる気だ。 ブロックはキツイだろうけど、野々原センパイなら活躍できるかも。 自分ですらどこに飛ぶかわからない、乱れ打ちに期待だ。 |
![]() 4月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 足ツボって痛いらしいが、どれぐらい痛いんだろう。 純粋に可哀想なオチだ。 春巻なら水で戻せば治りそうだけど、老人虐待だしな。 |
![]() 5月新刊! |
・ 囚人リク 今回の作戦は綿密とは程遠いから田中さんの心配もワカる。 速攻バレそう。 ヒゲ! ヒゲがズレてるよ! あと、最大の不安要素である内海の行動が気になる。 |
![]() 4月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ 安定のオータム出版 血戦である。 面白そうだってだけで、やっちゃうんだよな。 地獄を楽しめるってのが、オータム出版の入社条件だろう。 核戦争後は、モヒカンになってヒャッハーしそうな人たちだ。 |
![]() 5月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 前回とはガラっと変わり、横綱におびえる白水であった。 たしかに結びの一番はニュースでも流すこと多いし、注目度が違う。 プレッシャーがかかる。 逆に言えば、そこが鮫島の死に場所なのかも。 鯉太郎とは番付が違いすぎるから、闘うとしても千秋楽前だろうし、優勝決定戦か。 泡影は五日目に負けた過去があるらしい。 五日目ぐらいだと、小結や前頭の上のほうと闘うようだ。 いったい、誰に負けたんだろう。 |
![]() 5月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 一発を持っている相手は確かに怖い。 対戦ゲームでも一撃必殺をもっている相手は怖いもんな。 怖いし、嫌われるプレイスタイルだから、嫌がられそうだけど。 |
![]() 4月新刊! |
・ AIの遺電子 たしかにマニアックな味は、みょうにクセになる時がある。 大学時代に良く行っていた中華料理屋の回鍋肉定食は、そのみょうな味付けのファンが多い。 雑誌の不味い店特集に その回鍋肉定食がのっていたとき、みんな大納得であった。 |
![]() 4月新刊! |
・ 実は私は 藍澤渚の未来が、こんなことになるなんて! 朝陽と葉子が結婚していないってのは、死別ってことっぽいな。 そして、痴女が支配する世界になっちゃう。 たしかに、こんな未来は変えてしまいたいだろうけど。 その手段で、良いのか? |
![]() 4月新刊! |
・ 少年ラケット 左右に振るだけでなく、上へ! 人間は横の動きの後に、縦の動きをされると弱いと言うしね。 いきなり来られたら対応がムズかしいだろうな。 試合中に大きく成長したイチローであった。 |
![]() |
・ ミドリノユーグレ ミドリムシ大パニックだ。 これは隠蔽できない規模っぽいけど。 やっぱ、遺伝子組み換え食品はアブないってことか。 いや、ここまで酷いのはワザと作らないとできなさそうだけど。 |
![]() 2月新刊! |
・ バイオハザード 〜ヘヴンリーアイランド〜 紫麗が黒幕っぽいが。 主役の意地か、メガネ君けっこう動けるヤツだな。 危機が成長促進となったのか? |
![]() |
・ 放課後ウィザード倶楽部 文字読める人がいるなら、直接現場に来て、写すところを指示してくれたらいいのに。 苦労するのも楽しみのうちって事なんだろうけど。 しかし、イメージは人それぞれって、ほとんど無限だよな。 鳥と聞いて種類だけでなく、部位を思い浮かべる人もいるだろうし。 やっぱ、素直に武器を使ってヒャッハーするのが吉か? ・小説版『放課後ウィザード倶楽部』はコチラへ。 ・見所紹介『放課後ウィザード通信(第九回)』はコチラへ。 |
![]() |
・ ぽっぽちゃん恩を返す ペーパーブレイバーの藤近小梅が読み切りだ! 鳩の首振りは、みんな気になるよね。 ちゃんと理由あるそうですが。(参考) しかし、スゴい鳥頭だ。 飛ぶのって学習というより本能だろうに、それを忘れるのかよ! |
![]() 6月新刊! |
・ Gメン 彼女の悩みを解決して、金属バットで不良を殴りたおして、男より部活!ってなって フラれる未来が見えた! |
![]() |
・ 恋愛菌糸きのたけさん 不良ならば、不純異性交遊だな。 いや、もうランク上の不純同性交遊だ! キノコでヒイヒイ言わせてもらえ!(キノコトリップです) |
![]() 6月新刊! |
・ 錻力のアーチスト 考えてキメ球しぼるってのはクソ天然には似合わんぞ。 弍織センパイへの決め球を参考にしていたのかもしれないが。 切り札を打ち崩したのは、次の打者にとって有利かも。 |
![]() 6月新刊! |
・ 正義の殺人鬼 梅美も殺人に無関心になってきたな。 殺人鬼を殺すなんてヒドい。死んじゃえ! って喚いていたころが懐かしい。 で、やっぱ性別反転オチが待ちかまえていそう。 |
![]() |
・ イタおのこ はいでる貞子は幽霊界のド定番だな。 最近のテレビは薄型だから不安定そうで、出るのも大変かも。 |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット お化け屋敷と言うか、ドッキリ屋敷だ。 たしかに怖いけど、二回目からは効かなさそう。 |
![]() 5月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 前頭 鮫島、毘沙門、前頭 松明、小結 白水、小結 闘海丸、関脇 明王山、大関 天鳳 前頭 丈影、小結 白鯨力、関脇 百雲、関脇 天雷、大関 猛虎、大関 王虎、横綱 泡影 これが上位に残った怪物たちだ! どいつとやっても、壊されそうな面子だ。 鯉太郎の身体は、千秋楽まで持つのか? 毘沙門は渡部と同門と言うか、渡辺の四股名か? 白水がけっこう出世してんな! さりげなく背が高いから、素質に恵まれているのが白水です。 鯉太郎と優勝を争った闘海丸くんも出世しているぞ。 こいつも体格に恵まれている。鯉太郎と岩の藤が前頭だから、やっぱり体格の差が出ちゃっているな。 鯉太郎と闘った明王山も元気そうだ。 そして、石川の先輩である天鳳も健在だぞ。 初登場の白鯨力と百雲は、いずれもクセがありそうだ。 天雷、猛虎、王虎、泡影は説明不要な猛者たちである。 王虎は まだ暗黒面を感じるが、どんな相撲を取るのだろう。 鯉太郎が今日たたかう相手は丈影である。 丈影に勝てないようじゃ、横綱相手など夢のまた夢だ。 鮫島、最後の八日が始まろうとしている。 |
![]() 6月新刊! |
・ 弱虫ペダル オーダーはシンプルに! とくに小野田くんの場合は! 今泉のナイス指示だ。 で、御堂筋も人使いが上手いな。 |
![]() 4月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 ノブは無理せず中の上を進めば良いのに。 小鉄のような高レベルのアホは一人でも充分すぎるぞ。 |
![]() 5月新刊! |
・ 刃牙道 108話感想はこちらへ。 刃牙が久しぶりの登場だ! |
![]() 6月新刊! |
・ ハリガネサービス 下平がハリガネサービスを決めまくる! まだ、ジャンプは隠しているのか。 で、ここでタイムアウトだ。 暗黒面のバレーボールをすると、なんかの副作用が出るのか? 普通は人のいないところを狙うのだろうが、雲類鷲を狙いすぎるのが良くないのかも。 すこし間をあけて冷静になれってことか? |
![]() 4月新刊! |
・ 実は私は 葉子と渚は恋敵であると同時に親友だ! しかし、寝返りうたれないで良かったな。 もし喰らったら一撃必殺だったぞ。 渚にとって地球は第二の故郷か。 未来では普通に宇宙船が飛んでいた。 だから、渚は故郷にもどり交流の懸け橋になっていたんだろうな。 そして、ここから『ヒロシ戦記』につながる。いや、ウソだ。 |
![]() 2月新刊! |
・ バイオハザード 〜ヘヴンリーアイランド〜 ここで新たな戦力が追加だと! 状況がますます混迷してきた。 しかも、敵が増えるばっかりっぽいぞ。 漁夫の利を狙え! |
![]() 4月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ 相変わらずジョンは人気あるな。 きっちりドラルクを死なせる仕事をしているし。 |
![]() |
・ 猫神じゃらし! 日本には八百万の神がいるから、こういうポンコツ猫神さまも一定数いるのだろう。 1%と考えると八万ぐらい。……多いな。 可愛いから良しとしましょう。 |
![]() 5月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 お笑い珍プレー対決になってきたぞ。 なんか、この試合に勝っても格が落ちそうな気がする。 |
![]() 5月新刊! |
・ 囚人リク かわいい連発していたから、下種な要求じゃないかとちょっとだけ心配した。 レノマのことを知るリクだからこそ、あえて連絡をとらない選択だったのか。 脱獄による混乱が起きるだろうから、そこを利用してもらうとか考えていたのかも。 なんにしても、計画があまり進んでいない感じだが、脱獄決行だ! |
![]() 4月新刊! |
・ 少年ラケット 一万回以上を かぞえることができるのも能力だよな。 試合中でもカウントできる驚異の異能力だ。 特殊部隊や秦軍に入ることができそう。 GPSは普及する前の特殊部隊は歩数を数えて距離を計算していたらしい。(アメリカ特殊部隊) 五十歩百歩ってことわざがありますが、秦軍では後退した歩数によって罰則が変わるそうだ。(人間・始皇帝) とうぜん誰かが歩数をカウントしていたのだろう。 人間の数をかぞえる能力って、けっこうスゴい。 |
![]() 4月新刊! |
・ AIの遺電子 集合型の人工知能ってのは便利だ。 真に効果を発揮しそうなのは軍事用って感じもするけど。 ヒューマノイドもロボットも、最初に実用化されるのは軍事用だろうけど、どう活躍しているのだろう。 |
![]() |
・ 放課後ウィザード倶楽部 ちゃんと痛みを感じるんだから、夢でもゲームでもなく、現実として扱わないとな。 エルシオンにも事情があるようだけど、問答無用で殺しにくるから嫌われる。 悲劇を生むために、ワザと悲劇の種をまいているのだろうか? ・小説版『放課後ウィザード倶楽部』はコチラへ。 ・見所紹介『放課後ウィザード通信(第八回)』はコチラへ。 |
![]() |
・ 恋愛菌糸きのたけさん きのたけさん、チョロすぎる! 思いっきり、きのたけさんのキノコをまさぐりたいぞ。 |
![]() 6月新刊! |
・ Gメン すべての出会いがフラれる前フリに見えてしまう。 ついでに闘争の予感にもつながる。 ソフトボール部だから、今回の凶器は金属バットか? |
![]() |
・ ミドリノユーグレ やっぱ、1話にでてきた父の元同僚か。 髪を黒にしたので、ちょっと印象がかわっていますね。 あまり嬉しくないパンチラと、股間への容赦ない攻撃を見て、ここがチャンピオンだという認識を新たにするのであった。 |
![]() 6月新刊! |
・ 錻力のアーチスト 柊はみんなをルー語風に呼んでいるけど、児島はコジなのか。 みんな、それぞれの立場で戦っている! 柊もドロくさく闘うぞ! |
![]() 6月新刊! |
・ 正義の殺人鬼 やっぱり仏教風の地獄っぽい。 ウメミという赤毛の男か。 これはホルモン異常で男性化フラグですね。 |
![]() |
・ イタおのこ 女装で女子プロレスなんて『超バージン!』みたいだ! やっぱ、股間に違和感ありますよね。 |
![]() 5月新刊! |
・ BADBROS 最終回だ! 醍醐はけっきょく死んじまったのか。 野人も選手生命を断たれて、甲人の活躍だけが救いですな。 だが、悪童たちの戦いは まだこれからだ! |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット 白川先生・女性説ネタがまだ続いていたのか。 デマをもってデマを制す。 たぶんイチバン面白い説が支持されてしまうぞ。 |
![]() 5月新刊! |
・ 刃牙道 107話感想はこちらへ。 あまりにピクルが頑丈なので、武蔵も泣きを入れるのだった。 |
![]() 6月新刊! |
・ ハリガネサービス キャプテンの負傷に下平が怒る! バレーボールの暗黒面に堕ちそうな勢いだな。 空調で逆風だと、変化系は有利だよね。 で、逆風ゆえにハリガネのような抵抗が生まれたのかも。 今度のもハリガネ新技なのか? 虎眼流・星流れみたいなデコピン風に力を溜めた反動でより強力に撃ちだすことができそうだ。 これにジャンプを組み合わせたら、どんな変化になるんだろう。 |
![]() 4月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 小鉄、奇跡の母の日攻撃だ。 普段から悪行重ねていると、ちょっとした善行が輝いて見えるよね。 これからも小鉄の悪行は止まらないぜ! ……たまには、やめてあげてね。 |
![]() 3月新刊! |
・ 弱虫ペダル 鳴子のツンデレが全開だ! 少しは小野田くんのことも思いだしてあげようや。 鳴子がこのままリタイアしそうで心配だ。 下で仲間に回収してもらえたら助かるんだけど。 |
![]() |
・ 猫神じゃらし! 猫神さま、すっかり人間に なれちゃったな。 さらに新キャラ寒恋雪子も登場する。 友達はさらにユルユだな。 この調子だと、ゆるい人ばっかりで あふれてしまいそうだ。 |
![]() |
・ 放課後ウィザード倶楽部 やっぱり鎧の中身は美少女でしたか。 意外性は少ないが、非道さがワカりやすい。 ゲームと言われてしまうが、夢だよね、この世界は。 夢は現実の一部だし、痛みも本物だ。 痛い目にあわされたら、リアルな恨みだってうまれる。 1話冒頭に出てきたエルシオンたちは、この夢を終わらせるつもりらしいが、どんな闇を抱えているのだろう。 ・小説版『放課後ウィザード倶楽部』はコチラへ。 ・見所紹介『放課後ウィザード通信(第七回)』はコチラへ。 |
![]() 4月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ 腕の人、若いころはヤンチャしていたのか。 戦う時ぐらい、精神テンションを貧民時代にもどせば良いのに。 |
![]() 4月新刊! |
・ 実は私は 言われてみれば、確かに委員長への態度がキビしいのかも。 それだけに、きっりち決別しないとダメなのか。 どんなに好意をもっている友達でも、一緒にいられない場合もある。 藍澤渚の変えたい未来とは、そのことなのか? |
![]() 5月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 力士パワーは奇跡も起こす! この試合、荒れそうだ。 次はどんな奇跡が起きるのやら。 |
![]() 5月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 鯉太郎は、どこまでも神にあらがうつもりか。 虎城親方が鯉太郎に、もっと体格に恵まれていたのならって言ったのは、本音だろうな。 つまり、現在デレ期に入っている。 虎城親方なら、鯉太郎になんかのアドバイスをくれるんじゃないかと言う期待もあるんだけど。 |
![]() 5月新刊! |
・ 囚人リク やっぱり、人を信じるのは難しい。 ダマされた。本当に、ダマされたよ! よくもダマしやがったな! おじさんの息子じゃなくて、娘かよ! そして、やっと脱獄の道が見えてきた。 あとは内海なんだけど。 一番ヤバいのが残っているな。 |
![]() |
・ ミドリノユーグレ ミドリの行動力と度胸はスゴいな。 アホじゃなくて、ちゃんと死ぬかもしれないと理解しているのに動いちゃう。 爆破は父の同僚がやったんだろうか? 一話で爆破しようかと言ってたし。 |
![]() 4月新刊! |
・ AIの遺電子 メカのドーピングか。 プログラムなんだから、ソフト的にはいくらでも改造して良さそうな気がする。 処理速度とかのハードは一定じゃないと不公平だけど。 |
![]() 4月新刊! |
・ 少年ラケット ピストル型は重いのが欠点なのか。 高速で戦う卓球では、ラケットの重さが数十グラム変わるだけで負担も大きくなるらしい。 イチローも体力に不安要素を抱えているけど、どっちが先に倒れるのか。 あと、カーブの打ちかたについて何か言いたげな大和からのアドバイスはあるのか? |
![]() |
・ 恋愛菌糸きのたけさん キノコのニオイって…… マツタケとかトリュフは良いニオイって言いますが、良く知らんな。 女の子に生えたキノコっては、やっぱ禁断の美味って気がする。 |
![]() 2月新刊! |
・ 錻力のアーチスト 伊奈もダメか。清作のライバルとして、ちょっと期待していたんだけど。 最後の希望は児島センパイだ。 自分のモチ味のスピードで勝負する。 しかし、安保センパイも、けっきょく一度も輝けなかったのか? |
![]() |
・ きらきら 丸山晃の読み切りだ! どっちも髪型が似ているから、見分けがつきにくい。 要所要所で可愛いから、まあイイか。 |
![]() 6月新刊! |
・ Gメン 傷害事件はNGなのか。 妄想からの結果的にホラ話は勝太の定番なので、ホラッチョ呼ばわりするの やめてあげて。 リアル障害事件だから調べればワカるだろうし、ホット・リーディングの超能力だったりして。 |
![]() |
・ イタおのこ ヤマンバメイクって、どの年代から理解できるんだろうか。 死者は年もとらず流行にもついて行けない。 宮本武蔵だって、車にのるのはニガテっぽかったし。 |
![]() 6月新刊! |
・ 正義の殺人鬼 ただ『死後の世界』ってワケじゃなく、『地獄』だ。 仏教的な死後世界に近いけど、キリスト教徒はここには来ないんだろか? 地獄で殺し殺され、飯も食って生きていかなきゃいけないとか、カオスだ。 |
![]() 5月新刊! |
・ BADBROS 二人殺しておいて(正確には生死不明だけど)、いまさらキレイごとを言うか? でも、実力があり自信もあるから、セコイまねは できないのかも。 実力で勝利はしたものの、仲間は全滅だ。 前途多難だけど、次回最終回らしい。 兄弟の借金地獄はここからが本番だ! |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット 『二虎競食の計』っぽい。 フルットはときどき鋭いけど、半野良の生活で鍛えられているんだろうな。 |
![]() 5月新刊! |
・ 囚人リク 沢田へのペナルティーは武装解除だ! そういうのもアリなんだ。 大場の言うとおり、沢田にとってワイヤーを奪われて普通の人になるのが最大の屈辱っぽい。 仲間との合流を目指してレノマがあがく。 そして、おじさんっぽい人が再び登場だ。 やっぱりリクを知っているっぽいぞ。 だが、これは新たな障害の登場だな。 大人を信用できないレノマは、新おじさん(?)を信頼できるのか? 猜疑心と言う敵は内に潜んでいるのだ。 田中さんの時とおなじように、やっぱ殴り合うしかないのか? |
![]() 3月新刊! |
・ 弱虫ペダル 鳴子が信頼するのは、小野田くんでなく今泉のほうか。 小野田たちの世代は愛憎関係がけっこう複雑っぽい。 杉元はそこに入ることができるのか? |
![]() 5月新刊! |
・ 刃牙道 106話感想はこちらへ。 武蔵とピクルの手四つだ。パワー勝負ならピクル有利だが…… |
![]() 3月新刊! |
・ ハリガネサービス 野々原センパイの不審な行動は骨折だった! こりゃ、難しい展開だ。 今日は、あともう一試合あるのに。勝てれば、の話だけど。 チームの要であるキャプテンの負傷退場に下平が怒ったか? あとはサーブで見せるしかないな。 新型サーブを使うなら、今だ! |
![]() |
・ 猫神じゃらし! 魚の大サービスだ! 子供の小遣いを考えると、恩返さないとダメだぞ。 猫神さまは可愛いってだけで乗り切っちゃうかもしれないが。 言葉をしゃべる事ができるけど、他に神様らしい能力はあるんだろうか? |
![]() 4月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 漫勉で五十嵐大介が右手と左手で同時に背景を描くとか異次元な技をやっているの見てビックリしましたよ。 左で描くと自然な歪みができて良いとか。 十三階段ベムも、これで二刀流に目覚めたら面白かったのに。 だが、悪魔の右手が自動で動いちゃう。 売れないのがベムの運命なんだろうな。 |
![]() |
・ 恋愛菌糸きのたけさん 川村拓の短期集中連載だ! キノコ女で胞子とばしてトリップさせちゃう。 『テラフォーマーズ』に居そうな能力だな。マーズランキング10位ぐらい。 きのたけさん、ちょろ可愛いぞ。 |
![]() |
・ 放課後ウィザード倶楽部 答えは酸素。ワカったときにはもう遅い。だな。 夢の世界でも、酸素の影響があるってのか。 現実との関係がどうなっているのか気になるところだ。 それはさておき、鎧武者の中身は、意外と美少女だったりして。 ・小説版『放課後ウィザード倶楽部』はコチラへ。 ・見所紹介『放課後ウィザード通信(第六回)』はコチラへ。 |
![]() 5月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 横綱・泡影と戦うのは、石川のセンパイである飛天勇だ。 戦う前から のまれちゃっているな。 ケガをしないというし、正面衝突をしない柔の相撲なんだろうか。 立ち合ってみないとワカらん恐怖っぽいな。 泡や影というより、底なしの沼だか? |
![]() 4月新刊! |
・ 実は私は とりあえず未来が痴女に支配されるってのは実感できました。 そんな痴女世界を破壊すべく、時間を遡っているのだろうか? 未来では、葉子がカリスマ痴女2世になっていたりして。 |
![]() 4月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ こんな簡単に催眠術が使えるのは、さすが吸血鬼ってところだな。 そして、ロナウドだと暗示をかけられているけど、軽量なジョンが相手でもすぐ死ぬのもさすがだ。 |
![]() 5月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 ジャンプしてそのまま投げる! さすが忍者だ。 で、審判侮辱は水島世界じゃ大罪だぞ。 どうフォローするのか? |
![]() 4月新刊! |
・ 少年ラケット イチローの戦型は前衛異質攻守型か! 複雑なスタイルだな。 前衛速攻だと裏表の使い分けをするヒマがない。 まだ、なにか秘密がありそうだ。 |
![]() |
・ イタおのこ 『みつどもえ』の ふたばみたいに、自分のおっぱいが見られている!と興奮するんだ! なんか今後も下ネタ事件ばかりに遭遇しそうなオーラを持つコンビ誕生だな。 |
![]() 3月新刊! |
・ Gメン もとはGメンも荒れていたのか。 素直に勝太たちにGメンを継承すれば良いのに。 強さも人格も文句なしだぞ。 |
![]() |
・ ミドリノユーグレ 一介の女子高生じゃ、できることも少ないよね。 とりあえずボルテクスカンパニーに侵入するしかないようだが。 父からの遺産とか無いもんだろうか。 |
![]() 2月新刊! |
・ 錻力のアーチスト やっぱ、凍り具合でダメージ判定できるのがいいね。 あまり凍っていないから精神的に互角だ。 そして、1回は動きのニブかった児島も動きも良くなっているぞ。 ラストの9回裏、3点差を逆転できるのか? |
![]() 4月新刊! |
・ AIの遺電子 メカの病気と言うか、ウイルス感染はこうなるのか。 ウイルス対策ソフトとか入れられないんですかね。 |
![]() |
・ 正義の殺人鬼 ここは死後の世界だった! 死後の世界で殺すって、どういう事だよ。 『Angel Beats!』みたいに成仏・転生前の世界なんだろうか。 |
![]() 1月新刊! |
・ ニコべん! さいごに告白して最終回だ! やっぱトーナメントで戦わないとダメなのか? そして、電子書籍で残りのコミックスも発売決定となった。 今後はこういう電子書籍でのフォローも増えてきそうだ。 |
![]() 5月新刊! |
・ BADBROS 意地の出塁だ。 普通の神経していたら、ボール当てて殺すってなかなかできないだろうし。 あと、アウト取れないみたいでプライドが傷つきそうだしな。 次は甲人だし、ここで突き放したいところだ。 |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット アシスタントの情報意識低いな。 素人のオフ会よりもヒドい。 でも、美人と思われるのなら、そんなに悪くないかも。 |
![]() 3月新刊! |
・ ハリガネサービス 下平の新ハリガネ技か! 反応せずにはいられないフェイントで相手を縛りつける。 ハリガネ・フェイントって所ですかね。 下平の特性が出ているのだろうか? でも、同点までもが、まだ遠い。 切り札が、もう2〜3欲しいところだ。 センパイたちも、そろそろ頑張るところか? |
![]() 3月新刊! |
・ 弱虫ペダル 孤独に戦う鳴子の男意気だ。 仲間が追いつくと信じて、ペースダウン狙いか。 鳴子が一番チーム思いなのかも。 二日目でリタイアしなきゃいいけど。 |
![]() 3月新刊! |
・ 刃牙道 105話感想はこちらへ。 武蔵vsピクルは組み合った状態に移行する。力比べか? |
![]() 4月新刊! |
・ 少年ラケット 前衛で戦うのがイチローの戦型なのか? 記憶を失っても肉体が憶えている! ここからがイチローの本番だ! でも、体力が続くのか心配ですね。 |
![]() |
・ イタおのこ 短期集中けんろー作品だ! 女装イタコと幽霊のコンビか。 飽くなきパンチラへの執念を感じる。 |
![]() |
・ 猫神じゃらし! 猫神は一般人にも見えるのか! そして、すっかり猫として遊ばれているな。 猫にとって昼寝も遊びだ! しっぽさえゴマかせば、猫耳コスプレ少女に見えるし、世間にもなじみやすそう。 |
![]() 3月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 ついに引退勧告を告げられてしまった! しかも相手は虎城親方かよ。 虎城親方はイロイロあったけど、やっぱり元横綱として見る目も確かなんだよな。 どうも、鯉太郎の身体を心配しての引退勧告っぽい。 虎城親方が言うと深刻さが大きいな。 そして、ついに72代横綱・泡影の登場だ。 虎城親方も認める真の横綱である。 目の色が左右で違うのが、より神秘的だな。 中日前で舞台が整いつつある。 鮫島、最後まであと八日だ。 |
![]() 4月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ さすがにドラルク父は死ににくい。 そして客観的に見たら、死にまくりってのは酷いあつかいだよな。 |
![]() 4月新刊! |
・ 実は私は 未来の委員長はカドが取れて丸くなったのか? ちょっと砕けすぎという気もするが。 人格が変わるほどの衝撃がこれからの10年で起きるのかも。 未来は宇宙船が普通に飛んでいたから、宇宙人との交流が進んでいるのだろう。 となると、委員長は故郷に帰りそうだ。 |
![]() 4月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 花粉のつらさを理解しないってのは困ったもんだな。 相変わらず悲鳴のバリエーションが面白い。 殴られた小鉄は自業自得だな。 |
![]() 3月新刊! |
・ 囚人リク 大場さんは奇行が定着しているので、ナニをやっても普通に見える気がしていたけど、やっぱり奇行だった。 なぜ、裸足に!? 沢田のどこを奪ったのかは、次回以降に持ち越しか。 逆に、ってことは肉体的よりも精神的な苦痛を生む部分ってことだろうけど。 舌とか? |
![]() 5月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 淡白な攻めが続いたと思ったら、今度はじっくりと攻めるか。 つなぐ野球を狙ってけ。 |
![]() |
・ ミドリノユーグレ 親の因縁が続いているな! そして、ミドリムシ・ゾンビ化ですか。 光合成できるから、晴れの昼間はおとなしいのかもしれないが。 |
![]() 4月新刊! |
・ AIの遺電子 ヒューマノイドでもオーラを感じるのか! とことん人間と変わらんな。 いや、私は人間ですがオーラを感じられないので、人間以上かも。 |
![]() 3月新刊! |
・ Gメン ここでGメン登場か。 そしてスピード解決かよ。 こりゃ、Gメン継承して周囲の秩序を自警するしかあるまい。 |
![]() |
・ 放課後ウィザード倶楽部 一太刀あびせたならば、それは無駄死にじゃない! モヒカン格好良いな! こりゃ、魔法使いやめて、モヒカンになるよ!って可能性も。 ・小説版『放課後ウィザード倶楽部』はコチラへ。 ・見所紹介『放課後ウィザード通信(第五回)』はコチラへ。 |
![]() 2月新刊! |
・ 錻力のアーチスト 柊のルー英語がますます難解になっていく。 ふつうに日本語で考えたら脳への負担が軽くなってスゴいパワーを発揮できたりして。 2番からの好打順だったけど、誰も塁に出られない。 あと2回しかないのに、これはヤバすぎだな。 |
![]() |
・ 正義の殺人鬼 殺人鬼は楽しいから殺しているんだろうし、やめられないだろうな。 とは言え甘ちゃんは人を信じて殺人を止めないと。 何でそんな簡単に人を殺すんだよ! 死んでしまえ! |
![]() 3月新刊! |
・ BAD BROS 醍醐が意地のホームランで、そのまま集中治療室へ。 一気に3人も退場だよ。 なんか全滅エンドも見えてきたような。 でも、人数減ったら甲人の打席が回ってきやすいから、逆に有利化も。 |
![]() 1月新刊! |
・ ニコべん! 部活が定着しているな。 でも、次回最終回だ。 もっと続けば弁当甲子園とか開催されて戦ったんだろうな。 よみがえった原始人で構成されたピクル学園との試合で、死者が出たりしながら優勝を目指す感じで。 |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット 自分はダマされないと思っている人ほど、ダマされるらしいですよ。 とりあえず、常識と照らし合わせて疑う姿勢だ。 刃牙の展開にツッコム感じで! |
![]() |
・ 猫神じゃらし! 短期集中連載『私のお兄ちゃんはサイボーグです。』などの福地カミオが本格的に連載開始だ! ポンコツな未確認生命体ってところがイカ娘のポジションですね。 猫神のしっぽは、先代のお父さんだと! 斬新な お父さんだな。 街のウワサからすると、先代もしっぽが猫だったようだ。 そういう伝統なんだろうか。 神さま継承に悲しい物語が秘められていたりして。 |
![]() 4月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 久しぶりに大巨人が登場だ! プロレスラーやる前は投手だったし、野球が得意なのも納得だ。 命令はちゃんと正確に伝えなきゃいけないって事ですね。 |
![]() 3月新刊! |
・ 刃牙道 104話感想はこちらへ。 ピクルが硬いけど、武蔵の優勢は変わらず。 |
![]() 3月新刊! |
・ 弱虫ペダル 熊本のピエロっぷりが哀れだ…… 御堂筋も口ごたえされているうちは、支配体制がカンペキじゃないんだろうな。 そして、仲間からも忘れられている鳴子が喰いついているぞ。 小野田・今泉コンビが追いついたら、数的にも優位に立てるが、間に合うか? |
![]() 4月新刊! |
・ 少年ラケット 真正面への対応が難しいのは球技でも格闘技でも、たいてい同じですね。 追いついたものの、相手を本気にさせた。 そろそろ記憶の一部でも取り戻さないと勝つのが難しそうだ。 |
![]() 3月新刊! |
・ ハリガネサービス 『ハイキュー!!』でもやってた、マイナステンポスパイクだ! けっきょく、あきらめて普通に戦っているように見える。 やっぱり王道が一番なのかも。 ただ、正面から戦うと雲類鷲に潰されそうなんだよな。 まだ策があればいいのだが…… |
![]() 4月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ またスゴい吸血鬼が出てきたな。 本当に能力のムダ使いだ。だが、それがいい。 そして、オチの「あ、その手があったか!」感がちゃんと能力者バトルになっている。 |
![]() |
・ ミドリノユーグレ 舞台は2013年から近未来の2020年へ! ミドリムシが普及しちゃっているな。そして暴走ミドリムシかよ。 怪物の暴走と、ゾンビ系が合体しちゃっている。 これは対応が難しそうだ。 顔見知りでも容赦なく殴っちゃうヒロインはサバイバルの素質ありそう。 ただ、女子高生が戦うには相手が強いし、武器が必要っぽいな。 ミドリムシ変身キットとかの父の遺産があるのか? |
![]() 4月新刊! |
・ 実は私は 箱女の正体判明! ついに役者がそろった! ……のか? 今までは異種間恋愛をどう成就させるのかが問題だった。 だが、今後は未来をどう変えるのかが課題のようだ。 話がゆるやかに まとめる方向へ動いている気がするけど、油断したら、またアホ方向に行っちゃうんだろうな。 |
![]() 3月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 鯉太郎とかけて柴千春の一回戦とときます。 どちらも勝者のほうがダメージが大きい。 そろそろ休業が見えてきたが、ここで無理して一気に廃業しちゃうんだろうな。 最後の十五日と言っているから、最後まで無理して出るんだろうな。 ……せつない。 |
![]() 5月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 淡白な攻めだとブーイング出るんだ。 そして微笑が存在感だしている。 最後の花道ってことで、負けたりしないよな。 |
![]() |
・ スピーシーズドメイン 別冊チャンピオンから出張だ! 異種生物と学園生活か。 ドワーフ娘のモフモフヒゲはインパクトでかいな。 |
![]() 3月新刊! |
・ 囚人リク 沢田、あっさり撃沈だ! でも、レノマにとってここでの勝利はスタートであってゴールじゃないからな。まだ安心できない。 脱獄してバイク旅行した時点がゴールだ。 で、敗者の沢田にお仕置きタイムだ。 穏便に考えたらダメージの大きい右腕か足の切断だよな。 レノマが沢田に情をかける必要ないんだけど、なんか悩みそうな雰囲気だしている。 |
![]() 4月新刊! |
・ AIの遺電子 人間だって治療すれば治るのか。 それに、人間の行動もある意味では記憶によってプログラムで動いているようなものだし。 やっぱり、人間とヒューマノイドの差はあいまいだ。 |
![]() |
・ 放課後ウィザード倶楽部 モヒカンは信念あるモヒカンだったのか! リアル住所バレが危険なのはネトゲなんかと同じですね。 最悪死ぬだけ、の最悪より悪そうだ。 ・小説版『放課後ウィザード倶楽部』はコチラへ。 ・見所紹介『放課後ウィザード通信(第四回)』はコチラへ。 |
![]() 3月新刊! |
・ Gメン 余裕かと思っていたらビビっていた! やっぱ、Gメンに頼るしかないよね。 |
![]() 2月新刊! |
・ 錻力のアーチスト 凍っている具合によって、精神ダメージが見てわかるのは面白い。 みんなの熱量が上がって解凍してきているぞ! 野球では、どんな強打者でもアウトになる確率のほうが大きいし、打ち取ることもできるハズだ。 7回裏の攻撃は2番からの好打順で正念場だぞ。 |
![]() 1月新刊! |
・ ニコべん! 伊調さんにも他人の気持ちを気にする回路あったのか! てっきり性欲一直線な人かと思っていたよ。 |
![]() 3月新刊! |
・ BAD BROS 頭にボール喰らった醍醐だが、やっぱりダメじゃないか。 なんかトリックでも使ったのかと思ったら、普通に喰らって、普通に死にかけている! さらに、1アウト喰らったみたいだし、この試合に勝っても、選手数が減って困ったことになりそう。 |
![]() |
・ 正義の殺人鬼 また寄り道か! たしかに読者的には、友人たちの安否とか割とどーでも良いんだけど。 このままコンビニから出られず、朽ち果てるのか? |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット 狩猟採取生活の人はパソコンとかの知識がないかわり、毒キノコとかの知識がスゴいそうだ。(文明崩壊) 動物も食べることのできる物をちゃんと記憶していそう。 |
![]() |
・ ミドリノユーグレ 2014年40号から短期集中連載していた『UNI』の藤田勇利亜が新連載だ! SFで、女性が主人公ってのが共通しているな。 最近、培養に成功しつつあるミドリムシを群生で強化する! 面白いアイデアだな。 マイクル・クライトンの小説『プレイ -獲物-』(AA)では、多数のナノマシンが集団として行動することで人間を脅かすというものだ。 でも、この作品の生物を材料にして制御に機械を使うほうが無理のない方法って気がする。 主人公も改造人間ミドリムシになりそうだけど、どんな能力だろう。 ミドリムシの別名ユーグレノと夕暮れをかけたタイトルが良いね。 |
![]() 3月新刊! |
・ 弱虫ペダル 鳴子が居ないことを無視するなよ。 ちっちゃいから見えないの? 今の総北は去年よりも個のスタイルを重んじていそうだから、放置なんだろうか。 |
![]() 1月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 強烈なエイプリルフール大作戦だ。 私もダマされた! 蹴りのフォームとか、押さえつけて殴るとか、延髄に手刀とか、暴力が本格的なのがポイント高い。 ちなみに、あかねちゃんがパイルドライバー喰らいそうになっても石頭だからと安心して見ていられる。 |
![]() 3月新刊! |
・ 刃牙道 103話感想はこちらへ。 徳川光成の脅威判定が更新されました。 |
![]() 4月新刊! |
・ 実は私は 相変わらずシリアスになりきれない。 凜や鳴たち一年生方面でもちゃんと友情が芽生えているのが微笑ましい。 岡はすっかり、ギャグ要員になっちゃったんだろうか。 |
![]() 3月新刊! |
・ ハリガネサービス 王葉も次の試合を考えて体力を温存していたのか! 松方の作戦が全部狂ったな。 このままだと、ヤバい。 猫田センパイの思いをついで、金田出陣で風向きを変えたいところだ。 ここから反撃開始でイケるのか? |
![]() 4月新刊! |
・ AIの遺電子 ヒューマノイドにも寿命があるのか。 だからこそ、充実した生があるのかも。 |
![]() 4月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ 働く気があるのは結構だけど、しょせんジョンのオマケあつかいされるドラルクであった。 それにしても、この不死身っぷりだけは吸血鬼の歴史上最強かもしれない。 |
![]() 3月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 鯉太郎も蒼希狼も一歩も引かない。 カウンターに次ぐカウンターだ! でもダメージが鯉太郎ばかりに行っている気がする。 これも体重差の影響か。 最後の空気投げは無意識にだしたようだ。 今まで相手の動きと逆に動くカウンターの応酬だったのに、最後は相手の動きを押すように動いた。 リズムの変化で勝利だな。 二人とも勝利への執念は同じだけど、最近の蒼希狼は稽古をサボっていた。 稽古量の差が最後に出たのかも。 |
![]() 5月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 3球で3アウト、チェンジだ! なんか稚拙な攻めで始まってしまった京都ウォーリアーズだ。 今後が不安になる立ちあがりだな。 |
![]() 4月新刊! |
・ 少年ラケット カーブドライブを打つ! という予想(イメージ)を利用する! イチローの戦型はクールな読み合いを制すものっぽい。 まさに全力疾走しながらチェスをする、だ。 相手の切り札を破ることで精神的ダメージを与えたし、この2ゲーム目は取ったか? |
![]() 3月新刊! |
・ 囚人リク 沢田のワイヤー対策は完璧だ!! 閉鎖社会でみんなに嫌われると大変だね。 レノマも短期間でよく用意できたな。 しかし沢田はワイヤーにこだわりすぎ。 ワイヤーを燃やされて動揺しすぎだ。 |
![]() |
・ 放課後ウィザード倶楽部 冒険には金がかかるな。 収入はどうしているのだろう。 ヒャッハーな人たちは想像以上のアホで助かったけど、新手の強敵かよ。 腕にまいているスカーフは1話冒頭の人たちと同じだ。 話が進むとスカーフ軍団と共闘することになりそうだけど、今は目前の死を避けられるかどうかが重要だな。 ・小説版『放課後ウィザード倶楽部』はコチラへ。 ・見所紹介『放課後ウィザード通信(第三回)』はコチラへ。 |
![]() |
・ 聖なる星 新人まんが賞入選の吉住ケンタの読み切りだ! 死後の二人が大冒険だ。 つらくても死者の思いも背負って、生きていかなきゃいけないんだよな。 切なさの中に静かな感動がある。 |
![]() 2月新刊! |
・ 錻力のアーチスト 弍織兄の凍気に少なからずみんな凍っている! とくに安保センパイのがヒドい。 これはダメージの度合いが違うって事なんだろうな。 凍って動きがニブらなきゃいいんだけど。 |
![]() 3月新刊! |
・ Gメン いつものように勝太がフラれて終わりかと思ったら、なんか長い抗争につながりそう。 天王会との全面抗争になったら、今度こそGメン召喚が必要っぽい。 |
![]() 1月新刊! |
・ ニコべん! 伊調さんは酸素よりも、性欲を優先する! この執念は勇次郎クラスだ! |
![]() |
・ 正義の殺人鬼 また新手の殺人鬼か? ついに街に来たけど、ナイフは喋んなくなった。 このぶんだと、しばらく迷子のようにさまようしかないか。 |
![]() 4月新刊! |
・ 実は私は 物語の核心に迫るか! と思わせて迫りきれないのが、実私だよな。 ひさしぶりに登場の箱女の中身は前校長の白雪だった! いや、白雪じゃなかったぞ! 迫りきれない! 白神と白雪で、色がかぶるのは珍しけど、意味あるんだろうか? |
![]() 4月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ またキックボードのガキが登場だ。 不幸を呼ぶガキだよな。 吸血鬼もかなりの変態を引き寄せたし、スゴい引きだ。 |
![]() 3月新刊! |
・ 刃牙道 102話感想はこちらへ。 ピクルの頑丈さはゴジラ級だ! |
![]() 3月新刊! |
・ 弱虫ペダル アタックをかけたのは御堂筋+京都2名、ハコガクから新開と葦木場、そして鳴子だ! ハコガクの二人は、ちょっと予想外のメンバーだな。 葦木場はゴール前の攻防のため温存しておくのかと思った。 そして手嶋がまた作戦間違えそう。 ここで有効な一手は小野田くんに「鳴子に追いつけ!」とオーダーすることだぞ。 |
![]() |
・ 放課後ウィザード倶楽部 回復魔法、エロいね。 私も回復してもらいたい。 体臭キツくて剛毛なオッサンじゃなくて良かった。 本当に良かった。 夢の世界も服装以外は現実と同じようだ。 つまり、ヒャッハーな人たちは現実でも同じってことだよな。 リアル・ヒャッハーなのか!? ・小説版『放課後ウィザード倶楽部』はコチラへ。 ・見所紹介『放課後ウィザード通信(第二回)』はコチラへ。 |
![]() 3月新刊! |
・ ハリガネサービス 相手に何度もジャンプさせて疲弊させる作戦だったのか。 どおりでノノ先輩とかのアタックが弱かったワケだ。 作戦通り疲弊させたけど、こっちは猫田センパイにダメージが蓄積しちゃっている。 早く金田が覚醒してくれないと、リベロから崩壊しそうだ。 そして、今日はもう一試合やるんだよな。 あまりボロボロになると、次がつらいぞ。 |
![]() 4月新刊! |
・ AIの遺電子 表情が変わると、周囲の反応も変わり、自分の行動も変わる。 人間だって同じだ。 AIでも高度すぎると面倒くさいな。 |
![]() 1月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 春巻、社会人なのに100円に対する執着がスゴい。 小銭にこだわって給料全部落とすのが春巻スタイルなんだろうけど。 |
![]() 3月新刊! |
・ 囚人リク 優秀なハンターとは臆病でもあるのだ! 沢田の弱さと強さを見抜く大場は さすがの観察眼だな。 レノマの脱獄計画を見抜かれなきゃ良いのだが。 沢田は身体に刃物を仕込んでいる。 ドイルかよ! さらに言えば、刃牙道と刃攻撃シンクロニシティーだ! 臆病な沢田はイロイロと体内に武器を仕込んでいそうだな。 |
![]() 2月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 先発は真田と池畑だ。 これでウォーリアーズが負けたら、とんでもないガッカリだぞ。 |
![]() 3月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 飛天翔(石川)の張り手を使う! 今まで戦ってきた強敵(とも)の技が身体に宿っているぞ! でも、簡単にマネはできないようで手首にダメージが出てしまった。 今後に響くダメージじゃなきゃ良いんだけど。 |
![]() 1月新刊! |
・ ニコべん! 多部さんの恋する乙女モードが発動だ! ややこしい人間関係になってきたが、ニコべん部崩壊の危機か? |
![]() |
・ HERO 摺澤翔の読み切りだ! 贖罪のヒーローを目指し、ヒーローを受けつぐ物語か。 |
![]() 2月新刊! |
・ 錻力のアーチスト 送ってからの外野フライで一点返した。 これだけ変態野球をやっていても、試合展開は真っ当な野球っぽいぞ! 安保センパイ決勝きてからさらに太ったな! でも、きっちり覚醒したみたいだし、今後は任せて安心っぽいぞ。 |
![]() |
・ 正義の殺人鬼 梅美はスピードワゴンの嫌いな「自分が困るとすぐ泣きぬかす甘ちゃん」だな。 今からでも遅くないから「自分たちのしたことを後悔しない 最高の大甘ちゃん」を目指せ! 謎アイテムを手に入れて、街へ向かう。 やっと第一チェックポイントが見ええてきたような。 今まで同じところをグルグル回っていたような感じだったから、これで一安心だ。 初連載作品って、展開にモヤっと感じる事があっても、それが作風なのか、まだ不慣れなのか、失敗したのか、がワカらんから見守るしか無い。 |
![]() 4月新刊! |
・ 少年ラケット 試合中に練習開始! やっぱ普段からの練習は大事だね。 相手に取らせないため左右に振るんだから、 予測の逆を突くことが重要だ! これがイチローの戦型か? |
![]() 3月新刊! |
・ Gメン もう面が割れてるのかよ。 今後、ヤクザまがい集団に狙われたらモテどころじゃなくなりそうだ。 Gメンに泣きつくしかないのか。 |
![]() |
・ ビースト コンプレックス 草食動物に牙は無いが、銃がある! クロヒョウ少女から漂うエロスに対抗するには、これしかないか。 花火に見とれるってところは、色が見えるようだ。 黒いクロヒョウってのが逆に色を映えさせるのかも。 |
![]() 3月新刊! |
・ BADBROS ボールの直撃を喰らって退場したら戦力ダウンだし、選手生命や身体生命の危機だから危険なプレーは避けるべきなんだけど……。 醍醐、一点のために死んだか? 相手選手を羽交い絞めにして、送球をそいつに当てるとか反則ですかね? |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット 可能性って言葉は希望でもあるが、時に残酷なんだよ。 |
![]() |
・ 放課後ウィザード倶楽部 「バーサスアース」作画担当の渡辺義彦と、「TWO突風!」の熱烈なファン架神恭介のコンビで新連載だ! WEBでの小説版と同時連載するらしい。 みんなで同じ明晰夢を見て、夢世界で冒険するようだ。 夢を共有する物語の定番は「夢の中で人を殺すと現実でも死ぬ」だ。 チャンピオンでもちょっと前に『夢を犯せ旅人』って読み切り作品があったし。 この作品ではどうなるんだろう。 ・小説版『放課後ウィザード倶楽部』はコチラへ。 ・見所紹介『放課後ウィザード通信(第一回)』はこちらへ。 |
![]() 3月新刊! |
・ 刃牙道 101話感想はこちらへ。 速攻で武蔵vsピクルが開始(はじ)まった! |
![]() 4月新刊! |
・ AIの遺電子 メカだから子供にも戻れるのか! たしかに小学生からやり直すのはタルいな。 でも、やり直せたら、もっと立派な人間になれると思うが…… やっぱ、タルい。 |
![]() 3月新刊! |
・ 弱虫ペダル 熊本、もう脱落した! 期待通りの噛ませ犬働きだぞ。 真波も うなだれて元気なくなっていそうだし、今後の展開にも響きそう。 小野田くんの到着で元気を取りもどせたら良いのだが。 |
![]() 3月新刊! |
・ ハリガネサービス 雲類鷲のスパイクを猫田がひろう! ように見えても、点差がジリジリ開いている。 食い止めるための、次の手はあるのか? やっぱり雲類鷲は頭脳も優れているようだ。 達成感を得るため強敵を欲しているのは範馬勇次郎に通じるものがある。 さりげなく、上屋敷も勉強できるんだな。 死角が見当たらない相手だけど、油断してくれていれば活路があるかも。 |
![]() 1月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 小鉄は3年生だったか。 長期連載すると、いま何歳なのかワカんなくなるよね。 みんな長く小学生やっているから、老け顔でも不審者あつかいされないわけだ。 ランドセルというアイテムのおかげだろうけど。 昔、見舞いで行った病院に「白衣を着た不審者が目撃されているので注意」という張り紙があってびっくりした事を思い出した。 |
![]() 2月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 ホークスも続々とドリーム化していく。 そして、山田の型は武蔵坊がなんとかしてくれそうだ。 武蔵坊を出したいがためのケガだったのか? |
![]() 4月新刊! |
・ 実は私は 止まらない吸血衝動だ。 これは湧きあがる性欲をこらえる女子か。 尿意をこらえる女子よりも高度な技だ。 葉子の父・源二郎も、高校時代に同じようなことやっていたんだろうな…… |
![]() 3月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 進化した鯉太郎は変幻自在+威力倍増だ。 体重が軽いということは、スピードがあるってことでもあるぞ! 小兵ならではの高速相撲だ。 そうは言っても力士の体重で移動・停止をくりかえしていたら、今まで以上の負担が足腰にかかりそうだけど。 進化したがゆえに、さらに寿命を縮めてしまったのかもしれない。 |
![]() 3月新刊! |
・ 囚人リク 買収しようとしているのが、みんなにバレバレじゃないか! と思っていたら、撒き餌だ。 なるほど、そういう手か。 ただ、看守どもに警戒されそうだけど。 沢田は卑怯なだけで、正面からぶつかればレノマ有利なんだよな。 仲間への連絡で、ついでに秘策あり、なのか? |
![]() 12月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ ドラルク、変身能力も安定のポンコツである。 小包で送ることができるコンパクトさはちょっと便利だ。 中で、再生→死亡→再生→死亡……をエンドレスで繰り返していそうだけど。 |
![]() |
・ 正義の殺人鬼 メモだって妄想の産物かもしれないけど、しょせん思い込みだから、これでも復活できる! 結果的に立ち直らせてくれたし、敵も排除してくれたから、仮面の男は本当に正義の味方だったのかも。 |
![]() 1月新刊! |
・ ニコべん! 精神的に不安定な伊調さんはチョロイのかも。 なんか人間関係が錯綜してきたな。 欲望うずまくゲームはどこに向かうのか? |
![]() 2月新刊! |
・ 錻力のアーチスト 打ち取られても清作の炎は消えず! 頼もしい1年生だ。 そうなると、やっぱ先輩も意地みせないとね。 之路も気合いの投球でのりきったぞ。 次は弍織が打席で先輩の貫録を見せる番だ! |
![]() 3月新刊! |
・ Gメン ほぼヤクザな天王会は、さすがタチが悪いな。 単身乗りこむのは、ヤバいぞ。 Gメンの招集ができたら良いんだけど。 |
![]() 4月新刊! |
・ 少年ラケット ハンドソウは自然な握りだから、リーチが4cm長い! 異なる握りか! 反面重いって問題もあるんだろうけど。 スタミナ問題もあるからこそ、速攻勝負なのかも。 |
![]() |
・ ビースト コンプレックス 異種間でもラブホテル行くのか! そして喰う。 相手に食べられても良いと思わせちゃうことが究極の魅力的なことを板垣先生もいっていた。(激闘達人烈伝) ある種、究極の愛なのかも。 |
![]() 3月新刊! |
・ BADBROS 投手が打者に当てるのもOKだと! そういう当て方もアリなのかよ。 ならば牽制球のふりして当てるのもアリなのか? 次の回あたりで解除しないと、みんなリタイアになるぞ。 |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット たまに花粉症であることを認めたがらない人がいますが、なぜだろう。 記憶にございません、と言われそうだ。 |
![]() 3月新刊! |
・ ハリガネサービス 小柄な猫田が、持たざるものの反逆だ! 持っている武器でどう戦うのかが重要なんだ。 センスだけで戦っている金田には協調性と信頼が足りないんだよな。 だが、雲類鷲もこれで終わるような雄じゃないだろう。 前衛の雲類鷲を止める策はあるのか? あと、下平の活躍する余地があるのかも気になる。 |
![]() 3月新刊! |
・ 刃牙道 100話感想はこちらへ。 ピクルと武蔵が早くも出会う! |
![]() 3月新刊! |
・ 弱虫ペダル 後続が追いついた! 熊本だ! 追う側と終われる側のテンションの差がスゴいことになっている。 これはピエロの予感だな。 でも、御堂筋が上手いこと利用する気でいるし、小さな波乱は起きるだろう。 だが、小野田くんは人を追いかける時こそ最大の速力をだせる。 ガンバって早く追いついてあげて。 |
![]() 12月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ オータム出版は本格的に武闘派だ。 強くないと生きのこれない! シャイニング・ウィザードは浦安鉄筋家族クラスの必殺技だしな。 |
![]() 4月新刊! |
・ 実は私は 前回までアレだけ熱い情熱をぶつけ合っていたのに、なんという安定のギャグ回だ。 おまえら、本当に、女子力低いな。 あかりん、婚約が決まっても精神が安定しないのか。 こりゃ結婚後も茜にイジられる生活になりそう。 |
![]() 1月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 ホワイトデーイベントだ! 小鉄はあれでモテ男なんだよな。 のり子も かわいい反応しちゃって。 |
![]() 3月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 大相撲中継はほぼ毎日きっちり時間通りに終わるという奇跡だよね。 時間いっぱいで調整していたのか。 昔、時間前の立ち合いをテレビで見たことあるが、緊張感の高まりがスゴかった。 鯉太郎と蒼希狼の間にある熱気は、待てるものではない! おぼえたてのフェイントで攻める鯉太郎に蒼希狼は対応できるのか? でも、やっぱり楽じゃない闘いになりそうだ。 |
![]() 3月新刊! |
・ 囚人リク 地上の看守は普通の精神状態だ! ってのが、レノマの気づきか。 地下は囚人も看守も荒むんですね。 看守は"お情け"漬けだし。 試合に勝って、看守も買収しなきゃいけない。 隣人の矢吹は信用できるのか? 沢田の新武器はなんなのか? 問題が山積みだ。 |
![]() 2月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 ホークスも当然ドリームチームか。 あぶさんは まだ出てこないな。 そして、山田が故障だと。 ドカベン最終章のラストゲームで代打要員ってのはやめて欲しいが。 |
![]() 4月新刊! |
・ AIの遺電子 ヒューマノイドでも朝起きられないのかよ! 不味いチョコでもバリバリ食べちゃう須堂は男気あふれているな。 そして有能だ! そりゃリサも惚れる。 |
![]() 1月新刊! |
・ ニコべん! 伊調さん、今まで良く犯罪者にならずにいられたな。 梅宮さんが好きなのは100%外見が理由だから、今までも好きな人ができる機会があったワケだし。 |
![]() |
・ ボクらの青春目次録 「黒虎」の鈴木快が読み切りだ! なんか、すごい美少女力が大幅アップしている。 どんな人体改造をオータム出版でされたんだ? とにかく捨てられないチャンピオンがまた1冊増えたかも。 |
![]() 2月新刊! |
・ 錻力のアーチスト 左対左はピッチャー有利の場面だ。 でも断頭台(ギロチン)カーブに対応している! 清作、けっこうスゴいな。 そして穂村の強さは制球力にあったのか。 重要だけど地味な能力に光が当たったな。 |
![]() |
・ ビースト コンプレックス 今回はビーバーとシベリアトラのコンビだ。 生息地が離れすぎだぞ! 違いが大きいからこその友情なのかも。 そして、見守る校長も大人物だな。 ラストで海を見る二匹の背中が美しい。 |
![]() 4月新刊! |
・ 少年ラケット 試合中によくしゃべるな。 速攻は初心者にキビしい戦型なのかも。 孫子でも拙速を進めているし。 相手の反応が遅れるようなスピードはすべての勝負において有効だ! |
![]() 3月新刊! |
・ Gメン 強い後輩ってのは仲間にするってのがグループ存続にとって必要なんだろうな。 面倒な世界だ。 そして、やっぱりその世界に引き込まれそうな勝太でした。 |
![]() |
・ 正義の殺人鬼 地下育ちにしては修羅場の対応力が低すぎる。 だからウソなんだろうけど、事情通な部分が気になるところだ。 顔隠しているし、友人の一人なのかも。 |
![]() 3月新刊! |
・ BAD BROS 前回、頭や手足は狙いにくいと書いたが、当てた! 野村克也は足の速い選手に手を焼いて、思いあまって二塁送球で足にぶつけようとしたけど、的が小さくて無理だったと書いている。(野球は頭でするもんだ!) 甲人、ピッチャーになれるようなコントロールだな。 |
![]() |
・ ヴィジランテ 短期集中連載だったのか。 って、本当に序盤だけって感じだ。 やっぱり柔道技も有効だったね。 |
![]() 4月新刊! |
・ スメラギドレッサーズ 4人合体どころか、5人合体ができるぞ! 決戦前で終わるのが惜しい。 |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット 戦闘力バトルか! 考えによっては、野球とかカーレースも、スピードと言う戦闘力バトルなのかも。 わかりやすい比較ってのは、燃える。 |
![]() 3月新刊! |
・ ハリガネサービス ブロック有りでも無しでも雲類鷲は止められない! 松方の策がコレで終わりとは思えないけど、どうか? 山縣先生の猫田投入が策を強化してくれそうだが。 しかし、猫田先輩って154cmなのか。 本当に小さいな。 持たざる者の逆襲だ。 |
![]() 3月新刊! |
・ 弱虫ペダル ついに御堂筋が動いた! それぞれの思惑で駆け引きが始まっていますが、熊本のことも忘れないであげてください。 小野田くんが追いつけば、みつどもえで去年インターハイ3日目の再現になりそうだ。 |
![]() 4月新刊! |
・ 実は私は 岡がまるで別人だ! 常識人が裏返っちゃったよ。 この世界、どうなってしまうんだ。 最後のページで「さすがにちょっと引くな――!!」と言っている隣ページで、ピクルがワニ引いていて なんか笑ってしまった。 |
![]() 3月新刊! |
・ 刃牙道 99話感想はこちらへ。 ピクル登場に武蔵も本部も動く! |
![]() 1月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 鈴ちゃん大ジャンプだ! これも小鉄の影響だろうな。 フグオの影響うけたら大食漢になってノムさんのライバルになる。 |
![]() 3月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 因縁の鮫島vs蒼希狼だ! 取り組み前から異様なほどの期待感が高まっている。 復活の蒼希狼と、つねに崖っぷちの鯉太郎だ。 最近の練習量の差で鯉太郎が有利かな。 王虎も、本当はずっと気にしていたクセに、可愛いヤツめ。 本当は鯉太郎と相撲がしたくて仕方がないのだろう。 鯉太郎、最後の相手が王虎になるのかもしれないが…… 細かいことですが、蒼希狼が西前頭七枚目となっている。 大山道の番付も西前頭七枚目だった。 東前頭六枚目は松明(常松)で、東前頭七枚目が岩の藤だから、西前頭六枚目が開いている。 |
![]() |
・ ビースト コンプレックス 板垣巴留の短期集中連載だ! 獣人世界の友情か。 独特の間や世界観が雰囲気だしている。 人間だって周囲の期待を演じ、自分の理想に引きずられている。 動物ってのも他人事では無いのだ。 |
![]() 2月新刊! |
・ 囚人リク 鬼道院の乗る機体は、まるで空中戦艦みたいだ! こんなので移動していたら行動バレバレですよ。 自信の表れか? 地下トンネルも目標地点に達したし、叛乱もカウントダウン寸前だ。 リクたちの脱獄、レノマのデスゲーム、鬼道院の叛乱、どれが先か? |
![]() 2月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 積極プレーでミスするのは良し! 果敢に攻めるから好プレーもミスも生まれるのか。 敗者も讃えられる良き決着でした。 |
![]() 1月新刊! |
・ ニコべん! 風呂回だ! まさに本気の風呂回である。 梅宮さんの脱ぎっぷりが良いのは、なんか事情があるんだろうか? |
![]() |
・ AIの遺電子 ネコ型ロボット! そういうのもあるのか。 メカメカしい姿よりもずっと良いね。 人間そっくりのメガができるんだから、ネコ型も可能か。 |
![]() |
・ 正義の殺人鬼 いつから夢なのか、今でも夢なのか? 地下世界は狂った価値観らしいけど、新手の言う正義も狂っていそう。 |
![]() 12月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ ジョン大人気だ。 今川焼きの差し入れと言う気づかいも人気の秘密なんだろうな。 |
![]() 2月新刊! |
・ 錻力のアーチスト なんとか追加点は避けられたか。 いまさらだけど、清をクリーンでなくピュアと訳しているのは、天然な純粋さだからだろうな。 このまま、まっすぐ攻めろ! でも、踏みこみすぎて、ボールに当たりそうな不安もあるな。 |
![]() 2月新刊! |
・ 少年ラケット 【速報・重要】性的なことはされていませんでした! ダメ出しして精神的に凹ませたのか。 イチローは小柄だから、人より成長期が遅れているのかもしれないし、あきらめるな! |
![]() 3月新刊! |
・ Gメン 犬作戦は成功しそうだったけど、あんまり犬好きじゃないとバレてダメになりそう。 やっぱり喧嘩する方向に流れて行っちゃうんだな。 |
![]() 2月新刊! |
・ バイオハザード 〜ヘヴンリーアイランド〜 蠱毒を応用した生体兵器かよ! 梶原一騎が試したら、ゴキブリが生きのこって強さに対する虚無感を受けたらしい。(夕やけを見ていた男 評伝梶原一騎) 実際に「強い者が生き延びたのではない。変化に適応したものが生き延びたのだ」って事になりそう。 |
![]() 3月新刊! |
・ BAD BROS 頭や手足は的も小さいし動くから、確実にヤるなら胴体だ! って事で良いと思うんだけど。 相手チームの番になったら、報復があるだろうし、やっぱり胴体狙いのほうが良いだろうな。 |
![]() |
・ ヴィジランテ 目からビームもあるのか。 イロイロな能力がありそうだ。 主人公も自分だけのオリジナルを開花させるのか? |
![]() 1月新刊! |
・ スメラギドレッサーズ ツクヨミの悪名はけっこう轟いているんだな。 いろいろ話が回収できていない感じだけど、次回最終回だ! |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット 作者ツィートによれば、イカ娘へのねぎらいを込めていたらしい。 あちこちにイカ娘要素が入っていますね。 |
![]() 3月新刊! |
・ 刃牙道 98話感想はこちらへ。 登場早ッ! 一気に話が進んだぞ。 |
![]() 3月新刊! |
・ 弱虫ペダル 真波と山岳王をかけて勝負したい! 珍しく小野田くんが欲を出している! やる気のある小野田くんは怖いな。 そして今泉のメンタルも回復した。 人数もそろったし、こりゃココから巻きかえすか? |
![]() 3月新刊! |
・ ハリガネサービス 空調でサーブが流れた! 精密すぎるサーブはこういう弱点もあったのか。 無回転サーブなら、もともと制御不能で不規則に動くからある程度大丈夫だろうけど。 ブロックの上を抜いてくる雲類鷲への対策は…… あえてブロックを捨てて、全員レシーブか? 思い切った作戦だけど、雲類鷲のアタックって人の腕折るんだぜ。 耐えられるのかッ!? |
![]() 1月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 金鉄じいちゃんのサイレントだ! 相変わらず、ツルツル滑らせる人だな。 頭がツルツルだからかもしれない。 |
![]() |
・ 実は私は×吸血鬼すぐ死ぬ 吸血鬼コラボは両者の持ち味をイカしている感じで良かった。 どっちの吸血鬼もポンコツだよな。 朝陽は、たしかに週チャン1のモテ男だよな。 男にもてるのも可だと、リクや鯉太郎に負けるかもしれないが。 |
![]() 12月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ ジョンはみんなに大人気だ! 携帯電話を買ってあげようよ。 Suicaも使いこなせるし、ジョンはドラルクよりも頭がいいのかも。 |
![]() 1月新刊! |
・ 実は私は 岡が決死の告白だ! それを受けて、みかんが綺麗なみかんになっている! こりゃ未来が変わるかも。 |
![]() 2月新刊! |
・ 囚人リク セコい罠をはるなど、沢田の株がどんどん下がっていく気がするぞ。 レノマの障害はむしろ脱走にありそうだ。 新手のメガネ看守はちょっと おじさんに似ているが血縁者だろうか? 脱走への鍵となりそうだ。 |
![]() 2月新刊! |
・ 少年ラケット トイレからもどったイチローが虚ろ芽になっている! ホームズに、いったいナニをされた!? 戦う前から敗北している感じだな。 とんだ部外デビュー戦になりそう。 |
![]() 1月新刊! |
・ 侵略! イカ娘 ついにイカ娘が完結だ! 海の家が休業するだけで、いつも通りの展開ですね。 最後までイカ娘らしさを貫き通したな。 |
![]() 3月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 これでも大きなケガでは無いのかよ! 今まで、どんだけケガしていたのやら。 相撲と心中も辞さない鯉太郎が休場するほどのケガだもんな。 負傷による肉体へのダメージが消えるワケもなく、満身創痍で蒼希狼と戦うのか。 その蒼希狼は一皮むけて、心身共に最高潮っぽい。 ただ、以前のようなガムシャラ相撲じゃなく、新生・蒼希狼としての相撲だ。 蒼希狼 本人も、どんなスタイルなのかつかんでいないだろうし、そこに弱点がありそう。 |
![]() 2月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 山田であってもホームランにできない。 これが、本物のドリームボールかッ! そして予想外の山田ランニングホームランなのかよ。 身体能力(フィジカル)の差で山田が有利だな。 |
![]() |
・ ヴィジランテ やっぱり能力にも個性があるっぽい。 主人公は硬質化が強めなんだろうか。 理性を保ちつつ変身できれば柔道技も使えるかも。 |
![]() |
・ 正義の殺人鬼 切断の正体はワイヤーだ! で、実は本体が別にいる。 途中参加の女子がどこにいるのかワカらなくなっているが、油断できないな。 |
![]() |
・ AIの遺電子 メカでも幻肢痛が起きるのか。 ますます人間との差が無いな。 いつか人類に対して反逆しそうな気もする。 |
![]() |
・ BAD BROS 醍醐はヤる気か! 人に当てて殺すってのは、普通に野球やるより難しそうだけど。 報復を考えると殺人野球に踏みだすのは抵抗ありそうだけど、あっさりヤりますか。 |
![]() 2月新刊! |
・ バイオハザード 〜ヘヴンリーアイランド〜 この手の展開での教訓「トドメはちゃんと刺せ」だ。 死にそうで死なないというラインを歩いていたけど、ついに踏みはずしちゃったか。 戦力ダウンになるし、ちょっと厳しい展開ですね。 |
![]() 2月新刊! |
・ 錻力のアーチスト もともとの実力で劣っているうえ、精神的にヘコんだら良いところが無いぞ。 やっぱクソ天然に熱をわけてもらわねば。 氷属性には火属性だ! |
![]() 3月新刊! |
・ Gメン 勝太はデカい一発を狙うタイプだったのか。 ぜんぜん気かつかなかった。 となると、カウンタータイプと相性が悪そうだ。 |
![]() 1月新刊! |
・ ニコべん! 初心者をいきなり接客に使うとか、すごいギャンブラーだ。 この旅館、夜は賭場になったりしないよね? おもてなしするにも、経験がないとダメだ。 これを糧に成長しろ! |
![]() 1月新刊! |
・ スメラギドレッサーズ やっぱり合体技が通じなかったか。 三体合体か、四体合体を完成させないと。 で、ツクヨミが完全始動か。 |
![]() 3月新刊! |
・ 兄妹 少女探偵と幽霊警官の怪奇事件簿 最終回だ! 髑髏の髪飾りにはそんな秘密が! 脳腫瘍が脳の霊感(?)を高める効果を出していたのか? 今後はマーニーに対抗して、女子高生探偵団ですかい。 |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット じいちゃんが残した最後のウソか。 解けないナゾかもしれないけど。 |
![]() 3月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 お互いに削りあったギリギリの勝負だった。 これを見て蒼希狼だって燃えあがる。 大山道も笑顔になる、復活の蒼だ。 そして、この熱が冷めないまま、次の勝負は鮫島 対 蒼希狼だと!? これまた熱い戦いになりそうだけど、やっぱ鯉太郎が限界むかえそうで心配だ。 鯉太郎も全力のフェイントを覚えたが、体格の不利やダメージの蓄積が大きいだろうし。 |
![]() 3月新刊! |
・ 弱虫ペダル ついに5人そろった! そして鏑木も青八木の偉大さを知ったようだ。 インターハイ終わるまで知らずにいるかと思っていたぞ。 ここから総北も追撃開始か? 熊本の人たちは今年も、あっさりパスされそう。 やっぱ、アニソンを歌うのか? |
![]() 3月新刊! |
・ 刃牙道 97話感想はこちらへ。 本部vsジャックが決着だ! そして、謎の巨大生物が登場したぞ! |
![]() 3月新刊! |
・ ハリガネサービス 監督も認める異常なまでの雲類鷲ワンマン体制だ。 噂にたがわず、圧倒的な高さとパワーで防御不能かよ。 松方の策はちゃんと機能するのだろうか? しかし、なぜ時代劇口調なんだろう。 雲類鷲の口調がうつったのだろうが、雲類鷲はどこから仕入れた? あの口調が攻略のヒントだったりして。 |
![]() 1月新刊! |
・ 侵略! イカ娘 ついに夏休みが終わる! そして、これだけ長い休みでも宿題はやっていない! たしかにレトロゲームばっかり、やっていたな。 そして、次回最終回だ。 チャンピオンのなかで、ゆるき安定性として存在感を放っていたイカ娘もついに終了か。 |
![]() |
・ ヴィジランテ 『ウチコミ!!』の村岡ユウが新連載だ! また柔道マンガと思わせて、エイリアンと特殊能力者のバトルだった。 能力者には個性があるんだろうか? 特殊能力と柔道を組みあわせたら強そうだ。 |
![]() 1月新刊! |
・ 実は私は 鳴ちゃん、いい子やな〜 黒峰の遺伝子は優秀だ。 いや、秀でてはいないかもしれないが、とにかく優しい。 お付き合いしたくなるタイプだ。 そして、岡が歴史を変えるべく走る! 無様でも良いから、全力でぶつかるんだ。 青春ですね。 |
![]() 2月新刊! |
・ バイオハザード 〜ヘヴンリーアイランド〜 手負いのイネスが、それでも戦う! やっぱり本職は強さも使命感も高いな。 素人が銃を撃っても当たらない可能性あるし、ピンチすぎるぞ。 |
![]() 2月新刊! |
・ 囚人リク 見えないように仕掛けてある監視カメラという線は捨てがたい。 ベッドとかを破壊したのは、ファインプレーかも。 改造で強くなった気になっているあたり、沢田とジャックは似ている。 沢田って江田の攻撃でもあっさり気絶していたし、不意打ちされなきゃ そんなに怖くない。 |
![]() 2月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 ついに全力ドリームボールだ! 出し惜しみしていたせいで、体力落ちて威力落ちているかも。 |
![]() 1月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 春巻の落下は堂に入った負傷っぷりだ。 ギャグマンガじゃなかったら死んでるぞ。 |
![]() 2月新刊! |
・ 少年ラケット 三等星イチローが出陣だ。 けっこう落ち着いているし期待できそう。 で、属性無しと思われていた大和は、嫉妬キャラだったんですね。 |
![]() |
・ 正義の殺人鬼 友達が二人も死んでいる割に、みんなマイペースだ。 でも、恐怖って大きすぎるとかえって感じなくなるらしい。 手首を斬り落としているのは、どんな技なんだろう。 |
![]() 12月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ 小さいのも個性だ! 持ち味をイカせ! 勘違いネタでロナルドの変態伝説が増えるところだった。 |
![]() 3月新刊! |
・ Gメン やっぱ、みんなにフラれると思われていたんだね。 揺るがぬ実績があるから仕方がないんだけど。 そして、ケンカに発展しそうなのも揺るがぬ実績だ。 |
![]() 2月新刊! |
・ 錻力のアーチスト 浮き足立っているな。 経験者の清作は外野だから声かけづらい。 いや、今こそ天然パワーの見せ所だ。 なんか落ちつけるような暴言をお願いします! |
![]() 1月新刊! |
・ ニコべん! たしかに普段の活動って、やること無いな。 Webで弁当を発表すれば人気でそうだけど。 とりあえず伊調さんに妄想材料を提供できたから良し。 |
![]() |
・ BAD BROS 追加ルール発動だ! エクストリーム球技ってのは、ボールをぶつけて倒す競技になりがちだ。 |
![]() |
・ AIの遺電子 ヒューマノイドは極限状態でも便利だな。 若い身体に乗り換えていけば、ほぼ不老不死なのかも。 |
![]() 1月新刊! |
・ スメラギドレッサーズ 友情の合体技だ! ならば三人合体とかもできるんだろうか? ボスの予想を上回らないと勝てないだろうし、もう一手欲しいところだ。 |
![]() 3月新刊! |
・ 兄妹 少女探偵と幽霊警官の怪奇事件簿 ついに兄の身体を発見だ。 で、ガイコツは御門屋のほうだったのか。 これで全てが終わりそうだ。 兄の体は粒子みたいな物でできているって言ってたが、謎は謎のままか? |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット リアルシャドーはダメージを受けることができる! でも、お腹はふくれない。 妄想力の限界だな。 |
![]() 2月新刊! |
・ バイオハザード 〜ヘヴンリーアイランド〜 侵入者排除のための怪物か? と言ったとたん侵入者排除のため動きだすとか、コントみたいだ。 結果論だけど、分散して物探しはマズかった。 ゾンビものでは分散するとピンチになる。 いつかゾンビに襲われたときのために おぼえておこう。 |
![]() 1月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 1コマ目だけは『クローズ』みたいな、タイガー軍団だ。 犬のフンとか、ギャグ漫画だけでギャグじゃすまないダメージだぞ。 バイオハザードよりも、エグい。 |
![]() 1月新刊! |
・ 刃牙道 96話感想はこちらへ。 刃牙のグラビアアイドルっぷりは久しぶりだな。 |
![]() |
・ セトウツミ 「脅威! スイーツを食べるタイミング!」「ピラミッドの嘘そして真実」だと。 どっちも気になる。 「三国志演技や西遊記、水滸伝などの「虚なる中心」構造について」ってネタなら思いついたんだけど……、ついか別の機会にします。 |
![]() 1月新刊! |
・ 弱虫ペダル コースの順番が平坦→山でよかったな。 スプリンター2人が追いついてきたぞ! 助けに来てくれた青八木に手嶋が号泣だ! かわいい表情しやがって。こっちも もらい泣きしそう。 |
![]() 1月新刊! |
・ ハリガネサービス 雲類鷲の着替えタイムは隠す! 意表をついてイレズミあるから隠せとか? で、雲類鷲以外も大きい王葉工業だ。 王欽鳳201cmに、キャプテンの三船蛾次郎189cmとデカい。 髪の毛があるのは別格の証なんだろうな。 雲類鷲と王と上屋(敷)は要注意だ。 下平が中学のとき闘った相手もボウズだった覚えがあるが、同じ学校だろうか? 同じなら下平のサーブも警戒・研究されていそう。 前の試合からどれだけ成長したのかが重要だぞ。 |
![]() 1月新刊! |
・ 実は私は 岡は みかんをあきらめて鳴に行くのか? 相手としては、みかんより ずっと優良物件だと思いますが。 やっぱり、運命には逆らえないのか? あがいても、けっきょく同じ道にいってしまうような。 |
![]() 3月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 相手をかわす、のではなく、攻めるためのフェイントだ! 中日を前に鯉太郎が覚醒する。 この調子で連勝つづけて、横綱とも戦ってボロボロになって、千秋楽で廃業コースだよな。 鯉太郎は限界いっぱいまで引き絞った弓矢だ。 これ以上引くと折れてしまう。 そして、土俵の中では常にお前にすべてを捧げる覚悟の鮫島だ。 千秋楽どころか、いまここで廃業しても悔いなしの覚悟だもんな。 土俵の中では、全部お前に捧げる。 きっと王虎が嫉妬の目で見ているぞ。 |
![]() 1月新刊! |
・ 侵略! イカ娘 お掃除ロボ買うって、けっこう儲かっているんだろうか。 それにしても、体重が軽くなるのって便利だな! |
![]() 2月新刊! |
・ 少年ラケット 二勝したあとで二敗か。 記憶的に初心者のイチローを最後に持っていくのは、重責を背負わせるみたいで良くないと思うけど、先行勝ちぬけのオーダーだったのか? 相手情報の収集で差がついたのかも。 |
![]() 2月新刊! |
・ 囚人リク ショーの志願者は無条件で地上に行ける! でも、自由にはならないっぽいぞ。 こりゃ、レノマの脱出方法も考えないと。 しかも、田中さんのアイデア無しで一人で! みんなの決行まで身体欠損することなく生き残ることができるのか? |
![]() 12月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ オータム出版、怖ェな! 培養人間だから、人権ムシしても問題ないと開き直っていそう。 次のバイオハザードは、『バイオハザード 〜オータム出版〜』になったりして。 |
![]() 2月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 ジャンプしなくてもドリームボールが投げられるのか!? でも、こりゃファールだろうな。 やっぱジャンプする全力のドリームボールを打ってこそ勝利だ。 |
![]() |
・ 正義の殺人鬼 囚人リクの殺人ショーと同じく、こっちも身体欠損か。 殺人鬼の世界では、殺さない人間の方が罪人になりそう。 エレベーターが使えなくなったから、他の脱出方法を見つけねば。 ここからはサバイバルだ。 |
![]() 1月新刊! |
・ Gメン 童貞喪失率が100%越えている時点でおかしいと思わなかったんだろうか。 たぶん、ゲイ相手の30%ぐらいが入っている。 思いきって、伊達さんに奪われちゃいな! |
![]() 2月新刊! |
・ 錻力のアーチスト 緊張感高まる決勝戦だ。 八子も途中から出てくるんだろうな。 ここで出ないと、清作と対決できないぞ。 |
![]() |
・ AIの遺電子 試し読みはコチラ しょせんプログラムで動いているんだから、アップデートで悩みも解消しそうなものだけど。 それでも、やっぱり大切なのは今の気持ちだろうな。 |
![]() 1月新刊! |
・ ニコべん! さすが校長だ、ちゃんと見ていたんですね。 リアクションもきっちりできるぞ! 生徒を優しく厳しく見守っている。 良い校長に恵まれたな。 |
![]() |
・ BAD BROS 甲人が復活のホームランだ! でも、かなり遅かったかも。 ここから借金返して地上に出るのは大変だぞ。 というか、この試合に勝てるかどうかも怪しい。 |
![]() 1月新刊! |
・ 兄妹 少女探偵と幽霊警官の怪奇事件簿 第三の目、開眼だ! 最強だよ、この人は。 桃園さんを仲間にした時点で勝ちは揺るがなかった! |
![]() 1月新刊! |
・ スメラギドレッサーズ オトリのオトリで、まさかのレンゴクドライヴ装着だ。 この程度も阻止できない。 やっぱボスは全知全能から遠いな。 つまり、倒せる可能性があるぞ。 |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット きっと、バレンタインのイベント事態が詐欺なんじゃよ。 菓子メーカーにダマされている! |
![]() 1月新刊! |
・ 刃牙道 95話感想はこちらへ。 本部が想像以上に強いぞ! マジかよ…… |
![]() 2月新刊! |
・ バキ外伝 疵面−スカーフェイス− 7巻発売記念で特別編だ。 花山の超握力から繰り出される指パッチンは奇跡を起こす! 兄妹に出てくる桃園さんみたいな効果だ。 そして磯野家かよ!? |
![]() 1月新刊! |
・ 弱虫ペダル 小野田君が笑いだすと、たいてい何とかしてくれる! 次はアニソン行進曲(マーチ)だ! 明治維新で軍の近代化をはかった新政府軍は行進のさいに行進曲を演奏していた。 その時の楽譜が『なんでも鑑定団』に出ていたのを見たことある。 三国志でも軍楽隊がいて、けっこう花形の部隊っぽい。 応援歌もタイトルだけですが伝わっている。 魏と呉だけで、蜀のは伝わっていないが。 軍楽隊の歴史とか気になるんだけど、どんな資料を探せばいいのかすらワカらん。 映画『フューリー』(AA)でナチス親衛隊が歌を歌いながら行進し戦意充分というシーンがあった。 アレこそ行進曲で進軍するっぽい。 なので、歌って進軍するのも、ちょっとはリアルなのかも。 |
![]() 1月新刊! |
・ ハリガネサービス 桐城高校とはすっかり仲良しになっとる。 なんか、桐城高校の敗北フラグだったりして。 お互いに勝ちあがって、準決勝でリベンジしたいところだけど。 王葉工業高校は全員坊主でマスクをしている。 そして監督・大牟田春吉は金メダリストだと。 ストイックな感じで強敵っぽい。 でも、雲類鷲だけ坊主じゃないし、車で会場入りするのも別格すぎる。 しかも高校一年生でだ。 ムダに貫禄があふれまく。 これなら愛人が居ても驚かないぞ。 |
![]() 12月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ オータム出版のイベントは容赦ないな。 人妻萌えにはたまらないシチュエーションなんだろうけど、当方そういう趣味無いので純粋に笑うのだった。 |
![]() 11月新刊! |
・ 錻力のアーチスト 久しぶりの連載再開だ。 決勝戦の空気を知っているのは清作だけか。 たしかに経験者ってのはありがたい。 次の試合もキーマンは清作になりそう。 |
![]() 3月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 偶然出た技を必然として出す。 これで、フェイントをおぼえたぞ! 鯉太郎は土俵の中で進化する。 鯉から竜にメガ進化だ! でも、今場所で廃業なんだろうな……。もったいない。 |
![]() |
・ 正義の殺人鬼 全員でかかれば、倒せるのか? この手の状況では最初に考えるべき方法だけど、相手のパンチが強すぎてリスク高いよな。 本部がいてくれたら、みんなを守護(まも)ってくれたかもしれないのに。 見ているだけで終わった可能性もあるけど。 |
![]() |
・ セトウツミ まさかの実写映画化かよ! と言うことで出張読み切りだ。 前に出張したときは、多少ドラマチックを追加していた。 でも、今回は本気のダラダラしゃべりだ! |
![]() 1月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 ホラーな展開だ。 赤ちゃんのころの裕太はエラい強かったけど、大きくなって普通の人間になっちゃったか。 |
![]() 1月新刊! |
・ 実は私は 岡も、実は私は「人の心が読めます」かよ! なんか今までの話が根本からひっくり返りそう。 でも眼鏡には気が付いていなかったと。 ひっくり返らなくても良さそうだ。 岡は無口でひねた感じでスルドいところがある。 だから、先生がメイド喫茶でバイトしていた時の態度が、らしくなくて気になっていた。 あれって、むしろ笑ってくれと言う あかりんの内なる声を聞いたのか? |
![]() 2月新刊! |
・ 囚人リク 負けたら身体欠損の罰ゲームなのか? そして、キングは沢田かよ! これは不意を突かれた。てっきり敷地のどこかでサバイバル生活して生きのびていると思ったけど。 レノマは五体満足で脱出できるのか!? |
![]() 2月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 併殺にならなかったのが土井垣のファインプレーだ。 やっぱり最後は山田に託すのが安全ですね。 打ち砕け、ドリームボールを! |
![]() 9月新刊! |
・ バイオハザード 〜ヘヴンリーアイランド〜 バケモノ同士で戦ってくれるのは助かるな。 とりあえず武器も入手できたし、少しだけ事態は好転か。 「最悪」から「かなり悪い」になった程度かもしれないけど。 |
![]() 1月新刊! |
・ 侵略! イカ娘 トイレに行きたくなる! マンガの中じゃ無視されがちな生理現象が発動したよ! 水分とか食事はどうしたと言うのはヤボですな。 ふまれた反動で漏れなきゃいいけど。 |
![]() 1月新刊! |
・ ニコべん! 食べる直前にソース等をかけるのは、お弁当だからこそのパフォーマンスか? ヤシの実を噛み切って、天然水サービスというパフォーマンスがあれば完璧だったのに。 オマケの囚人リク弁当はやっぱりドラゴン入りなのか。 ついでにパンダもいるけど。 パンダは外せないね。 |
![]() 2月新刊! |
・ 少年ラケット ボクシングの殺気が役に立つのか。 卓球は、テニス(の王子様)と違って対戦相手にボールぶつけて倒す競技じゃないから、安全だけどね。 まずは二連勝したが、このあと苦戦しそうだな。 |
![]() |
・ AIの遺電子 これは日本の少子化を加速させるロボットだ。 私も欲しくなった。 でも、家に置くスペースがな…… |
![]() |
・ BAD BROS 投手の経験からイチバン嫌なことをする! やっと勝つ気になってきたか。 そして、今までヤる気なしの甲人が登場だ。 さすがに本気出すよね? |
![]() 1月新刊! |
・ Gメン 可愛い女の子なら、パンツ見せたら一発で陥落(お)とせるぞ。 |
![]() 1月新刊! |
・ スメラギドレッサーズ ボスはヒマだから世界征服をしたいワケでなく、自分の天才を認めさせたかったのか。 たしかに、イロイロ計画通りっぽかった。 すべてボスの掌の上か。 |
![]() 1月新刊! |
・ 兄妹 少女探偵と幽霊警官の怪奇事件簿 無敵だと思われた桃園さんだったけど、敵もスタンド使いか!? みんなが合流して力を合わせないと勝てないかも。 |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット パントマイムというか、リアルシャドーか!? |
![]() |
・ 正義の殺人鬼 『ネイジィ・レター』『ファッキン・ヒットマンベイビー』『死ぬ運命の男』『出歯の女の子』『不死身症候群』などの読み切りを描いてきた鈴木優太の新連載だ! ジョジョっぽさが落ち着き、オリジナル性が見えてきた。 太眉の女の子、可愛いな! 二話までは とことん謎だらけだ。 殺人鬼が何人も潜んでいそう。 男はスゴい武器を持っているのかと思ったら、普通に撲殺かよ! 見かけの体格からは考えられないパンチ力だけど、特殊な能力を持っているのだろうか? エレベーターの内部は逃げ場がない。 このピンチをどう切り抜けるのか? 人数では勝っているけど勝てる気がしないな。 |
![]() 1月新刊! |
・ 刃牙道 94話感想はこちらへ。 武器の使いかたが容赦ない本部であった。 |
![]() 1月新刊! |
・ 侵略! イカ娘 千鶴さんの目が開いた! こりゃ、まさかのフラグ立ちか。 |
![]() 1月新刊! |
・ 弱虫ペダル ハコガクのOBたちも終結している! スプリントのあとは、山岳だ! 待ちうけるのは、もちろん東堂尽八だぞ。 でも、今年の総北2日目は平地も山も送りこめる選手が居なさそう。 今年は御堂筋とハコガクの誰かが勝負か? |
![]() 1月新刊! |
・ 実は私は みかん のことを見ていると、人間は初対面の印象が大事という言葉を信用せずにはいられない。 初期の悪い印象で、あまり ときめかないンだよな。 未来を変えるには、現在を変えなきゃいけない! みかんは岡と激突して、萌えを燃やすんだ! |
![]() 1月新刊! |
・ ハリガネサービス 雲類鷲叡(うるわし あきら)、見る目も確かだ! 朧の実力を誰よりも早く認めていたのか。 スキの無いスペックだから攻略が難しいな。 あえて言えば、慢心が弱点かも。 駿天堂の蛇喰傑(じゃばみ すぐる)は決勝で待ちかまえているのだろうか? 身体能力は半分以下だし、レギュラーから落ちていそう。 こんなのが居るぐらいだし駿天堂も圧倒的な存在ってワケじゃなさそうだ。 |
![]() 12月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 素首落とし! 延髄への打撃は『拳闘暗黒伝セスタス』のエムデンが使う『断頭』みたいだな。 どちらも必死の戦いだ。 土俵の外まで熱くする。 大山道は蒼希狼も背負って戦っているから、そのぶん重くなっているのだろう。 今度こそ鯉太郎もピンチかも。 空流のみんなの助けを借りたいところだ。 |
![]() 1月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 小さい寝袋入れにムリヤリ入るあたりから笑いが止まらなかった。 寝袋に入ったまま跳ねて動くのは、まるでホラー映画のような展開だ。 怖面白い! |
![]() 12月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 魔球には秘打だ! やっぱり頼れるのは殿馬だな。 これで山田の逆転ツーランが見えてきた。 土井垣には、あまり期待していません。 |
![]() 12月新刊! |
・ 囚人リク 上を向いて歩こう、涙がこぼれないように。 ブリーフの上をもって歩こう、なにかポロリしないように。 レノマと男気と、大場の伸びきったブリーフが泣ける。 殺人ショーは名前に恥じぬ狂気の宴っぽい。 鎖につながれているから、勝っても抜けられないのか? レノマと言えども無事ですまないかも。 |
![]() 12月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ Y談しか話せなくなるのは精神的にキツい攻撃だな。 露出狂的な人がいないのは、狂気の世界だけど常識的な人ばっかりなのかも。 |
![]() 12月新刊! |
・ 少年ラケット どう戦うかという、戦型を決めていなかったのか! 基本というか、勝つための戦略ですね。 今までは戦略なしで戦術だけで戦っていたってことか。 ロッキーはスピードの速攻型として覚醒したようだ。 ここからボクシング卓球を完成させていけば良いんだろうな。 そして、イチローの真なるスタイルはどんなだ? |
![]() 9月新刊! |
・ バイオハザード 〜ヘヴンリーアイランド〜 モリオが思ったよりも強い。 主人公たち、いままでよく生きのびてこれたな。 戦おうとするのと、逃げようとする方針の違いか。 銃でモリオを仕留められるか、挑戦だ! |
![]() 1月新刊! |
・ ニコべん! 天の川をマヨネーズで表現する! 逆転の発想か! これをイチョウさんにも応用したいな。 上手に切るのではなく、下手なのを活かす、とか。 |
![]() |
・ AIの遺電子 ローテクと言うか、表現に制限があるほうが味わいあって良いときもあるってコトだ。 言葉がそもそも不完全な情報伝達ツールだから、通じ合わないこともあるし。 だから、気持ちのすれ違いは、おそらく人類永遠のテーマになる。 |
![]() 1月新刊! |
・ Gメン あの温厚な瀬名がキレた! スゴい偉業だ。 アホ相手だから、もっとストレートなので良いんじゃね。 「やるよ」「君とセックスをする」ぐらいの感じで。 |
![]() |
・ BAD BROS プリンス醍醐の空回りが切ない。 マジメに勝とうと考えているの、オマエだけだもんな。 甲人のやる気なさが気になる。 打撃はスゴかったんだけど、錆びついていないだろうな。 |
![]() 1月新刊! |
・ 兄妹 少女探偵と幽霊警官の怪奇事件簿 黄多川の挑戦が格闘漫画になっとる! 試合とはいえ、姪を殴るのは心苦しかったろうな。 そして、思いがけない闇が足元に……。 緑川の祖父がすべての発端だったのか。 文字通り他人事じゃないぞ。 |
![]() 1月新刊! |
・ スメラギドレッサーズ 1話に足だけ出ていた首領がついに登場だ! 偉人の名言引用が好きなのは同じなんですね。 すべては計画通りなのかも。 |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット こういうストーカーは怖いな。 即、警察につれていくあたり、鯨井先輩はわりと行動的だ。 非日常に慣れている感じですね。 |
![]() 1月新刊! |
・ ハリガネサービス 超中学生級だったころの雲類鷲叡(うるわし あきら)はジャックよりも巨体の利をイカしている! これだけ才能にあふれていても、レギュラーにしないってのはヒドいな。 というか、間白や金田もけっこう身体能力が上位だったのか。 技術や連携の問題かもしれないが。 そして、朧の身体能力はダメダメだったんですね。 人気投票が始まるんだけど、センパイたちの名前が全員でていない。 出番の少ないセンパイは名前をおぼえていないぞ。 刃牙の最強ランキング投票は、かなりの人間を網羅したリストがあったのに。 |
![]() 1月新刊! |
・ 弱虫ペダル 肉肉しい勝負もクライマッスルだ! 京都の人は脱皮とか箱から出るとか、解放系が好きなんですね。 最後に肉を信じた泉田と、相手の肉から目をはなして先に仕掛けた小鞠の戦術の差が勝敗をわけたのだろうか? |
![]() 12月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ 普通のコタツでさえ危険なトラップとなりうるのに。 このコタツならジャック兄さんでも封印できそう。 本部流コタツ術とかどうでしょうか。 |
![]() 1月新刊! |
・ 刃牙道 93話感想はこちらへ。 本部が驚くほどの軽快な動きをッ!遊記 |
![]() 1月新刊! |
・ 侵略! イカ娘 千鶴と栄子の優しさが目に染みる。 でも、イカとイカ娘の関係はどれだけ近いのやら。 魚とイルカは姿が似ていても遠い存在だし。 |
![]() 9月新刊! |
・ バイオハザード 〜ヘヴンリーアイランド〜 もう合流した! そして、いきなりピンチだよ。 ゾンビ相手でも網をかぶせて動きを封じる作戦は有効なのか。 そりゃ、勇次郎だって封じられるというものだ。 |
![]() 1月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 忠犬ハッチはけっこう賢いのだ。 そして、大鉄オヤジの煙草隠しは奥が深い。 煙草ネタが刃牙道とシンクロニシティーだ。 |
![]() |
・ AIの遺電子 試し読みはコチラ ロボットはロボットでいるのか。 そうなると、わざわざ感情なんか与えられたヒューマノイドなんて作ったのやら。 やっぱり少子化への対策ですかね。 |
![]() 1月新刊! |
・ 実は私は 葉子さん、もうすっかりクールビューティーじゃないとバレちゃっているな。 委員長も基本的に有能じゃない人みたいなあつかいになっているし。 実は私たちは ちょいアホです。 |
![]() 12月新刊! |
・ 囚人リク 天野のかわりにレノマが出場する! 誰が出場しても心配だけど、天野と違ってレノマなら生きのこりそうだし。 こ、この手があったか〜! ブリーフを利用して捕縛する武器術も見事だ。 もしかして、本部門下だったりして。 |
![]() 12月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 岩鬼の美技で助かり、油断したか? チャンスの後はピンチが来る。 逆に、今度はピンチの後にチャンスになりそうだ。 なにしろ山田に打席が まわるからな。 |
![]() 12月新刊! |
・ 少年ラケット バックの打ちかたを教えていなかっただと! 基礎を飛ばした戦いだったのか。 ちゃんと基礎練やっとこうよ。 イチローもバックの打ちかたを習っていなかったりして。 で、ジャブ・バックだ! 刃牙も認める最速の武器だぞ。 ボクシング卓球が新境地に開眼した! |
![]() |
・ 聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話 多重世界の揺らぎだと! 各宮の間の移動時間がかかりすぎる謎は、コレが回答か。 で、ついに13番目の黄金聖闘士の登場だ! と言う所で、しばらく休載ですか。 |
![]() 12月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 体勢をくずしても、本能と鍛錬による変化だ! まさか、ここに来て進化したのか?¥ でも、とっさの動きだろうから、レアケースなんだろうな。 鯉太郎らしからぬ動きだけど、会得できたら有利に闘えそうだ。 |
![]() 1月新刊! |
・ ニコべん! 炭水化物だらけでも良いと思うんだけど。みんなマジメだ。 しかし、この学校は先生も変人が多いのか? 美術の先生がインパクト強すぎるぞ。 |
![]() 1月新刊! |
・ Gメン 合コン戦争の勃発じゃ〜! これは高度な駆け引きの戦いになりそうだ。 たぶん、瀬名を潰さんことには勝ち目は無いな。 |
![]() 1月新刊! |
・ 兄妹 少女探偵と幽霊警官の怪奇事件簿 ここにきて兄の友人登場かよ。 でもって、フード男は兄じゃなかったか。 こりゃ一気に事件解決の流れだな。 青葉さん、本当に優秀だ。 |
![]() |
・ BAD BROS 邪道を歩んだゆえの変則直球だ! 『おおきく振りかぶって』みたいだな。 しかし、4点差で即終了じゃないのか。 後攻だと試合終了になりそうだから、やっぱり先行有利っぽい。 |
![]() 1月新刊! |
・ スメラギドレッサーズ 今度こそ必殺技の真の姿か? やっぱりわかりにくい。 というか、私のチャンピオンだとベタがつぶれて字が読めなくなっている。 もっと太いフォントでお願いします。 |
![]() |
・ 劇場霊 攻撃すれば普通に倒せたのかよ! ビビってないで、みんなで攻撃すれば被害者ゼロで乗りきれたっぽい。 後知恵だから、現場で気がつけってのは酷かもしれないが。 |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット カラスは光物が好きだという先入観がジャマしちゃったんですかね。 |
![]() 1月新刊! |
・ 刃牙道 92話感想はこちらへ。 本部以蔵vsジャックハンマー! ルールは前田光世方式! |
![]() 1月新刊! |
・ 弱虫ペダル 路上の障害物に逃げないのは去年の雪辱だ。 肉を信じるのか、それとも従わせるのか? 泉田が自分の肉を超えそうだ! |
![]() 1月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 春巻の遭難能力は鉄板だな。 つうか、現物も確認しないで家を出ちゃう無謀さが さすがだ。 まさに遭難するために生まれたような男である。 |
![]() 1月新刊! |
・ ハリガネサービス 相手は195cmの雲類鷲叡(うるわし あきら)だ。 巨人はかませ犬だと教えてやれ! 本部流バレーボール術を編み出すんだ! と、言ってもデカいのは強味だし、松方の策に期待するしかないな。 |
![]() 1月新刊! |
・ 侵略! イカ娘 普通に頼めば血液ぐらいもらえそうだけど。 報酬はエビで。 イカの血は青いが、イカ娘の血って何色なんだろう。(定期的にわきあがる疑問) |
![]() 12月新刊! |
・ 囚人リク 重い人形を持っているだけに、大場はすごいマッチョだ! キチガイなうえに強ぇ! ものすごく やっかいな存在だな。 この窮地を、どう切り抜けるのだろう。 試合組と脱獄組で二つに分かれるってのはダメですか? |
![]() 1月新刊! |
・ 実は私は 人外の存在を認知させるための深慮遠謀という気もするが、ただの嫌がらせという線も捨てがたい。 未来では宇宙人と痴女の存在が一般的になっているみたいだし、他の人外も許容されているのかも。 |
![]() 12月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 ON/OFFの切り替えが激しい攻めの相撲か。 鯉太郎も、こういうのできたら楽なんだろうけど。 性格的に鯉太郎にはできないだろうな。 あいつは"ON"と"激しくON"の二択だし。 大山道は蒼希狼にON/OFF使い分けろってメッセージを伝えているのだろうか? バランスよく視野を広く持つことも大切だ。 蒼希狼にも まだできることがある! |
![]() 9月新刊! |
・ バイオハザード 〜ヘヴンリーアイランド〜 ヘリがもう落とされた! 武装した仲間が多数きたけど、ものすごい不安感がつきまとうぞ。 とりあえず脱出手段がないのか? |
![]() 12月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 水原勇気はバッターでもドリームか。 走らせて体力を消耗させるってのもアリかも。 |
![]() 12月新刊! |
・ 少年ラケット 究極の護身とは、逃げるッ! からの片腕だけのオリジナル展開は克巳とかぶっている。 しかし、メインの目標であるボクシングを失うのはつらい。 ここからどう再起するのか気になるところだ。 |
![]() 1月新刊! |
・ ニコべん! 炭水化物のおかずはダメですか。 マジメだな。みんな熱心に頑張っているぞ。 この製作過程もビデオにとって校長に見せたら納得してもらえそう。 |
![]() |
・ AIの遺電子 女体化! そういうものもあるのか。 機械だからもともと性別もないし、外観=性別だったりして。 |
![]() 1月新刊! |
・ Gメン 幼馴染ネタが続くな。 勝太が縁結びのエンジェルになるのか? |
![]() 12月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ 吸血鬼仕様だから、即死トラップばっかりだな。 生きのびているロナルドは、やっぱり流石だ。 一族の前でドラルクを撲殺しちゃう胆力も流石だ。 |
![]() |
・ 聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話 黄金聖闘士を前にして手加減しちゃうって。 父親に殴りかかるのに手加減する幼子状態だ。 ホールドニースメルチを黄金聖闘士が使うのは新鮮だな。 |
![]() |
・ BAD BROS サイン無視で、いきなり敗北かよ。 これは追加借金で試合続行の展開かな。 試合に勝って借金で負けそう。 |
![]() 1月新刊! |
・ スメラギドレッサーズ こちらも巨大化だ。 やっぱり巨大化は負けるフラグに見えてしまう、かも。 |
![]() 1月新刊! |
・ 兄妹 少女探偵と幽霊警官の怪奇事件簿 そろそろ決着に向けて動き出しそう。 怪異現象を見るときは蛍のドクロ髪飾りが光っているので、兄が居なくても大丈夫なんだろうな。 幽霊退治はもっと強力な桃園さんがいるし。 兄はお払い箱か? |
![]() |
・ 劇場霊 人形が肉をつけてきているのか? でも、逆に考えれば生物になったら殺せるかも。 だれも人形と戦っていないだけで、攻撃すれば普通に倒せたりして。 |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット 鮭が嫌いになるほどのトラウマを! 片思いは切ないね。 イカ娘の早苗と良い勝負だ。 |
![]() 1月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 刃牙ネタ注意報だ! 垣ママがお年玉をくれたら、強盗して持ってきたと考えちゃうあたりが、やっぱそういう人なんだろうな。 そして、そんな垣ママの拳よりも硬いのが あかねちゃんの石頭だった。 あかねちゃんも、地下闘技場に出場できそうな逸材だ。 |
![]() 1月新刊! |
・ ハリガネサービス ジャンプが新要素か。 下平のことだから、練習を重ねれば精度も上がりそうだけど。 重要なのは技のバリエーションだろうな。 相手の力量にあわせて難易度を変えれば、成功率もあがるだろうし。 |
![]() 1月新刊! |
・ 刃牙道 91話感想はこちらへ。 本部が実戦的に強い! そして、巨人となったジャック・ハンマー243cmが参戦だ! |
![]() 1月新刊! |
・ 弱虫ペダル 筋肉を鍛えるのが大好きな泉田と、筋肉を味わいたい小鞠の、にくにくしい戦いだ。 小鞠くんも良い肉もってそうだけど、自分の肉じゃ燃えないんだろうか。 筋肉を見て、動きがワカるってのは強力だ。 組み技系格闘士(グラップラー)になったら、おさわりもできて一石二鳥っぽいんだけどな。 |
![]() 1月新刊! |
・ 侵略! イカ娘 頭にシリコン入れて身長基準をクリアした舞の海みたいだ。 イカ娘の成長期ってのはどうなっているんだろう。 最終的に243cmぐらいになったりして。 |
![]() 9月新刊! |
・ バイオハザード 〜ヘヴンリーアイランド〜 連載再開だ! で、いきなり死にそう。と、思わせて援軍到着だ! これでやっと反撃できそう。 |
![]() |
・ AIの遺電子 試し読みはコチラ 機械でもキレるのか! で、危険ギリギリを進むほうが芸術的には良いわけね。 やっぱり、とことん人間っぽい。 |
![]() 12月新刊! |
・ 少年ラケット 現代の主流がドライブ回転か。 回転の話はもっともなので、ドライブぐらい習っていたほうがよさそうに思える。 いままで教えていなかったのは、経験が浅いからだろうな。 で、ボクサー技の疑問解決はまだ先か? ……じらすのう。 |
![]() 12月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 ベテランらしからぬ真っ向勝負か!? と見せかけて、引くッ! まさかのフェイントだ。私も100%ダマされた。 でも、この取り組みは勝ち負けだけでなく蒼希狼に気持ちを伝えるのも目的だ。 どう戦うかも考えないといけないんだよな。 技巧に走った勝ちで蒼希狼に響くのか? まだ二転三転しそうだ。 |
![]() 12月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 岩鬼の小技をここまで見事に回避するのって快挙といっても良いんじゃなかろうか。 さすが武藤といったところだ。 次は打席で武藤が男を見せるのか? |
![]() 12月新刊! |
・ 囚人リク まったく天野くんはいい加減すぎるぞ。 大場にお持ち帰りされそうで大ピンチだ。 松尾の助けでどうにかなるとは思えないが、どうなる? |
![]() |
・ 聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話 やっぱり無事だった氷河が反撃だ。 カミュを倒したこともある氷河だから、この勝負は勝てるはずなのだが。 やっぱり移動疲れで調子悪いのかも。 |
![]() 12月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ ドラルク一族のマイブームはアルマジロなんだろうか。 やっぱ、吸血鬼の群れに飛びこむのは危険すぎた。 これはドラルクが死にまくりそうな予感がする。 |
![]() 1月新刊! |
・ 実は私は こういう「実は私は」も、いいね。 紅本先生と桜さんは応援のしがいがある。 痴女関係とか、なにをどうしていいのか、本当にワカらんし。 |
![]() 1月新刊! |
・ Gメン 並んで掲載の実私とGメンが女教師婚活地獄ネタ(「女殺油地獄」の発音でお願いします)でかぶっていた。 チャンピオンの女教師は婚活苦戦者ばっかりだな。 |
![]() 1月新刊! |
・ 兄妹 少女探偵と幽霊警官の怪奇事件簿 いきなり登場の頭脳派・青葉真琴の登場だ! で、蛍の活動がみんなに知られる。 客観的に見たら、女子高校生には重過ぎる課題だったよな。 物理的に何度も死にかけるほどの活動だったし。 お前は今泣いていい! |
![]() 1月新刊! |
・ ニコべん! 校長の好みをリサーチしないのが気になりますが。 実はミリオタとかで大和弁当を作ったら一発OKかもしれないし。 でも、いままでの弁当クオリティーなら楽勝だろうけど。 |
![]() |
・ BAD BROS やっぱり宜野座カーブはモーションで見破られるのか。 そして、後攻を選んだ代償5000万円だ。 これは勝ててもギリギリの勝ちになりそう。 そして借金だけが増える。 |
![]() |
・ 劇場霊 もうちょっと計画的に行動できないものか? これじゃ頭のおかしい人扱いで、話聞いてもらえない。 でも、失敗したおかげで被害者多数で信頼度アップだ。 ここから反撃なんだけど、やっぱり無計画なんだよね。 |
![]() 1月新刊! |
・ スメラギドレッサーズ そんな順番だったのか! やっぱ、これは勝たなきゃいけない戦いだ。 |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット トンカツが食いたくなるネタだ。 刃牙感想で、トンカツの話をしちゃったのも、仕方ないな。 |
![]() 11月新刊! |
・ 弱虫ペダル 躍動する肉と、肉に触れるという矛盾を超える手段とはッ!? 相手よりも早くゴールする! ワカらん…… やっぱり異次元の戦いになっている。 |
![]() 8月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 だらしがない男衆に順子ママの怒りが爆発だ! 小鉄とフグオを同時に持ちあげるとは、やっぱり最強のパワーだな。 |
![]() 12月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ アレな人ばっかりの忘年会は大変だな。 武士も酒席でのケンカが原因で切腹が珍しくない。 本当は怖い忘年会、ですね。 |
![]() 1月新刊! |
・ 刃牙道 90話感想はこちらへ。 本部株がさらに上昇した。いま、この瞬間が全盛期だッ! |
![]() |
・ AIの遺電子 ヒューマノイドもメンタル弱いことがあるのか。 ここまで人間と同じにしなくても良かったのに。 もうすこし低性能で確実性の高い設計にすれば良かったような。 人間もヒューマノイドも、思うようにならない存在だ。 試し読みはコチラ |
![]() 11月新刊! |
・ ハリガネサービス ついに東京3強との戦いがはじまるのか。 まずは大型選手との戦いだ。 新しいサーブは完成しているのか? リベロ金田の覚醒も重要だぞ。 ここからは、さらなる苦戦が待っていそう。 東京1位とはイロイロ因縁があるし、なんとか対戦できる決勝に行ってほしい。 でも道は険しいな。 |
![]() 12月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 露骨に眼をチカチカさせている岩鬼だが、武藤にはバレていないようだ。 でも、忘れたころに指へのダメージがきて、ド真ン中が悪球に見えたけど、ド真ン中の手ごたえになったりして。 ややこしい。 |
![]() 11月新刊! |
・ 実は私は 男同士の友情が光るな。 女子の狙い目がかぶってない事も重要なんだろうけど。 婚活のダークサイドに落ちた先生を救うことができるのか? |
![]() |
・ 聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話 氷河は因縁の水瓶座ミストリアと対決か。 凍気で手も足も出ないってことは無いだろうし、やられたフリだろうな。 それとも到着直後で調子悪いのか? |
![]() 12月新刊! |
・ 囚人リク マシンガンが内じゃなく外を向いているって事は、侵入者を警戒しているのだろう。 つまり麻薬栽培がバレるのを恐れている。 脱獄さえできたら、情報公開で逆転できるか? 神木も合流で外のメンバーも充実してきたから期待できそう。 |
![]() 12月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 大山道から蒼希狼への手向けの大相撲か。 予想外のガムシャラ相撲されたら鯉太郎も戸惑いそう。 相撲は短時間で決着のつく戦いだから、一瞬の迷いが命取りのハズだ。 今度こそ、鯉太郎に土がつくのか? |
![]() 12月新刊! |
・ 少年ラケット ボクシング卓球にはまだ可能性があるのか? カウンターとか? それはともかく卓球は手首から先の使いかたにも工夫があるみたいなので、空手にも通じそうだ。 一本差しグリップは手首から指先までの全関節を使うぶん強そうだな。 |
![]() |
・ BAD BROS ルールは主催者の自由かよ。 点を入れるほうが圧倒的に有利だから、後攻を選ぶだなんて、わざと苦戦したいのか? 敵は背後にも居るって状態ですね。 |
![]() 8月新刊! |
・ 侵略! イカ娘 責任者ってのは、サークルの部長クラスでもけっこう大変だしな。 しかし、店で苦労しているぐらいじゃ侵略者になれないぞ。 始皇帝とかの苦労を思うと、アレ絶対しあわせな生きかたじゃ無いと思うし。 |
![]() |
・ 劇場霊 死んだ娘に似せた人形つくっただけで動きだされたら困るな。 そんな安い理由でってあたりが不条理な恐怖なのかも。 この程度の条件でOKなら、動く人形が何体も出てくるぞ。 |
![]() 1月新刊! |
・ Gメン やっぱり暴力とは無縁でいられない。 だが、この暴力を恋愛へとつなげるんだ! いまこそクリスマスの奇跡が起きる。 ……たぶん起きないだろうけど。 |
![]() 10月新刊! |
・ ニコべん! エプロンと聞いただけで、裸エプロンを妄想する! 伊調さんの性欲はとんでもないな。 彼女は、もっと妄想を頑張ってほしい。 主人公から奪い取るんだ! いや、主人公はほとんど相手にされていないから、『奪いとる』じゃないだろうけど。 |
![]() 11月新刊! |
・ スメラギドレッサーズ 悪役は憎まれてナンボのものだ。 というワケで、憎い分だけお仕置きタイムが楽しみだぞ。 |
![]() 1月新刊! |
・ 兄妹 少女探偵と幽霊警官の怪奇事件簿 なんか本格的な格闘がはじまっちゃった! 立ち関節とかの入り方がただ者じゃないな。 で、フードの男は、まるで兄のようだけど…… 良心だけ分離してガイコツになっちゃったとか? |
![]() 12月新刊! |
・ マジカロマジカル ついに新衣装が来た! 来たけど、けっきょく衣装替えすることなく最終回だ! 衣装もふくめて、ちょっと迷走気味だったのかも。 |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット 可愛さで占拠だ! フルットも可愛さをアピールしろ。 おまえはチャンピオンのマスコットになれるかもしれない器だぞ。……たぶん。 |
![]() 11月新刊! |
・ ハリガネサービス 下平は身体能力もそこそこ高いのか。 アキレス健を切ったときに長期離脱して体力落ちていないか心配だったんだけど。 一年同士で友情を深めつつ、サーブの進化を計画だ。 これ以上加える要素無い気がするんだけど、なにを足すのか? ジャンプか? |
![]() 8月新刊! |
・ 毎度! 浦安鉄筋家族 公開前からスター・ウォーズネタだ。 見てガッカリしちゃったらネタにならないから先手必勝なんだろうか。 でも、スター・ウォーズぐらいになると、ハズしてもネタになりそう。 Miiでも おかっぱ頭を使ってダース・ベイダー作っている人がいる。 やっぱり、おかっぱ頭は基本だ。 |
![]() 1月新刊! |
・ 刃牙道 89話感想はこちらへ。 本部以蔵の弟子も登場だ! |
![]() 11月新刊! |
・ 弱虫ペダル 肉欲に目覚めた少年が道を踏み外す瞬間を見てしまった。 圧倒的な肉欲をどうスピードにかえるのか? 御堂筋の知略が冴えそうだ。 |
![]() 8月新刊! |
・ 侵略! イカ娘 まさかの栄子・磯崎フラグなのか? レトロゲーム好きとフィギュア好きで、相性は悪くなさそうだよな。 |
![]() 12月新刊! |
・ 少年ラケット ボクシングと卓球は似ている! 烈が生きていれば、卓球でも天下とれたかも。 思い通りに打てるという意味で、一球目のサーブはやっぱり重要なんだ。 このへんはバレーボールやテニスとも通じるものがある。 それだけに、変化するサーブへの練習もしているのだろうが、どうか? |
![]() 12月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 良かれと思った行為で仲間を失い、モチベーションも失う。 仲間を救うという目的のための手段が相撲だ。 でも、相撲という手段でも横綱の強さを見せつけられる。 目的も手段も失ったら、本当にやることなくなりそうだ。 これを復活させるのは難事業だな。 蒼希狼は相撲そのものが好きなのだろうか? なにか生きがいを見つけてあげないと、本当にヤバい感じなんだけど。 激闘の中で感じた充実感は幻想じゃない。と、思いたい。 |
![]() |
・ 聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話 蛇遣座がついに登場だ! シャイナさんの立場が無いぞ。 でもって、魚座が忠誠心を見せた。 蟹と魚は、ちょっとだけフォローが入ったって事だろうか。 |
![]() 12月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ 最近ちょっと死ぬ回数が少なくなった気がするドラルクだけど、遅れを取りもどすかのように死にまくりだな。 いくらなんでも、灰を全部回収するの難しそうだ。 ジョンは太り、ドラルクが痩せていたりして。 |
![]() 11月新刊! |
・ 実は私は 体育祭でギャグに特化した感じが実にチャンピオンらしい。 いちおうラブも入っているのに、そんな気がまるでしないぞ。 安心して下さい、ラブも入ってますよ。 |
![]() 12月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 バックスピンバントと、それを読んだダイビングキャッチだ。 ドカベンらしいサーカス野球だな。 |
![]() |
・ 百足−ムカデ− 別冊チャンピオンから出張読み切りだ。 百人の盗賊と、無手の武術家・馬頭丸の死闘がはじまる! 『ケロベロス』や『ハーベストマーチ』のフクイタクミ先生だけに圧倒的なバイオレンスだ。 |
![]() 12月新刊! |
・ 囚人リク みんなが責任をもって行動しているな。 それだけに自分勝手なことをした天野は死にそう。 鬼道院がダブルドラゴンクロスを見張っていたら、行動がバレそうな危険がありますが。 |
![]() |
・ BAD BROS 5人で三角ベースかよ。 勝ちあがっていけば、そのうちに人数も増えそうだけど。 この期に及んでもグダグダ言っているのは覚悟が足りない感じで不安だな。 |
![]() |
・ AIの遺電子 脳を強化するのもありか! この調子なら軍事用とかは相当強いだろうな。 試し読みはコチラ |
![]() |
・ 劇場霊 人形を作ったオッサンは生きていたのか。 これも、ある意味で作品が作者を超えたってコトですね。 いや、それは制作過程を見てから判断だな。 |
![]() 1月新刊! |
・ Gメン クリスマスは暴力なしで。 と、思っていたけど、やっぱりケンカ予感だな。 |
![]() 10月新刊! |
・ ニコべん! 好きな娘と仲良くなりたい! 女子力あげて男をゲットしたい! 弁当部は動機が不純の塊だけど、すごく良い話っぽくもっていくあたり、先生の手腕が優れている。 網を張ってエモノをのがなさい婚活スパイダーと呼ばれたりして。 |
![]() 11月新刊! |
・ スメラギドレッサーズ 90%じゃ勝てないか。 やっぱ、一度脱いで再変身100%のコンボ決めるしかないようだ。 |
![]() 1月新刊! |
・ 兄妹 少女探偵と幽霊警官の怪奇事件簿 桃園さん無敵だな! 基本の本体だけでなく、小型の遠隔攻撃体まで持っていやがる。 今後のためにも彼女と仲良くなっとかないと困るぞ。 |
![]() 12月新刊! |
・ マジカロマジカル たまたま面倒な魔法に目覚めたせいで、人の嫌な面を見すぎたような気がするんだけど。 世の中、良い人も悪い人もいるから、多少傷つくのは覚悟しておかないと。 |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット 豪華立てでカラーもあるよ! カラーならではのネタだな。 |
![]() |
・ 聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話 一輝が獅子座(レオ)の後継者か! たしかに獅子座生まれで、ハーデス編の最後のほうで着ていたもんな。 いつのまにかレベルアップで黄金聖闘士になるという制度が公式でも採用されていたようだ。 生まれた日で、どの黄金聖闘士になるのか決まるのは、努力の通じないキビしい制度だな。 |
![]() 11月新刊! |
・ 弱虫ペダル 偏光グラス装備で小鞠くんが覚醒する。 ヤバい薬でも使っていそうな能力だ。 肉トリップかよ! |
![]() 12月新刊! |
・ 吸血鬼すぐ死ぬ 多数の子供は暴徒にも似た凶暴な獣だ。 |
![]() 1月新刊! |
・ 刃牙道 88話感想はこちらへ。 本部以蔵、ついに参戦だ! |
![]() |
・ 死にたくなるしょうもない日々が死にたくなるくらいしょうもなくて死ぬほど死にたくない日々 ちょっともったいない佐々木先輩だ。 でも、どれぐらいもったいないかは議論になりそう。 加減の難しいもったいなさだ。 |
![]() 11月新刊! |
・ ハリガネサービス 自分で考えさせるのは良いことだけど、1年生ぐらいはヒントをあげてもいいだろうに。 とにく下平とか。 考える方法とか訓練は必要だぞ。 上級生もあまり考えてなさそうだし。 失敗体験が無いことが下平の強みか。 さっそくサーブの改良を考えているあたりが前向きだし。 雨竜監督もしたたかに次を見ている。 良き熱戦でした。 |
![]() 8月新刊! |
・ 浦安鉄筋家族 和江の怨念が普通に怖い! 迫力だけなら範馬勇次郎クラスかも。 |
![]() 11月新刊! |
・ 実は私は 体育祭で、とことんアホを貫く気だ! イメージによるダメージが、リアルに飛ぶようになるとは…… 刃牙なみの妄想力だな。 そして、親友の登場が胸熱だ。 委員長は、友達付き合いがいいな。 |
![]() 12月新刊! |
・ 囚人リク 最後にでた天野の表情で笑ってしまった。 このままだと、自業自得の死亡フラグなんだけど。 あと、食器を叩く田中さんの行動が微妙にナゾだ。 さらに全裸見開きポージングでキメる! |
![]() 12月新刊! |
・ 鮫島、最後の十五日 仲間はひとりを残して全滅した。 貧困層への救済も横綱に負けている。 へこんだ理由はひとつだけでなく、多重的にあったのか。 結果で凹み、成果で負ける。 さらに相撲でも負けるんだろうし。 これは確かに心折れる。 |
![]() |
・ AIの遺電子 人魚もアリなのか。 というか、これって『ブラック・ジャック』にでてきた鳥人間のオマージュなんだろうか。 |
![]() 12月新刊! |
・ ドカベン ドリームトーナメント編 山田がキャッチャーとして大活躍だ。 で、投球練習をしない水原は体力に不安があるんだろうか? |
![]() 8月新刊! |
・ 侵略! イカ娘 栄子はレトロゲーム好きだから、ネットで検索ってワケに行かないのか? 冷静に考えるとヤバい人が多いので、爆弾さわぎはシャレじゃすまないのだ。 |
![]() |
・ BAD BROS 熱き兄弟愛で、ギャンブル野球に参戦か? ちゃんとした9人制野球っぽいけど、他の人間はどんなヤツなんだろう。 |
![]() 12月新刊! |
・ 少年ラケット ボクシングと卓球の複合技ってのが燃える。 フットワークとフック打法によるスマッシュだ! 8関節同時加速によるマッハ・スマッシュとかもできそう! |
![]() |
・ 劇場霊 人形が「動いた」「生きている」なんて言っても、アレな人あつかいされるだけだよな。 だからこそ、孤立と言うさらなる恐怖に突き落とされるワケですが。 |
![]() 1月新刊! |
・ Gメン クリスマス・バイト決戦編か! 正月とかの、みんなが休みたい日は時給が高くなるの法則だしな。 今回はケンカが起きなさそうだけど、どうだろう。 |
![]() 11月新刊! |
・ 錻力のアーチスト 全力を尽くしたからこその、涙だ。 桃ちゃんの熱い涙にかけても、決勝で勝たねば! で、やっぱり天然・清作を表に出すのは良くないと思うんだ。 想像以上の爆弾発言をしやがって。 盛りあがったところだけど、来年2月まで休載だ。 |
![]() 10月新刊! |
・ ニコべん! 伊調鏡子も弁当バトルに参戦だ! 白米とニンジンだけってのは、本当にダメだと思うけど。 なにをオカズにして、米を喰えというのか。 弁当部ができたら、弁当甲子園とかも開催されたりして。 |
![]() 1月新刊! |
・ 兄妹 少女探偵と幽霊警官の怪奇事件簿 コールド・リーディングっぽい典型的な詐欺話術で、むしろ安心するぐらいだ。 そして蛍の着替え途中のスタイルが美事すぎ。 柔道衣をバスローブのように羽織りやがって。 プロの女子高生かッ!? |
![]() 11月新刊! |
・ スメラギドレッサーズ 多重人格者の、どれが本当の人格なのかは難しいところだ。 全部が本物ともいえるし。 |
![]() 12月新刊! |
・ マジカロマジカル 心を無くすと、心を形にした魔法が通じない! 攻撃が効かない理由がそれかよ。 心持たぬ石とかには効いているみたいなのに。 とにかく反撃のチャンスだから、集団で袋叩きだ!(悪者の手段なのでダメです) |
![]() 12月新刊! |
・ 木曜日のフルット 東日本大震災で地殻がゆるくなって地震が増えた説や、温暖化による異常気象、テロなど避難訓練もシャレじゃすまなくなっているしな。 受けるダメージを考えたら必死になって訓練したほうが良いんだけど。 |