とら日記
刃牙 blog 疵面 エクゾスカル零 Gロボ みつどもえ 掲示板 Twitter リンク1 リンク2 TOP





 PCが不調になってしまい、本日の更新「ゆうえんち感想」ができませんでした。
 明日からは体制を立て直し、1日遅れで更新していく予定です。



・ HUGっと!プリキュア「第39話 明日のために…! みんなでトゥモロー!」ABC東映
 なんか未来の世界に来ちゃった!
 これがウワサのブラック未来か。
 ハリハリ族がクライアス社に取り込まれた経緯が明らかになる。
 情報を持たない弱い立場の者は搾取されてしまうって事ですね。

 だが、プリキュアもパワーアップで強くなる!
 なんか今までもそれほど苦労していなかった気がするんですけど、強くなるのを拒むこともないか。
 いっぽうドクター・トラウムがやってきてルールーを娘と呼ぶ。
 ルールーのメカボディーは重い問題なのだが、もしかして肉化の期待ができるのか?

・ 仮面ライダージオウ 第10話「タカとトラとバッタ2010」東映TV朝日
 檀黎斗の暴走はやっぱりオーズの2010年ごろに発端があった!
 と言うか背後の棚にキヨちゃん人形がいるのが気になるぞ!
 比奈ちゃんは相変わらず怪力だ。
 その怪力を戦闘に使えばライダーと互角に戦えるんじゃないかと思われていましたが、実際に互角に強そうですね。
 オリバより怪力なのかは難しいが、鎬紅葉よりは怪力っぽいかも。

・ 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー「#39 こいつに賭ける」東映TV朝日
 忘れたころにルパンレンジャーの宿敵であるザミーゴが登場だ。
 パトレン2陽川咲也からのアドバイスは「友情と問題解決、どっちが大事?」だった。
 これは良いアドバイスだな。
 なにが自分にとってイチバン大事なのかを確認することは、大切だ。
 ルパンレンジャーにとってザミーゴを倒すことが最重要だけど、ノエルの狙いが誰なのかとか、問題が複雑なのが分かってしまった。
 それぞれの優先事項が違っているから、あとで揉めそう。

・ 風都探偵 感想
 Wでもっとも熱に強いヒート・メタルでも耐えられない!
 戦局にあわせてフォームチェンジできるという長所を上回る攻撃か。
 こういう時は、トリガー系で遠距離から攻撃した方が良いのかも。



・ HUGっと!プリキュア「第38話 幸せチャージ!ハッピーハロウィン!」ABC東映
 ハッピーハロウィンだ!
 未来の一つでは絶滅したお祭りなのか。
 日本の古来からつづく行事も幾つかはすたれているし、仕方がないか。

 元クライアス社のダイガンはクライアス社から再契約を求められる。
 待遇が良さそうに見えても、ブラック企業だからヤバいぞ。
 とにかくダイガンはブラック企業に堕ちることなくのりきる。
 心が揺らぎキレイごとで済まないのが、はぐプリ世界か。

・ 仮面ライダージオウ 第9話「ゲンムマスター2016」東映TV朝日
 檀黎斗が独立宣言し王となって、アナザーオーズにもなっちゃった!
 ムチャクチャにムチャを混ぜて発酵させたような展開だ!
 そういえば『オーズ』も王の意味を含んでいたな。

 変身するのは檀社長でも、変身後がアナザーオーズだけに問題の本質がオーズの世界にある。
 目指すのはオーズの時代だけど、最近の人である檀社長が関わるってのは面白いな。
 同じようにビルドやエグゼイドから、また関わってくる人が出るかも。
 エボルトも出てきちゃったりするんだろうか?
 あいつが出てくると、真の魔王になっちゃいそうで恐ろしい。

・ 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー「#38 宇宙からのコレクション」東映TV朝日
 今度のルパンコレクションは宇宙にある!
 ルパンって20世紀初頭の人物だよね。
 オートマチック銃を最新の銃として使っていたような人が宇宙かよ!
 ルパンはギャングラーと同じく異世界の人間説だな。

・ 風都探偵 感想
 裏風都はなんかエラい危険な場所なんですね。
 三人がライダー変身のため飛びだす図は燃えるな!
 ここから風都探偵の反撃だ!



・ HUGっと!プリキュア「第37話 未来へ! プリキュア・オール・フォー・ユー!」ABC東映
 プリキュア大集合の後編だ!
 ピンクしか居ないのかと思ったら、ちゃんと全員集合する。
 やっぱり、どのプリキュアも可愛いな。
 バリエーションが多いから、ちがった可愛さを堪能できる。
 年上組とか、ギター組とか、組み合わせも面白い。
 こういうお祭りを、たまにテレビでもやってくれると嬉しいもんですね。

・ 仮面ライダージオウ 第8話「ビューティ&ビースト2012」東映TV朝日
 ウィザードは最後の希望だ!
 そして告白の勇気が魔法だ!
 って感じで問題解決する。
 過去の自分に未来から電話をかけるってスゴいな。
 魔王ジオウから説明の電話とかもらえないんですかね。

・ 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー「#37 君が帰る場所」東映TV朝日
 今回の怪人は、自宅まで吹っ飛ばせる能力を持っている。
 ドラクエでいえばバシルーラですね。
 強制的に戦線離脱だから、けっこう厄介な能力だ。

 だが、魁利には通用しない!
 魁利って家なき子なのか?
 兄に複雑な感情を持ちつつ、復活を願う。
 魁利の未来には何か不吉なものが待ちかまえていそうだ。
 朝加圭一郎のお節介は、魁利の運命を変えることができるのだろうか?

・ 風都探偵 感想
 ときめもジョーカーを持っていたことが判明しつつも、探偵のお仕事はやってくる。
 また裏風都がらみの仕事っぽい。
 依頼は大事だけど、裏風都の事情を直接調べたいよな。
 そこは警察と照井に任せておけば良いのか?



・ HUGっと!プリキュア「第36話 フレフレ! 伝説のプリキュア大集合!!」ABC東映
 伝説のプリキュア大集合だ!
 すごい贅沢なゲストたちだが、最近以外のプリキュアはピンクだけの参加みたいですね。
 プリキュアのピンクはリーダーであり、不屈の闘志であり、おバカ傾向が高い。
 にぎやかで良いんだけど、すごいドジをやらかしそう。

 そんな中でもちゃんと出番をもらえるブンビーさんスゴいな。
 さすが敵幹部として2年を生きのび、起業までした男だ。
 って、クライアス社に就職していたってコトは倒産していたのか。

・ 仮面ライダージオウ「第7話 マジック・ショータイム2018」東映TV朝日
 今度のライダーはウィザードだ。
 魔法が使えるからイチバン便利なライダーだった。
 逆に敵に回しちゃうと恐ろしいだろうな。

 アナザーウィザードに変身する早瀬は、失恋パワーで強力になっている。
 こういう こじらせかたすると、もうダメっぽい。
 過去を変えて楽にしてやるしか無いですかね。

・ 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー「#36 爆弾を撃て」東映TV朝日
 今回の怪人は、攻撃を喰らうと「うっかり」してしまう。
 どんな能力だよ!?
 原理は不明で、バカっぽいけど、スゴい能力だ。

 今回も微妙にルパンレンジャーとパトレンジャーが共闘している。
 地道なところから信頼を築きそうだな。
 ずいぶん長く戦ってきたから、そろそろ本格的な協力を考える時期になったかもしれない。



・ HUGっと!プリキュア「第35話 命の輝き! さあやはお医者さん?」ABC東映
 今回はお医者さんの仕事を体験するぞ!
 はぐプリは仕事のバリエーションが多いですね。
 そこで、もうすぐ弟が生まれるあやちゃんに出会う。
 あとから生まれる弟に母親をとられてしまうと感じる感覚か。

 私の甥も、姪が生まれる前はコレに近い感じだったな。
 兄や姉が通る定番の葛藤だ。
 むしろ姉である はなが立派すぎる姉なのかも。

・ 仮面ライダージオウ「第6話 555・913・2003」東映TV朝日
 フォーゼ世界の事件解決のつもりが、問題はファイズ時代までさかのぼるらしい。
 たっくん、相変わらずネコ舌でクリーニング屋やっているのか。
 クリーニング屋は、そんな好きそうに見えなかったけど、続けられる仕事が天職って言うしな。

 ファイズは2004年でかなり昔のライダーだ。
 歴史への影響が心配だな。
 メカニックな仮面ライダーシステムとして、ファイズはのちの仮面ライダーに大きな影響を与えている。
 やっぱり歴史を守るため、ジオウには頑張ってもらわねば。

・ 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー「#35 良い人、悪い人、普通の人」東映TV朝日
 今度のルパンコレクションは人を分裂させる。
 それはともかく、コグレさんの言動がますます怪しくなってきた。
 ルパンレンジャーに感情移入しすぎないように距離を取っているっぽい。
 屠殺するブタには感情移入しないように名前をつけないって感じですかね。
 本当に親しい相手には名前じゃなくて「お前」って言うじゃないか、バカ! と怒られる可能性もありますが。(図南の翼 十二国記

 ただ、コグレさんとノエルの思惑は違うようだ。
 ルパンレンジャーとパトレンジャーも、少しずつ分かり合えそうな感じになっている。
 複雑な状況だが、最終的に誰が勝者となるのか?
 初代ルパンが復活して全部取りを狙うって可能性が高いと思うが、どうだろう。



・ HUGっと!プリキュア「第34話 名探偵ことり! お姉ちゃんを調査せよ!」ABC東映
 プリキュアばれしてそうで、微妙にしていない野乃はなであった。
 世間ではキュアエールさんファンクラブもできていた。
 エロに走らず純粋なファンでありつづけてください。
 キュアエールは、みんなを応援し、みんながキュアエールを応援する。
 応援の好循環で、はぐプリは戦いをのりきりそうだ。

・ 仮面ライダージオウ「第5話 スイッチオン!2011」東映TV朝日
 今度は仮面ライダーフォーゼの舞台である天の川学園高校へ行く!
 真っ青な制服が懐かしい!
 大杉先生はまだ活躍しているんですね。

 アナザーフォーゼは、宇宙キターのポーズをとったりとオリジナルっぽさを出している。
 対して、ジオウのフォーゼアーマーはロケット全身装備だ。
 どっちも、オリジナルのフォーゼよりもカッコ良いかも。
 フォーゼは良いところがいっぱいあるが、見た目のダサさだけは1年たってもなれなかったな。

・ 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー「#34 伝説の銃」東映TV朝日
 新たなルパンコレクションを探しに行ったノエルが失敗したらしい。
 ノエルにも捨てることのできない足かせがあるのか。
 魁利が足かせを外せたのは覚悟があったというより、兄を撃ちやすかったのかも。
 幼いころの兄弟喧嘩って、本気の殺意をおびた凄惨なものもあるし。
 そして、コグレさんの言動に黒い物が見えてきたような。

・ 風都探偵 感想
 ハードボイルド探偵の締めはタイプライターの報告書だ!
 やっぱ、様式美は重要ですね。
 そして、ときめのメモリーが『ジョーカー』だと判明する。
 裏風都があるんだし、裏ジョーカーメモリーか!?
 そうなると、仮面ライダー裏Wとかも出てきたりして。
 いや、Wの逆だからMですかね。



・ HUGっと!プリキュア「第33話 要注意! クライアス社の採用活動!?」ABC東映
 フィギュアスケーター若宮アンリは第二次性徴とかで悩んでいるようだ。
 年齢と共に体重が増えるとジャンプの負担とかも増えるから、フィギュアスケーターは大変だよな。
 そんなアンリの心のスキマにクライアス社が目をつける。
 今回は回避できたが、不安要素として大きいな。

 えみるとルールーのユニット「ツインラブ」は、いつのまにか人気が出ていた。
 ルールーの正体のことを考えるとあまり目立つのは得策でない気もするが。
 なんか、みんな難しい事情をかかえているんだな。

・ 仮面ライダージオウ「第4話 ノーコンティニュー2016」東映TV朝日
 エグゼイドの能力もゲットしてノーコンティニューでクリアだぜ!
 仮面ライダーディケイドも世界をわたり歩いていたけど、ちゃんと各ライダーの解説をしていた。
 どの世界の仮面ライダーも苦しい思いを仮面に隠して戦っていたんだ。
 エグゼイドも、見た目に反してかなり苦しい思いで戦ってきたことを忘れないであげて。

 その一方で、時間移動できるという特性を利用して治療ってのは良い使いかたですね。
 今後も、ライダーの力を集めつつ、人助けもして行きそうだ。
 それでも、将来は魔王になるんだろうか?

・ 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー「#33 僕らは少年快盗団」東映TV朝日
 敵の能力でルパンレンジャーが子供になってしまった!
 と、言うのは置いといて、パトレンジャーもルパンレンジャーの目的が何なのか気にしはじめたようだ。
 ノエルは本当にできるのかどうかワカらないと恐ろしい事を言っていますが。
 ルパンコレクションを全部集めて、大切な人が復活しないんじゃ、笑って済ませないぞ。

 で、やっぱり使えるコグレさんであった。
 魁利に変装した時は、ちょっと動きが悪かったから、さすがに戦闘向けじゃないか。
 それよりも、コグレさんの顔のデカさがすごかった。
 現代っ子は顔小さいな! これが世代間ギャップか!
 それでもムリヤリ変装しちゃうあたり、コグレさんもルパンコレクションを使っていたりして。



・ HUGっと!プリキュア「第32話 これって魔法? ほまれは人魚のプリンセス」ABC東映
 ビシンの攻撃で ほまれとハリーが人魚姫の世界に閉じこめられる。
 ほまれはハリーの事が好きらしいが、簡単に両想いになったりしない。
 はぐプリ世界はやっぱり甘くないよな。
 ビジンもここまでムチャやっちゃったからには、おぞましい死をむかえそうだ。

・ 仮面ライダージオウ「第3話 ドクターゲーマー2018」東映TV朝日
 順番通り今度はエグゼイドの世界だ。
 いや、エグゼイドの時代と言うべきか。
 今回も仮面ライダーが怪物化してしまう。
 かつてのヒーローたちの歪められた姿は見てると切ないな。
 でも、アナザーエグゼイドは仮面ライダーゲンム・ゾンビみたいな感じで、わりと馴染んでいるかも。

・ 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー「#32 決闘を申し込む」東映TV朝日
 金庫が5つある「実験体」の金庫を開けるには5個同時解錠が必要だ。
 範馬勇次郎は一度に襲いかかることのできる人数は4人と言っていたので、ひとり分手が届かない可能性がありそうな。
 コグレさんに頼むという意見が出ては却下されている。
 私もコグレさんならやってくれると思うぞ。
 あの人はたぶんノエルと同じぐらい強い。

 けっきょくパトレンジャー朝加圭一郎に協力依頼のため、決闘を申し込む。
 守りたい大切なものがあり、それが相容れないのだから、簡単に協力できないよね。
 だが、ついに圭一郎もルパンレンジャーの大切なものとはナニか考えるようになった。
 理解は共存への第一歩だが、まだまだ一歩目だよね。
 それでも前進には違いないんで、ガンバれ。

・ 風都探偵 感想
 翔太郎の気合いと根性で脱出だ!
 力技なのが翔太郎らしいね。

 そして、ジョーカーは怒りでパワーアップする!
 そんな能力あったのかよ。
 さらにルナジョーカーで分身必殺攻撃だ。
 風都探偵は進化しているぞ!



・ HUGっと!プリキュア「第31話 時よ、すすめ! メモリアルキュアクロック誕生!」ABC東映
 ジンジンとタクミがリストラ寸前だ!
 会社の同僚は仲間かもしれないが、さすがに命をかけたりはできないよな。
 死ぬわけじゃないんで再就職した方が良いのかも。
 むしろクライアス社にいたほうが死にかねない。

 いっぽう はなは転校前の友人エリと再会する。
 昔のはなは、あの髪型だったのか!(驚くところ違う)
 1話で髪を切る前は伸ばしていたのかと思っていたよ。

 はなは昔から立派な子だな。
 プリキュアになる前から偉人ですよ。
 それがプリキュアになったんだから、新アイテムだって出てくるさ。
 過去の因縁も乗り越えて、また成長したってことか。

・ 仮面ライダージオウ「第2話 ベストマッチ2017」東映TV朝日
 未来でジオウは魔王となるのか?
 システム音声が魔王の声と同じだから、システムに体を乗っ取られるってことなのかも。
 とりあえず現代のジオウは人助けをする善良な人みたいだけど。
 いつか、ナニカが起きるんだろうな。

 ジオウは歴史を変えつつライダーアイテムをゲットしていく。
 だんだん時間をさかのぼる感じで旅をするのだろうか?
 確かに一番の過去を変えたら現代まで全部歴史が変わってしまうもんな。
 ならば、クウガが最後になりそうだけど、初代仮面ライダーまでさかのぼったりして。

・ 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー「#31 自首してきたギャングラー」東映TV朝日
 今回のギャングラーは善人だ!
 そんなワケないだろうと思っていたんですが、ルパンコレクションの影響だったのか。
 でも、普通に考えると人間でも善人から悪人までいるんだから、ギャングラー種族にも善人がいてもいいんだよな。
 ギャングラーはあの種族内の悪人集団だってことだろうな。

 そして、ギャングラーは悪人集団らしく人体改造で金庫をいっぱいつけた怪人を生みだす。
 しかもグッドストライカーを無効化するルパンコレクションまであるらしい。
 パトレンジャーたちは、もっと人の話を聞こうや。
 おまえら警察の基本である聞き込みとか事情聴取がニガテなんじゃね?

・ 風都探偵 感想
 思っていたよりも、翔太郎がずっとピンチだった。
 さすがのフィリップも情報が伝わらなきゃ対応できないか。
 しかし、こういうピンチで本領発揮するのが翔太郎でしたね。
 次回は密室脱出トリック解答編か?



・ HUGっと!プリキュア「第30話 世界一周へGOGO! みんなの夏休み!」ABC東映
 夏休みの最後に世界一周旅行だ!
 金持ちはムチャするな。
 ルールーはグルメとか温泉を堪能しすぎだ。
 もうメカを超えたメカになりつつあるんじゃなかろうか。
 あと、はなは宿題を溜めすぎだ。

 これだけルールーが進化しているなら、異種間の愛も可能かもしれない。
 天狗などの妖怪とだって!
 妖怪もアリなのか。
 本当になんでもアリだな。

・ 仮面ライダージオウ「EP01 キングダム2068」東映TV朝日
 今度のライダーは魔王だ!
 というか、未来で魔王になってしまうらしい。
 でも、声も違うし、中にエボルトが入っていたりして。

 常磐ソウゴは最悪の魔王にはならないと決意する。
 人々の幸せを実現する最善の魔王になる気だ!
 記録に残っている人類の歴史上、だれも実現できていない夢だよな。
 人間をはるかに超えた人工知能が完成したら、予想だにしない方法で可能かもしれないが、人間には無理じゃね?

 世界平和を実現するために戦うのは、わりと魔王の王道パターンだ。
 もともと無理なことをやるんだから、善良な人だけ選別して理想の国造りとか無理な計画をたてる可能性もあるかも。
 ジオウは、どんな魔王になっていくんだろうか?

・ 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー「#30 ふたりは旅行中 」東映TV朝日
 単独行動している圭一郎を魁利が追う。
 パトレンジャーたちがノエルが信用していないように、ノエルもパトレンジャーを信用していないのだ。

 圭一郎は基本イイ人なので魁利の心にちょっと届いちゃうのだった。
 そのせいで魁利は圭一郎を激しく攻撃できない。
 でも、前回見せたように圭一郎はルパンレンジャーに激しい憎悪をもっている。
 いや憎んでいないかもしれないが、あの怒りはただ事じゃない。

 だが、市民を救うためなら怒りの拳をおろす!
 圭一郎はルパンレンジャーにアイテムを託すのだった。
 ルパンレンジャーはアイテムゲットさえできれば片手間で市民救助もやっているし、信用しても良いんだよね。
 ただ、この決断までの葛藤が大きかっただろう。だからこそ、見ている側には愉悦だよな。
 やっぱ圭一郎には、まだまだ頑固でいて欲しいかも。

・ 風都探偵 感想
 敵の潜伏先の手がかりをつかんだ。
 でも、上手く行きすぎる時は逆に危ない。
 と整体師から情報をえた時に学習したんじゃなかったのか?
 見事に罠にかかり翔太郎がピンチだ。
 でも、フィリップがいるから逆転可能だろう。
 二人変身システムはしぶといぞ!



・ HUGっと!プリキュア「第29話 ここで決めるよ! おばあちゃんの気合のレシピ!」ABC東映
 今回は、はなの祖母を応援だ!
 後継者不足と高齢化という日本の問題点がそのまま出ていますね。
 また、テーマがさりげなく重いな。

 ハリーたちは未来からきたらしい。
 つまり変えたくなるような悲惨な未来だったのだろう。
 後継者不足と高齢化とかの問題も解決していないんだろうな。
 うむ、やっぱり はぐプリは深刻なテーマをはらんでいる。

・ 仮面ライダービルド「最終話 ビルドが創る明日」東映TV朝日
 エボルトを倒し、新しい世界を創ってハッピーエンドだ!
 壮大なスケールの死闘は桐生戦兎と万丈龍我の勝利で幕を閉じる。

 エボルトは恐るべき敵だった。
 強いとか人類絶滅させられるとかそう言うので無く、明確な目的のもと綿密な計画を立て、人を動かしていく。
 戦国時代に生まれていたら天下を取る器だ。
 でも、上司にはしたくないよな。使い潰されそうだし。

 新しい世界は、桐生戦兎と万丈龍我がいないはずの世界になっていた。
 戸籍とか生活費はどうするんだろう。
 と思ったが、戦兎の頭脳と龍我の肉体ならなんとかなりそうだ。

 そして、戦兎は今までの戦いをまとめるつもりらしい。
 つまり、今まで見てきた話は戦兎の手記だったワケですね。
 だからオープニングで戦兎がナレーションして、メタ視点で突っこんだりしていたんだ。
 そして、ここからが桐生戦兎と万丈龍我の本当の旅立ちになるのか。
 未知の世界での冒険がまっているぞ!
 いや、さすがに怪人とかは居ないと思いますが。

・ 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー「#29 写真は記憶」東映TV朝日
 今回のルパンコレクションは人の記憶を写真にして抜き出してしまうらしい。
 写真を見ながら今までの回想をするのだった。
 で、写真回収で記憶ももどる。

 しかし、朝加圭一郎がもつルパンレンジャーへの怒りはただ事じゃ無いな。
 いくらなんでも怒りすぎじゃね?
 仲良くできないのはワカるが、ここまで極端だと危険な気もする。
 今後の懸念材料だな。



・ HUGっと!プリキュア「第27話 先生のパパ修行! こんにちは、あかちゃん!」「第28話 あのコのハートをキャッチ? フレフレ!もぐもぐ!」ABC東映
 子育てとか異種間の恋愛とか、はぐプリの主要テーマがつづく。
 アンドロイドのルールーは人間である はなたちとは違う。
 ルールーが仲間になりそうな時に感じていた最大の問題点が「メカはプリキュアになることができるのか?」だったし。

 はぐプリは、えみる兄の発言など、けっこうジェンダーの問題とか他者への不寛容とか難しい問題が出てくる。
 ハリーにたいするビシンくんの執着とかも、相当アレだしな。
 う〜ん、はぐプリの抱える問題は重くて多いので、いくつかは悲劇的結末をむかえそうで怖い。

・ 仮面ライダービルド「第47話 ゼロ度の炎」「第48話 ラブ&ピースの世界へ」東映TV朝日
 グリス猿渡一海とローグ氷室幻徳は激戦の果てに散る。
 己の信念を貫く潔い死だったが、やっぱり残念な死だ。
 どっちも悪いヤツじゃ無かったし(変人だったが)、戦後に役立つ人材だったろうに。
 とくに氷室幻徳は戦後の再建に必要な人材だった。
 もっとも、ここで勝たないと戦後がこないんですけど。

 ビルド戦兎の秘策は「エボルトが存在しない世界」を生みだすことだった!
 ものすごい荒業を使ってきたな。
 エボルトがいない世界ってのは、すなわち私たちの住む現実世界だろうか。
 ふたつが融合することで、仮面ライダービルドがこっちの世界にやってくるって事なのかも。
 そうなると、氷室幻徳たちも生きている世界になっているかもしれないが、かなり混乱を招きそうだ。

・ 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー「#27 言いなりダンシング」「#28 誕生日も戦いで」東映TV朝日
 ギャングラーはギャグっぽいけど、時々おそろしい術をつかう。
 言いなり能力も怖いな。
 能力のわりに優しい使われかたされて良かったな。

 ルパンレンジャーをやっているが、初美花は今日19歳になったばかりだ。
 この年齢であの動きってのはスゴい才能だな。
 それともルパンコレクションで短期間に強くなったのかも。

 未成年で家出して、謎の行動をしているってのは親としても心配だろうな。
 さすがに親も親友を救いたいという目的は知っているだろう。
 そのための手段が飲食店での労働なのだから、異常事態すぎる。
 親はその辺も察して見守っているのだろうか?
 なんにしても、早期解決が望ましいですね。



告知を忘れていましたが、今年の夏もコミケに参加します。
11日(土)西ね-15a『だったらイケるぜ!』です。
今回は、ゲームの刃牙UC攻略 第二弾!




・ 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー「#26 裏のオークション」東映TV朝日
 今回はルパンコレクションをオークションで落札だぜ!
 コグレさんの金でな!
 お前ら快盗なんだから買わずに盗めや。

 と思うのだが、ノエルの狙いは違うのかもしれない。
 オークション参加で数億円の現金が動いた。
 現金には税金がかかったり経済活動がワカるので、現金の動きって重要だ。
 だから犯罪組織とかはマネーロンダリングをする。
 ノエルはコグレさんに大金を使わせて、金の動きを探ろうとしているのかもしれない。
 いや、それはチョット考えすぎか?

・ 風都探偵 感想
 敵の正体を見破った!
 でも、逃げられてしまう。
 これは新しいタイプの戦闘になってしまったな。
 探し物は探偵・翔太郎の腕の見せどころかも。
 バカにされたけど、翔太郎はデキるやつだぜ!



・ HUGっと!プリキュア「第26話 大女優に密着! さあやとおかあさん」ABC東映
 タレントとしての さあやは順調に活躍しているようだ。
 でも、必ずしも女優になりたい訳でもないらしい。
 たぶんモデルよりも物作りのほうが好きだよな。

 プリキュア連中のなかで、将来どうなりたいのかイチバン迷っているのはさあやなのかも。
 はなと違って、少ない選択肢の中で激しく悩んでいる感じだけど。
 でも、日曜大工アイドルとして覚醒すれば全て解決するのか?

・ 仮面ライダービルド「第46話 誓いのビー・ザ・ワン」東映TV朝日
 ついにエボルトが正体をあらわし、地球人にケンカを売る。
 仮面ライダーとの最終決戦をお望みのようだが、これも裏があるんだろうな。
 計画的な悪事に関して絶対的な信頼感のあるラスボスであった。

 猿渡一海は三羽ガラスのボトルを使って変身すると強くなるけど死ぬと言われる。
 そういうことを言われたら使って死ぬしか無いでしょう。
 呪いにも似た忠告を受けてしまい、やっぱり猿渡一海は三羽ガラスのボトルを使って変身するのであった。
 そして、これもエボルトの計画通りなのだろうか?

・ 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー「#25 最高に強くしてやる」東映TV朝日
 ステイタス・ゴールドを開けるにはダイヤルファイターを二個使えばいい!
 言われてみれば単純な事だけど気がつかなかった。
 こりゃ見事なトリックでしたな。

 強敵を倒すためにはルパンレンジャーと共闘するしかない!
 明神つかさパトレン3号は、そう決意する。
 朝加圭一郎パトレン1号は納得できない。
 うむ、そこでアッサリ共闘しちゃいかんよね。
 目的のために手段を選ばないのはルパンレンジャーの方針だし。

 それでも共闘して全員合体だ!
 全員を受けいれるグッドストライカーは器がデカいな。
 今後も全員合体はみんなの同意が難しそうだ。

・ 風都探偵 感想
 犯人は整体師だったッ!
 予想通りですが、今回のはかなりストレートで簡単だったな。
 ただ、やっぱり倒すのは難しそうだ。
 まだまだ隠し腕を持っていそうだし。



・ HUGっと!プリキュア「第25話 夏祭りと花火とハリーのヒミツ」ABC東映
 ハリーの秘密についてはイロイロと思わせぶりな所があったんですが、プリキュアたちの事を考えるだけ精一杯で、ハリーのことを考える余裕など無いッ!
 あー、ハリーは元クライアス社の社員だったらしい。
 それは割りと どーでも良くて、ビシンの性別のほうが気になる。

 凶暴化したハリーを止めたのは ほまれだった。
 う〜む、ここまでくると さすがに気の迷いってことは無いな。
 アンリとはただのフィギュア仲間ってことなのか。
 いや、アンリはえみるの兄・正人とラブラブか。(深く考えず投げやり)

 ほまれとハリーの今後はどうなるのだろうか?
 はぐプリ世界は甘くない。
 待ちうける試練は、けっこう厳しいんだろうな。

・ 仮面ライダービルド「第45話 希望のサイエンティスト」東映TV朝日
 エボルトを倒した!
 と思ったが、やっぱり保険をかけていたぞ!
 さすがエボルト、きっちり仕事をしていやがる。
 葛城忍は上手く行ったと油断しちゃったんだろうな。
 最後の詰めこそ肝心であり難しいと『高名の木登り』でも言っているしチャンピオンの名作『女郎』でもネタにしているぞ。

 究極体となったエボルトはなんかタコっぽい姿になった!
 不気味な感じではあるが、もっとトゲトゲしているほうがボスキャラっぽいな。
 それでも、とりあえず強いから倒すのは大変そうだ。
 変身強制解除になると死ぬ奴もいるし、犠牲者ゼロで勝利ってのは難しいんだろうな。

・ 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー「#24 生きて帰る約束」東映TV朝日
 今日もルパンレンジャーとパトレンジャーはギャングラーを追っている。
 だが、二組の行動には違いがある。
 ルパンレンジャーは大切な人をよみがえらせるためには、自分の命も賭けるし、仲間を見捨てる覚悟もあるのだ。
 パトレンジャーは犯人逮捕も大事だが、自分が負傷したら自分も要救助者になってしまうし、あまりムチャをしない方が良いのだろう。

 どっちが良いとか悪いとかでなく、価値観と行動指針の違いだ。
 攻めのルパンレンジャーと、守りのパトレンジャーってところですね。
 でも、犠牲を出して大切な人を助けだしても、それが正解なのか?
 という問題をルパンレンジャーはいつか真剣に考えるべき時がくるのだろう。

・ 風都探偵 感想
 腕を奪いとるドーパントは、複数の特性を使いわけることができる!
 これは意外な強敵だな。
 選択肢が多くあるのは、何事に対しても強味になる。

 サイクロンジョーカーの分裂広目キックと言う大技を出したのに不発だ!
 良い技なのに残念なデビューだった。
 そこからファングジョーカーで逆転するのか?
 今回も策が読めないな。



・ HUGっと!プリキュア「第24話 元気スプラッシュ! 魅惑のナイトプール!」ABC東映
 敵のボスも確認して決意を新たにするプリキュアであった。
 それはそれとして、夏休みのイベントも満喫する。
 中学生だけど企画力と行動力にあふれまくっているな。

 みんなを元気づける はなの応援能力はみんなが認めるところだ。
 裏方の仕事だって重要だし、そういう方向の職業が向いているかも。

・ 仮面ライダービルド「第44話 エボルトの最期」東映TV朝日
 葛城巧の父・葛城忍は、どうもエボルトを裏切るような様子がある。
 地球ごと人類を滅ぼすパワーを持つエボルトを確実に倒すための行動だろうか?
 でも、エボルトは油断できない相手だ。
 自分が人をダマしてばっかりだから、ダマされないように疑りぶかいだろうし。

 みんなの協力でエボルトを拘束しビルドのジーニアスフォームでトドメを刺す。
 「これで終わったと思うな!」と言いながら爆散する。
 葛城忍がエボルトのボトルをゲットしたが、これは葛城忍とエボルトのどっちの計画通りなんだろうか?
 まだまだ先が読めない混沌とした状況だ。

・ 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー「#23 ステイタス・ゴールド」東映TV朝日
 ギャングラーに新たなる怪人ライモン・ガオルファングがあらわれる。
 えらそうな態度だし金庫は金色だしと、幹部クラスの怪人のようだ。
 高尾ノエルによればステイタス・ゴールドはダイヤルファイターじゃ解錠できないらしい。
 やっぱ、幹部の金庫は特別製なんですね。
 って事はだよ、中身のお宝もさぞかしスゲェんだろうな。

 快盗と警察を渡り歩くノエルは信用度が上がったり下がったりだ。
 悪いヤツじゃないようだが、信用しすぎちゃいかんだろうな。
 ちゃんと尾行して、どこに寝泊まりしているとか把握して、盗聴器を仕掛けても良いと思うのだが。



・ HUGっと!プリキュア「第23話 最大のピンチ! プレジデント・クライあらわる!」ABC東映
 キュアアムールとキュアマシェリも加わり、プリキュアたちの戦力も充実してきた。
 だが、ミライクリスタルが集まっているのはクライアス社の思惑どおりらしい。
 ついに社長のプレジデント・クライが正体をあらわし、ミライクリスタルを奪いにやって来た。
 大ピンチだけど、はぐたんを守ろうとする母性パワーで逆襲だ!
 極端に母性に頼るのはヤバいと思うが、プリキュアの本質は守る強さと癒しだからこれで良いのか?

 しかし、クライアス社は内部競争が激しすぎる。
 30歳をすぎたら仲間など居ないと言っていますが、むしろ男の場合は社内の知り合いしかいなくなっちゃう罠があるらしいぞ。
 そういう人は退職しちゃうと、やる事なくなって急激にボケるとか。
 だから、趣味は大切にしたほうが良いと、自己弁護する毎日です。

・ 仮面ライダービルド「第43話 もう一人のビルド」東映TV朝日
 戦兎の父親・忍は人類を裏切っているようで、エボルトを裏切っているのかも?
 とうぜんエボルトも裏切りを警戒しているのだろう。
 非常に高度なダマしあいの展開になっているようだ。
 ただ、最悪の状態をさけるためには、忍が人類の敵だという前提で動かんと危ないよね。

・ 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー「#22 人生に恋はつきもの」東映TV朝日
 新戦士の登場でルパンレンジャーVSパトレンジャーの構図も変化しそうだ。
 咲也パトレン2号が初美花ルパンイエローに恋をしていることをさっし、後押しした。
 ノエルは暇なのか?
 みんなヤること多くて忙しそうなのに。
 いや、これも何か裏があるのかも。

 市民をまもるパトレンジャーと違ってルパンレンジャーは顔バレしたくない。
 こう言うところにもチームの違いがでている。
 パトレンジャーは規律に縛られていて不自由だ。
 でも、ルパンレンジャーも正体を隠す必要があるから不自由なところもある、と。

・ 風都探偵 感想
 仮面ライダーを倒せば評価が上がる!
 こりゃ、ライダー狩りが始まりそうだ。
 早速、敵が出てきたが……
 これだけ話がスムーズに進むと、整体師の人があやしいように見えるな。
 身体を揉まれて弱点を読まれていなければ良いけど。



・ HUGっと!プリキュア「第22話 ふたりの愛の歌!届け!ツインラブギター!」ABC東映
 最初のプリキュアであるキュアブラックとキュアホワイトがやってきた!
 もともと未熟な二人だったけど先輩プリキュアとしての経験が二人を強くしている。
 ルールー&えみるも、経験を深めることでより強くなりそう。
 そして、今度こそ新アイテムだ!
 敵のほうも動きがあるようだが、ここから新展開か?

・ 仮面ライダービルド「第42話 疑惑のレガシー」東映TV朝日
 ついにエボルトが日本統一だ!
 これも人類をイジるための手段なんだろうな。
 というか、さらに新しいボトルが出現して、新しい目的が生まれていそうだ。
 エボルトは計画的でありながら愉快犯と言う魅力的な敵なんだが、上司にしたく無いよな。

・ 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー「#21 敵か味方か、乗るか乗らないか」東映TV朝日
 新戦士・高尾ノエルの登場で状況が変化しつつある。
 コグレさんと同一人物じゃないかと疑っていたけど、それは違った。
 高尾ノエルとコグレさんの関係は、なにやら緊張感があるようだ。
 ルパンコレクションの運用について意見の相違があるとか?
 過去にギャングラーとルパンの間で何かあったのかもしれない。

・ 風都探偵 感想
 リリィ白銀やフランク白銀もちゃんと居るのか!
 なつかしい顔を見てなごむ。
 その一方で、敵はちゃんとした組織みたいで手ごわそうだ。
 すでに切り札のサイクロンジョーカーエクストリームを出しちゃっているから、今後の戦闘がちょっと心配かも。

・ 覇穹 封神演義
 黄飛虎が死んだことで聞仲は精神ダメージを受けて弱っている。
 そこを倒すってのは、妲己と王天君の作戦なんだよな。
 とくに王天君は太公望に意味ありげな話をしていたのに、スルーで終わってしまった。
 やっぱり、全体的にペース配分を間違えていた感じか。



・ HUGっと!プリキュア「第21話 大暴走?えみるがなりたいプリキュア!」ABC東映
 奇跡が起きてプリキュアになったものの愛崎えみるは やっぱりダメ気味だ。
 ルールーもイラっとするらしい。
 やっぱ、するんだ!

 えみるもルールーも不完全な存在である。
 だからこそ、ふたりで協力して成長できるのだろう。
 まさにふたりはプリキュア!

 ふたりのために新アイテムが出現だ!
 と思ったら、なんか始祖のプリキュアがふってきちゃったぞ。
 もしかして、キュアブラックとキュアホワイトがチクっとするぞと言われつつ変形して武器になるのか?
 おのれ、ディケイド!

・ 仮面ライダービルド「第41話 ベストマッチの真実」東映TV朝日
 エボルトの行動はぜんぶ計画的だったと思い直し、過去のスマッシュがどんな奴だったのか見直す。
 そういえばあまりに関係者ばっかりだったのか。
 言われてみると不自然だけど、気にしたことなかったな。

 いっぽう氷室幻徳は奇行が目立つようになってきた。
 ライダーシステムの多様で脳障害でも起きたんだろうか?
 エボルトが強すぎるから戦力は少しでも欲しいんだけど幻徳を数に入れて良いのか不安だ。

 ところで、勝利の方程式がブラックホールフォームになる前に倒すだった。
 これは正しい!
 正しんだけど、チョット釈然としないかも。

・ 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー「#20 新たな快盗は警察官」東映TV朝日
 新たな戦士ルパンエックスが登場だ!
 だと思ったらパトレンエックスにも変身できる。
 一人で快盗と警察を兼ねているんですね。
 VSレンジャーの構図を一人で体現しているような存在だ。

 新戦士の高尾ノエルはルパンコレクションを調整していたらしい。
 となると、ルパンレンジャーはノエルに踊らされている可能性もある。
 実はコグレさんの正体という可能性もあるし。
 ややこしい状況がさらにややこしくなりそう。

・ 風都探偵 感想
 新たな依頼者は右手を奪われている!
 やっぱり、失って初めてワカることってあるよね。
 メモリー依存症も喪失感からくる飢えだし、仮面ライダーWのキモともいえる問題かも。
 そして、今度は照井が狙われているっぽいぞ。
 追う警察が追われる立場になると、弱いかもしれないが大丈夫か?

・ 覇穹 封神演義
 妲己は女媧と共に理想の世界建造計画を邁進している。
 ように見えるが、悪い事を考えているよね。
 とりあえず妲己は王天君を使って、聞仲を攻撃する。
 聞仲の精神ダメージを狙って黄飛虎をぶつけるというのは酷くて良い策だよな。



・ HUGっと!プリキュア「第20話 キュアマシェリとキュアアムール! フレフレ! 愛のプリキュア」ABC東映
 ルールーと えみるはプリキュアになりたい!
 でも、変身アイテム・プリハートは一個しかないのだッッ!
 この問題をどう解決するのか?
 私は合体だと思ったんですけどね。性能や性格が足して二で割るとバランス良さそうだし。

 だが、奇跡がおこりプリハートが二つに増えた!
 奇跡にしてもスゴすぎるだろッ!
 と、文句をつけたいのだが、二人の輝く姿をみて、なすすべなく感動してしまうのだった。
 ああ、よかった。みんな幸せだ。

・ 仮面ライダービルド「第40話 終末のレボリューション」東映TV朝日
 ビルドの究極ハデハデフォームでもエボルトはあまり驚いていない。
 まだ、エボルトを脅かすほどの存在ではないのか?
 エボルトはきっと悪いことを企んでいるだろうから、その狙いを知りたい。
 孫子の兵法でも 最上の行動は相手の計画を潰すことだと言っているし。

 一方で葛城巧の父親が生きている疑惑が発生する。
 ビルドでは親子関係がたびたび重要になってくるな。
 石動親娘、氷室親子、難波チルドレンなどなど。
 戦兎も親子関係が重要になるのだろうか。

・ 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー「#19 命令違反の代償」東映TV朝日
 今回の怪人は透明化ができる!
 でも、腕をつかまれて気がつかないって、パトレン陽川咲也は鈍感すぎないか?
 常識外の攻撃で不意を突かれるとこんなもんかも。

 ヒーローはなんのために戦うのか、というのが今回の命題だ。
 上司が無能でダメな指示を出しているのは論外なんですが、それでも規則違反していいのかとなると悩む。
  これは安全運転とスピード重視の選択なんだよな。
 多少危険でもスピードを重視するのはルパンレンジャーの役割だ。
 だからこそパトレンジャーには規律を重視してほしい。

 今回はルパンレンジャーがグッドストライカーをパトレンジャーに渡している。
 どっちもルパンレンジャー的だったという事だったのかも。
 規律を守るべきか悩むという重要な問題だが、やっぱり上司がダメすぎて、無かったことになってしまう。
 こりゃ、この上司をギャングラーの襲撃に巻き込んで亡き者にするのが一番良い方法かも。

・ 覇穹 封神演義
 崑崙山脈のボス元始天尊はサボっていただけじゃなかった!
 封神フィールドを張るという地味で大変な仕事をしていたし、戦えば強いのだ。
 逆に元始天尊が倒されたら封神計画が台無しだから、本来なら引きこもっているべき仙人なんだよな。
 つまり、元始天尊が戦闘している時点で、かなりマズい状態ってことだ。



・ HUGっと!プリキュア「第19話 ワクワク! 憧れのランウェイデビュー!?」ABC東映
 ルールーと愛崎えみるがファッションショーのモデルをやる事になる。
 すべての体験はプリキュアにつながりそうだ。
 しかし、のこったプリハートひゃ一個だけである。
 最後のプリキュア枠をめぐって、勝負でしょう!

 希望+妄想はさておき、えみるの兄がメガネで妹をサンドバックにしているのが魔法少女サイトとかぶっていて困る。
 えみる兄は言葉で殴ると言う違いがあるけど、兄が出てくるとなんか身構えてしまう。

・ 仮面ライダービルド「第39話 ジーニアスは止まらない」東映TV朝日
 内海が仮面ライダーマッドローグに変身するッ!
 ここから難波会長の仇討ちとしてエボルトに襲いかかるんじゃないかと期待していたが、そんな事なかった。
 いっぽう葛城巧(桐生戦兎)はエボルトが火星と違い地球をすぐに滅ぼそうとしていない事に気がつく。
 単なる愉悦趣味と言う可能性もあるが、エボルトにも事情があるんだろうな。

 いままでのエボルトは趣味に走っている風も見えたが、基本方針がブレていなかった。
 つまり、まだ何かたくらんでいる。
 逆に言えば、まだ逆転のチャンスがあるはずだ。

 葛城巧はボトル全部を使ってジーニアスフォームを完成させる!
 ゴージャス感がソゴいが、盛りすぎでカッコ悪いかも。
 問答無用で最強っぽいから良いか。
 戦闘機の採用コンペティションではカッコ良い機体ほど落ちると言うが、むしろカッコ悪いほうが強いのかも。

・ 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー「#18 コレクションの秘密」東映TV朝日
 二つの陣営をフラフラしているグッドストライカーだが、ヤツにはヤツなりの考えがあるらしい。
 ルパンコレクションはもともとギャングラーたち異世界の技術で、人間が自分たちが使えるように調整したそうだ。
 そうなるとルパンは普通の人間じゃない疑惑がありそうだな。
 仮面ライダービルドの世界なら、とりあえずエボルトの陰謀だと考えておけば良いんだけど、こっちはどうだ?

 今回はグッドストライカーとの合体が混ざった!
 合体は可能でも、中でケンカするからダメか。
 二つの戦隊が協力して戦う時が、いつか来るかもしれないが、当分先だろうな。

・ 覇穹 封神演義
 普賢真人の提案で崑崙十二仙は死亡覚悟の特攻攻撃をかける。
 犠牲を押さえつつ、成果を上げようと中途半端なことをすると、かえってダメージが大きくなるものだ。
 かといって全員死亡を前提にした作戦はむごい。
 こういう作戦を立てられないのが軍師としての太公望の限界であり、人間としての魅力なんだろうな。



・ HUGっと!プリキュア「第18話 でこぼこコンビ! 心のメロディ!」ABC東映
 ルールーが仲間になったものの、愛崎えみるにプリキュアばれしちゃった!
 これは混沌とした状況になってきたな。
 小学生プリキュアは過去にもいたけど、中学生以上にしっかりしていた。
 えみるは、同年齢よりも危なっかしい。
 プリキュアの機密が大ピンチだ。

 メカのルールーと未完成ゆえの生々しさをもつえみるは、名コンビになるかもしれない。
 『ユーザーイリュージョン』(AA感想)の理論だと、意識や心は幻想だ。
 ただ幻想でも、心という現象があるのは間違いない。
 その意味でなら、心はダンゴムシにもある。(ダンゴムシに心はあるのか
 だったら、機械にだって心があっても不思議じゃない。

・ 仮面ライダービルド「第38話 マッドな世界」東映TV朝日
 桐生戦兎は葛城巧としての記憶を取り戻したが、桐生戦兎だったときの記憶を失った。
 これは知識方面での戦力アップになるのか、それともダウンなのか。
 どっちにしても、仮面ライダーエボル4には勝てそうに無い。

 いっぽうエボルトは自分が支配者になると難波重三郎に宣言する。
 こうなる事は途中から予想できていたんだけど、難波に予想できなかったのか?
 自分が操っているつもりで油断していたのかも。
 教訓として、自分が人をダマしている時は、人もまた自分をダマそうとしている、って所か。

 難波重三郎はエボルトに殺される。
 内海成彰はエボルトに屈し仮面ライダーマッドローグとなった。
 でも、スキをついてエボルトに復讐しそうだ。
 相手も自分をダマそうとしている可能性があるぞ。

・ 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー「#17 秘めた想い」東映TV朝日
 朝加圭一郎にモテ期が来たッ!
 赤木末那の登場だ!
 不器用だから、恋と仕事は両立できないですか。
 そこを競わせて高め合うことができれば良いんですけど。
 いや、なんか違う話だな。

 朝加圭一郎が敵の術中はまるなか、早見初美花の励ましで脱出する。
 だが、それは早見初美花がルパンレンジャーではないかと言う疑惑を呼んでしまう。
 鈍感なように見えて、わりと鋭い朝加圭一郎であった。
 こりゃ、ルパンレンジャーがまたまたピンチですね。

・ 風都探偵 感想
 敵の幹部はオーロラ(仮称)だッ!
 相手の姿を見ることができたのは良かったが、情報戦で大きく遅れている。
 最強のサイクロンジョーカーエクストリームを目撃されたのも、すごく嫌な感じだ。
 しばらく見えない影におびえながら探偵をするハメになりそう。

・ 覇穹 封神演義
 本気の聞仲はやっぱり強い。
 聞仲は、仙界戦争で仙人を根こそぎ倒し、妲己も倒すつもりでいるようだ。
 だが、妲己も聞仲を倒すための策を練っているんだよな。
 おたがいにダマしあう展開だが、性格の悪さの差で妲己が勝ちそう。



・ HUGっと!プリキュア「第17話 哀しみのノイズ…さよなら、ルールー」ABC東映
 回収されたルールーは記憶の消去と戦闘兵器化を施されてしまう。
 切ない予感がするなー

 ルールーはすでに友達だと、はな達が主張する。
 うむ、短い間だったが充分にルールーは人間らしい行動をとるようになってきた。
 もうチョットで陥落(お)ちた所だったのに。

 戦闘兵器と化したルールーが攻めてくる。
 身体を全交換したんじゃなくて、かぶるタイプか!
 取り返しのつかない改造じゃなくて良かった。
 というワケで、拳のぶつかり合いでルールーと分かり合うッ!

 それを、愛崎えみるが見ていた!
 ややこしい事になりそうだ。
 ルールーとえみるが合体して4人目のプリキュアになったりするんだろうか?

・ 仮面ライダービルド「第37話 究極のフェーズ」東映TV朝日
 桐生戦兎の身体をエボルトにのっとられた。
 とりあえずの大参事は防げたけど、戦兎を人質に取られているようなものだ。
 大ピンチに変わりはない。

 万丈龍我は変身できなくなっていたが、気合で回復だ!
 でも、協力パワーを逆に利用されてエボルトが目的達成してしまった。
 すごい良い流れだったのに、なんてこったい。
 エボルト究極体フェーズ4の完成だ!
 1話の中で状況が一気に悪くなっちゃったな。
 次回、逆転できるんだろうか?

・ 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー「#16 仲間だからこそ」東映TV朝日
 ルパンレンジャーには、自分たちの助けたい人がいる。
 そのためなら、死すら辞さないッ!
 この狂気とも言える執念は怖いな。

 ルパンレンジャーは悪人じゃなんだけど、執念が強すぎてパトレンジャーと協調できないんだろうな。
 逆に目的を達成できたら、共闘できるかもしれないが。

・ 風都探偵 感想
 究極形体のサイクロンジョーカーエクストリームだッ!
 放送中にも書いたけど、サイクロンジョーカーエクストリームは強すぎてちょっとつまらんな。
 瞬時に敵の弱点を解析して倒す!
 優しい倒しかたを選択するあたり、これは良い使いかただったな。

・ 覇穹 封神演義
 聞仲が殷に忠誠を誓うようになった過去が明らかに!
 ガッツリと個人的な事情だな。
 ここまで開き直れちゃうと説得ムリですね。
 エグい精神的ダメージを与えるのが一番なんだろうけど、太公望はそういう外道な策がニガテっぽい。
 もう一人、性格の悪い軍師がいてくれたらな。



・ HUGっと!プリキュア「第16話 みんなのカリスマ!? ほまれ師匠はつらいよ」ABC東映
 クラスメイトの百井あき&十倉じゅんな はケンカばかりしている。
 なんかスゴい濃いクラスメイトがいたんだな。
 二人のケンカと並行してルールーにも決断の時が迫っている。
 あくまで組織の物として行動するのか。
 それとも、芽生えてきた人間らしい心を優先するのか。

 ルールーは、ほまれのプリハートを奪う。
 だが、みんなを守るために、ほまれへプリハートを返す。
 目の前で、ほまれが変身だ!
 これは、戻る事の出来ない一線を越えてしまったな。

 とりあえず今日の敵に勝利したものの、みんなはルールーの正体に疑問をもつ。
 だが、ルールーは攻撃を受けてパップルに回収されてしまう。
 せっかくルールーに感情が芽生えはじめた所なのに。
 ルールーはこのまま機械として最期を迎えるのかッ!?

・ 仮面ライダービルド「第36話 エボルトは星を狩る」東映TV朝日
 エボルトは まだ桐生戦兎を利用する気だ。
 という前提があるのだが、戦兎に秘策はあるのか!?
 そこは天才物理学者だけに、ちゃんと計算していた!
 物理学はあんまり関係ないけど、策士としてイカしているぞ!

 だが、戦兎の策は自分を犠牲にするものだった。
 髪の毛が真っ白になってしまったぞ。
 急激な老化で、寿命が風前の灯か!?

 と思っていたら、戦兎の中身がエボルトだ。
 さすがエイリアンだけにエボルトはしつこいな。
 というか桐生戦兎って、佐藤太郎の外見に記憶喪失の葛城巧が入っていて、それをエボルトが乗っ取っているんだよな。
 さすがに盛りすぎだよ。

・ 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー「#15 警察官の仕事」東映TV朝日
 満身創痍のパトレンジャーは、みんな病院行きだ。
 だが、それでも市民の平和を守るためパトレンジャーは出動する。
 やっぱり私欲じゃここまでの働きはできないって事か。
 ルパンレンジャーも親しい人をたすけるために戦っている。
 二つの戦隊は話し合えば協力できそうなんだよな。

 パトレン1号は毒状態のまま出動する。
 スゴい根性だな。
 おなじ毒を喰らったルパンレッドは、これでパトレンジャーを見直すかも。
 ついでに話し合いの機会ももうけて欲しいところだけど、ダメだろうな。

・ 風都探偵 感想
 真犯人は大穴のお婆さんだった!
 嫁がアル中になっていたら判断力に不安があるぞ。
 そういう判断しちゃうあたり、お婆さんもアルコールで脳をやられていたのかも。

・ 覇穹 封神演義
 太公望の秘策が出た!
 というか、スープーパパはもっと早く出してよ。
 相手を自分が設定した戦場に誘導して袋叩きは高度で理想的な戦術だから、やっていることはスゴいんだよな。
 ヤン・ウェンリーも絶賛間違いなし。



・ HUGっと!プリキュア「第15話 迷コンビ…? えみるとルールーのとある一日」ABC東映
 卵の特売品を買うためルールーが出陣する!
 すっかり馴染んでしまったな。
 そして、9話にでてきた愛崎えみると遭遇するのであった。

 ルールーとえみるの出会いは超化学反応を起こすッ!
 ギュイーンとソウルがシャウトするのです!
 な、なんだ今回のノリはッ!?
 これがソウルのシャウトでズギューンなのかッ!?(音が違う

 情熱のプリキュア・キュアえみ〜るの熱量に当てられて、ルールーに新しい感情が芽生え始めている。
 誰かをたすけ、勇気を与えたなら、それはプリキュアかもしれない。
 一瞬だけどえみるはプリキュアになることができた。
 でも、やっぱり危ないから、もうやめときな。

・ 仮面ライダービルド「第35話 破滅のタワー」東映TV朝日
 エボルトは万丈龍我の身体をのっとった!
 かつて火星を滅ぼしたように、エボルトは地球を滅ぼすつもりらしい。
 これがエボルトの最終目的か!

 目的達成のためにエボルトは打つべき手を打っていたんだな。
 で、まだ桐生戦兎にはやらせることがあるらしい。
 逆に考えれば、そこに逆転のチャンスがあるって事か。
 計画が上手く行った高揚感でエボルトは余計な事をしゃべりすぎちゃったのかも。

・ 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー「#14 はりめぐらされた罠」東映TV朝日
 今回はギャングラーのほうから罠を仕掛けてくる。
 たまたま拾ったとか、そういうラッキーをうっかり信じちゃいけないのか。
 ちょっと信じてしまったな。

 パトレンジャーたちはダメージを受けながら任務遂行のために頑張る!
 でも、救助者が負傷すると自分が要救助者になってしまうから無理をしすぎちゃダメとも言うしな。
 パトレンジャーは人数が少なすぎるのかもしれない。
 キュウレンジャーまでとは言わないが、せめて5人ぐらい欲しいかも。

・ 覇穹 封神演義
 盗聴されていることを前提に悪だくみをしゃべって挑発する太公望であった。
 これだと相手の行動が予想できるので、一手先の動きがとれる。
 相手の行動をコントロールする高等戦術ですね。
 さすが伝説の軍師・太公望ってところだ。



・ HUGっと!プリキュア「第14話 はぎゅ〜! 赤ちゃんスマイルめいっぱい!」ABC東映
 今回は保育園のお手伝いだ!
 そして、さあやvsルールーが開始(はじ)まってしまうのだった。
 意外なところで知性派どうしの戦いが勃発ですね。
 ルールーは身体能力も高いので、ほまれともバトルしそうだ。

 赤ん坊を守るため、みんあで戦う。
 着実に仲間としての実績を積んでいるようだ。
 でも、ルールーが人の心に目覚めて爆死するとかの可能性もありそうだしなー
 はぐプリはシビアな展開が多いし、油断ならない。

・ 仮面ライダービルド「第34話 離れ離れのベストマッチ」東映TV朝日
 ついに仮面ライダーエボルが誕生した。
 だが、無敵を見せびらかすでもなく、毒攻撃でジワジワ攻めてくる。
 まわりくどい事をやっているのが疑問だったが、それも計画の一環だった。

 エボルトによれば、万丈龍我はエボルトの一部から生まれた存在らしい。
 龍我を成長させて、その肉体をのっとる!
 すべて計画通りか!?
 戦兎を殺さなかったのも、なにか意図があったりして。

・ 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー「#13 最高で最低な休日」東映TV朝日
 今日はルパンイエロー初美花とパトレン3号つかさがオフで出会う!
 場所は遊園地だけど東京ドーム横じゃないのか。
 けっして相容れないけど共通の敵がいる時は共闘もできる!
 しかし、あのマスクってそんなに丈夫なのか?

・ 風都探偵 感想
 ついに照井竜も変身だ。
 ひさしぶりの仮面ライダーアクセルの登場である。
 そして、やっぱり初めて見る人は度肝をぬかれるバイク変身だ。
 乗る人であるライダーがバイクになり、乗られてどーする。

・ 覇穹 封神演義
 太公望が本気を出した!
 たしかにバカ正直に戦うよりも敵の補給を断つほうが理にかなっているよな。
 この場合は補給が動力源ですね。
 さすが名軍師だ。



・ HUGっと!プリキュア「第13話 転校生はフレッシュ&ミステリアス!」ABC東映
 ルールーが潜入してきた。
 あきらかに悪目立ちしているな。
 プリキュアを理解しようとする行動が、ルールーに影響を与えているようだ。

 しかし、正体も実家もバレているのにそこを突かれないのはなぜだろう。
 なんか宗教的理由とか企業理念的な理由があるんだろうか?

・ 仮面ライダービルド「第33話 最終兵器エボル」東映TV朝日
 ブラッドスタークはエボルドライバーを要求する。
 エボルドライバーこそ、最終兵器のカギであり、スタークの最終目標のようだ。
 石動惣一は火星で地球外生命体エボルトに身体をのっとられていた。
 これが、すべての真相か!

 これで最強のライダーである仮面ライダーエボルが誕生してしまう。
 いちおう隠されていた情報は全部出た感じなので、これ以上の不意打ちをくらう事が無い。
 そこがせめてもの救いですかね。

・ 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー「#12 魔法の腕輪」東映TV朝日
 ルパンブルーの過去もちょっと見せつつ、中学生日記も同時進行だ。
 青春ネタだからブルーの出番なんですかね。

 不安を感じたらモノを確認したくなるというのは有効な作戦ですね。
 アニメの『ペルソナ5』でも同じこと言っていてシンクロニシティーだ。
 チャンピオン作品だと『マリオネット師』で同じようなことをやっていた。
 実生活で使うチャンスがあるとは思えないが、おぼえておきたい作戦だ。



・ HUGっと!プリキュア「第12話 ドキドキ! みんなでパジャマパーティー!」ABC東映
 パジャマパーティーだ!
 男にはワカらん世界ですね。
 というか、ネズミ、お前はどっか行ったほうがいいぞ。
 でも、今のプリキュアが暴力の無い剣を出したことに感動しているのは良いですね。
 四人目のプリキュア探しはしばらく考えなくても良いのか。

 などと油断していたらルールーが、はなの家に侵入してきたッ!
 よく見たら、コイツの色はムラサキだッ!
 仮面ライダー定番の四色目タイタンフォームだぞ!
 いや、仮面ライダーじゃ無いんだけど。
 伝統の四人目ムラサキおんぷちゃんと言うべきだな。

 もしや、ルールーが四人目になるのか?
 それとも敵のままで終わるのか?
 油断できない展開になってきた。

・ 仮面ライダービルド「第32話 プログラムされた悲劇」東映TV朝日
 万丈龍我が人間じゃないかもしれない件について、桐生戦兎はあっさりとツッコンでばらすのであった。
 あつかい軽いな!
 でも反応は重く大変だった。

 氷室幻徳は反旗を翻すがスイッチONで倒されてしまう。
 ちゃんとリモコンの確保しないと。
 それってワザとなのか? ドジなのか?

 いっぽう石動惣一は着実に計画を進めているようだ。
 そろそろ計画の最終段階っぽいが、なにか予想外の要素を用意できているのだろうか?

・ 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー「#11 撮影は続くよどこまでも」東映TV朝日
 マジメなパトレンジャーのほうがイジると面白い。
 というワケでPR映画撮影と性転換ネタが同時に襲ってくる。
 でも、なんかそれなりに楽しんでいるような。
 パトレンジャーも柔軟になってきたって事か?

・ 風都探偵 感想
 犯人は容疑者全員だったッ!
 これは読めなかったな。
 わりと斬新なトリックだったのかも。
 だが、メモリーを置いた人間こそが真犯人だ。
 真の事件解決はこれからだぞ!

・ 覇穹 封神演義
 油断ってワケじゃないだろうけど、みんなダニ型宝貝にやられてしまった。
 地味だけど強力な宝貝だ。
 一応、対策を考えてから行けば良かったんだけど、そこを疎かにしちゃったのは焦りですかね。



・ HUGっと!プリキュア「第11話 私がなりたいプリキュア!響け!メロディソード!」ABC東映
 変身できなくなった はなは凹んでプリキュア引退宣言をする。
 だが、はなが励ました仲間からの励ましで立ち直るのだった。

 誰かを助けたぶん、今度は自分が助けてもらえる。
 情けは人のためならず、ってヤツですね。
 中学生にして早くも偉人の片鱗を見せている。

 プリキュアの新たなるチカラは剣ッ!
 だけど、殺すための剣ではなく癒しの剣だッ!
 はぐプリは本当に偉大な戦士たちだな。

・ 仮面ライダービルド「第31話 ほとばしれマグマ!」東映TV朝日
 万丈龍我は人間じゃないッ!?
 や、夜叉猿か!?(違う
 たしかに変身しないでも戦っていた時期があったし、異常性を感じてはいたんだよな。

 そして更なる進化クローズマグマだ!
 またまたライダー進化の登場だよ。
 パワーアップのバーゲンセールだな。

 だが、このパワーアップも石動惣一の計画通りらしい。
 氷室幻徳がこっそり裏切ったことも計画のうちなんだろうか?
 目先の勝利を得ようとも、石動惣一を何とかしない限り真の勝利には届かなさそうだ。

・ 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー「#10 まだ終わってない」東映TV朝日
 ルパンコレクションが爆破された!
 1個でも足りないとみんなの復活ができないらしい。
 あ〜、そりゃ大ごとだ。
 凹むし荒れるよね。
 だが、ルパンレンジャーは活路を見つけ出すのだった。
 このしぶとさが怪盗魂か。

 魁利は氷漬け怪人ザミーゴ・デルマを見つける。
 因縁の対決だが、まだ機が熟していないような。
 というかタイマン勝負は相手をなめてないか?
 勝つための執念が足りない気がするが、個人的な恨みが勝っているようだ。
 みんな、まだまだ成長しないとな。

・ 風都探偵 感想
 資産家というのは結構だけど、数年しか遊んで暮らせないのか?
 フィリップはけっこう浪費家だったりして。

 怪人の能力はアルコールだから酩酊して記憶喪失したのだろう。
 問題は自分のアルコールに酔ったのか、他人のアルコールに酔ったのかだけど。
 Wの攻撃をかなり受けていたから肉体へのダメージがあるハズだが、どうなんだろう。
 今の段階では犯人が読めない。
 大穴でお婆さんとか?



・ HUGっと!プリキュア「第10話 ありえな〜い!ウエイトレスさんは大忙し!」ABC東映
 今回はみんなでウエイトレス体験だ!
 だが、はなは仕事で失敗して凹む。
 こんな早い段階で自信を無くすとは……
 いや、早目に挫折を味わっておいたほうが、後で楽かも。

 凹んだ はなは、プリキュアに変身できない!
 かなり重いダメージ受けてんな。
 しかも、回復できず はぐたんに負担をかけてしまう。
 はぐプリは可愛いだけでなく、重い展開だよな。

・ 仮面ライダービルド「第3話 パンドラボックスの真実」東映TV朝日
 火星の王妃・ベルナージュとか謎が次々と出てくる。
 王妃ってことは古代火星文明とか火星王国とかがあったんだよね。
 パンドラボックスの扱いを失敗したとかの良くあるパターンで滅んだとか?

 良くあるパターンは発生率が高いってことで対策も立てやすい。
 たとえば後継者争いがもとで内乱になるってのは、古今東西であきれるほど繰り返している。
 地球でもパンドラボックスの扱いを間違えなきゃ良いんだけど。
 ベルナージュから失敗談を教えてもらえよ。

・ 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー「#9 もう一度会うために」東映TV朝日
 魁利の過去が明らかになる。
 優秀な兄に複雑な感情を持っているようだ。

 パトレンジャーは法を守って安全運転をしている。
 対して、ルパンレンジャーはスピード重視でリスクを取っている感じだ。
 危険を冒すのは、失ったものを取りもどそうとする渇望が動機なんだろうか。
 戦隊のもつ戦闘力を考えると、やっぱり安全運転のほうが良さそうな気がする。
 でも、緊急事態で頼れるのは法を無視した暴力だったりするんだろうけど。
 難しい対立だよな。

・ 覇穹 封神演義
 普賢真人の宝貝は元素を操る!
 ほとんど無敵だな。
 水分を気化させると気化冷凍法の完成で強いぞ!



・ HUGっと!プリキュア「第9話 丘をこえ行こうよ! レッツ・ラ・ハイキング!」ABC東映
 今日は、はぐたんがオープニング担当だ。
 なにを言っているのか、まったくワカらん!
 速く成長してくれ。

 みんなでハイキングだ!
 『ゆるキャン△』の影響か山登りが流行りそうですね。
 山岳救助を扱った漫画『』(AA)も合わせて読みたいところです。
 話が山岳救助なんで、しょっちゅう死人が出ますが。

 愛崎えみるは、はなと一緒に遭難してしまう。
 ちょっと用をたすつもりで道をそれたら迷って滑落、救助を待つも三割ぐらいで死ぬってのが『岳』の黄金パターンだ。
 あんまり動くな、死ぬぞ!(切実)

・ 仮面ライダービルド「第29話 開幕のベルが鳴る」東映TV朝日
 西都はライダーバトルに負けたが、ニセ映像で勝ったことにしてしまう。
 これは最初の一回だけ有効な卑怯技だな。
 二回目からは北朝鮮のように信用されなくなる。

 いっぽうで難波は全都制覇の野望を遂行し、パンドラボックスも開いてしまう。
 なんとスカイウォールが変化していく。
 これは何事ぞ!?
 ほとんど天変地異の激動だけど、この状況で仮面ライダーの戦闘力はどんな働きができるんだろうか。

・ 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー「#8 快盗の正体」東映TV朝日
 ルパンレンジャーの正体がバレ気味だ。
 そりゃ、いつかどこかでバレるだろうな。
 なので捜査するのがパトレンジャーのお仕事です。

 でも、怪しまれていると知っていればルパンレンジャーも対応できる。
 分身と変装の合わせ技ってのは上手い手だったな。
 互いの探り合いと知恵くらべではルパンレンジャーのほうが少し上手か?
 大丈夫、最初に負けているほうが、あとで逆転できそうな気がする!
 気がするだけかもしれないけど。

・ 風都探偵 感想
 あっさり姿をあらわした敵はアルコールだ!
 痛みはなくとも、あれだけのダメージを受けて無事とは思えないのだが。
 動きの少ない婆さんが犯人とか?

 そして、この状況になったら連続殺人事件がおきるに違いない。
 ほとんど慣性の法則で動きだした殺人事件は止まらないのだ。
 でも、嫁候補があと2人死んだら、のこりが犯人と思われるよね。
 ならば、二人目か三人目に偽装殺人が起きる可能性もあるな。
 というワケで、全部で三人ぐらいは死にそうな勢いを感じるのであった。

・ 覇穹 封神演義
 敵陣に乗りこむ組み分けをするぞ!
 みんな楽し気にやっているが、わりと深刻だよな。
 一網打尽にされる可能性は、その通りだろう。
 しかし、少人数の複数グループで戦うという事はリスク分散であると同時に戦力の分散にもなる。
 かなりの確率で死人が出るだろう。
 狙ってやっているのかどうか不明だが、結果的に非情な策になるのかもしれない。 楊戩



・ HUGっと!プリキュア「第8話 ほまれ脱退!?スケート王子が急接近!」ABC東映
 前回ラストでほまれに抱きついてきた男は、どうせ兄弟か何かだろう。
 髪の色も似ているし。
 などと思っていたら手痛い予想違いでした。

 フィギュアスケートは選手寿命が短いから中学生の3年間はおろそかにできないんだろうな。
 でも、プリキュアのお仕事も大事だ。
 世界平和を成し遂げたら、精神的な成長もありそう。

・ 仮面ライダービルド「第28話 天才がタンクでやってくる」東映TV朝日
 ビルドの新フォーム・ラビットラビットフォームが炸裂だ!
 でも、滝川紗羽の暗躍が気になる。と思っていたら、やっぱり情報漏洩でとたんにビルドが大ピンチになる。
 新フォームの寿命としては最短っぽいな。
 なんて短い春だ。

 だが、そこは戦兎の作戦の内だった。
 隠し玉のタンクタンクフォームで逆転だ!
 勝ちはしたが、やっぱり兎の短命っぷりが切ない。
 兎は弱い動物だしな。
 ちなみに第二次大戦のころの戦車も一度の戦闘出動でたいてい壊れる寿命の短い兵器だそうだ。
 「パンターのエンジンは平均して2000km(50時間?)の寿命」「2000kmというのはひとつの作戦の遂行距離とされており、これがドイツ戦車のエンジン寿命の基準となっていたようだ。」(戦車謎解き大百科

・ 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー「#7 いつも助けられて」東映TV朝日
 ルパンレンジャーはギャングラーの攻撃を受けて、イエロー初美花以外が飲みこまれてしまう。
 初美花にとってつらい過去を思いださせる状況だ。
 しかし、初美花は知恵をしぼり悩み迷いながらも仲間の救出作戦を遂行するのだった。
 こういう自信なさげに頑張るのは好感がもてる。
 初めての仕事とかって、こういう感じになっちゃうもんだしね。

 飲みこまれたほうの二人は、一緒にいる市民を手助けする。
 この行為は、パトレンジャーにも影響を与えた。
 警察の自覚が出てきたが、今度は相手を義賊と認識したな。
 でも、義賊だろうと窃盗犯は窃盗犯だ。
 こりゃ、しばらく悩むことになりそう。

・ 風都探偵 感想
 吹雪に閉ざされた別荘に探偵がやってきた。
 さらに資産家が嫁選びのイベント中だ。
 まだ殺人事件フラグを立てるのか。
 これで事件が起きなければ、逆に怪しい!

 そして、ちゃんと陰惨な死が訪れるのであった。
 これで一安心だ。いや、違うな。
 今のところ殺人事件なのか不幸な事故なのか不明だ。
 メモリーの能力を使った不可能殺人と言う線が強そうだが、どうだろう。

・ 覇穹 封神演義
 楊戩救出のため玉鼎真人の剣が冴える!
 その前に太公望がやっていた下準備が効いているんですけどね。
 真の目的を隠すためにはハデな陽動が効果的だ。
 勝利に喜ぶ間もなく、楊戩救出のため玉鼎真人が倒れ封神されてしまう。
 味方にも被害が出て切ない展開になってきた。



・ HUGっと!プリキュア「第7話 さあやの迷い? 本当にやりたいことって何?」ABC東映
 薬師寺さあやは有名女優の娘で子役もやっていた!
 なんか、はなだけがぶっちぎりで一般人だな。
 でも、とくに気にしていない感じなのが大物の器だ。

 さあやは演技の悩みがある。
 二世タレントで子役もやっていたのに、人の目が苦手なのか。
 なんかすごいヒドい目にあってトラウマになっていたりして。

 はな&ほまれは、さあやの緊張をとくため小芝居をうつ。
 ほまれはクールな人かと思ったが、付き合いもノリも良いですね。
 ハグプリはわりと重い問題を抱えつつ、友情パワーで戦うプリキュアか。

・ 仮面ライダービルド「第27話 逆襲のヒーロー」東映TV朝日
 仮面ライダークローズは相手のウソにダマされて敗北してしまう。
 これは覚悟が足りなかったのかも。
 決着は仮面ライダービルドvs仮面ライダーローグの勝負にゆだねられる。

 そして、ついにハザードフォームを超えるラビットラビットフォームの完成だ!
 ハザードフォームは真っ黒で邪悪そうなデザインが良かったが、やっぱり色数が少ないと寂しい。
 ラビットラビットフォームは見た目も良いし、強いぞ。
 だが、ローグを仕留めそこねる。
 新フォームの披露会なのに残念な活躍になってしまったな。
 裏でイロイロ自体が動いているし、不安の残る引きであった。

・ 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー「#6 守るべきものは」東映TV朝日
 前回のレッド対決で敗北したパトレン1号・朝加圭一郎はかなり落ち込んでいる。
 だが、警察のお仕事はちゃんとしろとパトレン3号・明神つかさに怒られてしまう。
 やっぱり警察なら、私情よりも仕事を優先しなきゃいかんね。

 単純に敵を倒すだけでなく、市民も守る!
 警察の使命に目覚めた今こそ、パトレン1号が真に誕生した瞬間と言っても良いだろう。
 ルパンレンジャーとの戦いはこれからが本番になりそうだ。

・ 風都探偵 感想
 吹雪の中で山荘に閉じこめられた!
 ああ、これは殺人事件が起きますね。
 名探偵と仮面ライダーまで来たからには、事件解決の映像まで見えてきそうだ。
 しかし、仮面パーティーっぽいところに仮面ライダーがやってくるのは良くできているな。

・ 覇穹 封神演義
 楊戩を救出するため太公望たちが乗りこむ。
 大将と言うか軍師が乗りこむのは良くないんだけど、それが太公望の良さであり弱点でもあるのだろう。
 って話が冒頭の王天君との会話ですね。



・ HUGっと!プリキュア「第6話 笑顔、満開! はじめてのおしごと!」ABC東映
 みんなでホームセンターに行こう!
 ああ、なんか金のない中学生らしい遊びだよな。
 仲のいい友達と行けば、たいがいどこでも楽しいんだろうけど。

 はぐたんは浦安鉄筋家族みたいなアクションで縦横無尽に暴れまわる。
 やはり、この乳児ただ者じゃない。
 プリキュアが4人いるらしいので、はぐたんの将来は予想の範囲内なんですが、今の時点でも大器の片鱗を感じる。

・ 仮面ライダービルド「第26話 裏切りのデスマッチ」東映TV朝日
 この三人のなかに裏切り者がいる!
 いや、たぶん別の所から情報漏洩したんだろうな。
 とりあえず 美空の容態に話題がうつって深く追求しない。
 その穴ふさいでおかないと同じ失敗をまたやるぞ。

 とりあえず目の前の戦いは3対3の代表戦だ!
 ビルドたちはライダーバトルが好きですね。

 初戦はグリスが勝利する。
 だが、二戦目は敵の歯車が合体したヘルブロスだ!
 こりゃ、なんかベストマッチっぽい。
 クローズは噛ませ犬になる予感しかしないぞ。

・ 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー「#5 狙われた国際警察」東映TV朝日
 ルパンコレクションをめぐってレッド同士が激しくぶつかる。
 ついに本格的なVS戦隊になって来たか。
 実力的にはルパンレンジャーのほうが上っぽいですが、今後どうなるだろう。

 やっぱり快盗と警察は共闘できないか。
 いや、あっさり仲良くなったら、そのほうが嘘くさいけど。
 共通の敵であるギャングラーがいるからギリギリ直接対決にならないだけか。

・ 覇穹 封神演義
 敵地で孤軍奮闘する楊戩であった。
 決意の半妖形体で戦うぞ。
 でも、負担が大きすぎて過労死しそうな感じだ。

 太公望もなかなか策が決まらず苦しい。
 やっぱ、戦いは事前の準備をちゃんとした方が有利なんですね。
 当たり前の話なんだけど、実行するとなると結構大変だ。
 人は、夏休みの宿題を計画的にできないまま成長してしまうんですよ。



・ HUGっと!プリキュア「第5話 宙を舞え!フレフレ!キュアエトワール!」ABC東映
 輝木ほまれは、ファッションセンスもバッチリだ。
 元気、頭脳、お洒落という役割分担ですね。
 ほまれが優秀なのはワカったが、過去のトラウマを乗りこえられるのか?

 長々と引っ張ったけど、ほまれがキュアエトワールに変身だ!
 エール(yell)は英語だけど、アンジュ(ange:天使)とエトワール(Etoile:星)はフランス語ですね。
 なんか、エールだけ疎外感があるような。

・ 仮面ライダービルド「第25話 アイドル覚醒」東映TV朝日
 美空のバングルは火星産でスゴいパワーを秘めているようだ。
 石動惣一は本当に余計な物ばっかり持って帰ってきたな。
 人類にとって火星行きは、良くない事ばかりだったのかも。

 内部スパイあぶり出しには成功するものの、仮面ライダーローグ氷室幻徳がパンドラボックスを強奪する。
 ついでに3バカの生き残り赤羽も倒されてしまう。
 ライダーバトルはサバイバルになってきたな。

・ 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー「#4 許されない関係」東映TV朝日
 失踪事件が発生する。
 ルパンレンジャーは敵の正体を知るが、人命救助をするのが仕事じゃない。
 でも、ルパンイエローはパトレンジャーに情報をつたえてしまう。
 敵対組織だけど、完全な敵ではないという複雑な心境か。

 いっぽうパトレン3号はヌイグルミにほおずりする趣味があるらしい。
 しかも、バレている。
 オマケに盗撮されていた。
 確かに監視は必要だろうけど、これは恥ずい。
 パトレンジャーも油断ならない組織だ。

・ 覇穹 封神演義
 聞仲は金鰲島ごと崑崙山に攻めこむ。
 これなら補給の心配もいらないし、本拠地ごと移動しているから地の利の問題も無い。
 遠征による不利が解消されているから、ガチの殴り合いになりそうだ。
 なにより準備不足で不意討ちをくらったのが痛い。
 これをどう覆すのか、太公望の腕の見せどころだ。



・ HUGっと!プリキュア「第4話 輝け! プリキュアスカウト大作戦!」ABC東映
 次なるプリキュア候補は輝木ほまれだッ!
 死に際の集中力も経験しているしプリキュア間違いなし。
 あ、でも『ユーザーイリュージョン』(AA)的な脳科学からすると集中して見ている訳ではなく、すでに起きた現象を丹念に眺めているに過ぎない。
 『生き残る判断 生き残れない行動』で検証しているが、見えない物が見えるようにはならない。
 アナログ時計を見た瞬間に秒針が1秒よりも長く止まって見える現象と同じような理屈だろうな。

 で、輝木ほまれよ、輝けッ!
 となるのだが応援されたぐらいじゃダメなのだ。
 ハグプリは外見は可愛いけど、中身はビターですね。

 イップスは難しいよな。
 ハリガネサービスの主人公もイップス再発しちゃったし大変だ。
 恐怖を克服し、ふたたび跳べるのかッ!?

・ 仮面ライダービルド「第24話 ローグと呼ばれた男」東映TV朝日
 氷室幻徳は気合の土下座で仮面ライダーローグのベルトをゲットしていた。
 幻徳も大変だな。
 とにかく、幻徳が西都についたことで内部情報が知られているものとして行動しなくてはならない。
 いや、それスタークが暗躍している時点で心配しておくことだったよな。

 収穫としては仮面ライダーグリスが共闘してくれた。
 でも、仲間になった敵対ライダーは弱体化するの法則で意外と弱い。
 いや、ローグが強いんだろうけど、インフレが激しいですね。
 混迷の局面はなにがどう転ぶかわからないぞ。

・ 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー「#3 絶対に取り戻す」東映TV朝日
 快盗と警察は今日も戦うぞ。
 ブルーがクールなようで割とムチャだったり、グリーンがヘタレなようで根性あったりと、みんなの個性もわかってきた。
 全体的にルパンレンジャーはクールで、パトレンジャーが熱血ですかね。
 互いに逆の特性も身に着けたほうが応用効きそうだぞ。

 ロボ変形にはグッドストライカーが必要だが、1個しかない!
 ルパンコレクションだから複製もできないんだろうし。
 こりゃ必然的にルパンレンジャーとパトレンジャーが奪い合う展開になるな。

・ 覇穹 封神演義
 特別編で過去を振り返りつつ声優さんのトークでした。
 やっぱり若いころに見たハンバーグの衝撃はけっこう大きいですよね。
 ただ、藤崎竜の初掲載作品『WORLDS』が、弱い人間は肉屋に売られる残酷な世界を描いていたんで原点回帰化と言う感じでしたが。



 インフルエンザにかかってからしばらくサボっていましたが、ボチボチ再開していくつもりです。

・ キラキラ☆プリキュア アラモード「最終話」
 最終回でみんなそれぞれの進路に向かう。
 あと、ついでに長老の失われた肉体という伏線が回収された。
 正直に言って長老の肉体はわりとどうでも良いんですが。
 しかし、みんな中高生なのに立派だ。
 もう拝みたくなる境地ですよ。

・ HUGっと!プリキュア「第1話〜3話」ABC東映
 プリアラが可愛いうえに立派だったが、ハグプリはド直球な感じですね。
 ムラっとプリキュアというか。
 一生懸命に応援してくれると、こっちも援助したくなる。(犯罪)

 時代劇とかで子守をする子供が夜中に泣く子をあやしながら歩く図って定番があります。
 あれって実際のところ、赤ちゃんを抱っこして歩くと不思議と泣き止むんですよ。
 私も甥を抱っこして家の中をうろうろ歩いた時期がありました。
 あれって人類が狩猟採取生活をしていた時の名残で、移動中の親に負担をかけないため本能で大人しくしている説があるらしいですね。

・ 仮面ライダービルド「第20話〜23話」東映TV朝日
 北都が東都侵攻のため国境に兵力を集中していたら西都に首都攻撃されました。
 おお、これは兵力集中のジレンマだ。

 攻めるにしろ守るにしろ国境には大きな兵力が必要である。
 でも、首都が手薄になるのは心配だ。
 こういう悩みは昔からあって、ひとつの解決方法が国境付近に首都を置いちゃうってのがある。
 明の三代皇帝永楽帝が首都を南京から北京にかえたのは、そういう意図もあるらしい。

 西都も仮面ライダーを所有しているらしく、しかも強い。
 オマケに中身が氷室幻徳かよ。
 これも石動惣一の計画通りなんだろうか?
 みんな踊らされているような。

・ 宇宙戦隊キュウレンジャー「最終回」
 気合いとラッキーとチームプレーでドン・アルマゲも倒した!
 大所帯戦隊だけに協力プレイが強い。
 キュウレンジャーは大所帯なうえに個性も強いんだが、それだけに関係性の粗密があった気がする。
 みんながそろって並ぶオープニングのワクワク感は良かったな。

・ 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー「第1話〜2話」東映TV朝日
 今度の戦隊は快盗戦隊vs警察戦隊だ!
 快盗の代名詞はルパンなんですね。
 フランス人より怪人二十面相のほうが好きじゃのう。

 アルセーヌ・ルパンはジム・バーネットと名乗って探偵をやっていた時期もある。(バーネット探偵社
 調査料をもらわない探偵なのだが、事件解決のさいにイチバン美味しいところをもらっていく悪徳探偵だ。
 快盗も探偵も紙一重なのかも。

・ 風都探偵 感想
 今回も依頼は裏がありましたね。
 探偵ルパンなら宝石をこっそりゲットしているんだろうなとルパンレンジャーの影響で思ったり。
 なお、この悪徳探偵ってネタは『バクマン。』の作中アイデアにも出てくるんですけど、それだけ優れたネタだから誰か温故知新して使ってみたらどうだろう。
 『週刊少年ハチ』でもやってみるとか。

・ 覇穹 封神演義
 ものすごい勢いで仙界大戦に発達していったぞ。
 儒教思想では人間における理想・究極の完成形を聖人と言うんですが、文王武王周公旦がその数少ない聖人といわれている。
 この時代に三人も固まっているのは、いくらなんでもできすぎだし、まあ歴史改変したんだろうなってところです。
 酒池肉林などで評判の悪い紂王も、亡国の王としてフォローする人もなく欠席裁判でヒドいこと書かれている部分が多い。
 戦争に負けると悲惨ってことですね。



 インフルエンザにかかってしまいました。
 現在は熱も下がっているんですが、ちょっと身体もダルい状態です。
 明日のバキ感想の直前更新ぐらいから復活するつもりなので、少々お待ちください。



・ キラキラ☆プリキュア アラモード「第48話 さいごの戦い!世界まるごとレッツ・ラ・まぜまぜ!」ABC東映
 最終決戦だ!
 エリシオに対して、私たちの感情をもてあそんだくせに! みんなが怒る。
 ゆかりも怒っているぞ。
 あ、けっこう根に持っていたんですね。

 敵だったヤツもふくめて、みんなの応援でプリアラが大勝利だ!
 って、もう勝っちゃうのか少し早くないか。
 倒したと思ったら、実は生きていたパターンかも。

 だが、みんなには進路と言う重大事が待っていた。
 たしかに世界の平和も大事だけど、自分の将来も大事だもんな。
 地に足のついた成果が必要なプリアラであった。

・ 仮面ライダービルド「第19話 禁断のアイテム」東映TV朝日
 ビルドのスパークリングフォームなら仮面ライダーグリスにも勝てる。
 そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
 スパークリングフォームの最強期間が短かったな。

 北都の侵略にはブラッドスタークの思惑があるようだが、本当になにを狙っているんだろう。
 しかし、みんながパワーアップしているのに、それをあしらうブラッドスタークは強いな。
 つまり、ビルドも工夫次第でグリスにも勝てるんじゃね?

 いっぽう生きていた内海は幻徳に下剋上した感じだ。
 やっぱり川に落ちるのは生存フラグですね。
 混沌としてきた状況だけど、最後に笑うのはブラッドスタークか。

・ 宇宙戦隊キュウレンジャー「Space.46 希望と絶望のはざまで」東映TV朝日
 鳳ツルギが死にそうだけど、あきらめないのがラッキーだ!
 クエルボは鳳ツルギという光が強すぎて闇を持ってしまったんだろうか。
 一時の気の迷いを突かれたと思いたいけど。
 誰だって24時間365日 安定した精神状態でいるワケじゃ無いんだし。

 鳳ツルギはきっちりとクエルボとドン・アルマゲを倒す。
 だが、ドン・アルマゲの狙いは鳳ツルギだった。
 不死の肉体を復活させて最強の存在になる気だ。

 最後の最後で厄介な状態になった。
 ショウ・ロンポーまでとりこまれちゃったし。
 いや、ショウ・ロンポーなら内部からななんかやってくれそうな気もする。
 最後は、この運に賭けるか!?

・ 覇穹 封神演義
 ナタクが登場だ!
 この「ナタク」って読みかたは安能務『封神演義』の影響で、ガンダムWで使われる「ナタク」もここから来ているとか。
 確かに水滸伝の項充はあだ名を「八臂ナタ」と言っていた。
 発音としては「ナタク」のほうがカッコいい気がするけどどうだろう。

 で、ナタクの父は李靖なんですが、唐の名将と同姓同名だ。
 と思っていたら、なんと同一人物らしい。
 殷末と唐初は1500年ぐらい離れているんですけど、同一人物かよ。
 さすが仙人はムチャするな。
 そりゃ烈海王だって3000年前に通過している! とか吠えますよ。
 なお、ちょうどこの封神演義をやっている時代に中国拳法はサンボの技を通過したらしい。

 李靖は実在の名将だ。
 もっとも、正史に伝がのっていても実在していない人もいるので確実に実在しているとは言い切れませんが。
 諸葛孔明が名軍師すぎて妖術使いみたい描かれるように、李靖も名将すぎて超常現象に関わる逸話があるので、仙人になっちゃったのだろう。
 偉人の神格化って奴ですね。
 それを言うと、まさに太公望こそが偉人の神格化なんですが。



・ キラキラ☆プリキュア アラモード「第47話 大好きをとりもどせ!キュアペコリンできあがり!」ABC東映
 虚無の世界はみんな灰色の制服だ。
 まさに色彩の無い世界だな。
 でも、ペコリンと長老はケースの中に保護されていて無事だった。
 小さいと良いこともありますね。

 この小さな希望ペコリンがキュアペコリンに変身して逆転だ!
 終盤で覚醒しおったァ!
 こういう最後のヘコみタイムをどう乗り越えるのかが大変なんですが、一緒に戦ってきた仲間ってのはダテじゃないってことですね。
 ペコリンは珍獣の中でもレジェンド級に有能だ。

 プリキュア復活で、今度こそ最終決戦か。
 戦士である前にパティシエであるプリアラだけに、最後は敵をも魅了させてしまう菓子で決着つけて欲しい。
 食い倒れで糖尿病死させるんだ!

・ 仮面ライダービルド「第18話 黄金のソルジャー」東映TV朝日
 北都の新人ライダーは仮面ライダーグリスだ!
 コイツもベルトが若本ボイスだぞ。
 あ、先週書き忘れましたが、ゼリー状は声からして強そうだ。

 声が同じだから仮面ライダークローズチャージと同じ製品らしい。
 例によって石動惣一にデータ盗まれて作られた。
 うん、セキュリティーは重要だね。

 スカイウォールのせいで戦車はもちろん戦闘機も壁を越えられず、仮面ライダーという強化歩兵が大活躍するらしい。
 いや、越えられないのは仕方がないとして、侵入してきた敵の迎撃にヘリとか戦車出せば良いんじゃないの?
 刃牙道の武蔵みたいに反撃できない距離から一方的に銃撃をしてはいけないと現場が忖度しているのか?
 東都と北都の戦争も、なにか裏に陰謀があるような。

・ 宇宙戦隊キュウレンジャー「Space.45 ツルギの命とチキュウの危機」東映TV朝日
 鳳ツルギが体調不良っぽかったが、やっぱり死が近づいているようだ。
 これはかつての友クエルボと心中する可能性が高いか。
 だが、ラッキーはそんな事を許さないっぽい。
 全部総取りがラッキーの狙い目だもんな。

 いっぽうでアントン博士とはきっちり決着をつける。
 この人も倒せるときに倒しておかないと、陰で復活するかもしれない。
 できれば爆散した破片もチェックしておきたいが……
 さすがにマーダッコみたいに身体の一部から再生したりしないとは思うが、ちょっと心配だ。

・ 風都探偵 感想
 プロデューサーの出血は、こういう真相か!
 まだ何か問題があるかもしれないと心配していたが、特に問題なし。
 いや、恐るべき敵が静かに動きだそうとしているな。
 その辺は照井と協力すれば大丈夫そうだ。
 照井の変身ももったいぶって、なかなか見せませんね。

・ 覇穹 封神演義
 『封神演義』が二度目のアニメ化だ!
 これまた懐かしい。
 当時に比べると歴史の知識が増えているので、また違った楽しみかたができそうだ。

 しかし、話を端折りすぎて太公望が考え無しのアホに見える。
 逆にカットされたエピソードが太公望を策士に見せていたんだな、と。
 最初の封神で「犠牲者0かつ集団の頭を潰せば勝てる」を実践する。
 妲己の義妹・王貴人を「実力で負けても卑怯と属性相性」で勝つ。
 という成功体験でラスボス級の妲己に挑んで、予想よりずっと強かったので惨敗する。
 連載中もいきなりラスボスに挑むのは無理だろ、と思っていたけど。

 指揮官を狙うのは戦術として間違っていないので、悪い失敗じゃ無いんだよね。
 犠牲者がいっぱい出て後味は悪いけど。
 とりあえず、太公望にとって最大の敵は時間かもしれない。
 また大幅カットでノープランに見えてしまうかも。



・ キラキラ☆プリキュア アラモード「第46話 ノワール大決戦!笑顔の消えたバースデー!」ABC東映
 みんなが、それぞれの進路を決めつつある。
 だが、ついに首魁ノワールが自ら攻めてきた!
 そして、ノワールの壮絶な過去が語られる。
 古のプリキュア・ルミエルにフラれたことが原因だった!

 ハピプリのラスボス・レッドも中学生に「オレを愛せ」と迫るこまった神さまだったが、ノワールも相当困った人だ。
 動機が生生しいだけに、なんか同情するような、キモいような。
 もう、早く浄化して楽にしてあげてください。

 だが、ノワールは自分の分身と言えるエリシオに乗っ取られてしまう。
 ノワールさん、ここに来てさらに株を下げるとは恐れ入りました。
 良い面でも悪い面でもとことん切ない人生だったな。

 光と闇の争いでは決着がつかないとエリシオは虚無の決着を目指す。
 進化の対義語は退化ではなく、停滞だ!
 みたいな理屈ですね。たぶん合っている。
 闇の世界もつらいだろうが、虚無の世界がつくる退屈はかなり恐ろしい。
 まさに正念場だ。

・ 仮面ライダービルド「第17話 ライダーウォーズ開戦」東映TV朝日
 北都が攻めこんできて、仮面ライダーの兵器利用をするという流れになる。
 近代戦では制空権の確保が最初の目標だ。
 制空権をもっていれば爆撃機を飛ばして、地上の施設や部隊を攻撃できる。
 弱らせたところで戦車を投入してトドメを刺し、最後に歩兵が地道に地域を制圧していく。

 近代戦だと兵士数よりも制空権を奪う戦闘機の性能がモノを言う。
 でも、最後の歩兵による征圧がゲリラの発生によってかなり大変になって、いつまでも不安定で死者が地味に出るようになる。
 「ガンダム鉄血のオルフェンズ」でも、だいたい同じことやっていて、少年兵の歩兵が汚れ仕事で消耗していくのが切なかった。

 ビルドの戦争はいきなり歩兵の投入をしているようだ。
 強化歩兵による強襲が新世代の戦争なのだろうか。
 そうなると、やっぱり仮面ライダーを対抗して出さないと勝てないかも。

 仮面ライダークローズ は新アイテムによるゼリー状でパワーアップし、ビルドも市民を守るために戦うと誓う。
 だが、北都にも仮面ライダーがいた!
 ライダーバトルは新たな局面を迎えようとしている。
 こりゃ、西都にもライダーが居そうだな。

・ 宇宙戦隊キュウレンジャー「Space.44 ドン・アルマゲの正体」東映TV朝日
 ドン・アルマゲの正体は、やっぱりクエルボだった!
 これはやっぱり倒すのが忍びない。
 鳳ツルギが一緒に爆発して心中しそうな予感がする。

 ドン・アルマゲが最終決戦に選んだ場所は地球だ!
 地球出身の人は少ないけど、地球で戦った時期が長かったんで思い入れもある惑星だしな。
 しかも大爆発の伏線まであった。
 決戦の地にふさわしいな。
 ここでツルギとドン・アルマゲが爆発心中か?

・ 風都探偵 感想
 ファングは、やっぱり強い!
 だが、今回の事件はちょっとヒネリが少ないような。
 まだ、なにか問題が残っているような予感がする。